【八紘一宇】
大日本皇國

「八紘一宇」は神武天皇(初代天皇)が橿原宮(かしはらのみや)に即位されたときに、「八紘を掩(おお)ひて宇(いえ)にせむこと」と言われたのに由来します。「八紘」(はっこう/あめのした)は八角、四方八方のことで、当時の日本において、一つの家のようにやっていこうではないか、ということです。神武天皇は九州から東上してきて、奈良の近くで即位されましたが、周囲は全部土着の豪族たちです。ですからそれらを統一し、全部を一つの家として仲良くやっていきましょう、といった道徳的な意味です。
「八紘一宇」が東京裁判のときに侵略思想だと検事側がしきりに指摘してきました。そこで弁護人は日本の古典、明治当初の文献などを翻訳して提出し、学者を証人として出廷させて十分な説明を行いました。これによって「八紘一宇」ほか皇道は日本道徳上の目標であることが認められています。...
日本の「八紘一宇」の精神は明治維新のときに神武天皇の教えられた精神でいかなければならない、というところからきていますので、日本人の精神に浸透していたものでしょう。この精神があったからこそ、エルテュールル号遭難の救助、シベリアのポーランド孤児救出、オトポール事件(ユダヤ難民救済)、杉原ビザ(ユダヤ難民救済)、駆逐艦「雷(いかずち)」の英兵救出などが行えたのです。
しかしながら「八紘一宇」はGHQにより公文書記載が禁止されました。昭和32年9月、衆議院文教委員会で、松永文部大臣は、「戦前は八紘一宇といって、日本さえよければよい、よその国はどうなってもよい、よその国はつぶれた方がよいというくらいな考え方から出発していた」と説明しています。なんという悪意を持った解釈でしょう。
まだ「八紘一宇」と言う言葉は消されたままです。まだGHQの呪縛が解けていないのです。こうして日本の伝統的なよいものはどんどん失われてきており、日本人の心は劣化していっているのです。
《日本書紀卷第三武天皇即位前己未年三月》
「上則答乾靈授國之、下則弘皇孫養正之心。然後、兼六合以開都、掩八紘而爲宇、不亦可乎。」
(かみはあまつかみのくにをさづけたまひしみうつくしびにこたへ、しもはすめみまのただしきみちをやしなひたまひしみこころをひろめむ。しかうしてのちに、くにのうちをかねてみやこをひらき、あめのしたをおほひていへにせむこと、またよからずや。)
《画像》
日本銀行券 八紘一宇10銭
発行:昭和19年11月1日
廃止:昭和28年12月31日
図案:八紘一宇塔もっと見る
ボルトに締めつけるナットが1つではなく、2つ重なっている点は珍しい。だが、複雑なカラクリがあるわけではない。2つのナットを順番にレンチで締めつけるだけの、ネジとしては当たり前の使い方だ。
...
他の追随を許さないゆるみ止め性能を持つ「ハードロックナット」
だが、実はこのネジ、特殊な性能を備えている。そんじょそこらのネジとは一緒にすることができない世界でオンリーワンのネジなのだ。
「特殊な性能」とは極めてシンプル。「ゆるまない」のである。ネジはその仕組み上、必ずゆるむと言われている。特に激しい振動を加えていると、あっと言う間にゆるみが生じる。しかし、このネジはゆるまない。
その秘密はナットにある。ハードロック工業(大阪府東大阪市)が開発した「ハードロックナット」は、2つのナットを組み合わせることによって、激しい振動を加えても締めつけが維持される。
米国航空規格に規定されている「NAS3350・3354振動試験」という試験がある。ネジが振動に対してどれだけゆるまないでいられるかを調べる、「最も過酷」と言われる振動試験だ。
標準ナットをこの試験にかけると、ものの20秒もたたないうちにゆるんでしまう。ゆるみ止めナットとして広く知られている「Uナット」も数分でゆるんでしまう。だが、ハードロックナットはその後1時間以上振動をかけ続けても、ゆるまないという。
中略
「中国や韓国では、企業の購買課が出入りの業者にハードロックナットを見せて、『同じものをもっと安くできるだろう』なんてけしかけたりするんですよ。すると、業者は『はい、分かりました』と言ってコピー商品をつくってくる。
でも、ハードロックナットと外観は似ていても、性能がまったく違います。うちの製品は10万個、100万個つくっても、ゆるみ止め機能が安定して作用する。同じレベルで安定して、どれをとってもゆるみ止めの機能を果たします。ところが、コピー商品は違う。
取り寄せて測ってみたら、これがまちまちでね。全然機能せんやつも入っている。そんなに性能にばらつきがあるねじを、高速鉄道の保安部品に取り付けられるわけがないでしょう」
海外メーカーは、ハードロックナットの形状をマネできても、品質だけはマネできないのである。
全文はリンク先で
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5728もっと見る
●大和
◆たいわ 【大和】
宮城県中部、黒川郡の町。奥羽街道の旧宿場町。
★★★★★
・やまと 【大和/倭】
(1)旧国名の一。奈良県全域に相当。五畿内の一。平安遷都以前は歴代の皇居のあった地方。もと「倭」と書いたが、元明天皇の時、「倭」に通じる「和」の字に「大」の字を付けた「大和」を用いることが定められた。
(2)〔(1)に都があったことから〕日本国の別名。やまとの国。おおやまと。和州。
(3)名詞の上に付いて、日本固有のもの、日本的なものである意を表す。
「―言葉」「―なでしこ」
(4)上下に框(かまち)がなく、板を大和打ちにした簡単な戸。
(5)旧日本海軍の戦艦。1941年(昭和16)竣工。戦艦としては世界最大で基準排水量64000トン、主砲四六センチ砲九門を搭載。45年、沖縄へ出撃の途中、アメリカ軍機の雷爆撃により沈没。同型艦に「武蔵」がある。
★★★★★
・やまと 【大和】
(1)神奈川県中部、相模原台地東端の市。もと宿場町。近年、自動車・電機などの工業が立地。住宅地化も進む。米軍厚木航空基地がある。
(2)新潟県南東部、南魚沼郡の町。三国街道の宿場、裸押合祭で有名な毘沙門堂の門前町として発展。
(3)岐阜県中西部、郡上(ぐじよう)郡の町。長良川上流域に位置する。オオサンショウウオ生息地。
(4)山口県南東部、熊毛郡の町。伊藤博文の生地。
(5)佐賀県中東部、佐賀郡の町。佐賀市の北西に接し、古代肥前国の中心地。
(6)福岡県南西部、山門(やまと)郡の町。有明海に面し、クリーク地帯と干拓地からなる。
◆【大和】(やまと) 航空軍事用語辞典++
日本国の古称・美称。もしくは現在の奈良県地方の旧国名(原義)。
明治以降、船舶の名称として幾度か用いられていた。
三等巡洋艦「大和」
葛城級三等巡洋艦の2番艦として、1887年に竣工した。
起工から竣工までに時間がかかったため、戦闘艦としての能力では最新鋭艦に比して一歩劣るものとなってしまった。
そのため、日清戦争では第二線に退き、日露戦争では戦闘艦として使用されず、後方支援の任務に回されていた。
1912年に二等海防艦に変更されたのち、1922年には更に測量艦に種別変更。
測量艦に変更されてからは日本近海の海底地形の測量に従事し、日本海中心部付近に海底丘陵を発見。艦名にちなみ「大和堆」と名付けられた。
1935年に海軍から除籍後、司法省(現在の法務省)へ移管されて神奈川県・浦賀港に繋留され、1945年まで少年刑務所の宿泊船として用いられた。
終戦直後の1945年9月、台風により鶴見川の河口付近で沈没着底、1950年に浮揚・解体された。
スペックデータ
常備排水量 1,480t
全長 61.4m
全幅 10.7m
喫水 4.6m
主缶 石炭専焼円缶×6基
主機 横置環動式2気筒レシプロ蒸気機関×1基 1軸推進
機関出力 1,600馬力
燃料 石炭:150t
最大速力 13.0kt
乗員 230名
兵装 17cm単装砲×1基
12cm単装砲×2基
7.5cm単装砲×1基
25mm4連装機銃×4基
11mm3連装機銃×2基
8cm砲×2門(測量艦時)
超ド級戦艦「大和」
1930年代、日本で建造された史上最大の超ド級戦艦。
同型艦に「武蔵」「信濃」「(仮称)111号艦」があったが、戦艦として就役できたのはネームシップの「大和」と2番艦の「武蔵」だけであった。
(「信濃」は建造途中で空母に艦種変更されて就役。111号艦は起工後まもなく、船台を組んだところで建造中止が決定され、スクラップとして処分された。)
本艦の開発・建造は、日本がワシントン海軍軍縮条約の破棄を通告した1934年末、「A-140」の仮称が与えられた新戦艦建造計画により開始された。
当初はディーゼルエンジンと蒸気タービンの併用が計画されていたが、大型艦用のディーゼル機関の開発が思うように進まず、タービン機関のみで建造が開始された。
「豊かな物量に物を言わせ数で押してくる米艦隊に対し、少数艦の圧倒的戦力で撃滅する」という思想が設計の根源にあり、そのため、パナマ運河を通らなくてはならないと言う制約のため40センチ砲までしか搭載できないアメリカ戦艦に対し、46センチ砲を搭載した。
当然パナマ運河の通行は不可能となるが、現実、そのようなことは当初より想定されていなかった。
46センチ砲を撃った際の反動に耐えるため艦幅を広くし、さらに重要区画は対応防御の思想に基づいて自らの主砲にも耐えられる防御能力を有している。
もっとも艦全体にそのような装甲を施すととんでもない重量になるため、極端な集中防御策が施されている。
その軽量化の工夫は主砲塔にも見られ、主砲を日本戦艦初の三連装砲にしているのは軽量化のためといわれている。
この46センチ砲用に開発された九一式徹甲弾は、命中せず着水した場合でも水中を直進し、喫水線下に損害を与えることができた。
速度も27ノットと、当時の列強各国の新鋭戦艦と比べれば遅い部類に入るが、日本の戦艦の中では最速(当初巡洋戦艦として建造された金剛型は除く)となっている。
結果的に、1941年の1番艦竣工と同時に大和型は基準排水量64000tと世界最大の戦艦になり、その後、用兵思想が航空主兵主義に移り変わったため、今日にいたるまで大和型を退ける戦艦は現れていない。
旗艦設備を備えていたこともあり、内装はかなり豪華だったようである。
水兵の寝床がハンモックでなくベッド、冷暖房にエレベーター完備であり、それに加えて(就役後すぐに「連合艦隊旗艦」とされたため)柱島やトラック諸島から中々動かなかったことから、将兵達に「大和ホテル」「武蔵御殿」などと揶揄されることもあった。
もっとも、冷房に関しては本来、火薬庫内の過熱による装薬の自然発火を防ぐ為のものであると同時に、主砲塔内や射撃指揮装置のあった発令所内の、文字通り灼熱地獄から兵員を守るためのものであり、ベッドに関しても、過酷な戦艦勤務での乗員の疲労回復を目指したものであって、司令部要員の為の贅沢装備というわけではない。
エレベーターについても、艦があまりにも大きすぎるが故に必要とされたのは言うまでもない。
逆にその巨体であるがため甲板掃除は過酷であり、「大和坂」「武蔵坂」と名付けられるほどであった。
大和型は予算を含めてその存在は極秘とされ、圧倒的な火力と防御力から大きな期待がかけられていたが、前述のように大艦巨砲主義から航空主兵主義に用兵思想が変わってしまったため、実戦では特筆すべき活躍はできなかった。
1944年10月のレイテ沖海戦では、大和、武蔵が揃って参戦したが、敵艦載機の集中攻撃で武蔵が撃沈された。
残された大和は、1945年4月7日に実施された沖縄水上特攻作戦「菊水一号作戦」に参戦するが、航行途中、艦上戦闘機F6Fヘルキャット、艦上戦闘爆撃機F4Uコルセア、艦上爆撃機SB2Cヘルダイバー、艦上攻撃機TBF/TBMアベンジャー、延べ400機で構成された艦載機部隊に襲撃され、左舷を中心に合計魚雷10本・爆弾5発が命中し爆発、炎上、14時23分に沈没した。
現在もその巨体を海底に横たえていることが海底調査で明らかになり、その際、数回の誘爆をおこして船体が二つに破断、バラバラに沈没したことも明らかになった。
なお、本艦は当時の情報秘匿面では稀な成功例であり、米軍は敗戦までその詳細を掴んでおらず、有名なところでは主砲口径を最後まで16インチ(40.6cm)と信じていた。
(大和型の主砲は46センチ砲であることが知られているが、機密保持のため、主砲の正式名称は「九四式四〇センチ砲」となっていた。このことが米軍を混乱させた。)
徹底した情報秘匿により、地元民ですら「巨大な軍艦を作ってはいる」程度しか知らなかったという。
一般国民に至ってはその存在すら知らず、広く知られるようになるのは敗戦後のことであった。
そのため、当時国民の間で広く認知されていた艦は、連合艦隊旗艦も勤めた長門であった。
余談ではあるが、本艦は冷蔵庫を備えており、特に生鮮食料品は鮮度が良かったという。曰く「大和の飯は美味かった」とのこと。
大和という名前は、現在では一般的にも有名であり人気も高い。
そのこともあり、アニメでの宇宙戦艦のモデルにされたり、1990年代に大量に発表されたいわゆる「仮想戦記小説」にしばしば登場したりしている。
関連ページ:http://www2.ocn.ne.jp/~itoushin/yamato/
略歴
1937年11月4日 呉工廠にて起工
1940年8月8日 進水
1941年12月16日 竣工
1942年2月12日 太平洋戦線へ投入、連合艦隊旗艦となる
1942年5月29日~ ミッドウェイ作戦に参加
1943年2月11日 連合艦隊旗艦を「武蔵」に移す
1944年6月15日~ マリアナ沖海戦に参加
1944年10月22日~ レイテ沖海戦に参加
1945年4月6日~ 沖縄特攻作戦に参加
1945年4月7日 九州南西沖にて米軍機の攻撃を受け沈没
1945年8月31日 除籍
スペックデータ
排水量
(公試/基準/満載) 68,200t/64,000t/71,100t
全長 263.0m
水線長 256.0m
全幅 38.9m
吃水 10.4m(公試)
ボイラー ロ号艦本式罐・重油焚×12基
主機 艦本式オールギヤードタービン×4基/4軸推進
出力 153,553hp
燃料搭載量 重油 6,400t
最大速力 27.46kt(公試成績)
航続距離 7,200海里/16kt
乗員定数 約2,500名(竣工時)
3,332名(最終時)
武装 ・竣工時:
45口径46cm3連装砲×3基
三年式60口径15.5cm3連装砲×4基
八九式40口径12.7cm連装高角砲×6基
九六式25mm3連装機銃×8基
13mm連装機銃×2基
・最終時:
45口径46cm3連装砲×3基
60口径15.5cm3連装砲×2基
40口径12.7cm連装高角砲×12基
25mm3連装機銃×52基
25mm単装機銃×6基
13mm連装機銃×2基
装甲 410mm(舷側)
200~230mm(甲板)
650mm(主砲防盾)
500mm(艦橋)
艦載機 零式水上偵察機×7機
装備 カタパルト×2基
同型艦
艦名 主造船所 起工 進水 就役 除籍 備考
大和 呉工廠 1937.11.4 1940.8.8 1941.12.16 1945.8.31 1945.4.7戦没
武蔵 三菱・長崎 1938.3.29 1940.11.1 1942.8.5 1945.8.31 1944.10.24戦没
信濃 横須賀工廠 航空母艦として就役
(仮称)111号艦 呉工廠 1942.3.
建造中止・解体
原子力潜水艦「やまと」
漫画家・かわぐちかいじ氏が1980年代後半~1990年代にかけて発表した長編劇画「沈黙の艦隊」に登場し、作中の主な舞台となった原子力攻撃潜水艦(架空の艦船)。
本艦は日米で交わされた密約により、日本が建造費を全額負担した上で初めて建造された原子力潜水艦で、建造時には(法制上の理由からか)日本(海上自衛隊)の艦籍に入れることが出来ず、アメリカ海軍所属の「シーバット(USS Sea Bat)」と命名され、第7艦隊に配属される予定となっていた。
しかし、乗組員には全て日本人が任じられ、高知県・足摺岬沖での試験航海に臨んだ。
その途中、本艦は艦長以下全乗員が叛乱を起こして逃亡し、その後、独立国家となることを宣言した。
マラッカ海峡からニューヨーク沖まで約2ヶ月の航海中、米海軍攻撃型原潜艦隊・ソ連原潜アルファ級「スコルピオン」、米海軍第3艦隊、米海軍第7艦隊、ソ連太平洋艦隊、米原潜シーウルフ級「キング」「アレキサンダー」、米海軍第2艦隊といった数々の敵と交戦し、そのことごとくを戦闘不能に陥れもしくは振りきった。
たった1隻でアメリカ第3艦隊の戦闘能力のほとんどを奪い、第2艦隊40隻を仮想撃沈する、北極海ではシーウルフ級SSN2隻を戦闘不能にするなど、当時最強のSSNとして描写された。
この最強の原潜を撃沈するべく使用された魚雷、対潜ロケット弾の数は少なく見ても数千発を超えるが、そのほとんどを本艦は海江田四郎艦長(海上自衛隊元海将補)の天才的操艦もあいなり回避している。
これらの各国に対する影響力は凄まじく、日本・アメリカ・国連などに多大な影響を与え、最終的には自らは沈みつつも「世界政府準備機関」を国連に立ち上げさせ、核攻撃に対する独立した抑止力である「沈黙の艦隊」を非公式ながら組織化するに至った。
スペックデータ
艦名 やまと
水中排水量 9,000t
最大速力 55kt
船体 チタン合金製、複殻方式、無反響タイル装着
戦闘深度 高度7m~深度1250m
兵装 533mm以上の魚雷発射管8門
搭載能力 魚雷・ミサイルあわせて50発以上
主機 S8G加圧水型原子炉、蒸気タービン1軸スキュードプロペラ
出力 60000ps
乗員 76名
超伝導実験船「ヤマト1」
1980年代、日本造船振興財団により開発・建造され、1992年に就役した実験船。
船名は上述のわが国の古称や超ド級戦艦(あるいはそれをモチーフにしたSFアニメ)などに由来する。
計画当時、日本の海運・造船業界は長期にわたる不況に陥っており、民間で運用される船舶及びその関連機器も外国からの輸入、もしくはライセンス生産されたものが多くを占めていた。
そうした中、国内造船業の再興を期して計画されたのが本船であった。
本船は、従来の船舶の推進機構であったスクリューを用いず、超伝導電磁石によって強力な磁場を発生させ、磁場中の海水に電流を流してローレンツ力により後方へ噴射する「ウォータージェット推進」を採用している。
これにより、「ほぼ無音での航行が可能」「不快な振動がなく環境適性が高い」「船体が浸水しにくくなる」などのメリットが見込まれた。
1992年6月に進水後、兵庫県・神戸港にて超伝導電磁石を用いた海上航行実験を行い、一定の成果を収めた。
しかし、超伝導推進を実際の船舶に利用することには解決の難しい問題が多々あり、実用化の目処は立っていない。
船舶の超伝導推進そのものは、これより以前の1976年、神戸商船大学の佐治吉郎教授が長さ1mの模型船で実験に成功している。
一連の実験終了後、本船は廃船とされ、船体と超伝導電磁石は神戸市の神戸海洋博物館に、2基あった推進装置のうち1基は東京・お台場の「船の科学館」で展示保存されている。
スペックデータ
船籍 日本
母港 神戸港
主造船所 三菱造船神戸
着工 1989.
進水 1992.6.16
除籍 不明
船殻材質 アルミニウム合金
総トン数 185t
全長 30.0m
全幅 30.8m
型幅 10.39m
深さ 2.50m
推進方式 超伝導推進
6連環内部磁場型超伝導電磁石×2基
最大速力 8ノット
乗員 10名(運航要員3名、その他7名まで乗船可)
備考 船体と超伝導電磁石は神戸海洋博物館、
推進装置のうち1基は船の科学館(東京)で保存。
◆
◆大和(やまと)は、日本の異名。大倭・大日本(おおやまと)という雅称も指す。大和政権が五畿の一つ大和(現在の奈良県)に在ったことに由来する。初めは「倭」と書いたが、元明天皇の治世に国名は2字用いることが定められ、倭と通じる和の字に「大」を冠して「大和」と書くように取り決められた
◆
◆ヤマトグサ【大和草】【倭草】http://p.tl/pnTB
植物で、日本を代表する珍しいものとして大和草の名がついた。アカネ科に近縁の植物である。 ... ☆ヤマトグサ(大和草) 山地の木陰に生える軟弱なヤマトグサ科の多年草(イラスト)。日本の固有種で,関東以西,四国,九州に分布する。
◆【大和魂再生 ニッポンの敵】http://p.tl/lUCr
日本政府が昨年9月、沖縄県・尖閣諸島を国有化して以来、急速に中国の軍事的威嚇行動が活発化し、ますますエスカレートしている。...
◆大和三山(やまとさんざん) http://p.tl/NXko
奈良盆地南部の畝傍山(うねびやま)・耳成山(みみなしやま)・天香久山(あまのかぐやま)の総称。藤原京址を囲むように三角形をなして位置する。
◆沖縄に住んでいる友人か緊急メッセージ - 志葉楽のわたしのブログ http://p.tl/Eglb
私は昔、学校で沖縄県人は、大和民族でないような話を教えられしばらく信じてしまった人間です。
しかし、寒さ暑さ対策とサボリのため図書館でいろいろ書籍を読み、まず沖縄方言があくまで方言であると知り、さらに民族的にも日本人であることを知りました。その後、おっさんになって科学が進化しDNAで完全に日本人なのがわかると、学校教育が完全に嘘なのに気づきました。
◆大和民族とアイヌ民族と琉球民族 http://p.tl/uu2d
民俗学ではいつを境だったか忘れたけれども先住民族としてアイヌと琉球とが本州に住んでいた。
大陸系のヤマト民族が渡来し縦書き時に本州に居座り北へ言ったものがアイヌとなり南へ行ったものが琉球民族になった。
此は民族学会で色んな資料を検討して得た答らしい。
血の交わりを当時は嫌っていたと解説されていた。
◆●神代文字●偽書 http://p.tl/RBqP
神代文字とか偽書と言われるものはマダマダ有る。
大体こんな項目の中に 大体は入っている。
別項目として カタカムナとか ウエツフミ 九鬼文書 津軽外三郡誌 とか 富士古文書 などか数限りなくある。
名前少し違うかも。
◆『ねずさんのひとりごと』より http://p.tl/sdng
しかし敵の圧倒的な火力を目のあたりにして、さすがの大和魂も歯が立たない。 サイパン島は小さすぎる。 身長150センチと小柄な私でさえ隠れることが困難だ。 七月五日あと一日か二日で最後を迎える。 何も思い残すことはない。 出来る限り ...
◆宮大工と遷宮や出雲大社に包まれる年に ...http://p.tl/gehY
石田顕都と行く9億円の豪邸(大和郷) .http://p.tl/TZJm
☆宮大工吉田勝之_継ぎ手実演 その1 http://p.tl/WsWf
☆宮大工吉田勝之_継ぎ手実演 その2 http://p.tl/mdS0
☆宮大工吉田勝之_継ぎ手実演 その3 http://p.tl/rUTZ
★宮大工の挑戦VOL4 伝統建築の保護 http://p.tl/GCrl
★宮大工が造る木の家「旧家の気品漂う家」 .http://p.tl/SrVW
◆日本を楽しむ http://p.tl/P2w1
日本を楽しむ☆『○ 志 葉 楽 (シバラク)』 http://amba.to/15rI8mV ☆『○御国○おくに○ みくに○出雲 阿国(いず ... 偽書(ぎしょ)○ヲシテ(をして)○大和言葉(やまとことば)』 http://amba.to/15rYnAn ☆『○古語(こご)○古語拾遺(こごしゅう ...
「石破茂を中傷する人たち」
...
さて桐島ローランドさんが石破茂さんを中傷する内容のTwitter書き込みを回覧してましてね。
=痛いテレビ=
僕達を取り巻くメディアと情報について、少し考えてみるブログ
プロパガンダ
石破さんは原発関連で公私混同と批判されこそすれ、徴兵制導入論者と批判される言われはないのですが。
なぜなら、徴兵はコストが高い上、役に立たないという理由で反対されているからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徴兵制、「新党」について: 石破茂(いしばしげる)ブログ
フランスも長く徴兵制を維持してきましたが、あまりにコストが合わないため大激論の末、数年前に廃止しました。
中略
私は現在の日本において徴兵制をとるべきではないと考えています。
陸・海・空とも現在の自衛隊は複雑かつ精密なコンピューターの塊のような装備・システムで運用されており、適切な人員で相当に高い錬度を維持しなければその能力を発揮することは不可能です。
徴兵制ともなれば、玉石混交様々な人が入隊し、その教育訓練だけで機能はたちどころに麻痺してしまいかねない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ合理的な判断ですね。
それにしても根拠の無い妄想を広める人というのは、何がしたいのでしょうか。
第二次大戦時にナチスのゲッベルスや読売新聞の正力松太郎、ウォルト・ディズニーが行ったプロパガンダで多くの尊い人命が失われ、歪んだ情報の恐ろしさを人類は学習したはずなのですが。もっと見る
一歩進めるところが半歩になっちゃう。
島倉 千代子【しまくら・ちよこ】
(演歌・歌謡曲歌手。1938〜2013)...
時間制限のある人生は、
立ち止まっている時間ほど、
もったいないことはないでしょう。
起きてしまって、どうにもならない過去や、今の出来事に、
心奪われていては、前に進めませんね。
人間は一度には、ひとつのことにしか、
心を向けられませんから。
どうにもならないこと、どうでもいいことに、
いつまでも心を向けていたり。
夢へのチャレンジに身体は動かしていても、
心がどこに結ばれているかで、
明らかに進める距離が違ってきますね。
一日も一生も、
同じく限りあるものですから、
一日の時間の中で、
どれだけの時間、夢に心を向けているか、
どれだけ、近づこうとチャレンジしているかで、
人生において、どれだけ夢に近づけるかが見えてくるでしょう。
能力の成長、進化も、
心、意識がどこにフォーカスしているかで、
その差は歴然としてくることは明らかなことですね。
辿り着きたい夢への道のりを、
どれだけ一日で距離を稼げるか。
例え、行動は直接関係のないことを、
せざるを得ない状況でも、
心を夢に向けて、イメージしたり、
閃きを探ったりすることはできます。
夢へのチャレンジのアクションでは、
集中力を高めて、少しでも距離を稼げるように、
していかなくてはなりませんね。
人生は後戻りはできません。
過去に戻って、やり直すことはできませんが、
本来の夢を目指して、前に進むことで、
いくらでも取り戻すことも、
過去を輝かせることもできるでしょう。
それには、少しでも前に、
少しでも早く進んでいくことです。
どうぞ、日々、
夢への道のりを、どれだけ進めたか。
立ち止まる時間、過去や出来事に囚われる時間を、
いかに少なくできたかを感じてください。
一日で半歩と一歩の違いは、
本当に大きいですね。
2013年11月8日、75歳で島倉さんはご逝去されました。
ご冥福を、心からお祈りします。
(浜本哲治)
「日本の偉人編」「海外の偉人編」好評配信中です!
☆心に刺さる!運命の言葉 偉人たちの名言集
(ゴマブックス)配信一覧
http://www.pt-hamamoto.biz/fwd3/MeigenB
☆名言一覧<No.749>
http://www.pt-hamamoto.biz/fwd3/Meigen
☆浜本哲治の著作一覧(全12冊)
http://www.pt-hamamoto.biz/fwd3/book
東京猫医療センター
シャムネコやヒマラヤンのようにマズル(口から鼻にかけての部分)、 耳、 四肢の先 、尾の色が他の部分より色が濃くなる毛色があります。 この毛色を『ポインテッド』といいます。実はこのポインテッドの毛色の猫ちゃんは必ず目が青いのです。
さて、この毛色&青い目になる秘密は「温度感受性遺伝子」が関係しています。
体表温度の低い部分 つまり 耳や足先など体の末端部では 色素は正常に生成されますが、体温の高いところでは色素が生成されにくく薄い色になります。このため、シャムネコのような毛色になるのです。
生まれたてのポインテッドの猫は全身白っぽい毛色です。 これは、母親の体内が暖かかったため子猫の色素が形成されないためなのです。成長にともない耳や足先など体温が低い部分の毛の色が濃くなってくるのです。
さて本題の目の色です。目の色は目の中の『虹彩』という部分の色で決まります。 先程お話したようにポインテッドの猫ちゃんは体温が高い部分では色素が形成されません。
目の中の温度はどうでしょうか? 目の中は体の内部でもあるので体温は比較的高い部分と言えます。それゆえ目の色素が作られずに青い目になるのです。青い色素があるから青い目になるのではなく色素が少ないために青色に見えるのです。 色素が薄い北欧の人の目の色が青色なのも虹彩にメラニン色素が少ないからと言われています。
なぜ色素が無いと『青』なのでしょうか? レイリー散乱といって何も無い空が青く見えるのと同じ原理らしいです。。。。 詳細は光学の専門サイトなどを参考にして下さい。 もしその辺りに詳しい方がおみえでしたらコメントよろしくお願いいたします。
・在日韓国・朝鮮人
・在日韓国・朝鮮人 - Wikipedia http://p.tl/_8i8
日本に在留する韓国・朝鮮籍外国人のこと。
場合によってそのうちの特別永住者を指すなど範囲が変わることがあり、しばしば「在日」と短縮して用いられる。
・呼称 http://p.tl/lBAS
韓国併合後、韓国、北朝鮮建国前後までは在日朝鮮人と呼ばれ、サンフランシスコ条約発効後は外国人登録の国籍欄に朝鮮と記入されていたが、その後日韓基本条約の締結に伴い韓国籍に切り替えたものが現れ、1970年代後半から1980年代にかけて「在日韓国・朝鮮人」がより広く普及・浸透するようになった[20]。国籍によって在日朝鮮人または在日韓国人と区別されることもあり、また、韓国・北朝鮮それぞれの正統国家としての立場と深く関係して、在日韓国・朝鮮人全体を在日朝鮮人または在日韓国人と呼称することもある。韓国は1970年代から「朝鮮」の排除を進め、これを支持する在日本大韓民国民団(通称:韓国民団ないし民団)は「在日韓国人」(재일 한국인)であるべきだと主張し、これに対して北朝鮮とこれを支持する在日朝鮮人組織・在日本朝鮮人総聯合会(通称:朝鮮総連ないし総連)では、引きつづき日本人は「在日朝鮮人」(재일 조선인)と呼ぶべきだと主張している。民団も総連も共に、日本に在住する朝鮮民族は全て自分達の団体および自分達が支持する国家に属するべきであり、呼称に関しても自分達が使用しているものを使用すべきであると今なお主張しつづけている。一方、日本国としては韓国籍、朝鮮籍どちらであっても、すべて韓国籍と判断し韓国人として扱うということとなっている[21]。これとは別に、国籍ではなく民族としてのアイデンティティから在日朝鮮人と呼ぶ場合もある。民族名(朝鮮民族)については、韓国では「韓民族」などと呼ばれる。
・在日認定 - Wikipedia http://p.tl/kBRl
ある人物を事実や根拠の有無にかかわらず在日韓国・朝鮮人や韓国・朝鮮系の人物であると断定すること。主として韓国人によるものと日本人によるものがあり、両者の主張や目的には大きな違いがある。日本人による在日認定は、二十一世紀に入ってから急速に拡大した。
・第31題「本名の朝鮮語読み」考
http://p.tl/Wwwx~転載 「歴史と国家」雑考 http://p.tl/5eHQ
「本名の朝鮮語読み」考
在日朝鮮人が自分の本名をどう名乗るか、つまり日本語読みするか朝鮮語読みするかは、本人のそれぞれの考えがあってのことである。周りの人にとってはどっちでも構わないことで、本人の選択を尊重するしかない。このごろは朝鮮語読みすることが多い。
ミニコミ誌『こわい考通信№17』で崔文子さんという女性は「チュェ・ムンジャ」と名乗り、「私が自分の名を告げると必ず相手の日本人は問い直す」と書いている。朝鮮語に心得のあるのが圧倒的少数の日本人には朝鮮語読みの名前は馴染みにくく、「チュェ」だと名乗られると、何べんも聞き返すのは当然だろう。
また毎日新聞に次のような在日朝鮮人の発言が載っていた。(1992年8月20日付け)
私たちが日本人らしくしている限りいいのです。日本人は親切だし、差別するような人はもういません。しかし、私が本名を名乗り始めた時、ギョッとするような相手の視線を感じさせられたことがある。それは個人としての目ではない。社会的な作られたまなざしなのです。
それまで日本名を使っていた在日朝鮮人が朝鮮語読みの本名を名乗る時には、周りの日本人はどう思うのだろう、と思い悩んでの上でのことだろう。名前を名乗る時に、相手の日本人の反応を探ろうとするのだから、そんな目で見られる当の日本人は、いきなり朝鮮語読みの名前を聞かされれば、ギョッとして身構えてしまうものだ。「社会的に作られたまなざし」とは大袈裟である。
名前の朝鮮語読みといっても、日本語と朝鮮語とでは音韻体系が違うので、カタカナ表記しても、それは正確な朝鮮語ではない。例えば「鄭」「全」「千」「鍾」はカタカナ表記ではすべて「チョン」となるが、朝鮮語ではそれぞれ違う。その発音の違いを日本人はもちろんほとんどの在日朝鮮人が区別できない。
在日一世の牧師さんに「ソンさんはもうすぐ来られますよ。」と言ったら、「ソンさんか、ソンさんか。」と聞き返されて面食らったことがある。「いや、ソンですよ。」「だからソンさんなのか、ソンさんなのか、どっちなんだ。」と朝鮮訛りの日本語で聞いてくる。「孫」「宋」はともに「ソン」であるが、朝鮮語では発音が違うのである。
在日で自分の名前の朝鮮語読みをしている人は、このような微妙な発音の違いを全くと言っていいほど気にしていない。なぜなら彼らは自分の国の言葉であるべき朝鮮語がほとんどできないからである。
また崔文子さんは「崔」を「チュェ」としているが、新聞等では「チェ」と振り仮名されていることがほとんどであり、また崔昌華さんという有名な在日の牧師さんは「チョェ」だとして、裁判まで起こしたことがあった。「チュェ」「チェ」「チョェ」、両言語の発音の違いのために、カタカナ表記に混乱が生じているのである。カタカナ表記はどんなに工夫しても、日本訛りの朝鮮語であることに注意する必要がある。
名前の朝鮮語読みというのは、日本語とかけ離れる程に日本人には馴染みにくい。普通の日本人は、「崔」という漢字をみれば「チュェ」と振り仮名されていても「さい」と呼んでしまうだろう。そのほうが日本人の言語感覚に合うからである。それでもやはり「チュェ」だとするのなら、そう呼ぶことに周りを馴染ませるのには時間がかかるだろう。億劫だろうと思うが、短気おこさずに親切にしつこく朝鮮語読みを通すしかない。
私の考えでは「崔」という漢字を呈示するのなら、「チュェ」だけでなく「さい」という呼び方も受け入れるのがよいと思っている。「崔」をワープロで出そうとしたら、「さい」と読みながら打つしかないのである。そしてまた、ほとんどの在日は自分の名前の正確な朝鮮語読み(本国の人に通用する読み方)ができず、カタカナの振り仮名通りの発音になるので、日本訛りの朝鮮語となってしまうからである。
本名の朝鮮語読みの疑問な例
『朝鮮侵略と強制連行』(解放出版社 1992)という本のなかに、従軍慰安婦問題を考える会の「金 伊佐子」さんという方の論考があるが、彼女は自分の名前を「キム・イサジャ」と一見朝鮮語風に読ませている。ところが「金」「伊」「子」は「キム」「イ」「ジャ」と朝鮮語の読み方でいいのだが、「佐」は朝鮮語では「チョァ」と読み、「サ」とは読まない。二・三の朝鮮語辞書を調べてみたが、やはり「サ」とは読まない。つまり「キム・イサジャ」は朝鮮語と日本語のチャンポン読みなのである。
こんな読み方が本国で受け入れられるのかどうかは知らないが、それよりもまず「伊佐子」というあまりにも日本風の名前自体が本国ではあり得ないものである。こんな名前を朝鮮語風のチャンポン読みにする意図が私には分からない。もし民族的自覚と自己の民族性のアピールのためにそういった読み方をしているのであれば、それは自民族の文化に対する侮辱であり、朝鮮語を知らない日本人に対する愚弄になろう。そうではないと信じたいものだ。
在日の女性で「早智」という名前の人がいた。ある朝鮮語に詳しい人によると、「早智」は朝鮮語では「チョジ」と読み、これは韓国のある地方の隠語で、男性のペニスを表す言葉だそうだ。だから本国では絶対につけることのない名前だということであった。本当かなと思って何冊かの辞書を調べてみたが、確かめることはできなかった。考えてみれば、地方の隠語はスラング辞典でもない限り載っているわけがなかろう。
しかし、自分の国の文化や言葉を知らない在日がこういう名前をつけてしまう可能性は、十分に考えられることだ。親が名前をつける時に朝鮮語読みすることは念頭になかったことだろうし、また本国では受け入れられないものとは知らなかったことであろうから、そういう場合は素直に日本語読みした方がよいのではないかと思う。
本国の人や民族の言葉や文化に詳しい人に聞いて、自分の本名やその朝鮮語読みが民族文化に馴染まないのなら、無理して本名の朝鮮語読みをすることはないと思う。
もしどうしても民族性の証としての民族名がほしいのなら、本国でも通用する名前を新たにつけて、それを通名とするしかない。事実そうしている在日がいた。その人の外国人登録証には、日本風の本名と、通名として朝鮮風の名前が記載されていた。
本名宣言・朝鮮語読みは、自民族の文化と言葉を知らない在日にとってはなかなか難しいものがある。
昨年末、断末魔の民主党が、幾つか駆け込み「ごり押し可決」しようとしていた邪悪な法案の数々は、まさに売国そのものの内容だった。
丁度去年の今頃、売り言葉に買い言葉のように「解散」をした野田元首相の、あの決断は私は今でも「英断」だったと評価している。実質「売国議員」ばかりで構成される幹部会に牛耳られ「解散」も内部で猛反発を受けながら、野田元首相は最後の最後に自らの「総理(例え名ばかりだったとしても)」の立場を十二分に発揮して「解散」したことで「頓挫」した法案の数々。「解散」という武器で「悪法」から守ってくれた…と、今...も信じて疑わない。
そんな「悪法」の中に「人権擁護法案」というのがあった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/人権擁護法案
例えば「あの人在日じゃないの?」…その一言で警察とは別の「人権委員会」という組織が超法規的に家宅捜査さえ出来てしまう、超ど級の言論統制…とも言えるものだったのだ。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/142.html
去年はこれに関する投稿を多くしていたものだ。
日常の「意図しない一言」すら、受け手の被害者妄想と通報によって「処罰対象」となってしまう。それは一体誰の利益になるのか?(言わずもがな)
そして、今朝FBFが投稿していた内容を見て、これこそまさに「人権擁護法案」に準じるものなのじゃないかと震撼した。ただ、名前を読み間違えただけなのに…
差別?…なんだそれ?
そしてその従業員を擁護している「積水ハウス」の姿勢に疑問。
今回、投稿に貼付しようと「積水ハウス」の会社ロゴを検索して…
震撼(@o@;;)…なんだこのデザインは?赤と青…それって…
(邪推であればよいのだが…)
FBFがシェアしていた「NHK」ニュースのリンクがエラーとなっていた為、敢えて全文コピペにて。…行く末がとても気になるニュース!
☆…以下、全文コピペ…☆
在日朝鮮人の名前を
日本語読みしたら
訴えられるからね!!
お前ら気を付けろよ ↓↓↓
【在日】積水ハウスの在日韓国人・徐文平さん、「じょさん」と読んだ顧客を提訴。300万払え!!(NHKニュース)06/08/07
大手住宅メーカーの積水ハウス(大阪市北区)に勤務する在日韓国人二世の徐(ソ)文平(ムンピョン)さん(45)が、差別的な発言をされて精神的苦痛を受けたとして、大阪府内の顧客男性に慰謝料三百万円と謝罪広告掲載を求めて大阪地裁に提訴した。社員が顧客を訴える裁判に対し、会社が裁判費用を負担したり裁判出席を勤務時間と認めるなど、ほぼ全面的に支援することがクローズアップされ、反響が広がっている。
訴状などによると、昨年二月、徐さんはマンションの排水管詰まりの緊急工事報告書と今後の改修工事の見積書を持ってマンションオーナーの被告男性方を訪問。ハングル文字と漢字、カタカナの読みがなが入った名刺を見た被告男性は、漢字だけを見て『じょさん』と読んだ。
これに対し、被告男性は「差別意識に基づいて言ったことではない」と反論する。名刺については「読みがなが小さくて見えず、『じょさん』とお呼びしたら、『違う』と怒鳴られて何を言っているのか分からなかった。そこから(表記を)どれか一つにしてほしいと言った。改修工事も断ると言っても聞いてもらえなかった」という。提訴を「人権で圧力をかけて自分の言う通りにさせる商売のやり方」と批判。両者の主張は全面的に食い違っている。
また、ソさんが勤める積水ハウスの広報部は「勤務中に起きたことなので、会社としても円満解決を試みましたが、解決に至りませんでした。被害を受けた従業員による人権救済のための提訴であり、雇用管理や社会的責任という観点から支援を行っています」と話しています。
ソウル大学の教授だって、売春婦に土下座させられます。
「妄言」だと言われます。言論の自由なんて南鮮にはありません。
これでは、私やテキサス親父さんに「殺害予告」が来ても不思議ではないですね。...
絶対に負けませんけどね(^^)b
「慰安婦発言」 李栄薫教授がナヌムの家を謝罪訪問」(朝鮮日報の記事)
日本軍慰安婦と関連した発言で物議をかもしているソウル大学の李栄薫教授(経済学部)が6日、京畿道・広州市・退村面の「ナヌムの家」を訪問した。
この日午前10時、Jトリック大学の安炳旭教授(国史学科)と共に「ナヌムの家」修練館を訪ねた李教授は、イ・オックムさんら7人の前で謝罪の意を明らかにし、クンジョル(地面に額をつける韓国式のお辞儀)をした。
李教授は「私の発言は日本が戦争犯罪を犯したという問題意識に基づいたものだった」とし、「日本に協力した多くの韓国人がおり、植民地解放以降も女性たちの性の搾取が国家権力によって行われてきたため、このようなことを総体的に反省してこそ韓国社会の道徳的な努力が高揚するという意味」と釈明した。
しかしこの日午前、李教授の発言内容が盛り込まれた放送をインターネットで視聴した元慰安婦の女性は、この弁明にも納得し難い様子だった。
「東豆川で体を売っている女性と私たちを比較するなんて、あり得ないこと」(イ・オックムさん)
「できることなら一発殴ってやりたい。私たちは国がなかったから強制的に連れて行かれたのだ」(キム・グンジャさん)
「あなたには私たちの“恨”は分からない。私たちの心に刺さった釘を抜くどころか、新たな釘を打ち込んだあなたは教授の資格がない」(カン・インチュルさん)
李教授は40分余続いた元慰安婦たちの叱咤の言葉と嘆きの声を黙って聞いていた。しかし、とても困惑した表情だった。 一緒に来た安教授が「李教授が伝えたかったのは、もっと高いレベルで、過去の清算のため、日本に対し強く抗議しなければならないが、韓国内部の反省も重要だという点を指摘したもの」と助け舟を出したが、火のついた元慰安婦たちの怒りを鎮めることはできなかった。
メディアの煽りと恣意性-慰安婦報告書非開示にはなぜ沈黙するのか
http://p.tl/MTkK
戦前の新聞はかつてこのようにして国民感情をあおり立て、戦争へと突き進ませたのではないか-。安全保障に関する秘密を漏らした公務員らの罰則を強化した特定秘密保護法に反対する一部メディアの異様な報道ぶりに、そんな不気味さと息苦しさを感じている。
「朝日新聞は戦前はあれだけ戦争をけしかけ、戦後はサンフランシスコ講和条約、日米安全保障条約、自衛隊の海外派遣に反対した。日本は戦後、全部朝日の考えと反対をやってうまくいってきた。これだけ反対されると、逆に政府は正しいと確信が持てる」...
外務省幹部は皮肉混じりにこう指摘し、一連の報道のあり方に「異常で理不尽だ」と憤る。特定秘密保護法の成立によって変わることといえば、「米国相手にぎりぎりと交渉する際などに、軍事情報や衛星写真を少しもらいやすくなる」ことぐらいなのだという。
実際、同法に相当する法律は米、英、独、仏…と主要各国にあり、日本が突出しているわけではない。
「秘密が際限なく広がる、知る権利が奪われる、通常の生活が脅かされるといったことは断じてない」
安倍晋三首相はこう強調し、担当の森雅子消費者担当相も「一般の人が特定秘密と知らずに情報に接したり、内容を知ろうとしたりしても処罰の対象にはならない」と明言している。
つまり、スパイか工作員かテロリストでなければ、この法律は日常生活にも表現活動にも影響しない。にもかかわらず、成立翌日の7日の各紙社説は、まるで開戦前夜のようにおどろおどろしく書いたのだった。
「憲法の根幹である国民主権と三権分立を揺るがす事態だ」(朝日)
「民主主義を否定し、言論統制や人権侵害につながる法律」(毎日)
「われわれは奴隷となることを拒否する」(東京)
もちろん、メディアが政治や行政を監視し、問題点を指摘するのは当然だし、新聞がそれぞれの主張に基づき論陣を張ることも必要だろう。また、現在の情報公開制度が不十分である点は、もっと真(しん)摯(し)に再検討されてしかるべきである。
ただ、「この法律では行政が特定秘密を恣(し)意(い)的(てき)に指定できる」(日経)といった批判には「何を今さら」という感想を抱く。これまでも、行政は(1)国の安全、諸外国との信頼関係を害する(2)公共の安全、秩序維持に支障を及ぼす-などと判断した情報について、一方的に「不開示」としてきたからである。
現状の恣意性と曖昧さは甘んじて受け入れ、今回の法律だけは許せないというのでは説得力に欠ける。
11月26日の衆院国家安全保障特別委員会でのことだ。日本維新の会の山田宏氏は、河野談話の根拠となった韓国での元慰安婦16人の聞き取り調査結果が、特定秘密にも当たらないのに「不開示」とされている問題でこう問いただした。
「特定秘密以外の秘密で、永遠に国民の目に触れないものはかなりある。特定秘密よりひどい。日本の名誉がかかっている。こういう不明朗なものがあるのは、非常に問題だ」
この重要な指摘にメディアは一切反応しなかった。こんな報道の恣意性こそが、国民の不信を招いている。(政治部編集委員)
「イヌ食い」
岡本 よりたか
イヌ食いというのは、テーブルに置かれた料理を腰をかがめて食べる姿勢のことを言います。器を持たないにしても、このイヌ食いという姿勢は日本ではマナー違反であり、同席した者の気分も壊します。
実は、このイヌ食いは、食べ方の姿勢の悪さだけではなく、食に対する「姿勢」も悪いということの現れだというのを知っていますか?...
子供の頃の躾で、こういう食べ方は直されるのが普通ですが、親も家族も食に対する「姿勢」が悪ければ、直されることなくこのまま大人になっていきます。食事を満足に噛まずにかっ込み、ラーメン屋で壁に向かって食事をしても、立ち食い屋で立って食事をしても抵抗感がありません。
イヌ食いという姿勢とは、食べものは「食欲を満たすだけのもの」という姿勢であり、「時間が来たら食べるもの」という姿勢です。こういう姿勢の方は、絶対に「食の安全」に対して無頓着であり、自分の身体は食べた物でできているという基本的な理屈を理解していません。
食べるという行為は、自分を創造し、作っていく神聖な行為なのです。
食事の時間というのは家族のコミュニケーションの場であり、お互いに信頼関係を築くために大変大事な時間でした。母親が食の大切さに気づき、安心できるものを調理して子供や家族に食べさせ、健康を守ってきました。その家族には会話があり、お互いの顔を見合いながら食べ、腰をかがめる事などありません。
家族から離れても、食事の時間に友人と話をし、恋人と話し、景色を楽しみ、店内装飾を楽しみ、料理の盛り付けをも楽しみ、匂いを楽しみ、そしてゆっくりと料理を堪能すれば、絶対にイヌ食いにはなりません。
自分で作った料理でも同じことです。美味しく安心できるものなら、きっと天を見上げます。美味しいと、人は背を伸ばして大きく息を吐くものなのです。
心を込めて野菜や穀物を栽培した農家さん、安心なものを食べて欲しいと願って料理をするレストランのシェフの前で、イヌ食いなどできるはずがありません。笑いながら、歓喜しながら、感謝しながら食べれば、おのずと正しい姿勢で食事をするようになります。
食べる姿勢は、食への関心の姿勢です。貴方はどんな姿勢で食事をしていますか?自分の姿を鏡に映しながら食事をしてみてください。貴方の食への関心度が姿勢となって映し出されているはずです。
Andy Chang 博士のAC通信476号である。尹清楓大佐殺害から満20年か?
石戸谷 慎吉
ラファイエット事件主犯として訴追された雷学明中将とは少将時代に左営で会食したことがある。悪い方には見えなかった。
代表だった荘銘耀閣下と海軍軍官学校で同期だったとは後から知った。2級上将の郭宗清閣下と同じ本島台湾人である。雷学明中将は在台支那人のかたである。郭閣下は本島台湾人で初めての上将、2期後輩の荘閣下は本島台湾人で初めての海軍総司令官である。李登輝さんが総統、故梁井大使が交流協会台北事務所長だったころだ。
昔の事を灼けに思い出す。...
***********************************************
この事件が象徴するのはシナ人が台湾を食い物にし、金を搾り取っ
て最後に中国に売り渡す、そのためには殺人やあらゆる手段をも惜
しまないと言う事実である。
[AC通信:No.476]Andy Chang (2013/12/12)
[AC論説] No.476 尹清楓殺害から満20年
ラファイェット事件の発端となった尹清楓海軍大佐が殺害されて間
もなく満20年経つ、とラファイェット事件の権威、蔡漢勲記者の感
想文が発表された。尹清楓殺害から汚職が次々と明るみに出て、次々
と隠滅され、20年経っても大部分が謎である。真相が明るみに出れ
ば中華民国は間違いなく潰れる。
軍艦汚職と名付けられたこの事件は台湾、フランスと中国の三国が
膨大な汚職金を分け合った事件だが、真相は台湾のシナ人軍人が中
国に寝返った事件である。尹清楓が殺害され少しだけ明るみに出た
のだった。中国人は極力事実を隠蔽し、チンパン(青幇)と竹聯幇
の介入もあり、台湾とフランスで多くの証人が死亡した。
●ラファイェット事件のあらまし
台湾の海軍がフランスからLafayette号と名付けた3000トン級巡洋
艦を6隻購買するため、台湾の海軍は光華二号と名付けた購買計画
で本来は約12.5億ドル(450億元)の予算を26億ドル(900億元)
まで水増ししたが、計画は中国の反対に遭ったのでフランスが軍艦
の設計図を中国側に提供し、台湾海軍が軍艦の武装一切を中国に引
渡した。更に空になった巡洋艦に改めて17.5億ドル(650億元)の
新予算を組んだ。
売国行為の重大さに驚いた李登輝総統は、台湾人の蔡銘耀大将を海
軍総司令に任命し、蔡銘耀は海軍購買部の外から尹清楓を抜擢した。
新武装購買でフランスに赴いた尹清楓は始めて重大な売国行為を発
見し、摘発しようと証拠を集め、そして殺害された。
一部の汚職金の5億ドルがトムソン社にリベートとして渡され、こ
れをフランス、台湾、中国の三国高官が分け合った。台湾に渡った
汚職金は海軍と国民党幹部が半分づつ分けたと言われている。また
汚職金の半分は当時の参謀総長・カク柏村が取ったという噂もある
が、政府も海軍も口を閉じているので真相は闇の中である。
13.5億ドルの汚職金のうち5億ドルはトムソン社のリベートで、残
りは行方不明。空の船の新武装予算も水増しされたはずだが詳細は
不明。更に巡洋艦購買の光華二号計画(フランス側はOperation
Bravo)に続いて台湾空軍が購買したミラージュ戦闘機(Operation
Tango)60機の購買に4億ドルの汚職、空対空ミサイルの購買にも膨
大な汚職があったという。
●証人が次々と謎の死
海軍の大型車の中で殺害された尹清楓大佐は、蘇澳の海に捨てたが
死体が潮流に乗って戻ってきたので事件が発覚した。拷問で取得し
た、尹清楓の2個の証拠録音テープのうち、一つは磁気を消去され、
もう一つは行方不明。調査が進むと12人ほどの証人が不審死を遂げ
た。カナダのMacGill大学に留学中だった尹清楓の甥も尹清楓の録
音テープを隠し持っていた疑いで不審死。フランス側の調査が進む
とフランスでも12人ほどの証人が法廷証言の前日に「竹聯幇の建物
の高層から投げ落とす」不審死を遂げた。
台湾で発表された記事によると台湾とフランス、全部で33人が不審
死を遂げたという。トムソン社の軍艦販売のアジア代表・ジョンク
ロード・アルベサールは(尹清楓殺害に参与したとされる)東京の
オフイスで不審死を遂げた。最後に死亡したのは汚職金を取った廉
で20年刑期を受けた張可文海軍中佐で、2005年に釈放されたが2007
年10月に不可解なバイク事故で死亡した。
事件の中心人物、郭力恒大佐はアルベサールと共に尹清楓を殺害し
たと言われ、無期徒刑で台南の軍事監獄に収監されていたが、今年
の兵士虐殺事件で軍事監獄は閉鎖され、郭大佐は台北の監獄に移さ
れ、間もなく釈放されるという噂がある。郭大佐はチンパンの恐ろ
しさを熟知しているので今でも黙秘を守っている。釈放されれば世
界中どこ居ても命を落とすと言われている。
●TAVITAC
ラファイェット巡洋艦は、ステルス性とトムソン社が開発した
TAVITAC(Treatment Automatique et Visualisation Tactique)と呼ぶ
自動電子戦のシステムが最重要な装備である。これはアメリカのイ
ージスに類似したレーダー監視システムと攻撃用ミサイル、速射砲、
友艦との連携などを自動化したシステムである。
台湾の海軍がラファイェットの武器一切を中国に譲り渡し、フラン
スが軍艦の設計図を中国側に渡したので、中国はこれを使って6隻
の巡洋艦を作ったと言われる。重大な売国行為である。
中国側にTAVITACシステムがあると台湾の巡洋艦の行動はすべて中
国側のTAVITACによって監視され、あまつさえ中国側の指令に従う
かもしれない。つまり台湾海軍のラファイェット艦は、いついかな
る時でも敵と内通する可能性を含んでいるのだ。
こんな途方もない売国行為は膨大な金額の汚職よりも厳重で、真相
がわかればROC海軍を根こそぎ入れ替えなければならない。今の中
華民国軍隊は完全に中国の支配下にあると言ってもいい。カク柏村
一味の売国行為は台湾の防衛をゼロにし、いつでもシナに寝返る可
能性を持つ。だからこそ彼らは尹清楓殺害から20年経ってもラファ
イェット事件の調査を妨害し、真相をひた隠しするのだ。
この事件のあとアメリカは台湾にイージス艦4隻を貸与したが売却
ではなくイージス・システムを盗まれないように注意している。台
湾のイージス艦のマストにはアメリカの国旗がはためいている。
●最後に死ぬのは誰か
この事件が象徴するのはシナ人が台湾を食い物にし、金を搾り取っ
て最後に中国に売り渡す、そのためには殺人やあらゆる手段をも惜
しまないと言う事実である。台湾人の覚醒と覚悟が必要で、能天気
な台湾人の中華民国支持とか、親中路線などもっての外である。
尹清楓の殺害事件の真相を知っているのは郭力恒大佐だが、彼が釈
放されればすぐに死ぬだろう。台北の監獄は軍事監獄ではないので
監獄内で意外死を遂げるかもしれない。そうなればこの事件は永久
に闇に葬られる。
これ、知っていましたか?知る権利と反日腐乱マスコミ
http://p.tl/-1QZ
--------------
これ、知っていましたか?
これこそ、マスコミが、駆使する報道しない自由とやらですよ。...
何処が、国民の知る権利だ!
自らが、国民の目に触れさせないようにしておいてからに。(怒)
日本人の誉ではありませんか。
喜ばしいことじゃありませんか。
マスコミは、よっぽど、日本人が褒められることを嫌うようだ。
いったい、何処のメディアなんだ!
これで、はっきり、解りますね。
マスコミが、どこのものなのか!
少なくとも、日本人の為のものじゃ~ありませんわ。
-----------------------------------
知る権利と反日腐乱マスコミ
12/10のノーベル平和賞授賞式の報道が小さ過ぎる。
わが陸軍、陸自少将とノーベル平和賞のイメージの重なりを
反日腐乱マスコミが恐れたからです。
そもそも昨年夏のロンドン五輪でも、多くの自衛官メダリストを
自衛官として反日マスコミは報じなかった。
海外メディアで彼らの職業を知った人もいたのです。
607 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/06/22(水)
小学生の頃の授業参観が
「福祉社会について書いた作文を読む」
(もっと簡単な言い方だったと思うが、趣旨は同じ)という内容だった。
担任は「障害のある人には優しくしよう」みたいな作文を期待してたんだと思うが、私達はクラスメイト全員で事前に示し合わせて
「クラスのAちゃんは、先生にひいきされるのを嫌がっています。
先生は『障害のある人には優しくしろ』と言うけど、先生はAちゃんが嫌な事をしていいんでしょうか」
「Aちゃんは本が好きで休み時間も本を読みたいのに、一人で本を読んでいると、仲間外れだと思われて僕達が先生に怒られるので、学校で本が読めなくて困るそうです」
こんな感じの作文を書いて、途中で担任がヒス起こしても保護者がざわついても勝手に次々と読み上げた。
最終的にAちゃん本人が
「私は耳が不自由だけど、友達も沢山いて学校も楽しいので全然困りません。
それなのに、先生が私だけ特別扱いしてきます。
先生がいると、私は普通じゃないんだと思ってしまって悲しいです」と読み上げたあたりで、担任が泣きながら教室から逃亡して授業が中断した。
Aちゃんは学期途中で親の仕事の都合で転入してきた子で、先天性の軽い難聴。
補聴器を付ければ支障は無いし、少し内気だけど頭が良くていい子なので誰も仲間外れになんかしてなかったのだが、
「障害者に優しい自分が大好き」な思想の担任が間違った方向に一人で突っ走っており、小学生ながらに気持ち悪かったし、Aちゃんも皆もわりと本気で迷惑していた。
直談判しても、一方的に私達が悪者扱いされて一蹴された為の計画だった。
担任は辞めたのか知らんが、それ以降学校に来なかった。
AちゃんとAちゃん親には、校長から謝罪があったらしい。
Aちゃん親は後に学校に来て
「あなた達みたいな子達がAの友達で嬉しい」
と私達を褒めてくれ、気恥ずかしさで皆ニヤニヤしてた。
まだ「逆差別」って言葉が無かった頃の、クラス全員の武勇伝。
差別と区別を実践されたのですね。
ただ、こういう馬鹿者がいるおかげで、子供たちは「差別」と言う言葉の意味をより深く理解することが出来たのだと思うと、この馬鹿教師にも少しは感謝しなくてはいけないのかも(笑)