フィリピン人のマニー・パッキャオがボクシング史上2人目の「6階級制覇」したそうですね。
6階級って・・・しかも5月に当選し、政治家として2足のわらじ。
(ファイトマネーは最低保証で1200万ドル(約9億8000万円)だそうな。規模が違う)
同じアジア人としてすげ~
パッキャオが偉業達成、史上2人目の6階級制覇=ボクシング
G田さんよりディズニーランドのお土産で、マリオみたいな帽子のクリップ付きのお菓子と
T野さんからめさでっかい韓国海苔を頂きました☆
(でっかさ比較しやすいようボールペンを置いてます。たばこ置きたい所ですが僕吸いません。)
みなさんほんといつもありがとうございます♪
12日(金)は、お休み頂きどうもありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。
遅ればせながら火曜日の記事内容のアップです。
ジムに来て下さり、差し入れにパンをたくさん頂きました☆
自分はパン、大好きなんですよね
ありがとうございます☆
今日は昨日より若干気温が低めですかね?
しかしちょうど動きやすい季節です。
夏の運動は体温が上がりすぎて疲労感が早く訪れますが、これくらいの時期の運動は長時間運動できる傾向となりますので、その分心肺機能、スタミナアップにも効果的です☆
よく女性のパンチがすごいですね~と声をかけて頂きますが、ほんとに女性がすごいと思いますね~(^-^;)
夫婦で来られている方なども多いんですが、女性の方が体力もありますしね。。
え~と~、男性人も共にがんばりましょっか☆笑
【本日の名言】
「成果をあげる人とあげない人の差は、才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、
いくつかの基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。」P・F・ドラッガー(経営学者)
おとといのブログで桜井氏の牌を切る動作について反響があったので追記です。
「麻雀牌の音で、
その人が相手に迷惑をかけているかどうかわかるんですよ。
あるいは、相手を気持ちよくさせている音もある。
どうせなら相手を気持ちよくさせて打つべきなんだけど、
自分が勝つことだけを目的とするならば、
相手よりも目立った強い音を出した方がいいわけ。
そういうことみんなやるんですよ、
それで勝った、負けたって評価しているわけ。
でも、雀鬼会の場合そうじゃなくて、
自分よりも打ってくれる相手に対していい音を出してあげる、
打ちやすくしてあげる。
それを日夜練習しているんだよ。」
「頭の中に映像が浮かんできて、
そこからポンと瞬時に判断する、
それが正解だと知っているから、
雀鬼会ではみんな1秒で打つ。
ほとんどの人は、
考えることに価値があると思い込んでいるから、
考える前に1秒で打つことを教えているんです。
最初はなぜ1秒で打たなきゃいけないんだとみんな疑問に思う。
だって損でしょう。
よく考えたほうが得じゃないかと思っている。
でも、続けていくうちに、
考えがなくなってきて、
ひとり一人に感性が芽生え始める。」
桜井章一 「質を聳てる」より
打ってくれる相手に対していい音を出す。1秒で切る事に感性が磨かれる。
ボクシングにもそのまま通ずる事ですが、相手が居るから自分も勝負ができる、相手が居るからこそ練習ができる。
相手がいてこその自分。この感覚は大事だと思います。
マスやスパーでも、初心者ほど自分の事でいっぱいなので、相手を打ちのめすだけのボクシングになったりもしますが、
それだけになってしまうと醜く感じたりもします。
実際、実力がある場合のほうが、相手を気遣ったいい練習ができるものですが、その位の「余裕」があったほうが、美しいボクシングになります。
また、上手いかどうか、強いかどうかといった部分よりも、言われるまでもなく自然とサンドバックを譲ったり、初心者の方にスペースを譲ったりといった場面のほうが美しく感じるし、そういう場面を見ると、いい空間だな~と思ったりします。
「牌を切るのに1秒ルール」 たった1秒で?と思いますが、考え込むよりも、瞬時に判断する事が感性を引きだすのに有効かもしれません。
実際の所、ボクシングのパンチが向かってくるのに1秒もかかりませんが、(コンマ1、2秒位?)
もうそれ位のスピードだと、考えるより先に体が動いていないといけないと間に合わないといった状況ですね。
本来パンチを避けるのは、人間の反応速度では間に合わないスピードといいます。
ですがこれらはパンチと想定したミットが当たらなくなるように、みなさんもトレーニングで自然と身に付いています。
野生に近づいてきたという事でしょうか。
大人になるにつれて先を見る目が養われるように、ボクシングも経験で先を見る目、予測がつくように感覚が磨かれていきます。
肉体と共にどんどん感覚、感性を磨いていきましょう。
人は約24時間周期の「体内時計」をもっていて、体内時計が狂うと膵臓の中の部位である「膵島(すいとう)」の遺伝子の働きがおかしくなって、血糖値が異常に高くなり、「糖尿病」を発症するみたいです。
睡眠時間が短いと肥満のリスクも増大し、糖尿病を引き起こす可能性があるみたですね。
あまり寝てないとセロトニンという物質が不足して凶暴になるともいいます。
また、体内時計は24時間じゃなくて、元々25時間周期であり、太陽光線を目を通して浴びることで、リセットされて、24時間周期になります。
規則正しい生活リズムは肥満予防や健康、精神状態にも大事ですね。
【本日の名言】
「人間というものは、気分が大事です。気分がくさっていると、立派な知恵才覚を持っている人でも、それを十分に生かせません。しかし気分が非常にいいと、いままで気づかなかったことも考えつき、だんだん活動力が増してきます」