時々自分について自問自答する事がある
とても小さい時は引っ込みじあんでおとなしかった
自分の意見も言えず 相手に合わせるばかり
それが歳を重ねる程に 自分の意見も言えるようになり
性格が強くなったようにも思えるし
一体全体自分は・・・?何物・・
すると何気なく毎月来る月刊誌5月号PHPに
「いくつになっても性格は変えられる」と題して
茂木健一郎氏(脳科学者)の方が書いていらした
性格に善し悪しはない
心理学では 性格は「ピッグ・ファイブ」と呼ばれる
五つの要素に分類されているー開放性。誠実性。外向性。協調性。神経症傾向
それにやり抜く力。と逆境に負けない力が加わる事もある
欠点の近くに長所がありそれが一体となったのが「あなた」です
そして自分の体験したことを語ってあり
たくさんの人と積極的に交流する努力する事で
自分は思ったよりもっと多様性を持った存在だったと
いう事に気づくはずです・・
これまで思い込んでいた自分の性格に縛られる事なく
可能性は無限に広がっていくのです
これを読んであるがままの自分で色んな方々と触れ合う事にしよう
とても元気を頂き勇気が湧きました
・・・・・・・・・
・・・・
とても小さい時は引っ込みじあんでおとなしかった
自分の意見も言えず 相手に合わせるばかり
それが歳を重ねる程に 自分の意見も言えるようになり
性格が強くなったようにも思えるし
一体全体自分は・・・?何物・・
すると何気なく毎月来る月刊誌5月号PHPに
「いくつになっても性格は変えられる」と題して
茂木健一郎氏(脳科学者)の方が書いていらした
性格に善し悪しはない
心理学では 性格は「ピッグ・ファイブ」と呼ばれる
五つの要素に分類されているー開放性。誠実性。外向性。協調性。神経症傾向
それにやり抜く力。と逆境に負けない力が加わる事もある
欠点の近くに長所がありそれが一体となったのが「あなた」です
そして自分の体験したことを語ってあり
たくさんの人と積極的に交流する努力する事で
自分は思ったよりもっと多様性を持った存在だったと
いう事に気づくはずです・・
これまで思い込んでいた自分の性格に縛られる事なく
可能性は無限に広がっていくのです
これを読んであるがままの自分で色んな方々と触れ合う事にしよう
とても元気を頂き勇気が湧きました
・・・・・・・・・
・・・・