ミライースが凄い汚れてるのんやけど、朝からの風が止む気配ないのんでねぇ。
風はあってもとっても暑いさかい、庭の芝生と草花に水やりしましたよ。
風が強いのんで思わぬとこまで飛んでっちゃうから、車の周りは地面近くへ散水ノズル持っていってね。
5月は今日で終わりやけど、こんなに暑くってどうするんですかねぇ...。
ミライースが凄い汚れてるのんやけど、朝からの風が止む気配ないのんでねぇ。
風はあってもとっても暑いさかい、庭の芝生と草花に水やりしましたよ。
風が強いのんで思わぬとこまで飛んでっちゃうから、車の周りは地面近くへ散水ノズル持っていってね。
5月は今日で終わりやけど、こんなに暑くってどうするんですかねぇ...。
うちには池ないのんやけど、相変らず蛙さんが住んでますわ。
周りは畑で田んぼもないのんやけど、お水はどぶの水なんですかねぇ。
このくそ暑いのんに地面に出てきてるから、結構な横揺れやった地震のせいですかね。
何時も地震はドンってくるのんやけど、グラグラしつこくって眩暈してるみたいなもんやったからねぇ。
朝から風ビュ~ビュ~で、昨日洗車しといて良かったですわ。
ちょっと草むしりしたのんやけど、風で抜いた草が飛んでいくから始末が悪くってね。
飛んでった先で勢力伸ばすかもやし、左背中痛もあるのんで早々に止めですわ。
右胸の肋間神経痛ではもう痛み止め必要ないくらいなんやけど、昨日も左背中の鈍痛でロキソン飲んで湿布貼ってね。
神経痛みたいな電気の走るような痛みやのうて鈍い痛みなんで気にもしなかったのんやけど、なにやら心筋梗塞とかの前兆でも左背中が痛くなるみたいね。
左の胸も少し重い感じはするけど、そのほかの心筋梗塞の前触れ症状はないしねぇ。
先週近所の主治医が聴診器当ててるしで、ただのしつこい筋肉痛やと自己判断ですわ。
ただ肋間神経痛も初期の帯状疱疹見逃したちゅうのんが、別の病院の皮膚科の医者に指摘されたのんでねぇ。
聴診器当てただけで微妙な違いを判断したかは、こっちとしても若干心配な要素なんやけどね。
帯状疱疹からの右の肋間神経痛もどうにか我慢できるまでに1ヶ月掛かったから、その間右をかばってた左の背中の筋肉が元に戻るのんにも1ヶ月は掛かるかもしれへんしね。
帯状疱疹で炎症してしもた皮膚もまだ治ってないし、6月いっぱい位は様子見ちゅうとこでそれからですかね。
心臓は房室ブロックの第2でその診療の過程で心静脈か心動脈か忘れたのんやけど不全が見つかってて、房室ブロックが第3まで進んでペースメーカー入れる時に同時にバイパス手術しましょうちゅわれてるのんよね。
病院の心臓外科医には定期的に来るように言われてるのんやけど、何せ色々病気もちなんで其々の医者の言いなりに通ってればそれこそ医者代だけで破産ですわ。
私ゃの身体は微妙なバランスでどうにか動いてるのんで、ちょっとした不具合が他にもすぐ影響しちゃうのんかもね。
人生なるようにしかならへんから、ゆっくりのんびりいきましょうかいな...。