
これから少し空模様も変化するようで…昨日は全てジャガイモを掘り上げました。
今年は初めて挑戦した<芽挿し栽培>とても興味深く取り組みました。
4/8植え付け。マルチ栽培でスタートしました。

この頃だと、もしや遅霜でも…と心配して農婆はさらにビニールトンネルで覆ってやりました。(何と手厚い)
心配性の農婆です。天候も安定して来ると、今度は雨の恵みも必要ではないかと「えいっ!」とばかりにビニールマルチを取り除いてやりました。

初めての芽挿し栽培には右往左往しながら悩み迷いぬきました。<`~´>
それでも時季が来ればちゃんとジャガイモになっているようです。当たり前だけど・・・。
問題は<出来栄え>です。
堀上ながらこんなかわいいジャガイモの実に遭遇しました。まるでトマト。(^ム^)

私の畑は水はけが良くコンポスト堆肥を使っているので堀上は潮干狩り並にとても簡単です。
堀上げ後は収穫量の測定です。(ジャガイモの体重です)大物は400g越えもありびっくり!(^_^.)
菜園作りの師匠とさせていただいているブロガーさんは何と種芋の30倍でした。(~o~)
今年の農婆は20倍。わが家では食べきれません。これで満足しております。
内緒だけど、学校の勉強よりだんぜん面白いわ。
< 畑にみるワクワク・ドキドキ成績表 >
今年は初めて挑戦した<芽挿し栽培>とても興味深く取り組みました。
4/8植え付け。マルチ栽培でスタートしました。

この頃だと、もしや遅霜でも…と心配して農婆はさらにビニールトンネルで覆ってやりました。(何と手厚い)
心配性の農婆です。天候も安定して来ると、今度は雨の恵みも必要ではないかと「えいっ!」とばかりにビニールマルチを取り除いてやりました。

初めての芽挿し栽培には右往左往しながら悩み迷いぬきました。<`~´>
それでも時季が来ればちゃんとジャガイモになっているようです。当たり前だけど・・・。
問題は<出来栄え>です。
堀上ながらこんなかわいいジャガイモの実に遭遇しました。まるでトマト。(^ム^)

私の畑は水はけが良くコンポスト堆肥を使っているので堀上は潮干狩り並にとても簡単です。
堀上げ後は収穫量の測定です。(ジャガイモの体重です)大物は400g越えもありびっくり!(^_^.)
菜園作りの師匠とさせていただいているブロガーさんは何と種芋の30倍でした。(~o~)
今年の農婆は20倍。わが家では食べきれません。これで満足しております。
内緒だけど、学校の勉強よりだんぜん面白いわ。

< 畑にみるワクワク・ドキドキ成績表 >
こんにちは。
私も今日のブログでジャガイモの実を載せました。
自身初めてでした。できるのは珍しいのですか?
食べれるのか心配しています。
これまでジャガイモの実は何度か見かけましたが、初めて遭遇した時はトマトが・・・と仰天してしまいました。(~o~)
きっと珍しくご存じない方が多いと思います。
熟して赤くなるとトマトの味かしら・・・なんて思いますが、実が熟れるまでジャガイモは畑には置かず掘り上げるのでお味の程は知りません。
でも、これがトマトのように熟し種が採れたなら、ジャガイモの種ということですね。
ジャガイモは種イモで育てていますが、やってみれば面白そうですね。
我が家も昨年初めて作ったじゃがいもは、芽挿しだったんですね~
義姉に芽の出たじゃがいもを貰ったので畑にそのまま植えました。
大収穫ですね!
我が家は今年は植えませんでした。
ジャガイモは通常は切り分けた種芋を植えます。
丸ごと植えたんですね。きっと義姉さんから頂いた種イモからたくさんの芽が出たことでしょう。コレは芽挿しではないですね。
芽は1・2本だけ残し、後は取り除かないと小芋ばかりになります。
私の初めて栽培したジャガイモは丸ごと土に埋め込み出てきた芽を根付きで植えるという方法でした。
1個の種イモから無数の苗が出来るという訳です。
大成功でした。バンザーイ!ヽ(^。^)ノ