タイラップ留めのエアクリボックやちょい小さいかと思われるエアフロの取り付けネジの、走行しての状態確認に50㎞ほどエキシージで走ってきましたよ。
もう公園の桜も満開でエキシージの室内も暑くって、序にエアコンの効き具合も確かめてね。
内気循環にすれば直ぐに冷たい空気が出てくるのんで、今年の夏もまだエアコンガスは大丈夫ですかね。
帰ってきてから割れたカウルの中のパイプも見たけど、湿ってもないしやっぱり外のウレタンだけの損傷ですかね。
車両保険入ってるのん思い出して、一応保険会社に聞いてみたら保険修理してもらえるそうですわ。
でも免責10万の契約なんで、保険で直したほうがええのんかどうなんかねぇ。
翌年の掛け金アップは10000ほどで、もとに戻るのんに3年ちゅう事ですわ。
板金修理やさんに頼んでも手が入らへんから、簡単修理やと上からFRP貼ってパテでごまかされちゃいますわなぁ。
そんなんやったら見ば悪くっても、10万払うよりDIY 修理を選んじゃうよね。
サイドシルのパネル交換やと数百万単位やちゅうことやし、保険の査定する人と今度一緒にディーラー行って話し合いですわ。
ディーラーの話やとそこまでいくと全損扱いみたいやし、保険屋さんがそこまでは面倒見てくれないようなねぇ。
私ゃ全損のほうが嬉しいくらいやけど、最低線パネル交換で話しよう思てますわ。
もしええ保険屋さんで全損扱いにしてくれたら、その金額で買える次もエキシージいきますよ。
ただエキシージは弾不足やから、2ZZのエリーゼでもええかなってね。
何れにしても保険屋さんからの連絡待ちで、保険屋さんの査定する人がどう判断するかやけど...。
取り敢えず時間と日にち調整までは放置なんで、クリアファイルにビニテで雨水入らへんように穴塞いどきましたよ。
腰の痛みはシップ貼って落ち着いたけど、首もねじっちゃったみたいで今朝は首にシップですわ。
なんかエキシージのこと思うとなかなか寝られず、今朝は睡眠不足で6時過ぎ起きですよ。
取り敢えず動けるようにするのんに、エアクリーナーボックスはタイラップ締めでね。
元通りとはいかへんけど何とかなったとこで、ジャッキで開けた穴の確認ですわ。
中のヒーターパイプ(?)の外のウレタンは切れてるけど、中のパイプは触診しても大丈夫なような...。
昔GTIの方も同じことやったけど、その当時まさか自分も同じことやるとは思いもせぇへんかったよ。
嫁は「テープでも貼っといたらあかんの」ちゅうけど、せめてパテ盛りとかはしといたほうがええよねぇ。
中からFRP貼れへんし、DIYやと外から接着ですかね...。