![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/57/36ef954ecc1544191e01b0de6cf086f7.jpg)
この葉っぱは、ミントです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ミントには、優れた消化器系の調整効果があるようですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
また、体の温度を下げる働きもあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
とにかく良く増えるので、プランターでも地植えでもOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ちょっと植えておくと、とっても役に立ちます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
まずは、沢山増やして、ミントティーとして楽しむ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
生のを そのままカップに入れても良いですが
ちょっと、乾燥させてからだと、もっと美味しい感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
自家製ハーブは、何たって 安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
添加物 ゼロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
甘くしたいときは、せっかくだから お砂糖なんかはやめて 蜂蜜がお勧めです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
食べ過ぎた時や、脂の多いものを頂いたときなど すっきりします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
そして、サラダに刻んでいれるのもいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
香りがとってもいいので、サラダが いつもよりバージョンアップした感じになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
サラダには入れないで、ドレッシングにみじん切りのミントを入れるのもグー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
コショウやお酢とも相性がいいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
デザートの上に、トッピングもまたよし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
色どりがきれいに見えるし、可愛いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
摘んだミントを ヨーク乾燥させて お風呂のお湯に浮かべるもまたまた良しです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
熱い体の熱をとり、湯上りを涼しく過せます
だから、夏場のお風呂にお勧め![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
細かい目の 小さい洗濯用ネットに入れて使うと 後始末も簡単です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
そして、定番の ミニ鉢植えで棚やデスクなどのインテリアに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
ハーブの鉢植えがあると、
お部屋の空気を浄化したり、気を整えたりしてくれるそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
今は、私がハーブと出会った20年前とは全く様子が変わって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ハーブも、かなり知れ渡っているので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
色々と詳しい事が あちこちに書かれていますが
昔は、ハーブなんて言っても 誰も興味を示さないって感じでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
こういう効果があります…なんて説明しても…
まさか~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
なんて、相手にもしてもらえなかった時期も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
でも、本物は、やはり、市民権を得るのですねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
人工のものがあまりに溢れて 自然に帰ろうという機運が高まって
体に優しく、それでいて効果の高い 植物の力は お勧めです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
まだ一度も試した事のない方
ぜひ一度、ハーブの世界に、遊びに出かけてみてはいかがでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ミントには、優れた消化器系の調整効果があるようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
また、体の温度を下げる働きもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
とにかく良く増えるので、プランターでも地植えでもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
ちょっと植えておくと、とっても役に立ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
まずは、沢山増やして、ミントティーとして楽しむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
生のを そのままカップに入れても良いですが
ちょっと、乾燥させてからだと、もっと美味しい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mug.gif)
自家製ハーブは、何たって 安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
添加物 ゼロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
甘くしたいときは、せっかくだから お砂糖なんかはやめて 蜂蜜がお勧めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
食べ過ぎた時や、脂の多いものを頂いたときなど すっきりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
そして、サラダに刻んでいれるのもいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
香りがとってもいいので、サラダが いつもよりバージョンアップした感じになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
サラダには入れないで、ドレッシングにみじん切りのミントを入れるのもグー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
コショウやお酢とも相性がいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
デザートの上に、トッピングもまたよし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
色どりがきれいに見えるし、可愛いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
摘んだミントを ヨーク乾燥させて お風呂のお湯に浮かべるもまたまた良しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
熱い体の熱をとり、湯上りを涼しく過せます
だから、夏場のお風呂にお勧め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
細かい目の 小さい洗濯用ネットに入れて使うと 後始末も簡単です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
そして、定番の ミニ鉢植えで棚やデスクなどのインテリアに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
ハーブの鉢植えがあると、
お部屋の空気を浄化したり、気を整えたりしてくれるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
今は、私がハーブと出会った20年前とは全く様子が変わって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ハーブも、かなり知れ渡っているので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
色々と詳しい事が あちこちに書かれていますが
昔は、ハーブなんて言っても 誰も興味を示さないって感じでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
こういう効果があります…なんて説明しても…
まさか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
なんて、相手にもしてもらえなかった時期も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
でも、本物は、やはり、市民権を得るのですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
人工のものがあまりに溢れて 自然に帰ろうという機運が高まって
体に優しく、それでいて効果の高い 植物の力は お勧めです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
まだ一度も試した事のない方
ぜひ一度、ハーブの世界に、遊びに出かけてみてはいかがでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)