みなさぁ~ん
ロコ企画のワークショップで、サダコちゃんや記代ちゃんのこと
色々考えています。
ロコ企画というのは、東京芸術座 http://www.tokyogeijutsuza.co.jp/ の有志が集って、
かれこれ10年くらい続けている語りのユニット
ワークショップというのは、体験実習と訳されているようですが、
体を使って行う、感情を開放させたり、相手と交流を楽しんだりする
俳優のためのトレーニング
サダコちゃんは、広島の平和公園にある鶴に乗った少女の像のモデルで、
子どものときに被爆し、10年も経って原爆症が発症し、亡くなった少女
記代ちゃんは、サダコちゃんと同じ病室で過ごし、サダコちゃんのことを本に書き記した大倉記代さん(2007,10,4参照)、私の大切なお姉さまのお一人です。
この本を、ロコ企画の語りのレパートリーにしたくて
今、色々な稽古とトレーニングを重ねています
この日も幾つかのトレーニングをやりました。
例えば、相手に思いを伝え、また受け取り・・・というもの
初めての人は、
最初はちょっとぎこちないのですが、
そのうち、がっちり相手に気持ちが伝わったことがわかってくると
自然に笑いがこみ上げてきたりして
最後は大笑い
何だか、とっても楽しかったですね
そして、「想い出のサダコ」の解釈や当時の出来事の検証などをしました。

サダコちゃんが自分の病気のことをどう思っていたのか・・・
これは、サダコちゃんに聞いてみるしかないのでしょうが、
それが叶わぬ今
、私達は、色々な事柄から導き出します。
大倉記代さんは、サダコ基金を設立され
、
イラクの劣化ウラン弾の放射能で苦しむ子供達のために
多くのボランティアの方達とともに、頑張っていらっしゃいます
この「想い出のサダコ」をしっかりした作品に仕上げ
、
世界中の子ども達に、平和な世の中を願う気持ちを伝えたい
この本の出版社、よも出版の、守屋敦子先生(2007,9,23参照)は、私の中学時代の恩師。
昨年8月に67歳で他界されました。
その御意志を継いで、サダコのことや、子供達が平和な世界で暮らすことを、
これからも伝えて行けたらと・・・
微力な私ながら、そう、思っているのです。
どうぞ、皆さん、「自分達も、一度聞いてみたいなぁ」 何て興味を持ってくださったら、
ぜひ、お声をかけてください
皆さんのところに、出掛けてまいります
よろしくお願いします

ロコ企画のワークショップで、サダコちゃんや記代ちゃんのこと
色々考えています。
ロコ企画というのは、東京芸術座 http://www.tokyogeijutsuza.co.jp/ の有志が集って、
かれこれ10年くらい続けている語りのユニット
ワークショップというのは、体験実習と訳されているようですが、
体を使って行う、感情を開放させたり、相手と交流を楽しんだりする
俳優のためのトレーニング

サダコちゃんは、広島の平和公園にある鶴に乗った少女の像のモデルで、
子どものときに被爆し、10年も経って原爆症が発症し、亡くなった少女
記代ちゃんは、サダコちゃんと同じ病室で過ごし、サダコちゃんのことを本に書き記した大倉記代さん(2007,10,4参照)、私の大切なお姉さまのお一人です。
この本を、ロコ企画の語りのレパートリーにしたくて

今、色々な稽古とトレーニングを重ねています


例えば、相手に思いを伝え、また受け取り・・・というもの

初めての人は、


そのうち、がっちり相手に気持ちが伝わったことがわかってくると

自然に笑いがこみ上げてきたりして

最後は大笑い



そして、「想い出のサダコ」の解釈や当時の出来事の検証などをしました。


サダコちゃんが自分の病気のことをどう思っていたのか・・・

これは、サダコちゃんに聞いてみるしかないのでしょうが、
それが叶わぬ今


大倉記代さんは、サダコ基金を設立され

イラクの劣化ウラン弾の放射能で苦しむ子供達のために

多くのボランティアの方達とともに、頑張っていらっしゃいます

この「想い出のサダコ」をしっかりした作品に仕上げ

世界中の子ども達に、平和な世の中を願う気持ちを伝えたい

この本の出版社、よも出版の、守屋敦子先生(2007,9,23参照)は、私の中学時代の恩師。
昨年8月に67歳で他界されました。

その御意志を継いで、サダコのことや、子供達が平和な世界で暮らすことを、

これからも伝えて行けたらと・・・
微力な私ながら、そう、思っているのです。

どうぞ、皆さん、「自分達も、一度聞いてみたいなぁ」 何て興味を持ってくださったら、

ぜひ、お声をかけてください

皆さんのところに、出掛けてまいります

よろしくお願いします
