摑まりながら左右の足で、真直ぐ上り下りが出来るようになった。
ただ腰への負担が大きいのんか、往復2.5km弱の後半は最悪な状態やわ。
でも低い階段でも、ゆっくり右足から真直ぐ下りれるんは進歩やね...。
今日は佐野でエリーゼ・エクシージのGTIあさOFFと、草木湖でダムサンデークラシックの日やったけど、相変わらず8時過ぎの起床で両方とも欠席ですわ。
洗顔とか着替えに朝食と薬などを終えたら9時半頃で、それからエキシージの出かける準備してってなると、どっちも現地に着いたら解散後やからね。
と、いうわけで、午前中の日課の歩きリハビリに、嫁と一緒に行って来た。
何時もの南3kmコースなんやけど、しんどくって図書館で座り休憩しちゃいました。
嫁とリハビリデートはとっても愉しいんやけど、話したりして歩いてるからどうしてもペースが速くなるみたい。
ただ歩くという基本動作も、本人一人やと「ええ線いってる」思てたけど、社会適応はまだ先なんやね。
腰部脊柱管狭窄症でも腰椎椎間板ヘルニアでも病名は何でもええけど、ほんま厄介な病気ですわ。
腰椎に出来たガングリオンちゅうのんも、訳が解らへんしなぁ。
骨を融かして中に出来てる症例は、ネットで調べてもごく少ないし...。
開けて中見てるわけやないから、それがガングリオンかどうかも判れへんしね。
毎日ガンガン鍛えてれば、訳解らんでもその内回復してくるやろ...。