オーストラリアデーの後2日間の休暇をもらって家族でキャンプに行ってきました。
家族と過ごすと心が癒されます。特に自然の中で過ごすゆっくりとした時間は、なんとも特別なものであります。
子供の笑い声を聞いているだけで安心し、幸せを感じます。
さて、帰って来てからの切り替えが、やはり昔から苦手なわけで。初日はやはり↓な気分でした。
何日休日を過ごそうが、プールサイドに戻るとやはり頭の中では現実と未来のことばかり考えてしまいます。
本当にこのままでは行けない気がします。
今の自分に信頼ってものがあるのか?
そんな自分を誰が頼れるのか?
騙し騙しの行き方にもきっと限界があるように感じます。
Take Action
なぜそれが出来ないんだ。
家族と過ごすと心が癒されます。特に自然の中で過ごすゆっくりとした時間は、なんとも特別なものであります。
子供の笑い声を聞いているだけで安心し、幸せを感じます。
さて、帰って来てからの切り替えが、やはり昔から苦手なわけで。初日はやはり↓な気分でした。
何日休日を過ごそうが、プールサイドに戻るとやはり頭の中では現実と未来のことばかり考えてしまいます。
本当にこのままでは行けない気がします。
今の自分に信頼ってものがあるのか?
そんな自分を誰が頼れるのか?
騙し騙しの行き方にもきっと限界があるように感じます。
Take Action
なぜそれが出来ないんだ。
しかし、チャレンジして失敗を恐れるよりも何もしないことに恐れる。移籍をした時にそう思いました。
移籍は辛いですが1度切の人生です!後悔のない人生を。
こめんとありがとうございます。
最近は誰が読んでいるんかを全く気にせず自分の弱い部分をかくさずにおもっていることを分けも分からず書いておりました。そんな内容にコメントをいただけるとはおもってもおりませんでした。ありがとうございます。
移籍を決めた理由はなんですか?
と、逆に質問をしてしまいます。。すみません。
移籍の決めてはなんでした?
すごく悩んで自問自答をしてらっしゃたのでついその時の自分と重ねて合わせてしまって(^^;
移籍した理由は1から選手コースを立ち上げるチャンスをいただいたので水泳を辞める子供を少しでも競泳という形で泳いでもらいたかったからです。そして自分への挑戦でもありました。
その挑戦はとてもやりがいのある素晴らしい経験になったと思います。現在はどうですか?きっと多くの子供達が情熱のあるコーチのもと、楽しみながら目標をもって頑張っている事でしょうね。
私にもそんなチャンスがあれば。。。いや、でもチャンスは自分で作り出す物なのかもしれませんね。
結果は選手コースの立ち上げはできませんでした。4年間頑張りましたが…そしてまた移籍しました。でも後悔はありません。
チャンスは必ず平等に訪れるものだと思ってます。もし、今がそのチャンスなら…
迷いなら前に進んだ方がいいと思います。
すみません全然状況を知らないのに。。
可なのか不可なのか・・・。
悩むところではありますよね。いろんなことに責任があるから・・・・。
明日,長女Chisaの高校の卒業式です。そして8日には,次女umiの中学校の卒業式。三女Ayakaは中一。
あっという間ですね。
Ryo先生家族&Matuo家族と過ごさせていただいた3年間。思い出いっぱいでした。彼女たちの糧になっていると思います。ありがとうございました。
遠い所からですが,いつも応援しています。
※メルアドそのままです。