嫁がガーデンヘッジトリマー出してきてたのんで、試運転がてらツツジの木を切っとばしてみましたよ。
使ったまましまってあったのんで、切れ味悪うて見事に段カットですわ。
また分解して歯を砥がへんと、キレイに丸く切るのんは難しいですわ。
モーターに力でもあればぶった切るのんやろうけど、地元のホームセンターのオリジナルなんであきませんわなぁ。
後は刈り込み鋏で、嫁に仕上げてもらいますかね...。
嫁がガーデンヘッジトリマー出してきてたのんで、試運転がてらツツジの木を切っとばしてみましたよ。
使ったまましまってあったのんで、切れ味悪うて見事に段カットですわ。
また分解して歯を砥がへんと、キレイに丸く切るのんは難しいですわ。
モーターに力でもあればぶった切るのんやろうけど、地元のホームセンターのオリジナルなんであきませんわなぁ。
後は刈り込み鋏で、嫁に仕上げてもらいますかね...。
皮膚が炎症してたとこが膿んできて、ちょっと心配になり旧市街の病院までね。
なんか乗りたい雰囲気やったのんで、ちょいとエキシージのエンジン掛けてみましたよ。
2ZZ-GEバフォンって一発始動やけど、またメーター動かないロータス病ですわ。
動かすなちゅうてガソリン残量警告灯も点いてるけど、そんなもん気にしてたらロータス乗りちゃいますからねぇ。
100mも走るとタコメーターとスピードメーターは復活して、燃料表示も完全に消えてたのんが段々棒線増えてきてね。
2009年4月からつこてるLONGさんのバッテリーも、まめに補充電せぇへんとあかんようになってきましたかね。
去年の12月に充電したから、半年に一度ちゅうとこですかね。
丸6年使ってるから充分元は取ってるのんで、予防安全の為に秋月へ発注ちゅうのんもありやけどね。
背中が炎症してるのんで、エキシージのシートに身体押し付けると患部が痛いですわ。
ぶっ飛んで行くわけやないし、ちょっと背中浮かしてね。
ちょっとええ排気音聞きながら、少しハンドルこねて遊びながらですわ。
病院着いて何時もの端っこ止めて、受付機の前に行ったら長蛇の列ですわ。
タッチパネルの操作が判らへん人とか、お悩みの人が居たみたいで並んじゃったみたいでね。
2台の内1台故障中で使えへんしで、余計に並んじゃったみたいやけどね。
皮膚科の待合所で45分ほど待って、若い女医さんに診てもろたら帯状疱疹やったよぉ。
ちょっと長引いてた肋間神経痛は、初期に帯状疱疹の薬処方されへんかったからやね。
発症してから1週間以上経ってるしもうかさぶたになってるのんで、とりあえず今現在の治療はロキソニン飲むだけで同じみたいですわ。
1ヶ月以上痛みが続くようやと神経痛用の薬があるみたいなんで、その時はその薬を処方しますがと優しいお言葉でね。
どうも近所の掛かりつけの医者は、最初の診察で帯状疱疹を見逃しちゃったみたいですわ。
もう随分前に帯状疱疹やってて、私ゃ自身帯状疱疹にはもう掛からへんと思うてたのんやけどね。
原因が判って一安心ちゅうとこで、お支払して帰宅ですわ。
家出て帰るまでで2時間ほど、病院へ行ったわりには早かったようなねぇ。
エキシージのタイヤ空気圧F2.2-R2.25で街中流しには丁度ええのんやけど、リアが少し跳ねるのんとフロントのグリップ感がもう少しちゅうとこですかね。
エンジン回転5000回転以下なら、ニュートラルなんでこのバランスやね。
次はF2.0-R2.05で、お試しドライブですかね...。