2010年6月20日
丈ちゃん懸案だった2大イベントを敢行しました。
1つ目はお宮参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/4fd874973b3a4b73d1335a4713f65bf0.jpg)
普通は生後1ヶ月くらいで取りおこないますが、諸般の事情により延期してました。
拝殿の中は神聖な場所につき撮影自粛。
(でも最近はニーズがあるのか、祝詞をあげ終わった神主さん自らカメラ撮影のお手伝いの申し出あり。
ただし、ご神体が写らない角度での撮影。<=義父のカメラを使ったので画像データ入手は後日)
ということで。
拝殿にはいるのを待っている丈ちゃん。バックに鳥居がちょっとだけ写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/3a44c78a0d5f26b4d5f94720609824a7.jpg)
祝詞をあげてもらっている間、ソワソワしてはいるもののオオ泣きはせず、(終わりごろ小なきはしましたが)
無事初お宮参り終了。
そして2つ目。
100日目、あるいは110or120日目に実施するお食い初め。
丈ちゃん123日目ですが週末に実施ということで・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/44347c2b1f2d23e2fc83a9fb8c5d6d84.jpg)
100日目の日に「なんちゃってお食い初め」(私)と「2人だけのお食い初め」(カミサン)をそれぞれ別に実施していましたが、
本ちゃんはカミサン方の御爺さん・お婆さんもそろってのにぎやかなものになりました。
(勿論、鯛の尾頭付きは本物ですよん。)
丈ちゃん懸案だった2大イベントを敢行しました。
1つ目はお宮参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/4fd874973b3a4b73d1335a4713f65bf0.jpg)
普通は生後1ヶ月くらいで取りおこないますが、諸般の事情により延期してました。
拝殿の中は神聖な場所につき撮影自粛。
(でも最近はニーズがあるのか、祝詞をあげ終わった神主さん自らカメラ撮影のお手伝いの申し出あり。
ただし、ご神体が写らない角度での撮影。<=義父のカメラを使ったので画像データ入手は後日)
ということで。
拝殿にはいるのを待っている丈ちゃん。バックに鳥居がちょっとだけ写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/05/3a44c78a0d5f26b4d5f94720609824a7.jpg)
祝詞をあげてもらっている間、ソワソワしてはいるもののオオ泣きはせず、(終わりごろ小なきはしましたが)
無事初お宮参り終了。
そして2つ目。
100日目、あるいは110or120日目に実施するお食い初め。
丈ちゃん123日目ですが週末に実施ということで・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/44347c2b1f2d23e2fc83a9fb8c5d6d84.jpg)
100日目の日に「なんちゃってお食い初め」(私)と「2人だけのお食い初め」(カミサン)をそれぞれ別に実施していましたが、
本ちゃんはカミサン方の御爺さん・お婆さんもそろってのにぎやかなものになりました。
(勿論、鯛の尾頭付きは本物ですよん。)