休暇最後の数日はYouth Olympicを観戦してきました。

畑井コーチに挨拶をしたかったので会えて本当によかったです。最後はわざわざ上まで上がって来ていただきありがとうございました。貴重な話も出来て本当に為になりました。
それと、誘致活動の一環でこられていた鈴木大地さんにも久しぶりに再会できてうれしかったです!9月まではまだまだいろいろと大変だと思いますが、必ずや、オリンピックを東京に!!!
さて、Youthの結果は、日本が総合で当然のように優勝。男子の力が目立ちましたね。タフな選手が多く、本当にこれからが楽しみです。なによりみんな楽しそうでした!
観客が少し少なかったのが寂しかったですが。。。
AUSはホストなので毎度の事、GreenとGoldの2チームに別れて参加。私たちCarlileから見事選ばれたJaykeは、50と100でベストを更新!16歳で10051秒7まで来ました!4x100のリレーではGreenの優勝にアンカーで貢献!!本当に誇りに思います。よ~やった!!
では、写真を。

(決勝前は、恒例になった日本の”ワンパ??”でしたっけ。名前を忘れました。でも最終日は歓声もあがってましたよー)

(梨乃ちゃん。100Flyは59秒7で同着の優勝。もうちょっと出ると畑井コーチは見ていたようですが、本人はどう思っていたのか?やっぱり悔しそうでしたけどね)

(先生も変わらず元気そうでよかったです。うちの子供達がいろいろと失礼な事を。。。すみませんでした(笑))

(日本の応援。手前は大地さんです)

(マーシャルエリアをのぞきに行ったら。こいつも着いてきました。シドニーも観戦を楽しんでいました)

(Carlileの若きエース!Jayke Reesベスト更新おめでとう!決勝に残れなかったのが残念。でもリレーの活躍はすごかったーー!)



(たくましい限りです)


後、最近の傾向である、スプリント重視。それが今回もあからさまに出ました。男子50mはAUSが1-2-3。しかもこのタイム。速いぞーー!でも、ディスタンスはどうなんだろう??

佐藤君が高校記録を狙ってたという1500mは惜しくも2位。
そうそう、AUSのディスタンスも若いのが育っております!彼ロンドンの選考会ではメダルを獲得でしたが、制限記録に惜しくも届かなかった~。Horton選手。ガリ勉ぽい風貌とは打って変わって、ストロークの大きな泳ぎが特徴です。ちょっとスピードが足りないのがこれからの課題かな?世界記録保持者は最後の100を54秒で行きますからね~。
試合後は、最後に大地さんが食事をごちそうしてくれました!
久しぶりに沢山貴重な話を聞けました。ありがとうございます。
また来てくださいよー!その時は是非飲みに行きましょう!!!東京五輪を決めてからですかね~。

(直くんはちょっと緊張してたとか??)
日本のチームのみなさん、そして誘致活動で大変な大地さんそして、大変光栄なことに、副理事長を務めるあの水野正人様にもお会いしてお話する機会をいただきました。
是非、一人の日本人として、2020年に東京に五輪がやってくることを、本当に心からお祈りしております。
何もできませんが、いただいたピンバッチを胸に常につけておきますね。


畑井コーチに挨拶をしたかったので会えて本当によかったです。最後はわざわざ上まで上がって来ていただきありがとうございました。貴重な話も出来て本当に為になりました。
それと、誘致活動の一環でこられていた鈴木大地さんにも久しぶりに再会できてうれしかったです!9月まではまだまだいろいろと大変だと思いますが、必ずや、オリンピックを東京に!!!
さて、Youthの結果は、日本が総合で当然のように優勝。男子の力が目立ちましたね。タフな選手が多く、本当にこれからが楽しみです。なによりみんな楽しそうでした!
観客が少し少なかったのが寂しかったですが。。。
AUSはホストなので毎度の事、GreenとGoldの2チームに別れて参加。私たちCarlileから見事選ばれたJaykeは、50と100でベストを更新!16歳で10051秒7まで来ました!4x100のリレーではGreenの優勝にアンカーで貢献!!本当に誇りに思います。よ~やった!!
では、写真を。

(決勝前は、恒例になった日本の”ワンパ??”でしたっけ。名前を忘れました。でも最終日は歓声もあがってましたよー)

(梨乃ちゃん。100Flyは59秒7で同着の優勝。もうちょっと出ると畑井コーチは見ていたようですが、本人はどう思っていたのか?やっぱり悔しそうでしたけどね)

(先生も変わらず元気そうでよかったです。うちの子供達がいろいろと失礼な事を。。。すみませんでした(笑))

(日本の応援。手前は大地さんです)

(マーシャルエリアをのぞきに行ったら。こいつも着いてきました。シドニーも観戦を楽しんでいました)

(Carlileの若きエース!Jayke Reesベスト更新おめでとう!決勝に残れなかったのが残念。でもリレーの活躍はすごかったーー!)



(たくましい限りです)


後、最近の傾向である、スプリント重視。それが今回もあからさまに出ました。男子50mはAUSが1-2-3。しかもこのタイム。速いぞーー!でも、ディスタンスはどうなんだろう??

佐藤君が高校記録を狙ってたという1500mは惜しくも2位。
そうそう、AUSのディスタンスも若いのが育っております!彼ロンドンの選考会ではメダルを獲得でしたが、制限記録に惜しくも届かなかった~。Horton選手。ガリ勉ぽい風貌とは打って変わって、ストロークの大きな泳ぎが特徴です。ちょっとスピードが足りないのがこれからの課題かな?世界記録保持者は最後の100を54秒で行きますからね~。
試合後は、最後に大地さんが食事をごちそうしてくれました!
久しぶりに沢山貴重な話を聞けました。ありがとうございます。
また来てくださいよー!その時は是非飲みに行きましょう!!!東京五輪を決めてからですかね~。

(直くんはちょっと緊張してたとか??)
日本のチームのみなさん、そして誘致活動で大変な大地さんそして、大変光栄なことに、副理事長を務めるあの水野正人様にもお会いしてお話する機会をいただきました。
是非、一人の日本人として、2020年に東京に五輪がやってくることを、本当に心からお祈りしております。
何もできませんが、いただいたピンバッチを胸に常につけておきますね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます