roko日記

大好きな花の写真と共に
レッスンのこと
見守り介護のこと
色々とお話します

rokoクラスの皆さま

2018-07-13 14:19:53 | Weblog

皆さまこんにちは。今日もとっても暑いです。

猛暑という言葉がぴったりの一日。皆様お元気に過ごされているでしょうか。

この暑さで少々夏バテ気味の方もいらっしゃいますね。

来週もこの暑さは続くようです。

ちょっと疲れ気味の方は、早めに回復できますようにゆっくりたっぷりの休養を取ってくださいね。

さて来週の授業についてお知らせです。

来週は先生チョイスの週ですのでクラスごとに微妙に課題が異なります。

お振替のご都合もあるかと思いますので、授業開始時間とともに

クラスごとのチョイスの内容をお伝えしますね。

 

月曜10時(10:30開始)

Phontoをもう一度&スマホパソコンのおさらい

Googleフォトや、バクアップのお話、そのほかご質問をいただきながらの2時間です。

日頃???と思っていることをぜひメモしてお越しください。

 

火曜15時30分(15:30開始)

パソコンとスマホのご質問タイム

すでにご質問をいただいた圧縮フォルダとショートカット

GoogleフォトiCloudドライブのお話を中心にいたしましょう

 

水曜10時(10:00開始)

iPhoneに関するおさらい質問あれこれ

全員がiPhoneのクラスですので、Phontoのおさらいと

iPhoneの設定・iCloud・Twitter・コピー&ペーストなど

ほかに授業までの間にご質問内容をメモしておいていただき

それらを片付けていきましょう

 

金曜10時(10:30開始)

Amazonでお買い物

ほかにもおさらいはいろいろやりたいけれど…ということで、まずAmazon

アカウントは全員の方が以前の授業で作られましたので

今一度お買い物の仕方、画面の見方、プライム会員って?のあたりを中心に

練習をします。

合わせて、スマホのご質問タイムも致しましょうね。

 

どちらのクラスもおさらいが中心の時間になります。

皆さまが日ごろ感じていらっしゃる疑問や質問中心の時間になりますから

ご自分のスマホをお忘れになりませんようにお持ちください。

私からも、おさらい課題を少し用意したいと思いますので

お楽しみにしていてくださいね。

翌週の内容については、来週お越しになった皆さまとご相談させていただき

決めたいと思います。

「これ、やりたい!」というご希望をぜひお聞かせくださいませ。

 

お庭の木槿の写真に文字入れてみました。

この週末も気温は高め、湿度も高めになる予報ですね。

水分・塩分充分にとってくださいね。

では、来週もいつものお部屋でお待ちしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラスの皆さま

2018-07-12 08:18:38 | Weblog

皆さまおはようございます。

雨降りの朝ですね。涼しくなれば嬉しいですが、朝から気温は高め。

今日も、熱中症に気を付けて、お元気に過ごしてくださいね。

 

明日の授業も前回同様10時30分開始で、よろしくお願いします。

内容はスマホを使って写真に文字入れをします。

先週、パソコンでポストカードを作りましたね。

スマホでも、同じことができるんです。

フォントも色々使えますので、どうぞ楽しみに!

 

明日は、体調がすぐれない方、どうしても行かなくてはならない用事のある方もいらっしゃいますので、人数少なめです。

来週は、クラスメートさん勢揃いできると嬉しいなぁと思います。

 

ですが、この陽気で元気がでない方も多いことと思いますので、ご無理のないように、ご自身の体調優先でお願いします。

 

今日は、ちよっとしたクイズです。皆さまがよくご存じのことかもしれませんが。。。

TBSラジオ毎週水曜日6時10分頃から約5分間

生島ヒロシさんの「おはよう一直線」内の「教えてドクター!病気が逃げていく健康習慣」というコーナーで語られていることです。

カーブスでいただいたものですが、いいなぁと思ったので一部抜粋させていてだきます。

 

毛細血管が若返る生活習慣について。1月10日放送分の内容から。

毛細血管は全身の細胞に栄養と酸素を届けて、体温調節もする。また、ホルモンや免疫細胞を全身に届けて体温調節もする。

毛細血管は全身の血管の(  )パーセントをしめる。

20代と比べ60代では(  )割も減る。

 

毛細血管が減ると風邪や、(  )になる可能性が高くなる。

 

毛細血管を若返らせるためには、血流をあげ、血管を緩める時間も作ることがポイント。

 

(  )とウォーキングを交互に行うのも効果的。

 

答えは、明日の授業でお伝えしますね。

 

明日も暑くなるでしょうね。

皆さまお気を付けてお越しくださいね。

いつものお部屋でお待ちしています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜クラスの皆さま

2018-07-10 13:07:42 | Weblog

皆様こんにちは。

今日も猛暑です。本当によく温まっています。朝から気温はぐんぐん上がりました。

皆様の体調はいかがでしょう。急激な暑さで、お疲れの出やすい時期ですから

たっぷりの水分と休養とお食事で、元気にお過ごしくださいね。

 

明日もほかのクラス同様、スマホでフォントを楽しむアプリをご紹介します。

以前にご紹介したことがあったかと思います。

↑ ↑ ↑ ↑

このアプリです。

お時間に余裕がある方は明日までにインストールをしておいていただけるとよいと思います。

時間がなければ、明日授業前にインストールを一緒にいたしましょうね。

先週パソコンでポストカードを作りましたね。

 

あの時の文字入れが、このアプリで簡単にできてしまうのです。

明日をお楽しみに。スマホをお忘れになりませんよう

何かしらご自分で撮影されたお写真の用意をしてお越しくださいませ。

明日も暑い日になりそうです。

暑さ対策をしてお越しくださいませ。

いつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスの皆さま

2018-07-09 15:22:46 | Weblog

皆さまこんにちは。

この週末は各地で恐怖を感じる色々なことがありました。

豪雨。雨の中、いまだに救出を待つ方々が多数おられる現実。

ご親戚やご友人が豪雨地域にいらっしゃる方は、心配で心折れそうになっているのではないかと。

今、自分にできることはなにか、考えながら過ごしています。なにかしら、できることがあれば、どんなことでも協力をと思います。

 

地震。土曜の夜の地震は、かなり揺れも大きかったとのこと。

3.11を思い出して、怖い夢を見てしまった、という方もいらっしゃいました。

私は清瀬からの帰り道。

飯田橋の構内放送で地震を知りました。

電車に乗っていると、揺れていることがわからないのてす。

友人たちからの「rokoちゃん、大丈夫?」メッセージを受け取り、

かなり大変な揺れだったのかな?と思ったほどでしたから。

今回も、私は在宅ではない時間に、揺れに遭遇しました。

きっとそういう巡り合わせねのでしょう。

バッテリーは?水もっていたかな?チョコレートも。。。と、

いろいろなとが頭の中をぐるぐるしました。

最近エマージェンシーブランケットも持ち歩くようになったので、荷物は増える一方です。

 

こんな状況の中、Twitterで救助要請送り方についてお知らせがありましたね。

実際に送信はできませんが、送信の一歩手前までなら練習できますね。

普段から心がけておかないと、いざというときに使えませんから。。。

 

明日は、そんなお話も少しさせていただこうと思います。

 

明日も晴れて暑くなる予報ですね。

みなさま暑さ対策をして、お越しくださいね。

いつものお部屋でお待ちしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜クラスの皆さま

2018-07-07 11:53:56 | Weblog

皆さまこんにちは。

昨日の冷たい雨。やみましたね。

気温はぐんぐん上昇中!

皆さま、おからだの調子はいかがですか?

来週は暑さが戻ってくるようですから、暑さ対策いたしましょうね。

 

先日、実家の庭の梅の実で作ってみた梅シロップは、炭酸水で割って飲むのが美味しくて、早くも残りわずか。

今度は紫蘇ジュースを作っておこうと思います。

実家では大量に作るのは不向きなので、いろんなものを少しずつ、楽しみながら作ることにしました。

夏を乗り切る、美味しいのみもの、食べ物、皆さまのおすすめはありますか?

是非是非、教えてくださいませ。

 

さて、来週の授業についてですが、開始時間は10時30分でお願いします。

いつものように、10時過ぎには教室に到着していますので

ご質問のあるかたはお早めにお越しくださいね。

内容は、ご自分のスマホでフォントを楽しみながらポストカードの作成をします。

スマホに保存された写真を使って、作成しますので、

この写真を使おうかな、こんな言葉にしようかな。。。

というアイディアをまとめておいていただけると嬉しいです。

写真ないかも、というかたもご心配なく。

教室にも用意したものがありますからね。

 

今日は七夕ですね。

今夜の空は晴れるでしょうか。

天の川、見えるといいな。

七夕で検索すると、色々な情報がみつかりますね。

 

「せっかくの七夕ですから、夜空を見上げて、おりひめ星とひこ星を探してみましょう。

7月7日前後の午後9時過ぎ、東の空を見上げると、2、3個の星を見つけることができます。

とくに明るい2つの星が「おりひめ星(織姫星、織女星)」と「ひこ星(彦星、牽牛星)」です。北寄りにあり、先に昇ってきて高いところに見える明るい方の星がおりひめ星です。

おりひめ星は西洋の名前で言うと「こと座」の「ベガ」、ひこ星は「わし座」の「アルタイル」です。さらに、おりひめ星とひこ星のほかにもう一つ、目立って明るい星が左の方にあります。「デネブ」と呼ばれる「はくちょう座」の星です。

これら3つの星は星々の中でもとくに明るい「1等星」で、3つを結んでできる大きな三角形が「夏の大三角」です。」

(http://www.astroarts.co.jp/special/2018tanabata/index-j.shtmlより

一部引用させていただきました)

 

月曜日も、いつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜クラスの皆さま

2018-07-05 07:22:06 | Weblog

皆さまおはようごさいます。

昨晩の雨風、静かになりましたね。

今日は曇り空の一日でしょうか。

梅雨明け直後、連日の真夏日で体調が今一つという方がいらっしゃるかもしれません。

今週のrokoクラスも、「暑さで参っちゃったわ」という方が多くいらっしゃいました。

美味しいものを食べて、水分塩分とりつつ

お元気にお過ごしくださいね。

エアコンもつけて涼しくお願いします。

 

今週は他のクラス同様、Wordでポストカードの作成をします。

前回のおさらいをしながら、ご自分のスマホに保存してある写真を使い、好きな言葉をいれて作ります。

好きな言葉のサンプルは。教室にも用意したものがありますし、写真もご利用いただけるものがありますので、「写真も言葉も、困っちゃったなぁ_というかたもご安心くださいね。

 

スマホやタブレットのご質問をお受けする時間もとれると思いますので、お忘れになりませんようにご持参くださいね。

 

今日の清瀬は、いくらか涼しくかんじます。

お庭の木々たちも久しぶりの雨降りで喜んでいるようてす。葉っぱが瑞々しく輝いています。

 今日の脳若365は、こんなことが、書いてありました。

新しいことかぁ。。。何かあるかな?と考えてます。

皆さまはいかがでしょうか。

 

明日の皆さまとの授業を楽しみに、今日もミッションをこなしてます。

 

明日もいつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜クラスのみなさま

2018-07-03 14:52:44 | Weblog

皆さまこんにちは。

今日も暑いです。今週は後半がお天気下り坂とのこと。

明日は暑くても晴れてくれるといいなぁと思います。

毎日お天気予報の最高気温の数字とにらめっこ!です。

 

明日は、今週のほかのクラス同様Wordでポストカードを作ります。

配布プリントの中に記載されているフォントのお話もしますが

操作はポストカード作成中心にいたしましょう。

前回の内容を思い出しつつ、ご自分の好きな写真を使って好きな言葉で作っていきます。

写真が。。。言葉が。。。という方もいらっしゃるかもしれませんね。

ご安心ください。教室にも何かと用意がありますので、大丈夫です。

言葉は、できれば英文で行きたいなと思います。

いろんなフォントが使えて楽しいですからね

 

さて、英文といえば。。。今日の脳若365はこんな感じでしたね。

なんてタイムリーなんでしょうね。

Boys,be ambitious like this old man.

なかなかいい言葉です。

本当に、こんな風に子供たちに言いたいな、と思います。

 

ゴールデンウィーク明けから、かなり通えるようになったテ〇ップ〇スのダンスクラス。

3カ月で1曲を仕上げるという流れで練習をするのですが

4.5.6の3カ月で1曲仕上がり、昨日から新しい曲の練習に入りました。

あ~~~っ!わからない~~~~~!!の連発で

頭でわかっても、その通りに体が動かないことも多々。

それでも、毎週毎週のクラスに出ていると、

不思議なことにそれらしく動けるようになってきます。

1曲が仕上がると、通しで何回も踊らせてもらえて気分は爽快。

1曲の長さはおよそ4分ですから、フルに踊った後は全力疾走の後のように呼吸が苦しくなります。

そして大汗も噴き出します。

私の場合。目下のストレス解消法はこれ!

昨日から新しい曲が始まり、またまた????の連続ですが

楽しいです。

脳と体を連動させるトレーニング、これも脳トレだなぁと思いながら

これからの3カ月を楽しもうと思います。

皆様のストレス解消法は、何でしょうか?

お掃除することだったり、運動することだったり

いろいろな解消法をお持ちですよね。

是非教えてくださいね。

 

それでは明日もいつものお部屋でお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜クラスの皆さま

2018-07-02 08:14:45 | Weblog

皆様こんにちは。

今日は七十二候の半夏生。

昔はこの時期までに田植えを終わらせておきましょう、という意味もあったそうですね。

現在、田植えはそれぞれの地域で時期はバラバラですが、 

夏至(6月23日頃)~半夏生(7月2日頃)にかけて特定の物を食べるという風習は

今でもあるのだとか。

関東や奈良では小麦ともち米を混ぜて作る半夏生餅、 関西ではタコ、

京都では水無月という和菓子、香川ではうどん、などなど。

調べるといろいろなことが分かります。

季節に合わせて食べるもの。いろいろあって面白いですね。

急な気温の上昇で食欲が落ちている方はいらっしゃいますか。

ついつい冷たいものばかり口にしたくなりますが、

そんな時には寝る前に一杯のお白湯がいいと、漢方の先生に教わりました。

皆様もぜひお試しくださいね。

 

明日の授業は前回の続き。ということでご自分の写真を使ってポストカードを作ります。

配布プリントにはフォントのダウンロードについても記されていますが

これらについては今回は割愛しますので、後日先生チョイスなどでリクエストくださいね。

お持ちいただくものは、スマホやタブレットの中に「これでポストカードを作ろう!」という写真。

ご自分が撮影された写真で、ぜひ一枚作ってみましょうね。

 

先週末は、清瀬泊でした。

梅雨が明けたばかりで、室温はどうなんだろう?夜は涼しく眠れそう?と、

いろいろ確かめたいこともあり滞在しましたが、とってもとても暑かったです。

特に夜中は、暑さで目が覚めると汗びっしょり。

やはり夜中もエアコンをつけてお部屋を覚ましながら休まないといけませんでした。

ですので、私のエアコン遠隔操作は24時間体制です

タイマーを駆使して、一日の室温が上がりすぎないように遠隔操作中でございます。

 

暑い日でもお花は元気に咲きますね。

Instagramにも投稿しましたが、

お庭の木槿とキボウシ(多分キボウシだと思います)の写真をアップします。

ちょっと日陰になる場所に木槿

お日様がカンカン照りの場所にあるキボウシ

 今週前半は暑い日が続きますね。

皆様水分塩分しっかり摂取して、熱中症に気を付けてお過ごしください。

 

明日もいつもの部屋でお待ちしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする