3日目の3月29日の朝は俺にしては珍しく朝8時くらいに起きちゃったぜwww
だってここ全州韓屋村のお店は軒並み夜早く閉店しちゃうんで、夜遅くまで起きててもどうしようもないからさ、昨日は早くくたばっちゃったからね(笑)
しかしベッドじゃなく薄い布団はしんどいぜ^^;

俺シュドー腰が悪いからね^^;
せっかく早く起きたんで、縁側にでも座って朝を感じてみます(笑)

部屋の目の前はこんな感じです。昨日撮った写真は夜で暗かったからねwww


ねっ?素敵でしょ^^
部屋の入り口はこんな感じですよ。

一番外側にはしっかりガラス戸も付いてて寒くないようになってんぜ。
さてさて、まったりしてても時間もったいないんで、さっさと出かけちゃいまーす!!
まずは俺の宿泊してる韓屋のすぐ横にあるここに行ってみました!

「東学革命記念館」ハングルだと「동학혁명기념관」です。
前回気になったけど入らなかったからね。今回は入っちゃうぜ!!
だって今回の旅のテーマは「全州リベンジ」だからねwww
建物の奥の方に行くと入り口があります。

ここを入るとさらに入り口があります(笑)

有料だと思って前回は入んなかったけど、なんと!無料だったぜwww
中に入るといろんな展示物があります。



この「東学革命」ってのはググるとすぐ内容が出てくるんで、気になる人はググって調べてくださいね^^
よし!ひとつ目のリベンジは無事完遂したんで次のリベンジのために移動しちゃうぜ!

この辺の広い歩道には花壇なんかもあったりしちゃうぜ。

どこに来たかと言いますと、これまた前回気になってたのに素通りしちゃった「慶基殿」でーす!!!!

ここは有料なんで、入り口右横にある入場券売り場で入場券を購入します。

大人は3000ウォンでーす!!
さー中に入ってみるぜ!!

これは中に入って振り返ったところねwww

入ってすぐ正面を見るとこんな感じになってます。

奥まで進んでみまーす!

こんなとこに来るといつも思うんだけど、色が鮮やかだよね〜。

この人が「李成桂」なのかな〜?

ここ慶基殿は、李成桂の肖像画である御真(オジン)を奉安するために建てられたんだって!
俺てっきりここに李成桂って人が住んでたんだと思ってたぜwww
よし!いろいろ見て回ろう!!!!

せっかくなんで他の観光客の方に写真撮ってもらいました^^

ここでも^^

ここでも(笑)


こんなのもありました。

これには近寄れないように柵がしてあったぜ。でも簡単に乗り越えられる高さの柵だったぜ(笑)
ほんでこの敷地内には当時の生活が垣間見れるところが随所にありましたよ。

このロープに捕まって作業してたのかな?

そんで一部の建物の中は靴を脱げば上がれるようになってます。


ここは昔の台所かな?

さらに奥の方に行くと、何やら綺麗な建物がありました。

ここは博物館でした!

博物館の中は撮影禁止だったんで残念ながら写真は撮れなかったけど、この博物館も楽しかったぜ^^
俺もう一回ここに来てもいいかもwww
ここ広いから結構な時間経っちゃったぜ。
入って来た入り口まで戻るのはしんどいな〜なんて思ってたら、この博物館の手前の方に(博物館を見て左後方)に小さな出入り口があったんで、そこから脱出しちゃいましたよ^^
そこから出たらこんなとこです。

そこにこんなお店が!!!!

「福岡チーズタルト」だって(笑)
福岡にもあんのかなwww
だってここ全州韓屋村のお店は軒並み夜早く閉店しちゃうんで、夜遅くまで起きててもどうしようもないからさ、昨日は早くくたばっちゃったからね(笑)
しかしベッドじゃなく薄い布団はしんどいぜ^^;

俺シュドー腰が悪いからね^^;
せっかく早く起きたんで、縁側にでも座って朝を感じてみます(笑)

部屋の目の前はこんな感じです。昨日撮った写真は夜で暗かったからねwww


ねっ?素敵でしょ^^
部屋の入り口はこんな感じですよ。

一番外側にはしっかりガラス戸も付いてて寒くないようになってんぜ。
さてさて、まったりしてても時間もったいないんで、さっさと出かけちゃいまーす!!
まずは俺の宿泊してる韓屋のすぐ横にあるここに行ってみました!

「東学革命記念館」ハングルだと「동학혁명기념관」です。
前回気になったけど入らなかったからね。今回は入っちゃうぜ!!
だって今回の旅のテーマは「全州リベンジ」だからねwww
建物の奥の方に行くと入り口があります。

ここを入るとさらに入り口があります(笑)

有料だと思って前回は入んなかったけど、なんと!無料だったぜwww
中に入るといろんな展示物があります。



この「東学革命」ってのはググるとすぐ内容が出てくるんで、気になる人はググって調べてくださいね^^
よし!ひとつ目のリベンジは無事完遂したんで次のリベンジのために移動しちゃうぜ!

この辺の広い歩道には花壇なんかもあったりしちゃうぜ。

どこに来たかと言いますと、これまた前回気になってたのに素通りしちゃった「慶基殿」でーす!!!!

ここは有料なんで、入り口右横にある入場券売り場で入場券を購入します。

大人は3000ウォンでーす!!
さー中に入ってみるぜ!!

これは中に入って振り返ったところねwww

入ってすぐ正面を見るとこんな感じになってます。

奥まで進んでみまーす!

こんなとこに来るといつも思うんだけど、色が鮮やかだよね〜。

この人が「李成桂」なのかな〜?

ここ慶基殿は、李成桂の肖像画である御真(オジン)を奉安するために建てられたんだって!
俺てっきりここに李成桂って人が住んでたんだと思ってたぜwww
よし!いろいろ見て回ろう!!!!

せっかくなんで他の観光客の方に写真撮ってもらいました^^

ここでも^^

ここでも(笑)


こんなのもありました。

これには近寄れないように柵がしてあったぜ。でも簡単に乗り越えられる高さの柵だったぜ(笑)
ほんでこの敷地内には当時の生活が垣間見れるところが随所にありましたよ。

このロープに捕まって作業してたのかな?

そんで一部の建物の中は靴を脱げば上がれるようになってます。


ここは昔の台所かな?

さらに奥の方に行くと、何やら綺麗な建物がありました。

ここは博物館でした!

博物館の中は撮影禁止だったんで残念ながら写真は撮れなかったけど、この博物館も楽しかったぜ^^
俺もう一回ここに来てもいいかもwww
ここ広いから結構な時間経っちゃったぜ。
入って来た入り口まで戻るのはしんどいな〜なんて思ってたら、この博物館の手前の方に(博物館を見て左後方)に小さな出入り口があったんで、そこから脱出しちゃいましたよ^^
そこから出たらこんなとこです。

そこにこんなお店が!!!!

「福岡チーズタルト」だって(笑)
福岡にもあんのかなwww