”大豆は畑の肉・・・からだに良いのだから・・・”まめな母はそんなことを言い聞かせながら子どもの私たちに煮豆・揚げ物、豆をすりつぶした呉汁などを食べさせておりました。懐かしい食卓です。
現在ほど食生活が豊かでなかった頃でしたから、質素な暮らしに栄養価を求めたのでしょうが、貧しさを忘れさせる言葉だったのかもしれないと今に思うのです。
食卓から遠ざかる大豆はまちがいなく優れた食品だとこの年になり思うものです。そんなことで育てている大豆ですが、けっこう厄介な仕事です。。
大豆なんて少々やせた地でも蒔いていれば採れると聞いていますがいやいや、なかなかでございます。土寄せ、草取り、防虫、収穫、味噌作り・・・。
母であったり、主婦であった私も今や安全・安心を育てる農婦でありますから、いろんな視点から大豆仕事に力が入ります。
昔の暮らし懐かしみながら汗を流した豆畑。
< 何処からか マメに暮らせと 囁かれ >
現在ほど食生活が豊かでなかった頃でしたから、質素な暮らしに栄養価を求めたのでしょうが、貧しさを忘れさせる言葉だったのかもしれないと今に思うのです。
食卓から遠ざかる大豆はまちがいなく優れた食品だとこの年になり思うものです。そんなことで育てている大豆ですが、けっこう厄介な仕事です。。
大豆なんて少々やせた地でも蒔いていれば採れると聞いていますがいやいや、なかなかでございます。土寄せ、草取り、防虫、収穫、味噌作り・・・。
母であったり、主婦であった私も今や安全・安心を育てる農婦でありますから、いろんな視点から大豆仕事に力が入ります。
昔の暮らし懐かしみながら汗を流した豆畑。

< 何処からか マメに暮らせと 囁かれ >