先日の山リータ「入笠山」スノーシューハイキングです。
初体験のスノーシュー
どんなもんかいな?って思ってね。
もちろんレンタル。入笠山のゴンドラ乗り場の前には、レンタルのスノーシューが!!まるで、マグロかカツオのセリのように並べられてました。笑
ゴンドラにストックとスノーシューを持って乗り込み、降りてからつけ方を教わって装着完了!!
ストックの長さも調節して完璧です
(笑)みんなで準備体操して出発
入笠湿原の中に~
ここは春だとすずらんが群生してきれいですってクマサンの説明
でも今は、どこをみてもあたり一面真っ白ですってば~
スノーシューがテレビや雑誌で話題にとりあげられてるせいか、スノーシューはいてハイキングする人がアリの行列
雪は降っていたけど、そのわりには思ったよりも暖かく、登って頂上につくときには、汗をかなりかいてしまっていて。1枚脱げばよかったな。っテ反省
しながら。
でも山頂は風がかなり強く、飛ばされそうでした
そんな中でもめげずに写真をとりまくり
昨年の夏に山リータ「北アルプス燕岳」のツアーで一緒だったエミちゃん。アレ以来あってなかったのに、ちゃんとわかってたのです。
記念に写真をとりました。ゆっくりすると寒いから、頂上はあっという間に退散。みんなアタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ
クマサンもうチョイまっててて~
登りは直下の急な方をきましたが、帰りは巻き道らくらくです。
しばらくいってランチタイム
アルパインツアーの方々が今回はおしるこの準備初してきて
山リータのアイアイとフクちゃんがお手伝い・・・してたっけ??
つくっていたのはモト君
皆カップもって集合ォ!!(*≧∀≦)ノ
おいしゅうございました(笑)
ランチした場所のまわりは、
こんなかんじで木にもたっぷりゆきが被ってましたね。
自分であるってきたスノーシューの足跡
そして下山
あっという間の三時間のシューハイキングでした。
次は、今週末いよいよ雪山入門教室 北八ヶ岳・北横岳
アイゼンつけていきます
あ、恒例の帰りのバスビンゴ大会
5番目にぬけたVAAMちゃんn
商品は、
これでした。
楽しかったからまたいきたな
初体験のスノーシュー
どんなもんかいな?って思ってね。









しながら。

そんな中でもめげずに写真をとりまくり


クマサンもうチョイまっててて~
登りは直下の急な方をきましたが、帰りは巻き道らくらくです。





おいしゅうございました(笑)
ランチした場所のまわりは、

自分であるってきたスノーシューの足跡

そして下山
あっという間の三時間のシューハイキングでした。
次は、今週末いよいよ雪山入門教室 北八ヶ岳・北横岳
アイゼンつけていきます
あ、恒例の帰りのバスビンゴ大会
5番目にぬけたVAAMちゃんn
商品は、

楽しかったからまたいきたな