難しいことはわかりませんが。

いろんなことを食い散らかしてるかもしれません。

高校野球とかパラリンピックとか

2021年08月30日 08時50分48秒 | スポーツ
昨日は結局、高校野球決勝の途中で寝てしまった。
妻は2回から4回、自分は4回から6回、かわりばんこに仮眠。
決勝で寝るってのは初めてだな。もう老化だと思う。目開けてられない。球児に申し訳ない。
2年生で良い選手が沢山いたので来年の活躍が期待できる。

録画しておいたパラリンピックのトライアスロンも、観てから寝ようと頑張ったけど、谷真海さんのゴールまでは我慢できずに寝てしまった。録画だから後で観ればよかったんだろうけど、いつもの癖で消去してしまった。
次はマラソンの道下美里さんを応援。さて、いつあるのだろう。
コメント

司馬遼太郎の本も断捨離③

2021年08月19日 15時07分14秒 | 
2021年から司馬遼太郎の本も断捨離。
以前から本の断捨離はやっていたんだけど、いよいよ司馬遼太郎の本にもメスを入れている。
139冊ある本を少しずつ読んで、面白くないものは捨てていく。読まなくても面白くない記憶のものは捨てていく。少し読んで最後まで読み切れそうにないものも捨てていく。

結局どこまで進んだか忘れたが、これまでに処分したのは
手掘り日本史1
司馬遼太郎の日本史探訪1
尻啖え孫市1
俄-浪華遊侠伝-1
妖怪1
ある運命について1
司馬遼太郎が考えたこと1
歴史と風土1
風の武士2
風神の門2
坂の上の雲8
風塵抄2
功名が辻4
夏草の賦2
義経2
新史太閤記2
箱根の坂3
司馬遼太郎の世界1
城をとる話1
草原の記1
上方武士道1
日本歴史を点検する1
歴史の交差路にて1
ひとびとのあし音2
韃靼疾風録2
ペルシャの幻術師1
アメリカ素描1


所有92冊中、残す作品
関ヶ原3
殉死1
余話として1
歴史を紀行する1
コメント

貧血

2021年08月15日 08時15分41秒 | 日記
木曜でしたが、運動した後食事し、食後すぐに午睡しまして、1.5時間くらいでしたか、午後4時ころ起きまして、「あー、よく寝た」と目を開け、上半身を起こした途端にクラクラと。

グルグルと目が回り、歩けない状況になりながらもトイレに向かい、なんとか吐こうと。1回吐いたかな、それから3時間風呂場などで横になったまま動けず。

午後7時ころ少しだけ動けるようになり、妻に体調悪いとメールしたり、犬にエサをあげたり。

翌日は多少よくなるも一日安静にして。その間、自分の体を真剣に考えた結果、もしかしたら貧血?過去の健康診断の結果を出して調べると、やっぱり赤血球や血色素やヘマトクリットが平均よりも少ない。備考のところにも"貧血について注意が必要となりました"と書かれてる。しかも2年連続。振り返るとマラソンを始めてから。

マラソン始めてから脂質異常は改善されたのに貧血で引っかかるとは。
運動のし過ぎも問題かもしれない。鉄分のサプリメントを探しに行ったけど高いね、買うしかないけど。
実は今回と同じ症状で2年位前に救急車で運ばれてる。その時は耳かきばかりやってて、耳から耳垂れが出て、それが原因かと思ってたし、運び込まれた病院では"突発性めまい症"なんて適当な診断結果をくだしてた。この病院も最悪だね、確かに評判悪く救急で稼いでる(それでしか稼げない感じ?)。
保険に入ってたけど足が出て、妻にもう少し入院してれば良かったのにと言われた。確かに病院側ももう少し入院させたがってたのでウィンウィンだったかもしれないけど、あの時は間違いなく保険会社からお金が下りると確約されてなかったし、精神的に不安だったからね。

それにしても猿じゃないんだから真剣に考えないと。

コメント

東京オリンピック感想

2021年08月11日 07時47分36秒 | オリンピック
リオオリンピック以上に盛り上がると確信していたが、正しかった。
リオオリンピックほどメダルは獲れないだろうと思ってたが、間違ってた。

卓球が盛り上がった。特に伊藤美誠は中国の背中が見えた気がする。石川佳純と水谷隼が抜けたとして強くなるか?パリ五輪は少々不安。

バドミントンは期待してただけに残念。毎年誰かが出てくるから問題なさそうだが、渡辺・東野ペアにはパリ五輪で銅以上を狙って欲しい。

柔道は大野将平で観るのをやめてしまったけど失敗。最後まで観ればもっと感動を味わうことができたのに。
レスリングも同様。全く観なかったが、観ていれば感動を味わうことができただろう。
どちらにしてもチャンネルをメインにしたりサブにしたりとNHKには不満が多い。あまりそういう声を聞かないけど、みんな民放でみているのか。オリンピックは民放の方が選手の紹介など豊富なので民放にした方がいいかもしれない。

競泳は興味がわかなかった。
陸上は何種目か興味があったので良かった。若い子が結果を出してたので次回に繋がる。
トライアスロンと自転車は面白かった。できればロードの6時間をちゃんと放送して欲しいと思った。パソコンで観る気はない。

バスケットボールの男女は今後期待できる。それ以外の団体競技には興味がわかなかった(野球を除く)。

体操はメダルが獲れるのでじっくり見たいが、いかんせん長い。長いうえに何が凄いのかよくわからない。ただ、2人も若い子が活躍しているので見逃す手はないと思う。

スポーツクライミング、スケートボード、サーフィン、空手と初採用の種目は申し訳ないけど全く観なかった。次の大会でも観ないと思う。
陸上だけど、男子十種競技、女子七種競技を観たいので誰か出てきてくれれば嬉しい。


あのオレンジのTシャツは夫婦揃って買った。
今日は雑誌を注文する。
コメント

東京オリンピック17日目(8/8)

2021年08月09日 00時23分24秒 | オリンピック
東京オリンピック17日目に観た試合

7:00  陸上男子マラソン(大迫・服部・中村)
10:00  自転車・トラック女子オムニアム(梶原)
10:24  自転車・トラック男子ケイリン(新田・脇本)
11:30  バスケットボール女子決勝(アメリカvs日本)
19:30  閉会式


感想
マラソンは大迫のラストレース。結果6位と本人は100点と言ってたので何も言うことはない。男子の入賞を観るのは初めて。中村は62位で服部は73位。銀メダリストが銅メダリストを鼓舞していたのは美しかったけど、惜しくも4位に沈んだケニヤのランナーが可哀そうで。
自転車はチャリダーで紹介されてた選手が出場していたので観戦した。オムニアムが意外なほど面白く力が入ったので疲れた。梶原選手が銀メダル。
バスケは町田瑠唯選手が可愛いので観た。もちろんバスケと言うスポーツが好きなのが先にくるがそれだけで女子バスケを観ようとは思わない。別に何かきっかけがないと。
コメント

東京オリンピック16日目(8/7)

2021年08月08日 15時22分53秒 | オリンピック
東京オリンピック16日目に観た試合

6:00  陸上女子マラソン(前田・鈴木・一山)
11:30  バスケットボール男子決勝(アメリカvsフランス)
19:00  野球決勝(日本vsアメリカ)
19:45  陸上女子1万m決勝(新谷・廣中・安藤)
21:15  レスリング女子50キロ級決勝(須崎)


感想
朝、予定通りテレビをつけたらすでに30分走っていた。スタート時間が1時間早まったらしく、全く気が付かなかった。一山の8位入賞がせいぜいだったのでいいが、優勝に絡んでたら腹立ったと思う。それとこういう大会での増田明美さんの解説はうるさく感じる。

野球決勝をつけながら陸上とレスリングを待った。1万は廣中の7位入賞がやっと。期待の新谷は29人中21位。それでも彼女きっかけで観ることにした1万なのでいいでしょう。安藤はマラソンでの印象よりも近しく感じた。マラソンで観る時はなんか不気味。
レスリングの娘はなんか可愛くって気になっていたので決勝だけ。とうとうこの東京五輪でのレスリングはこの90秒だけで終わった。それだけ決勝での彼女は強かった。

野球は見事金メダル。おとなしそうな子ばかりでどうなるかと思ったが、見事にやってくれた。おめでとうと言いたい。

バスケのアメリカ代表は一流選手揃いだった。NBAには一流の上にスター選手がいて、その上にスーパースター選手がいると思う。このスーパースター選手はケビン・デュラント一人だけ。それでも勝てるんだから強い。
コメント

東京オリンピック15日目(8/6)

2021年08月07日 09時21分10秒 | オリンピック
東京オリンピック15日目に観た試合

11:00  卓球男子団体3位決定戦vs韓国(水谷・丹羽・張本)
20:50  陸上女子やり投げ決勝(北口)
21:50  陸上女子1500m決勝(田中)
22:50  陸上男子400mリレー決勝(多田・山縣・桐生・小池)


感想
卓球男子団体は韓国を破り銅メダル。本当に良かった。水谷の試合を観たのがリオオリンピック以来なので、もしかしたらもう今回が見納めかもしれない。
陸上はやり投げとリレーは残念だったけど、1500mは入賞できたので良かった。

陸上女子20キロ競歩が面白いことになってたので観ればよかった。そんな気がしたのでスタートとゴールだけ観た。
コメント

東京オリンピック14日目(8/5)

2021年08月06日 07時24分43秒 | オリンピック
東京オリンピック14日目に観た試合

卓球男子団体準決勝vsドイツ←前日録画し途中まで見たもの
11:30  陸上男子400mリレー予選(多田・山縣・桐生・小池)
19:30  卓球女子団体決勝vs中国(石川・伊藤・平野)
バスケットボール男子準決勝(アメリカvsオーストラリア)←録画したもの


感想
卓球男子団体は何故だか録画が途中で切れていた。負けたからいいものを勝ってたらと思うとゾッとする。
卓球女子団体は完敗。これだけ力の差を見せつけられると、諦められるし時間の節約にもなる。それでも銀メダルだから立派。1位と2位、2位と3位の差が開きすぎてると感じた。
コメント

東京オリンピック13日目(8/4)

2021年08月05日 17時52分10秒 | オリンピック
東京オリンピック13日目に観た試合

19:00  野球準決勝vs韓国


感想
数日前、あれだけ文句を言った野球が準決勝で韓国を破り決勝進出。
この試合は大絶賛。正直、韓国相手だといつも以上に力が入る。
疲れた。
この試合の後、卓球男子団体を観る予定だったけど寝た。

コメント

東京オリンピック12日目(8/3)

2021年08月04日 07時07分56秒 | オリンピック
東京オリンピック12日目に観た試合


卓球男子団体準々決勝vs.スウェーデン(水谷・丹羽・張本)→録画したもの

19:30  卓球女子団体準決勝vs.香港(石川・伊藤・平野)

バスケットボール男子準々決勝(アメリカvs.スペイン)


感想
バスケを観ようとしたらボクシング女子フェザー級の入江選手が金メダルを獲得した表彰式が行われ、卓球女子を観ようとしたら男子体操種目別鉄棒で橋本選手が金メダル獲得する瞬間だった。

リオであれだけ観たレスリング、今大会では吉田沙保里と伊調馨がいなくなって観るタイミングを逸した。
コメント

東京オリンピック11日目(8/2)

2021年08月03日 07時21分33秒 | オリンピック
東京オリンピック11日目に観た試合

10:00前  陸上女子1500m予選(卜部蘭・田中希実)

10:00過ぎ  卓球男子団体1回戦vs.豪州(水谷・丹羽・張本)

10:00過ぎ  陸上男子走り幅跳び決勝(橋岡)

19:00  野球決勝トーナメント準々決勝vs.米国

卓球女子団体準々決勝(石川・伊藤・平野)


感想
午前中は観るものが多すぎて困った。走り幅跳びを観てたら卓球男子の1試合目は見逃した。

野球は延長戦の末サヨナラ。
野球はもうオリンピックから除外していいと思う。長すぎ。試合時間4時間近くは本当に長すぎだと思う。野球観てから卓球女子団体と思ってたが、遅くなりすぎて上手くいかなかった。録画した卓球は2試合目までは観れたが、それ以降は翌日に回す。
この先一生ひとつのスポーツしか観れないとしたら野球を選ぶだろうくらい野球は好きだけど、オリンピックからは外して良いと思う。負けても優勝できる可能性があるルールって緊張感持たないね。
コメント

東京オリンピック10日目(8/1)

2021年08月02日 06時32分03秒 | オリンピック
東京オリンピック10日目に観た試合

13:30  バスケットボール男子1次リーグ(日本vs.アルゼンチン)

20:00  卓球女子団体1回戦(石川・伊藤・平野)

22:00  陸上男子100メートル決勝

感想
期待していたバスケは3連敗。1勝もできずに終わった。八村や渡辺雄太、馬場雄大のような選手がもっと欲しいがそうそう現れるとは思えないので、田中大貴や比江島慎、金丸晃輔が馬場レベルへ、シェーファー、渡辺飛勇、張本天傑がエドワーズレベルへエドワーズが渡辺雄太レベルへの底上げが必要と感じた。

卓球は20:00から番組開始だと録画してたのに、すでに1ゲーム目の石川&平野のダブルス戦が終わってて不愉快になった。NHKの放送の仕方は良くないよ。ぷりぷりしながらチャンネル変えてたら運よく100メートルの決勝に当たったので観た。

コメント

東京オリンピック9日目(7/31)

2021年08月01日 07時04分48秒 | オリンピック
東京オリンピック9日目に観た試合

7:30  トライアスロン混合リレー(高橋・ニナー・岸本・小田倉)

バスケットボール男子1次リーグ(日本vs.スロベニア)→録画したもの

21:00  バスケットボール男子1次リーグ(アメリカvs.チェコ)


感想
トライアスロンの混合リレーは全く面白くなかった。日本人はレベルが低く各選手一瞬しか画面に映らない。長く映った小田倉は偶然周回遅れで。仮に選手の家族や仲間がどこかの会場に集められ応援してたとしたら可哀そうでしかたがない。次回は見なくてもいい。

バスケのアメリカはドリームチームとはほど遠いメンツに見えた。知らない選手も数人いたのでNBA観戦からずいぶん離れてしまったなと実感。


我が家ではオリンピックのオレンジのTシャツを買おうと盛り上がっている。
コメント