居酒屋♪VAAMちゃん

VAAMちゃんの勝手なお喋り場。山行記にビールにワインに料理によさこいと色々盛りだくさん!

雪山登山その3~赤城山・鈴ケ岳~

2014年02月03日 18時37分47秒 | Weblog
2月の最初の山行は、やっぱり雪山へgo!!
10本爪アイゼンと冬登山靴が大活躍となりました(笑)

場所は群馬県の赤城
昨年秋にも来ていて、その時は地蔵岳と長七郎山にきました。
昨年の1月には黒檜山・駒ヶ岳の雪山登山をしましたしね。
ってことで、今回は鈴ケ岳へ雪山登山することになりました。

赤城山って山はなくって、いろいろな山があるんですよ。
八ヶ岳もそうでしょ。八ヶ岳って山はなくっていろんな山があるでしょ。
赤城山も同じですね~。

雪山って装備するのがたいへんで~
この日は暖かくって。手袋なしでもアイゼンがつけられたからいいけど・・・末端冷え性のVAAMちゃんにとってはホント大変なんですよ。手とかこおりそうで。

しばらく樹林帯・鍬柄峠を過ぎるとひらけてきて
明るくなって
景色も!!全面凍結でワカサギ釣りでにぎわう大沼と昨年の雪山登山をした黒檜山もみえます。
陽が燦々とあたってるせいか、登山道も雪が少なくなって、ところどころ土でぐちゃぐちゃです。
景色が良く開けたところから小高い丘をもう一登りしたらそこは鍬柄山1562mの頂上大沼に黒檜山に地蔵岳もくっきりでした。

ここからが下りです。一山登った分だけまた下るみたいです…ガビ~ン
下りきったところがここ。ここからいよいよ鈴ケ岳に向かいます。0.4キロ・400メートルってことだけど~結構な傾斜ですよ。
なんだか岩岩で雪が少ないです
ほらきた!やっぱり雪がない岩登りアイゼン邪魔~
とりたいよ~

その先には鈴ケ岳の頂上です。そんなに広くはないけれど、登山者あ少なくて誰もいません
暖かいし風もないしゆっくりランチといっても大したものは食べませんけど(笑)

さ~下山・またも雪のない岩をおりて
慎重に登山道を下って
気持ちいい天気にいい景色地蔵岳をバックにきもちいい~~って感じ!!でした。

さ~て、次回は??どこにしようかな~。考えなくっちゃ!!




 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆流星・新曲初練習

2014年02月03日 17時53分29秒 | Weblog
すでに何人かのメンバーには3回に分けて全て振り落としが終わってますが
そのメンバーをリーダーに4班に分けて練習を昨日行いました。
1曲が三部にわかれているので、そのうちの1部を昨日は振り落とし。
今までの流星の曲調とは全く違うし、振付も全然違うんだけれども~
さっすが~長年やってるシルバー隊は覚えが早くうまいです!!
苦戦してるのは、最近のメンバーかな??
今年から参加のメンバーもちょっと苦戦・・・
フラフの降り方も考えなきゃならないから、旗師さんも今回は参加で、じっと見学です。

昨日は30人の参加で、久しぶりの大人数が集まりました。

☆流星っていっぱいメンバー居たんですね~(笑)

だって、これでも欠席者もいますから。

衣装のサンプルもきてサイズの確認やらなにやらで、あっという間に2時間が終了。

次回は、6日(木)18時~
その次は、16日(日)10時からです。

次の2部の振り落としします。

参加してね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31日でした!!

2014年02月03日 17時48分02秒 | Weblog
1月の最終日が31日だってこと
タイミングよく気が付いて、ひっさしぶりに31アイスクリーム食べちゃいました
それにしても、みんなよく知ってるよね~
だって、並んでたもん。
いつもなら、冬の平日の昼過ぎなんてガラガラだけどね~
この日になるとこんじゃう!!
「ひっさひぶりに食べた~」
って後ろに並んでた女子高生も言ってたよ。
みんな同じだね~・おいしい~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする