・新型インフルエンザ患者発生の状況です。
・感染症発生動向調査(確定値と予報です。)
・確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第32週(8月3日~9日) 0.99人 4630人 6万人
・第33週(8月10日~16日) 1.69人 7750人 11万人
・第34週(8月17日~23日) 2.47人 11636人 15万人
・第35週(8月24日~30日) 2.52人 12007人 14万人
・第36週(8月31日~9月6日) 2.62人 12515人 15万人
・第37週(9月7日~13日) 3.21人 15382人 18万人
・第38週(9月14日~20日) 4.95人 23275人 27万人
・第39週(9月21日~27日) 4.25人 20365人 24万人
・第40週(9月28日~10月4日) 6.40人 30765人 33万人
・第41週(10月5日~11日) 12.92人 61583人 64万人
・感染倍率 1.54倍
・患者報告数の予報です。
・第42週(10月12日~18日) 19.12人 89681人 96.2万人
・20日 3.38人 17.0万人
・21日 3.51人 17.6万人
・第43週(10月19日~25日) 25.44人 119332人 128.0万人
・第44週(10月26日~11月1日)31.76人 148983人 159.9万人
・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 363.4万人 100人中2.9人
(第28週以降の合計です。)
・累積患者数の予報。
・第43週(10月25日) 458.1万人 100人中3.6人
・第44週(11月1日) 618.0万人 100人中4.9人
・入院状況
・入院 2146人(10月13日現在) 入院率 0.081%
・重症化 148人(10月13日現在) 重症化率 0.0056%
・死亡(含む疑い例) 27人(10月15日現在) 死亡率 0.00092%
・コメント
・感染症発生動向調査 予報精度経緯
定点あたり
予報 確定値 予報誤差
・第34週(8月17日~23日) 2.44人 2.47人 -3.4%
・第35週(8月24日~30日) 3.75人 2.52人 +46.5%
・第36週(8月31日~9月6日) 3.38人 2.62人 +26.5%
・第37週(9月7日~13日) 3.10人 3.21人 ー5.4%
・第38週(9月14日~20日) 3.83人 4.95人 -22.8%
・第39週(9月21日~27日) 6.64人 4.25人 +53.0%
・第40週(9月28日~10月4日) 5.13人 6.40人 -21.7%
・第41週(10月5日~11日) 7.66人 12.92人 -41.6%
第41週の定点合計報告数は61583人で、窓際日記予報は35936人でした。
今回の予報誤差は-41.6%になります。
今までの平均予想誤差は±27.4%です。
本日は17.0万人の患者が医療機関を受診します。
入院患者数は本日累積で2943人になります。
感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は105万人程です。
このままですと、早い場合は、11月の第1週にピークとなり、
遅くとも第4週にはピークを迎えそうです。
医療関係者がワクチン接種で免疫を獲得するのとほぼ同じころに流行のピークと
なりますか。
基礎疾患や妊婦の方の免疫獲得は明らかにピークをすぎてからですね。
次回の新型インフルエンザ対応のワクチンは、こんなミスがないようにしっかりと
戦略を立てておいてくださいね、長妻さん。
年金も大事ですけど、「感染症対策」にも力いれないと。
「国民の安心、安全を守る」のに運に頼っていてはだめですものねえ。
PS
米国の発表データでは、発症者のうち入院率が1%、そのうちの21%が重症化
さらにその26%が死亡ということらしい。
発症患者数に対しての%に直すと以下のようになる。
米国 日本
入院率 1% 0.081%
重症化率 0.21% 0.0056%
死亡率 0.055% 0.00092%
日本は、対アメリカ比で入院率12分の1、重症化率で20分の1、
死亡率で55分の1である。
うーむ、これは人種の違いによるのですか?
それとも、医療制度?国民の気質?
あまりに違いすぎますよね。
・感染症発生動向調査(確定値と予報です。)
・確定値です。
定点あたり 定点合計 全国推計
・第32週(8月3日~9日) 0.99人 4630人 6万人
・第33週(8月10日~16日) 1.69人 7750人 11万人
・第34週(8月17日~23日) 2.47人 11636人 15万人
・第35週(8月24日~30日) 2.52人 12007人 14万人
・第36週(8月31日~9月6日) 2.62人 12515人 15万人
・第37週(9月7日~13日) 3.21人 15382人 18万人
・第38週(9月14日~20日) 4.95人 23275人 27万人
・第39週(9月21日~27日) 4.25人 20365人 24万人
・第40週(9月28日~10月4日) 6.40人 30765人 33万人
・第41週(10月5日~11日) 12.92人 61583人 64万人
・感染倍率 1.54倍
・患者報告数の予報です。
・第42週(10月12日~18日) 19.12人 89681人 96.2万人
・20日 3.38人 17.0万人
・21日 3.51人 17.6万人
・第43週(10月19日~25日) 25.44人 119332人 128.0万人
・第44週(10月26日~11月1日)31.76人 148983人 159.9万人
・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 363.4万人 100人中2.9人
(第28週以降の合計です。)
・累積患者数の予報。
・第43週(10月25日) 458.1万人 100人中3.6人
・第44週(11月1日) 618.0万人 100人中4.9人
・入院状況
・入院 2146人(10月13日現在) 入院率 0.081%
・重症化 148人(10月13日現在) 重症化率 0.0056%
・死亡(含む疑い例) 27人(10月15日現在) 死亡率 0.00092%
・コメント
・感染症発生動向調査 予報精度経緯
定点あたり
予報 確定値 予報誤差
・第34週(8月17日~23日) 2.44人 2.47人 -3.4%
・第35週(8月24日~30日) 3.75人 2.52人 +46.5%
・第36週(8月31日~9月6日) 3.38人 2.62人 +26.5%
・第37週(9月7日~13日) 3.10人 3.21人 ー5.4%
・第38週(9月14日~20日) 3.83人 4.95人 -22.8%
・第39週(9月21日~27日) 6.64人 4.25人 +53.0%
・第40週(9月28日~10月4日) 5.13人 6.40人 -21.7%
・第41週(10月5日~11日) 7.66人 12.92人 -41.6%
第41週の定点合計報告数は61583人で、窓際日記予報は35936人でした。
今回の予報誤差は-41.6%になります。
今までの平均予想誤差は±27.4%です。
本日は17.0万人の患者が医療機関を受診します。
入院患者数は本日累積で2943人になります。
感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は105万人程です。
このままですと、早い場合は、11月の第1週にピークとなり、
遅くとも第4週にはピークを迎えそうです。
医療関係者がワクチン接種で免疫を獲得するのとほぼ同じころに流行のピークと
なりますか。
基礎疾患や妊婦の方の免疫獲得は明らかにピークをすぎてからですね。
次回の新型インフルエンザ対応のワクチンは、こんなミスがないようにしっかりと
戦略を立てておいてくださいね、長妻さん。
年金も大事ですけど、「感染症対策」にも力いれないと。
「国民の安心、安全を守る」のに運に頼っていてはだめですものねえ。
PS
米国の発表データでは、発症者のうち入院率が1%、そのうちの21%が重症化
さらにその26%が死亡ということらしい。
発症患者数に対しての%に直すと以下のようになる。
米国 日本
入院率 1% 0.081%
重症化率 0.21% 0.0056%
死亡率 0.055% 0.00092%
日本は、対アメリカ比で入院率12分の1、重症化率で20分の1、
死亡率で55分の1である。
うーむ、これは人種の違いによるのですか?
それとも、医療制度?国民の気質?
あまりに違いすぎますよね。