フライパンにバターを溶かし小麦粉を振り入れていねいに木ベラで混ぜ合わせホワイトソースを作ります。
”この頃どうも渋いメニューが多いなぁー”と若い者から御指摘があり私にだって・・・とリクエストにお応えしてシーフード・グラタンを焼いたのは昨夜。わが家の料理番代理ですが、これくらいならまだ作れます。
今夜のメニューは<フナめし>渋さにいっそう磨きがかかります。珍しくフナミンチのパックを店頭で見つけたものですから・・・。こういった季節の郷土料理は誰かが作らなければ消え去ってしまいそうな気がします。
傍らからやはり<フナめし>を知り得た夫のアドバイスがつぎつぎ出ます。
● フナはよく油で炒め臭みを取るんだ
● フナは二本包丁でよくたたきミンチにするんだ(いまどきは魚屋さんの仕事)
● ゴボウに大根・ニンジン・・・・を入れ・・
わが家の台所の料理風景を子どもの頃からをよく見て育った夫です。
わかってる、わかってる私だって舅から習っていますから・・・
そうこうして出来上がった自信の作<フナめし>でしたがお若い方にはやはり納得できる味でなかったようです。
料理奉行はなかなか難しゅうございます。
< 伝えたい この時季この味 我が家流 >
”この頃どうも渋いメニューが多いなぁー”と若い者から御指摘があり私にだって・・・とリクエストにお応えしてシーフード・グラタンを焼いたのは昨夜。わが家の料理番代理ですが、これくらいならまだ作れます。
今夜のメニューは<フナめし>渋さにいっそう磨きがかかります。珍しくフナミンチのパックを店頭で見つけたものですから・・・。こういった季節の郷土料理は誰かが作らなければ消え去ってしまいそうな気がします。
傍らからやはり<フナめし>を知り得た夫のアドバイスがつぎつぎ出ます。
● フナはよく油で炒め臭みを取るんだ
● フナは二本包丁でよくたたきミンチにするんだ(いまどきは魚屋さんの仕事)
● ゴボウに大根・ニンジン・・・・を入れ・・
わが家の台所の料理風景を子どもの頃からをよく見て育った夫です。
わかってる、わかってる私だって舅から習っていますから・・・
そうこうして出来上がった自信の作<フナめし>でしたがお若い方にはやはり納得できる味でなかったようです。
料理奉行はなかなか難しゅうございます。

< 伝えたい この時季この味 我が家流 >