どうにか雨は降らずに、明日になりそうですわ。
でも天気予報見たら3日(金)~5日(日)は傘マークで、4月の初っぱな1日(水)2日(木)は曇りの降水確率40%でっせ。
やっと春で気分的にも良くなりそうなんに、お天気が崩れっ放しじゃねぇ...。
どっか行く予定も、たてられへんわなぁ。
どうにか雨は降らずに、明日になりそうですわ。
でも天気予報見たら3日(金)~5日(日)は傘マークで、4月の初っぱな1日(水)2日(木)は曇りの降水確率40%でっせ。
やっと春で気分的にも良くなりそうなんに、お天気が崩れっ放しじゃねぇ...。
どっか行く予定も、たてられへんわなぁ。
華蔵寺公園の桜も咲き始めたみたいやし、何時でもお出かけOKなようにV-Power入れてきましたよ。
4月に入るとまた色々値上げラッシュみたいやし、家にいても詰まらへんからちょっとガソリンの無駄使いにね。
相変わらずアクセル抜くと、バッフォンってマフラー出口で音しますわ。
やっぱり近いうちに、エアフロ洗浄したほうが良さそうやね。
エキシージはセルフやのうて、シェルのGSで給油ガン入れてもらってね。
勿論破損防止でガソリンキャップは私しゃが外し、チョロ入れのカチッと給油ガンが止まるとこまでね。
この前愛知へ行ったまま給してなかったのんで、今回の燃費は13.9km/Lと少し良かったですわ。
ガソリンは141円と、1ヶ月で10円の値上げやけどね。
往復で5kmちょっと、ちょっとした気晴らしできましたわ。
帰りは水温も上がってたのんやけど、赤いランプ付けることもなくゆっくりとね。
たまには2ZZエンジン8000くらいまで回さへんと、カーボンも飛んでいかへんかもねぇ...。
残念ながらボルト固定やのうてリベットなんで、ドリルでもまんとペダルは外せませんわなぁ。
どのみちペダルに穴開けやんとやし、かさ上げはDIY考えず素直にショップ任せですかね。
10年近く今の状態で乗ってるのんで、今更お金かけてのかさ上げは必要ないちゅうとこやね。
挟み込むタイプのんが安う売ってるから、数mm単位なら簡単なんやけどね。
リバースロックのシフトノブ下のプルアップする部品が、指離しても自分で下に戻らへんのんよね。
引っ張って上げたらそのままで、指で押し戻さへんとあかんのんよ。
六角レンチつこてシフトノブ外して、上に持ち上げると引っかかるのんよね。
他車種のようにノブとプルアップ部品の間に、小さいスプリングでも噛ましてみますかね。
うちのエキシージは最初から固定リングもついてなかったし、もしかして流石ロータスで本当はスプリングが標準だったりしてね。
エキシージの部品図で見てもスプリングはないのんで、多分DIYリング付けやからバランス崩しちゃったのんやろうね。
ロータスやからこんなもんやろうと思て乗ってるのんで、不動になるような不具合とか危険なとこ以外は全然気にならへんのんよ。
なので暇な時に、ちょこちょことやれればねってね。
運転する愉しさがなんちゅうても群抜いてるのんで、他のことはあんまり眼中にないちゅうかねぇ。
日がな一日エキシージ弄りまわしてたいけど、午後は雨予報やし空もくもり空ですわ。
室内側の塗装面にも、ワックス掛けたくなったのんやけど...。
まいど子猫と遊ぶのんが、関の山ちゅうとこですわなぁ。
庭にも花が少しずつ咲き出し、気分的にはお出かけしたいようなねぇ。
観光地のイベントなんかは、ほとんど土日の開催なんよね。
嫁は水木の休みなんで、ただのドライブになっちゃうのんやけどね。
行ける時に行っとかへんと、何時行けなくなるか分からへんしねぇ。
丁度もうすぐ桜の季節やし、嫁と一緒にお花見ドライブにでも...。