晴耕雨ログ

晴れの国の片田舎で暮らす自然派おばさん
畑仕事に生甲斐感じながらゆるゆる歩む農婆の人生

迎春準備

2015-12-29 22:53:30 | Weblog
 一年が平穏に過ぎてゆくことに感謝し、また来る年の幸せを願いながらお正月の準備です。

 昨日は孫を連れてお墓掃除でした。掃除をすませるとちょっと寄り道。
すぐそばに氏神様があります。ここもお正月の準備が出来ていると思うので一緒にのぞいて見ました。
氏神様をお祀りするのは町内班が輪番制で行います。8年に一度のお宮当番なのでなれない注連縄作りもご苦労があったようです。
 17世帯で作り上げた神社の注連縄。出番が来ました<晴れの国の片田舎>のお正月準備でございます。
あの稲わらで堂々の注連縄が出来ていました。
ひと足お先に、孫たちは神様に掌を合わせています。

 入り口の鳥居にもありました。細い注連縄。
 家庭用のお正月飾り、岡山ではこのスタイル。産直で見かけたお飾りに自分で別売りパーツを取り付けて手作り感。
 クリスマスリースに続き、キウイリースのお正月版は庭の五葉松と紅白万両に南天。ちょっとゴージャスにお歳暮の清酒セットの水引をのせちゃえ。
 稲穂と唐辛子リースは友達の手作り。毎年、オリジナルが出来上がっています。
 アタシのも…と、孫が幼稚園で作ったリースは、園で育てたさつま芋の蔓リースにドングリ・南天・ハゼなどがかわい乗っかっています。五穀豊穣かな。
 新年もそこまで・・・どうぞ良い年でありますように。
  < 忙しなく 明日へと続く 今日が過ぎ > 
 

最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い年でした (ルイコ)
2015-12-31 22:28:51
 ようちゃんへ
 未年でありながらドタバタと一年が過ぎてしまいましたが、平穏に過ぎたように思います。
 訪問ブログからは何かしらエネルギーが頂けますね。
またまたお付き合いよろしくお願いします。
返信する
注連縄 (ルイコ)
2015-12-31 22:21:57
 桑畑さんへ
 注連縄といえば出雲大社が思い出されますが・・・田舎の氏神様は住民が見よう見まねで作ってます。
 2連がなにか意味があるのかしら…永年住みながら不思議なことが多いです。
 来年も大地に根付いて頑張りましょう。
元気な申年になりますように・・・。
返信する
よろしくお願いいたします (ルイコ)
2015-12-31 22:16:19
 mariaさんへ
 お陰様で一年果物作りに夫と共に働くことが出来ました。
 歳を感じながらもそれ以上に働ける喜びを感じています。
 訪問ブログでずいぶん癒されていますので、来年もお邪魔させて下さいね。
 もう申年の足音が聞こえて来ますね。よいお年を・・・。
返信する
どうぞよろしく (ルイコ)
2015-12-31 22:11:38
 あた子さんへ
 とんでもないです。コメントミスは私も負けてはいませんよ。
ただ今発覚!連続3打のコメント入れてたようで、苦笑いしています。夜道をさまよう迷い犬ですよ。(^_^.)
 もうそこまで申年が来てますね。
 どうぞ来年もよろしくお願いします。
返信する
いいお年を! (ようちゃんばあば)
2015-12-31 19:47:14
よく働いた一年でしたね。
充実の日々をブログで見せていただいて エネルギーを分けていただきました。
来年も どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
お飾り (桑畑)
2015-12-31 16:40:37
素敵な二連の注連縄
私も初めてですが感じがいいですね。

なんとも中をのぞき込むお孫さんが可愛い~~

いつも微笑ましく又うらやましくこの一年楽しく読ませていただきました。
本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

返信する
心込めたお飾り (maria)
2015-12-31 10:07:22
こんにちは。
お宮さんの連縄もご立派なのができましたね。
お孫ちゃんたちもしっかりお祈りが出来て、来年も素晴らしい年になる事でしょう。
皆様の心を込めたお飾りが素敵です。

ルイコさんとの出会いで、フルーツ好きな私も一つの果物が美味しく育つ為の皆様のご苦労の一端を垣間見る事が出来ました。
何を頂く時も生産者の皆様に感謝して味わっております
いろいろとありがとうございました。
お健やかな新年になります様お祈りいたします。
返信する
失礼しました (あた子)
2015-12-31 01:04:29
先日せっかくご訪問いただいたのにお返事がアップされていませんでした。確かにかいたはずなのに~(涙)結果的に無視という無礼を働いてしまいました。すみません。
お正月準備も着々と整いましたね。手作りのリース、素敵です。部品を取り換えればいろいろに使えそう。
お孫さんの無心にお参りしている姿のかわいいこと。
来年もよろしくお願いいたします。
返信する
ありがとうございました (ルイコ)
2015-12-30 23:57:20
 桃ママさんへ
 一年老犬ワンコはのんびり過ごしておりました。
来年は犬猿の仲、お猿さんの年ですね。誰にも愛されるワンコでいましょう。
 申年とはいえ、去る年ではなく来年もお付き合いよろしくお願いいたします。
 
返信する
ありがとうございました (ルイコ)
2015-12-30 23:51:56
 しまそだちさんへ
 ブログでいろんな出会いがあり、いろんなコメントに励まされての一年でした。
懐かしいひと昔前が語られるのもブログですね。すっかりお友だちが増えたようで末永くブログも続けられればいいなぁと思います。
 孫の成長も残しておきたい、そんな欲張りブログだったと思います。
 来年ももよろしくお願いたします。
 お健やかな新年をお迎えくださいね。
返信する
ありがとうございました (ルイコ)
2015-12-30 23:45:33
 婆ちゃんねるさんへ
 一年がほんとうに良い年でした。
朝イチに開くPCで天気予報を確認し一日の始まりです。すでに婆ちゃんねるさんは投稿済み。
驚きの早起きはお孫さんのとら君のお弁当作り。婆の愛の詰まったお弁当。
私も今日一日頑張ろうと朝イチ婆ちゃんねるさんブログに元気をもらってました。
 ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。お弁当が要らないんだ・・・なんて言わないでよね。
返信する
ありがとうございました (ルイコ)
2015-12-30 23:39:38
 ろこさんへ
 一年多くの方とブログで出会いをいただきました。
私のように田舎から発信するブログも有れば、まるで世界の違うろこさんのような方のグログも立ち入れるのがネットの許されるいいところでしょうか。ネットに敷居がないですね。
 良い出会いに感謝です。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いたします。
返信する
ホントだ (ルイコ)
2015-12-30 23:33:09
 博多の華さんへ
 注連縄は前に掛けてあるものを見て作り上げるようです。稲わらが手に入らず既製の物を別注とする班もあったようです。
そういえば出雲大社の注連縄は比較にもなりませんが、二連もあるのかな?不思議。。。何か意味があるのかな?
返信する
良いお年を~~ (桃ママ)
2015-12-30 22:14:32
後1日で今年も終わりですね。

お孫さんとのお正月準備~楽しそうですね。
我が家の孫は遠くにいるのでルイコさんが羨ましいです。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
素敵な新年をお迎えくださいね\(^o^)/
返信する
迎春準備 (しまそだち)
2015-12-30 11:05:48
お孫さんたち、小さなお手てで何を祈られたのでしょう ?

注連飾り色々あるのですね
若いご家族のリースも増えました

今年もありがとうございました

来年も宜しくお願い申し上げます
返信する
おはようございます (婆ちゃんねる)
2015-12-30 06:36:08
お孫さんたちと一緒にお正月飾りを楽しまれていますね。
氏神様へ手を合わせる孫ちゃんたちの後ろ姿がとってもかわいいですね。
よい年がやってきますね。

今年も一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

ルイコさんご一家の幸せを願っています。
佳い年をお迎えください。
返信する
迎春 (ろこ)
2015-12-30 00:35:16
こんにちは。
 リース作りも工夫次第で素敵なものができるのですね。お孫ちゃんたちのリースもなかなかアイディァものですね。
 今年一年ありがとうございました。
 来年もお健やかで良い年になりますよう祈念いたします。
 来年もよろしくお願いいたします。
   「言葉の泉」 ろこ 拝
返信する
Unknown (博多の華)
2015-12-29 23:13:11
お宮の注連縄が二連になってるような?

自宅用の注連縄を買ってないのですが、画像を見てリースでも作ってみようと思いました。
ローズマリーで作ろうかな?
返信する