S&R shudo's life

ロック、旅、小説、なんでもありだ!
人生はバクチだぜ!!!!

今年初めての釜山 2日目 カムチョンムンファマウル その3

2012-05-09 00:41:09 | 韓国
さっきのギャラリーを出て、そのまま進行方向に進むと、車も通れる広い道に出るぜ。

こんな看板が立ってるぜ。





そのまま看板を左方向に進むと、下の方にニョロってしたモニュメントあるぜ。そこで終わりなんてのを参考にしたブログで見てたぜ。




そんでもまだそのまま歩いて行ってみた。下り坂だから楽に歩く事が出来たぜ。


途中振り返ってタルトンネを見上げてみた。



右上の緑の上にある建物の所からぐる~っと歩いてきたんだぜ~。ゾ~っとするでしょ?でも見所満載だったからケンチャナよ(笑)。


そしてズンズン下って行くと大量の魚が俺達が歩いて来たほうに向かってた。これ圧巻だね。




その魚の向かいにトイレがあってさ、その横に案内板発見!




探険も終わる頃案内板を発見するなんて!!!!

その案内板をマジマジと見てみたら、まだ見逃してる所がある!

しかし、もう限界に近いです、脚が!悲鳴をあげてるのです。次回また来ます。涼しくなったらね(笑)。



そしていい加減道を下った所で気がついた!

「さっきのバス、俺達が降りた所が終点だったじゃん!」


そう、さっき振り返った時に見た、あの建物まで戻らないと!

このまま下って行けば、なんらかの交通手段があったかもしれなかったけど、もし、何もなかったときの事を考えると、今のこの脚の状態じゃ冒険出来ねー!


下って行く途中で出てきた、上へと続きそうな道を鋭角に曲がり、バス停を目指した。

途中振り返ってみたぜ。




さっきとは打って変わって、ずーっとかなりの上り坂だぜ。

途中でお年寄りの方を何人も見かけたけど、この坂の上り下り大変だろうな~。ここに住んでたら体力ついて長生きしそうだななんて思ったぜ。


バス停まで戻る途中、タルトンネに近づくと色んな所に矢印発見!







至る所からアプローチ出来るようになってんだね。


だいぶ上がってきたぜ~。バス停まであと少しだぜ・・・。しかし青がキレイだな~。





どうやらこの魚の群れがバス停までで最後の群れかな。





なんとか瀕死の状態でバス停まで辿り着いたぜ。


そんで、バスの中から甘川文化村の入口を見ると!

あっ!

思いっきり案内板があるじゃん!


次来た時は、しっかり案内板を確認して、何一つ見逃さないようにしないとな。必ずリベンジに来るぜ!!!!


総評(とりあえず)

12月に行った<ムンヒョンドン>は壁画を見て楽しむ所だったけど、ここ<カムチョンムンファマウル>は町自体を1つのアート空間にしてるって感じだったね(壁画は少ない)。いずれにせよ、どっちもタルトンネなので人々の日々の生活が感じられるところです!俺好みのね!!!!






人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての釜山 2日目 カムチョンムンファマウル その2

2012-05-08 01:08:01 | 韓国
とりあえず、最初に見た壁画や鳥がいる通りまで戻って、その道を歩いてタルトンネ探訪に向かうとしたぜ。


狭い路地じゃなくて車も通れるぐらいのその道を少し歩くと、またまた壁画発見!




その向かいの家は、今まさに廃墟です。覗いてみたぜ~。



ってか、今からここもギャラリーになったりするのかな?

年間3万円ぐらいで貸してくれたら、ここ住んでもいいなw

俺こんな所大好き!!!!ここ借りれたら原チャリ買って置いてたりしてさ、日本で仕事の無い時は、ここでのんびり過ごしたいぜ。近所のハルメ達と日向ぼっこしながらさwww。原チャリが無いと大変だせ~。坂道だらけだからね。



そうこうしてると、進行方向左手に何やら発見!




そう矢印!これを辿って行かなくちゃ!ようやく思い出したぜ!リサーチしてたブログにこの矢印や魚が道案内してくれるって書いてたのに・・・。



矢印に導かれて狭い狭い路地に入っていくぜ~。

タルトンネの住民のみなさまの生活を感じながら歩くぜ。




矢印はどんどん誘うぜ~。




そして迷路の中での俺最初のギャラリー発見!




中はこんな感じの幻想的空間です。







ここ通っていいのって感じの所も誘われるまま通っていくぜ。




青空ギャラリーもあるぜ~。




そしてまた日々の生活を感じるぜ~。




Yuckyさんの所で見た溢れ出る矢印もようやく発見したぜ!





じゃー、ちょっと、ダダぁーっと写真行ってみようかwww

























いい感じでしょ?どこもここも俺の大好きな雰囲気なんだよね。兎にも角にも生活の匂いが好き!!!!



そしてまたまたギャラリー発見!

中にはこんな物が!




頭の上に何やら意味深な絵が・・・。





そしてまだまだギャラリーはあるぜ!






月にどんぶりって、うどんを連想した俺って不謹慎かな?だってここ<The house of Peace>って名前のギャラリーだったからさ。

何やらたくさんのメッセージも壁一面に貼ってあったしね。




俺も何か書き残したかったけど、壁に貼ってある紙や、備え付けの透明の箱に入ってる紙がここでは見あたらない・・・。たぶん、最初のほうにあった案内所で貰うのかな~?






人気ブログランキングへ












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての釜山 2日目 カムチョンムンファマウル その1

2012-05-07 00:21:05 | 韓国
さてさて、さっきの建物(なんとか駐車場って書いてある)の正面にある道に入って行くと、いきなり壁画がお出迎え!




その壁画に見とれてたら、Yuckyさんの所で見て気になってた例の鳥?を見逃してたぜ。壁画の手前にいるのねw







あまりに惹き込まれたからしつこく撮るぜ~。







ちょっと光が足りないけど、好きなショットです↑



そんでちょっと進んで振り返ると、そびえ立つオブジェが。




あまりにも鳥?に目を奪われて、他の物を見忘れてたぜ(汗)。



そんでまた振り返って(進行方向)右見ると何やら階段が・・・。




その階段を上ってみると、最初のギャラリーがあったぜ。写真がいっぱいの部屋でした。







そこを出て階段を下りようとしたら、下の道を歩いてた地元のおっちゃんが「上に行け、上のほうに◯◯がある」なんて事を言ってた。俺の拙い韓国語能力ではこのぐらいしか理解出来なかったんだけどね(笑)


なんで、さっきのギャラリーを正面に見て、ギャラリーの左側の狭い狭い路地に入っていったぜ。

路地に入ると魚の案内人?案内魚?とにかく魚が誘うほうに進んでみたぜ。



魚に<ハヌルマル>と書いてるぜ。ハヌルは空、マルは山の背、屋根の頂きって意味でさ、マルは普通山と一緒に使うみたい。たぶん空の休める所って意味みたい。って俺が解った訳じゃなくて、実はさっきカカオトークで韓国はソウルにいる韓国人の友達に聞いたんだよねwww



とにかく進んでみたら、またまたギャラリー発見!



俺的にはここが一番好きだった。


そのギャラリーを出まして、上へ上へと向かってみます。

途中こんな案内板が所々に貼ってます。



意味は、簡単に言うと「人が生活してるんで静かにしてね。ここでの写真は遠慮してね」って感じです。

なんでこの案内板のかかってる所はズケズケ入っていかないように気をつけてね。


そんでもう少しだけ進むと案内所がありました。






奥にはボイラー室と画家の部屋なるものがありました。





写真を撮り忘れてしまったけど、同じ建物の手前に(1つ前の写真の階段上がってすぐの所)案内所がありますよ。

中に入ってみたんだけど、先客が5~6人いたんで、説明や案内はしてもらわず、案内所の中を一通り見て外に出たぜ。

そんで案内所のすぐ横にトイレがあるんだけど、その横から上に誘う階段が・・・。もちろん上ってみたぜ!

遠くに小さく釜山タワーが見えるぜ!




タルトンネ側はこんな感じ。





そこからまた来た道に戻ればいいものを、すっかり魚や矢印の事忘れてしまって(笑)、途中の細い路地に入ってしまった(汗)。

急斜面の途中にある畑を見ながら(タルトンネの端のほうだろうね)細い坂道を上ってくとカワイイ壁画に出会ったぜ。




しばらくこの先まで上ってみたけど、何もなさそうな雰囲気になってきたんで引き返す事にしました。

この時点で、もうけっこうハァーハァーよ(汗)。ほんで白状しますと、例の案内の魚や矢印の事まだ完璧に忘れてました(笑)。

なんで、どうしたらいいかも解らないまま適当に歩く事になっちゃったぜ~。






人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての釜山 2日目 タルトンネに向かうぜ!

2012-05-06 00:10:47 | 韓国
さー、この日は今回の旅の最大の目的である甘川洞(甘川文化村)のタルトンネに行く日だぜ。

なんで俺がこのタルトンネに行きたくてしょうがなかったかと言うと、俺、旅に出る前にはいろんなサイトやブログを散策して、どんな所でどんな美味しい物が食べられるかなんかをリサーチするのね。

そんな中、今回<Yucky's Tapestry>というブログで見た甘川洞のタルトンネに魅了されてしまったんだよね。写真がチョーいいの。俺もあれぐらい上手く撮りたいもんだね。

そのブログ今回かなり参考にさせてもらいました。ほんでブログ管理者の方にも了承もらってるからちょっと紹介したいと思います。いや、ぜひ紹介したい!

<Yucky's Tapestry>
http://yukiful.exblog.jp/

横のブックマークにもリンク張ってるから、興味のある人はぜひ訪問してみて。いろいろと参考になるぜ!



すっかりそのブログでやられた俺は午前10時にホテルを飛び出して、地下鉄西面駅に向かったぜ。

西面から地下鉄1号線に乗りチャガルチの1つ先の<トソン>で下車。リサーチ通りだぜ。

6番の出口に向かうぜ。




ほら6番でしょ。




ほんで道なりに歩いて行きます。間違っても横断歩道を渡っちゃダメだぜ!上り坂を上がって行く感じ。


<釜山地域癌センター>の前にバス停はあるぜ。




ここね↓




手前は市内バス。奥のが俺達の乗るマウルバス。


これね↓




そんでここで10分以上は待ったと思うね。市内バスと違ってなかなか来ないねw

バス停の前はこんな感じ。




来ました来ました、かわいいバスが!




中も狭いぜ~。




ちょっと暑かったんで、窓開けて肘出してたら、運転手さんに怒られたぜ(笑)


しばらくマウルバスに揺られて終点でバスを降りたぜ。バスを降りると目の前の壁に、ほら、花が咲いてるぜ。




そこで反対側を振り返って見ると、鮮やかな町並みが見えるぜ。




バスは終点で降りるよりも、1つ手前で降りたほうが良かったみたいね。

右横の壁のオブジェを見ながら少しだけだけど上り坂を歩くぜ。




そう、この建物の前でバス降りると甘川文化村の入口は目の前だぜ。韓国語が解らなくても、バスの中から左側にこの建物が見えたらバスを降りたらいいぜ↓




さー、念願のタルトンネに突入するぜー!!!!





人気ブログランキングへ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての釜山 1日目 カジノそして深夜のポジャンマチャ

2012-05-05 00:53:23 | 韓国
<セマウルシクタン>を出たら、雨も少し落ち着いてた。それでも雨の中ウロチョロするのは嫌だったんで、ロッテホテルの中の<セブンラックカジノ>に繰り出す事にしたぜ。ここからすぐだからね。


時間がまだ19時過ぎと早かったから、カジノにはあまり人がいなかった。

でも俺の好きなゲーム<スリーカードポーカー>は満席だったし、ミニマムが30,000ウォンのテーブルだったから、たとえ空いても俺には座れないや。

1時間程、横のミニマム20,000ウォンのテーブルが開くのを待ってたけど、人も増えないし開く気配もないから、カジノを出て、明日にしようと思ってた<ロッテ(キッズ)マート>に行く事にした。


タクシーに乗ろうかと思ったけど、朧げな記憶で「ロッテホテルからは近いような気がする・・・」なんて頭の中でささやくから、歩いて行ってしまった。

ところがどっこい!けっこう歩くぜ。それも雨の中。

とりあえずロッテホテルから出て大きな道路を横断してさ、後はひたすら道なりに歩いて行ったんだけど、どのくらい歩いたかな~?20分は以上は歩いたと思うぜ。

途中、素敵な路地の写真を撮りながらね。




そしたらようやく見えました!<ロッテマート>。




夜の雨の中だと、なんだか幻想的でしょ。


例の如く、ここではラーメンなんかを買いまくったぜ。


レジでの支払いが終わると、レジ背中にして左奥にある出口(トイレの前)に行くぜ。そこの出口の所にも入って来た所同様、無料の段ボールと梱包するためのテープや紐が用意されてるから、そこで買った物を段ボールに梱包するぜ。

なんでこっち側の出口かというと、入ってきた所よりも人が少ない気がするからね。慌てずにすむでしょwww


帰りは荷物が大きくなったからタクシーに乗りますよ。こっち側の出口からの理由の一つはタクシーの拾い安さもあるぜ。反対側だとすぐ交差点だからタクシーも停まりにくいぜ。


タクシーの運ちゃん、ホテルの近くで本当に迷ったみたいで、一方通行を逆走したりしてなんとかホテルに到着。

そのせいかどうか解らないけど、いつもはスルーしちゃってた、<エンジェルホテル>の駐車場にある看板が目に入ってきたぜw




ついでにエントランスも撮ってみた。



写真だとすげー立派に見えちゃうねwww




ほぼラーメンの段ボール箱を部屋に放り込んで、またしてもロッテホテルに向かうぜ。だって博打打ちだからね。大金は張りきらないけど(笑)。


カジノに着いたけど、相変わらず安いレートのテーブルが開かない・・・。

2時間程待って、諦めかけて帰ろうとしたら、ようやく開きましたよ20,000ウォンのスリーカードポーカー。本当は10,000ウォンのほうがいいけど、この日は10,000ウォンのテーブル無かったからね。

調子の良い時は4万円分ぐらい勝ってたけど、調子の良い時に止められないのが博打なんだよね。結局日本円にして1万5千円ほど負けました。トホホ・・・。


カジノの帰りに、12月行ったときに楽しかったポジャンマチャ(屋台)に今回も行ってみたぜ。




カジノで無料だからとムキになって飲んだビールで腹が張ってたんで、ここではソジュ(焼酎)にしたぜ。




そんで適当に料理作ってもらったぜ。



ここには写ってないけど、サービスで出してくれるオデンが最強に美味いぜ。


屋台って基本店舗のお店より高いんだけど、楽しいからOKだぜ。最近よく聞くソウルなんかでのボッタクリはいただけないけどね。

最近ボッタクリがよく問題になるよね。でも俺釜山ではお店のボッタクリってまだ経験ないんだよね。タクシーも釜山では1回しかないぜ。ソウルのタクシーでは何度ももめたけどね(笑)。

釜山のタクシーの時は、夜中にパラダイスホテルの前からメガマートまで乗った時だけど、かなり大もめしたぜ~。メーター動かしてないのを確認しなかった俺も悪いけど、さすがにあの距離で20,000ウォンはないでしょ。お金持ってない訳じゃないけど、英語でまくしたてて10,000ウォンだけシートに投げ捨てて降りてやったぜ。ワイルドだろぅ。でもそれでも払い過ぎだと思うけどね。


ちょっと話が横道に逸れたけど、釜山2日目の明日は、今回の旅の最大の目的と言っていい所に行くんで、いつもよりは早くまるで我が家のようなエンジェルホテルに戻ったぜ。それでも深夜2時は過ぎてたけどねwww



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする