冬の陽射しはやさしく、ほっこり暖かくてうれしいこの頃。
毎朝、幼稚園へ送り出す母親が帰ってくるまで、一歳の孫の子守りが婆の日課となってます。
一歳だと、お話はよくわかってるんだけど、おしゃべりはさっぱりで◎×〇▽・・・でございます。だからこの頃がいちばん可愛いのかもしれません。
母親について行きたがり、別れがつらい孫を背負い縁側へ身を隠す・・・そんな朝。
障子に映るその姿、♪ねんねんころりよ~坊やはよい子だ~と思わずわらべ歌も出そうなシルエットです。
近頃は、負んぶされてる子も少ないけれど、子守唄を歌ってる婆もいないねぇ。
遅くに顔を出したいお日さまが、古い我が家の広縁に届けてくれたこの姿を残しておきましょう。
背中に孫、片手にカメラ、婆の得意技で一生ものの写真を一枚撮りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
< 成長の ひとコマ残す 古障子 >
毎朝、幼稚園へ送り出す母親が帰ってくるまで、一歳の孫の子守りが婆の日課となってます。
一歳だと、お話はよくわかってるんだけど、おしゃべりはさっぱりで◎×〇▽・・・でございます。だからこの頃がいちばん可愛いのかもしれません。
母親について行きたがり、別れがつらい孫を背負い縁側へ身を隠す・・・そんな朝。
障子に映るその姿、♪ねんねんころりよ~坊やはよい子だ~と思わずわらべ歌も出そうなシルエットです。
近頃は、負んぶされてる子も少ないけれど、子守唄を歌ってる婆もいないねぇ。
遅くに顔を出したいお日さまが、古い我が家の広縁に届けてくれたこの姿を残しておきましょう。
背中に孫、片手にカメラ、婆の得意技で一生ものの写真を一枚撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
< 成長の ひとコマ残す 古障子 >