ラー油を食べる炊き込みご飯というが、大さじ1では、たいして感じなかった。白菜を塩を振って30分ほど漬けておいたものを炊き込みに使うので、水分が多すぎて、ちょっと柔らか、で、ちょっと塩分が高かったかかな。といっても、フツー以下の塩味なのですけど。結果的には、フツーに美味しく食べられました!!
男子ごはん 栗原心平レシピ参考 白菜200g 塩を振ってもみ込み20分待つ
豚肉200g 1㎝にカット 米2号研いで30分待つ 米に醤油、紹興酒大1 塩少々 オイスターソース大1 鶏ガラスープの素小1 ラー油大1 水330㎖(多めに入れてしまったし、白菜も多めに入れてしまったので、ご飯が柔らかく!)
醬油だけで炊き込んでもおいしいくて日本のどこかの学校給食では、醬油ご飯が一番の人気だとか。
アサリを350gほど入れましたが、ほとんど、しょうゆご飯。でも、その醤油がおいしかったです。
深夜に炊いたのですが、すぐに食べたくなって食べてしまいました。茶碗1杯ほど。でも、それで寝ているとき、胃がすごく痛くなって目が覚めて・・・。二度としません。
アサリは剥いたのを買ってもおいしくなさそーなので、自分でゆでてカラから身を外す作業をしました。時間はかかりましたが、つらい作業ではありませんでした。