♪菜の花畠に 入日薄れ 見渡す山の端かすみふかし~とあの懐かしい唱歌<おぼろ月夜>を歌いながら青空の下で畑仕事です。
自慢できない我が家の畑は菜の花が満開です。これもそろそろ処分しなければ・・・。
昔、田舎では多くの家でペットのようにニワトリを飼い、家庭で食べる卵を賄っていたように思います。昭和30年代でしょうか・・・。
このニワトリたちに食べさせるのは、キャベツや白菜の外葉を刻み米ぬかなどと与えていたように思います。とう立ちした菜の花なども食べさせたでしょう。
野菜の最盛期の食卓は菜っ葉ばかりが並び、ニワトリになってしまいそう・・・そんな質素な食卓で文句も言わず逞しく育った婆です。
今年は菜花もじゅうぶん食べました。それなのに、捨ててしまうには忍びないと今度は塩漬けにでもしてみましょうか。
菜の花も終わり、そろそろ桜のシーズン。おぼろ月夜を歌いながら今日も菜花を摘む婆です。
< 飽食に 時代錯誤の 花を添え >
自慢できない我が家の畑は菜の花が満開です。これもそろそろ処分しなければ・・・。
昔、田舎では多くの家でペットのようにニワトリを飼い、家庭で食べる卵を賄っていたように思います。昭和30年代でしょうか・・・。
このニワトリたちに食べさせるのは、キャベツや白菜の外葉を刻み米ぬかなどと与えていたように思います。とう立ちした菜の花なども食べさせたでしょう。
野菜の最盛期の食卓は菜っ葉ばかりが並び、ニワトリになってしまいそう・・・そんな質素な食卓で文句も言わず逞しく育った婆です。
今年は菜花もじゅうぶん食べました。それなのに、捨ててしまうには忍びないと今度は塩漬けにでもしてみましょうか。
菜の花も終わり、そろそろ桜のシーズン。おぼろ月夜を歌いながら今日も菜花を摘む婆です。
< 飽食に 時代錯誤の 花を添え >