![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3d/858916b7798f9c352daa247db75a519e.jpg)
朝ドラ、カムカムエヴリバディは進展が早くて、るいさんもお母さんになりましたね。(*^^)v
ジョーさんとの新しい生活のスタートは思いがけず回転焼きのお店開業でした。
岡山ではあまり回転焼きとは呼ばず、私の生まれた隣の市では「夫婦まんじゅう」を「ふうまん」と呼び、また「今川焼」とも言われてましたっけ。(*^^)v
岡山市では今はデパート地下街の「御座候」が一番人気かも・・・。
昨日はなつかしい「お竹まんじゅう」をいただきました。これも古くから岡山ならではの人気で姑が買ってきていました。
創業昭和21年だったなんて・・・。
懐かしいお竹まんじゅうを頂きながら、戦中戦後の厳しい暮らしから、明るく元気なひなたちゃんとの親子の暮らしになった現在を見ながら・・・我が子のシアワセはどんなに安子さんにとっても幸せなことでしょう・・・安子さんにお知らせしたいわ。そんな気持ちでドラマやお竹まんじゅうを農婆はかみしめ味わっています。
でも御座候はきいたことがありましたけど
開店やきのこととは知らなかったような
たぶんひなたちゃんはルーツ安こさんの消息を知ることになるのではという気がしていますけど
もう一つのまーねチャンとともに楽しみにしています
聞いたことはありますが
やはり私は「御座候」です
あまりにも展開が早いので土曜日の1週間を振り返りいてみるとその速さを実感します。
我が家の相坊さんも勝手に推理を立てています
ジョーがトランペットを持ってアメリカに
そこで母親に会う。
でもコロナでアメリカには行けないから
安子が日本へ夫と一緒に帰ってくるのかな~
捨てられたと思っているルイ
誤解を解いてやらないとね。
なんて自由気ままに筋書きを立てています。
爆
さて明日は??
奉還町が本店で 大供は 支店なのか?わかりませんけど。
中に入ると 食堂になっていて 小さめのどんぶりに簡単なおうどんが食べられ
食後にお竹まんじゅうを食べることができました。
S高校のちかくにも こういうお饅頭のお店があったでしょう。
経営者が高齢で引退するというのを聞いて 作り方を教えてもらって 後を引き継いで
(場所はちょっと南に移転しているそうです) またあの味が続いているそうで
行ってみたいと思いながら まだ一度も 行けていないです。
わたしの高校の時の同級生だった人が いまは やっているそうです。
御座候は全国的なのかな?
大判焼きとも言われてましたね。
やっぱりるいちゃんは娘だもの、安子さんと繋がらなくてはね。楽しみ。(*^^)v
私もマー姉ちゃんも欠かさず楽しみに見てます。
今日はついにサザエさんが生まれましたね。
若い頃は朝ドラを見る時間なんてもてませんでした。
ずい分古い朝ドラでしょうが今、新鮮に見ていますよ。(*^^)v
ミッキーさん地方でもやはり御座候なんですね。
こうして古くからある庶民的和菓子は呼び名も様々で興味深いですね。(*^^)v
いろいろ先を想像しながら読み取る・・・朝ドラに目が離せませんね。
舞台は変わっても岡山発朝ドラ応援してます。(*^^)v
奉還町お竹まんじゅうが健在だったので嬉しく思いました。(*^^)v
なお私の故郷のお店も受け継がれて「ふうまん」が焼かれてるんですね。
たしか屋号は忠臣蔵のような名前でしたね。
今はどうかしら、お竹まんじゅうより大月の回転焼きに似てましたね。
子どもの頃は夏はかき氷だったように思います。
懐かしい・・・一度行ってみようと思います。
嬉しい情報、ありがとうございます。(*^^)v