縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●大悟●大吾●大五【醍醐】

2013年12月11日 22時41分40秒 | 色んな情報

●大悟●大吾●大五【醍醐】
子連れ狼の息子の名前は大五郎 大悟を掛けて付けた名前と解説されている。
刺客街道の中で言っている。
名付けの裏話のように。
凄く大きな言葉である。
↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=SiFxP_jjIDc

◆たいご 【大悟】
(名)スル
〔「だいご」とも。「大」は完全の意。多く禅宗で用いる〕完全円満な悟りを開くこと。
「耶蘇(やそ)や釈迦などが直観的に―した刹那は/神秘的半獣主義(泡鳴)」
 
◆ダイゴ、だいご、DAIGO、醍醐、大悟、大吾 (Wikipedia) http://p.tl/8Arh
 
◆大悟 - 迷いを脱して真理を悟るということを指す仏教用語。
“大”は“完全”の意味で、はっきり理解すること。「大悟徹底」の様に四字熟語として使うこともある。
「悟り」を参照。
 
◆だいご 【醍醐】
〔仏〕 五味の一。牛または羊の乳を精製した濃くて甘いといわれる液汁。味の最高のものとされる。
「―の妙薬は重病を治するがごとく/沙石 2」
★★★★★
・だいご 【醍醐】
京都市伏見区の地名。醍醐寺がある。
 
◆醍醐(だいご)http://p.tl/wTs2
五味の一つ。牛乳を精製した中で最も美味しい味とされ、濃厚な味わいとほのかな甘味を持った液汁とされる。
乳製品としては、バターのようなもの、又は現代で言うカルピスや飲むヨーグルトのようなもの等、乳飲料のことと考えられている
 
◆醍醐の花見  http://p.tl/oAuj
 醍醐寺の清瀧宮本殿と桜
『醍醐の花』(尾形月耕『日本花図絵』)醍醐の花見(だいごのはなみ)とは、慶長3年3月15日(1598年4月20日)、豊臣秀吉がその最晩年に京都の醍醐寺三宝院裏の山麓において催した花見の宴。豊臣秀頼・北政所・淀殿ら近親の者を初めとして、諸大名からその配下の女房女中衆約1300人を召し従えた盛大な催しで、九州平定直後に催された北野大茶会と双璧を成す秀吉一世一代の大イベントとして知られる。
 
記録に残るその日の輿の順は、1番目に北政所、2番目に西の丸殿(淀殿)、3番目に松の丸殿、4番目に三の丸殿、5番目に加賀殿、その後に側室ではないが長いつき合いのある前田利家正室・まつが続いた。宴会の席では、正室である北政所の次に杯を受けるのを淀殿と松の丸殿が争い、まつがその場をうまく取りおさめたという話が伝わっている。諸大名は伏見城から醍醐寺までの沿道の警備や、会場に設営された七つの路地茶屋(パビリオン)の運営などにはあたったが、花見に招かれたのは女性ばかりで、秀吉・秀頼の他には唯一前田利家の名が見えるのみである。
 
この花見で詠まれた和歌の短冊は今も三宝院に保管されている。
 
応仁・文明の乱のあと荒れ果てていた醍醐寺を復興した中興の祖、第80代座主である義演 准后は、秀吉の帰依を得て良好な関係を築いていたが、秀吉の最期が近いことを感じ取り、一代の華麗な英雄の最後にふさわしい大舞台をしつらえるために、あちこちにそれとなく手配をしてこの醍醐の花見を実現させたともいう。秀吉はこの約5か月後に没した。
 
古今東西の多彩な献上品やアトラクションが供せられる一方で、諸大名のあいだではすでに秀吉亡き後の政権のあり方について、陰に陽にさまざまな駆け引きや腹の探りあいがあったという。
 
醍醐寺では、現在でもこれにちなんで毎年4月の第2日曜日に「豊太閤花見行列」を催している。


●ひだりじんごろう【左 甚五郎】

2013年12月11日 20時49分28秒 | 色んな情報

●ひだりじんごろう【左 甚五郎】
◆左 甚五郎(ひだり じんごろう、ひだの じんごろう)http://p.tl/_wyp
江戸時代初期に活躍したとされる伝説的な彫刻職人。落語や講談で有名であり、左甚五郎作と伝えられる作品も各地にある。講談では地元の大工に腕の良さを妬まれて右腕を切り落とされたため、また、左利きであったために左という姓を名乗ったという説もある。
日光東照宮の眠り猫をはじめ、甚五郎作といわれる彫り物は全国各地に100ヶ所近くある。しかし、その製作年間は安土桃山時代~江戸時代後期まで300年にも及び、出身地もさまざまであるので、左甚五郎とは一人ではなく各地で腕をふるった工匠たちの代名詞としても使われたようである。
 
◆左甚五郎  歌舞伎・浄瑠璃外題辞典
読み方:ヒダリジンゴロウ
初演 宝暦1.2(江戸・市村座)
★★★★★
・左甚五郎 
読み方:ヒダリジンゴロウ
初演 寛政3.3(大坂・北堀江芝居)
 
◆左甚五郎  短編小説作品名辞典
作者大日本雄弁会講談社
収載図書少年小説大系 別巻2 少年講談集
出版社三一書房
刊行年月1995.3
 
◆ひだり‐じんごろう 〔‐ジンゴラウ〕 【左甚五郎】 デジタル大辞泉
江戸初期の宮大工・彫刻師。播磨(はりま)の人。姓は伊丹、名は利勝。京都の禁裏大工棟梁遊左与平次の弟子。寺社の造営・宮彫(みやぼり)にすぐれ、日光東照宮の「眠り猫」の作者とされているが、根拠はない。生没年未詳。
 
◆朝日日本歴史人物事典の解説.
江戸時代に彫物の名手として知られた人物で,日光東照宮の眠り猫,東京上野東照宮の竜など,甚五郎の作品と伝えられる彫物は全国に多数存在する。黒川道祐の『遠碧軒記』(1675)によると,「左の甚五郎と云もの」が「左の手にて細工を上手に」し,京都の北野神社の透彫や豊国神社の竜の彫物を作ったという。この当時すでに甚五郎に関する伝承があったことを示すが,左は姓ではなく左手を示したこともわかる。四国高松の生駒家の分限帳(寛永10〈1633〉年,同16年の2種)に大工頭の甚五郎の名があり,その墓とされるものも現存するが,墓は古いものではない。いずれにせよ甚五郎は伝承上の人物で,庶民の間に生まれた英雄伝説の一種と考えるべきである。江戸中期以降,神社や寺院に彫物を多用することが流行し,これが伝説と結び付いたのであろう。
(西和夫)
 
◆ひだりじんごろう【左甚五郎】  世界大百科事典
江戸時代の彫物の名人と伝えられる人物。日光東照宮の眠り猫,東京上野東照宮の竜など,甚五郎作と伝えられる彫物は全国に多数ある。竜の彫物が毎夜池におりて水を飲んだなど,甚五郎あるいはその作品にまつわる伝説は多く,講談,歌舞伎,落語などにとりあげられている。しかし作品の量の多さや江戸初期から末期にわたる伝承の内容から考えて,実在したと仮定すると何人もの甚五郎がいたことになる。 黒川道祐の《遠碧軒記》には,〈左の甚五郎と云(いう)もの〉が〈左の手にて細工を上手に〉し,京都の北野神社の透彫や豊国神社の竜の彫物がその作品だと書かれており,この時代にすでに甚五郎の存在を語る伝承があったことが判明する。
 
◆左甚五郎 ひだり-じんごろう   デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説.
江戸時代前期の建築彫刻の名人とつたえられる人物。
寛永(1624-44)のころ活躍したという。各地に甚五郎とその作品にまつわる伝説があり,出身地も播磨(はりま)(兵庫県)明石,紀伊(きい)根来(ねごろ)(和歌山県),讃岐(さぬき)高松など諸説がある。日光東照宮の「眠り猫」,東京上野東照宮の「昇り竜」などが,その作品とされる。生没年に文禄(ぶんろく)3-慶安4年(1594-1651)説がある。
 
◆世界大百科事典内の左甚五郎の言及.
【河童】より
… 各地に伝わる河童起源譚のうちで,最も広く流布しているのが,人造人間説である。たとえば天草地方に伝わる話では,左甚五郎が城を造る際,期限内の完成が危ぶまれたので,多くの藁人形を作って生命を吹き込み,その加勢を得てめでたく完成したが,その藁人形の始末に困り,川に捨てようとしたところ,人形たちが,これからさき何を食べたらよいか,と問うたので,甚五郎は〈人の尻を食え〉と言った。それが河童となったという。…
 
◆伝 左甚五郎「眠り猫 - KIRIN~美の巨人たち~  http://p.tl/3ozg
江戸時代、庶民が一生に一度は訪れたいと願っていた徳川家康を祀る日光東照宮。有名な陽明門の奥に朱色が美しい東回廊があります。
昭和26年にその回廊全体が国宝に指定されました。その回廊の中ほど、家康が眠る奥宮の入り口にある『眠り猫』。札がなければ通り過ぎてしまうほどの小さな彫刻です。国宝とされるこの猫は、咲き誇る牡丹の花の下で穏やかな表情で眠っています。
 
◆左甚五郎の忘れ傘 京都府の民話 <福娘童話集 きょうの日本昔話>  http://p.tl/Kdrl
 むかしむかし、日本一の名工と名高い左甚五郎(ひだりじんごろう)が、京都の知恩院(ちおんいん)というお寺の本堂を完成させた時、それを見た都の人たちが、そのあまりの見事さにこんなうわさをしました。
「さすがは、左甚五郎。見事な出来だ」
「ああ、ここには、一点の欠点もない」
「しかし、あまりにも完全すぎると、それを知った神さまが嫉妬(しっと)して、不幸を起こすと言うぞ」
 もちろん、この言い伝えを知っていた左甚五郎は、この仕事がまだ不完全であるかのように見せかけるために、お堂の屋根の瓦を二枚、わざとつけなかったのです。
 そしてさらに自分が使っている唐傘(からかさ)を、わざと本堂のわきに置いて帰りました。
 
◆左甚五郎  http://p.tl/ZIny
「左甚五郎」という名を聞いたことがあるだろうか。大工、または彫刻の世界で日本一の名人といえば、後にも前にもこの人にとどめを刺すだろう。 甚五郎は、1600年後半から1600年代初頭の人。播州明石で生まれ、飛騨山脈で鑿の修行をしたといわれる。
 
◆落語 「左甚五郎」 三遊亭圓生(六代目) - YouTube
 http://www.youtube.com/watch?v=pSK6hfOolgo
 
◆慶安四年(1651年)4月28日、江戸時代初期に活躍した彫刻師・左甚五郎が57歳でこの世を去りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ http://p.tl/vQ_z
・・・と言っても、架空の人物説まである謎の人物です。
日光東照宮の「眠り猫」を代表に、江戸初期の神社仏閣などには、左甚五郎(ひだりじんごろう)の作品と称される物がいくつかあるものの、その経歴や人となりなどはまったくわからず、人物像が浮かんで来ないのです。


◆錬鉄・鉋の地鉄としての話  http://p.tl/i03h

2013年12月11日 20時14分55秒 | 色んな情報

◆錬鉄・鉋の地鉄としての話  http://p.tl/i03h
 一部転載
 
 鉋の地鉄は錬鉄である江戸時代から使われていた和鉄と明治から使われ始めたパドル錬鉄があります。
 三木の鉋鍛冶は明治の終わり頃まで原材料は金物問屋から支給されて鉋を作っていました。
 自分で材料を購入するようになったのは大正の頃からで地金屋(じがねや)から地鉄を購入していました。
 地金屋は錬鉄の古い鎖や鉄材を探してきて、鉋の地鉄の寸法に鍛造し販売していました。
  
   和鉄
 和鉄は、江戸時代の製鉄・製鋼施設であったたたら場に付属する製鉄施設の大鍛冶で作られた。大鍛冶はたたらの生産物の中でそのまま販売する玉鋼や鋳物の原料の和銑を除いた後の、銑や鋼として売れない(歩)を脱炭処理して和鉄を造る所です。和鉄は庖丁鉄とも小割鉄とも呼ばれます。
    http://p.tl/zcpV
 《芸州加計隅屋鉄山絵巻》下巻に描かれた大鍛冶場と作業状況
 
 
◆たたら  【〈踏鞴〉】
(1)足で踏んで風を送る、大きなふいご。鋳物に用いる。
(2)「たたらぶき」に同じ。
» (成句)踏鞴を踏む
 
◆たたら吹き(たたらぶき)http://p.tl/5xv4
日本に古くからある鉄を得る手法である。これは砂鉄から和鋼を製造する日本独自の製鋼法である。
 
◆踏鞴製鉄 http://p.tl/2DJG(「鑪(たたら)」 せいてつ、英:tatara iron making method)
世界各地でみられた初期の製鉄法で、製鉄反応に必要な空気をおくりこむ送風装置の鞴(ふいご)がたたら(踏鞴)と呼ばれていたためつけられた名称。
 
・日本列島における踏鞴製鉄
日本列島においては、この方法で砂鉄・岩鉄・餅鉄を原料に和鉄や和銑が製造された。こうして製造された鉄や銑は大鍛冶と呼ばれる鍛錬によって脱炭された。この方法で和鋼が製造されたこともあったが現在では行われていない。他には和銑を再度溶融し、鉄瓶などの鋳鉄製品を製造する原料ともした。
 
・日本刀と踏鞴製鉄
たたら製鉄と並立する日本独自の和式製鋼法にたたら吹き(タタラ)があり、現在は出雲安来地方の島根県仁多郡横田町(現:奥出雲町)で唯一製造(日刀保たたら)が行われ、日本刀や刃金の素材を製造している。また年代毎の方式の変遷は古代-中世においては、露天型の「野だたら」、それ以降は屋根を備えた、全天候型の「永代だたら」への移行といった流れがある。
 
通常、日本刀に使用されるのはたたら吹きにより直接製鋼された鋼(玉鋼)である。しかし玉鋼は、全体の鉄鋼に比べればかなり希少であり、刀匠以外が入手することは難しいとされる。但し和包丁の一部には玉鋼を使用したものもある。
 
・踏鞴製鉄と環境破壊
踏鞴製鉄は大量の木炭を燃料として用いる為、近世以前の中国山地では踏鞴製鉄の為に禿げ山となった地域が珍しくなかった。また原料となる砂鉄の採取(「鉄穴流し」かんなながし)は山間部の渓流を利用して行われた為、流出する土砂によって下流の農業に大きな影響を与えた。この為、鉄山師は操業に先立って流域の農村と環境破壊に対する補償内容を定める契約を交わし、冬のみに実施することとなった[1]。 だが、木を伐採する際は計画的に行っているので、辺りの山すべてを禿山にするわけではない
 
◆地踏鞴(じたたら)http://p.tl/TYHw ふいごの一種である。
金属の精錬に使う足で踏んで空気を吹き送る大きなふいごの名称である。 
 
・用語として
地踏鞴の足で踏んでいる動作が足を踏み鳴らして悔しがったり怒ったりする様子に似ていることから「地踏鞴を踏む」という用語ができ、「地団駄を踏む」に音便変化したと言われている。
 
ちなみに「踏鞴を踏む」は勢い余って数歩歩いてしまうことを言う。
 
◆(けら)http://p.tl/wyQ9 日本で古来から踏鞴吹き製法(押し)により砂鉄からつくられた粗鋼。
 
◆一本だたら、一本踏鞴(いっぽんだたら)http://p.tl/yLcI
日本に伝わる妖怪の一種で、熊野(和歌山県)の山中などに棲む、一つ目で一本足の姿の妖怪とされるが、地方によって伝承内容には違いが見られる。
伝承[編集]和歌山と奈良県の境の果無山脈では、皿のような目を持つ一本足の妖怪で、12月20日のみ現れるといい、この日は「果ての二十日」と呼ばれて厄日とされた。果無の名の由来は「果ての二十日」に人通りが無くなるからだともいう。
 
奈良県の伯母ヶ峰山でも同様に、12月20日に山中に入ると一本だたらに遭うといい、この日は山に入らないよう戒められている。こちらの一本だたらは電柱に目鼻をつけたような姿といい、雪の日に宙返りしながら一本足の足跡を残すという。奇怪な姿のために恐ろしい妖怪だが、人間には危害を加えないという。高知では「タテクリカエシ」といって、夜道を転がる手杵状の妖怪の伝承があり、伯母ヶ峰山の一本だたらはこれと同じものとの説もある[2]。
 
また伯母ヶ峰山の一本だたらは、猪笹王(いのささおう)という鬼神を指すこともある。これは背中に熊笹の生えた大イノシシが狩人に撃ち倒された後に亡霊となったもので、一本足の鬼の姿で峰を旅する人々を襲っていたが、丹誠上人という高僧によって封印され、凶行はおさまった。しかし封印の条件として年に一度、12月20日だけは猪笹王を解放することを条件としたため、この日は峰の厄日とされたという。
 
和歌山の熊野山中でいう一本だたらは、姿を見た者はなく、雪の降り積もった上に残っている幅1尺ほどの足跡を見るのみという。広島県の厳島でも、一本だたらは一本足の妖怪とされるが、姿を見た者はいないという。
 
和歌山県西牟婁郡では、カッパの一種である「ゴーライ」が山に入ると、山童の一種である「カシャンボ」となり、このカシャンボのことを一本だたらと呼ぶ。2004年春には、和歌山県田辺市の富田という地域の田で1本足の足跡が発見され、「富田のがしゃんぼ」と呼ばれ、一本だたらやカシャンボの復活かと話題になった。
 
他にも、人間を襲うという伝承が多い中で郵便屋だけは襲わないという説や、源義経の愛馬が山に放たれてこの妖怪に化けたとの説など、一本だたらの伝承は名前は同じでも、土地ごとによって大きな違いがある。
 
名称の「一本だたら」の「だたら」はタタラ師(鍛冶師)に通じるが、これは鍛冶師が重労働で片目と片脚が萎えること、一本だたらの出没場所が鉱山跡に近いことに関連するとの説がある(隻眼#神話・伝説の中の隻眼を参照)。一つ目の鍛冶神、天目一箇神(あめのまひとつのかみ)の零落した姿であるとも考えられている。
 
奈良県吉野郡の松本工房では、一本だたらの伝承をもとにした民芸品「一本足だたらこけし」を2005年より販売しており、妖怪土産として秀逸な一品との声もある
 
◆ダイダラボッチ http://p.tl/Z86d
日本の各地で伝承される巨人である。数多くの類似の名称が存在する。このため本稿では便宜的に名称をダイダラボッチとする。山や湖沼を作ったという内容が多いことから、元々は国づくりの神であった可能性が指摘されている。
 
◆ヒメタタライスズヒメ(媛蹈鞴五十鈴媛命)http://p.tl/JvT0 神武天皇の皇后である。

神武天皇は、東征以前の日向ですでに吾平津姫を娶り子供も二人いたが、大和征服後、在地の豪族の娘を正妃とすることで、在地豪族を懐柔しようとした。天照大神の子孫である神武天皇と媛蹈鞴五十鈴媛命が結婚することで、天津神系と国津神系に分かれた系譜がまた1つに統合されることになる。


●アオバヅク◆青葉梟

2013年12月11日 19時37分02秒 | 色んな情報

●アオバヅク◆青葉梟
◆青葉梟
読み方:アオバズク
フクロウの一種
 
◆アオバズク  野鳥映像事典  http://p.tl/nepu
映像ファイル  http://p.tl/VLoH
 
◆緑葉木菟   動物名辞典   http://p.tl/PGH9
読み方:アオバズク
フクロウ科の鳥
学名 Ninox scutulata
★★★★★
・緑葉梟
読み方:アオバズク
フクロウ科の鳥
学名 Ninox scutulata
 
◆青葉木菟   季語・季題辞典   http://p.tl/-CRe
読み方:アオバズク
フクロウ科の鳥、五月葉のしげる頃飛来するためこの名がある
季節 夏
分類 動物
 
◆アオバズク(青葉木菟、Ninox scutulata) http://p.tl/D6x3
動物界脊索動物門鳥綱フクロウ目フクロウ科アオバズク属に分類される鳥。
 
◆みみずく(木菟)とふくろう(梟)の違い  http://p.tl/bfrz  http://p.tl/sUry
 
◆ずく    づく 【〈木菟〉】
ミミズクの異名。[季]冬。
★★★★★
・みみずく  みみづく 【〈木菟〉/〈鴟鵂〉/〈角鴟〉】
フクロウ目フクロウ科の鳥のうち、耳のように見える飾り羽(羽角(うかく))をもつ種の通称。オオコノハズクなどをさす。ズク。[季]冬。
 
◆木菟   動物名辞典
読み方:ミミズク
フクロウ目フクロウ科の鳥のうち耳のように見える飾り羽をもつ種の通称
 
◆木菟  
読み方:ミミズク(mimizuku)
フクロウ目に属する、冠羽をもつ鳥の総称
 
◆木菟   季語・季題辞典
読み方:ズク(zuku)
フクロウ目の捕食性の鳥で、主に耳羽のあるもの
季節 冬
 
◆ミミズク(木菟、木兎、鵩、鶹、鵂、角鴟、鴟鵂、耳木菟、耳木兎)http://p.tl/xzBg
フクロウ科のうち羽角(うかく、いわゆる「耳」)がある種の総称。古名はツク。ズクとも。フクロウには含めることと含めないこととがある。
 
羽角とは、哺乳類の耳(耳介)のように突出した羽毛である。俗に耳と呼ばれるが、ミミズクに限らず鳥類に耳介はない。
 
分類学的には単一の分類群ではなく、いくつかの属からなる。これらはフクロウ科の中で特に近縁ではなく、系統をなしてはいない。
 
ミミズクの種の和名は「〜ズク」で終わるが、「〜ズク」で終わっていてもアオバズク属(アオバズクなど)には羽角はなくミミズクとはいえない。また、シマフクロウのように「ミミズク」と呼ばれなくとも羽角があるフクロウもいる。
 
英語にはミミズクを総称する表現はない。羽角のあるなしにかかわらずowlと総称する。


●たより【便り】【頼り】

2013年12月11日 19時07分56秒 | 色んな情報

●たより【便り】【頼り】
◆たより【便り】
(名)スル
〔「頼り」と同源〕(消息などを)知らせてくること。また、そのもの。音信。手紙。
「お―本当にありがとうございます」「その後なんの―もない」「風の―」
--------------------------------------------------------------------------------
・たより【頼り】
〔動詞「頼る」の連用形から〕
(1)たのみとする物や人。
「夫を―にする」「地図一枚だけを―に山を登る」
(2)てづる。つて。縁故。
「―を求めて就職する」
(3)手がかり。きっかけ。契機。
「真成(まこと)の小説稗史となるべき道をひらかん―となるべし/小説神髄(逍遥)」
(4)手段。方便。
「あふべき―もなければ/浮世草子・五人女 4」
(5)便利。便宜。
「―よき小嶋に姫宮を預け置/浄瑠璃・国性爺合戦」
(6)都合のよい時。ついで。幸便。
「をとこなま宮づかへしければ、それを―にて/伊勢 87」
(7)つながり。関連。
「簀子・透垣の―をかしく/徒然 10」
「頼り」に似た言葉
声息  報  消息  沙汰  知らせ
 

 
◆たより 【頼り/便り】 デジタル大辞泉
1 (頼り)何かをするためのよりどころとして、たよっているもの。頼み。「地図を―に家を探す」「兄を―にする」
2 (便り)何かについての情報。手紙。知らせ。「―が届く」「風の―に聞く」
3 縁故。てづる。「―を求めて上京する」
4 都合のよいこと。便利なこと。「凄涼たる夜色…落ち行くには―よしと」〈竜渓・経国美談〉
5 あることをするきっかけ、手がかり。「彼の幽玄なる仏道をも窺い見るべき―となる」〈逍遥・小説神髄〉
6 つくりぐあい。配置。「簀子(すのこ)、透垣(すいかい)の―をかしく」〈徒然・一〇〉
 
◆たより【頼り】大辞林
〔動詞「頼る」の連用形から〕
1.たのみとする物や人。 「夫を-にする」 「地図を-に山を登る」
2.てづる。つて。縁故。 「 -を求めて就職する」
3.手がかり。きっかけ。契機。 「真成(まこと)の小説稗史となるべき道をひらかん-となるべし/小説神髄 逍遥」
4.手段。方便。 「あふべき-もなければ/浮世草子・五人女 4」
5.便利。便宜。 「 -よき小嶋に姫宮を預け置/浄瑠璃・国性爺合戦」
6.都合のよい時。ついで。幸便。 「をとこなま宮づかへしければ,それを-にて/伊勢 87」
7.つながり。関連。 「簀子・透垣の-をかしく/徒然 10」
 
◆たより【便り】大辞林
( 名 ) スル
〔「頼り」と同源〕
(消息などを)知らせてくること。また,そのもの。音信。手紙。 「お-本当にありがとうございます」 「その後なんの-もない」 「風の-」
 
◆たより【頼り/便り】
1 (頼り)何かをするためのよりどころとして、たよっているもの。頼み。「地図を―に家を探す」「兄を―にする」
2 (便り)何かについての情報。手紙。知らせ。「―が届く」「風の―に聞く」
3 縁故。てづる。「―を求めて上京する」
4 都合のよいこと。便利なこと。
「凄涼たる夜色…落ち行くには―よしと」〈竜渓・経国美談〉
5 あることをするきっかけ、手がかり。
「彼の幽玄なる仏道をも窺い見るべき―となる」〈逍遥・小説神髄〉
6 つくりぐあい。配置。
「簀子(すのこ)、透垣(すいかい)の―をかしく」〈徒然・一〇〉
 
◆たよりがい【頼り甲斐】
頼りにするだけのねうち。頼っただけの効果。「さすが―のある先輩だ」
◆たよりなし【頼り無し】
1 頼りがいのない人。たのみにならない人。
2 頼りとする金のない人。貧乏人。貧困者。
「徳人、―の家のうちの作法など書かせ給へりしが」〈大鏡・伊尹〉
 
◆たよりや【便り屋】
江戸時代、料金を取って手紙や荷物を配達したもの。町飛脚(まちびきゃく)。便利屋。

 


●かたつむり●でんでんむし●まいまい【〈蝸牛〉】

2013年12月11日 18時46分23秒 | 色んな情報

●かたつむり●でんでんむし●まいまい【〈蝸牛〉】
◆かたつむり  【〈蝸牛〉】
〔「かたつぶり」の転〕軟体動物腹足綱のうち陸上にすむ貝類の総称。普通は右巻きの殻をもつ。二対の触角の長い方の先端に目がある。雌雄同体。食用になる種類もあり、フランス料理で使われる。マイマイ。マイマイツブロ。デンデンムシ。かぎゅう。[季]夏。《角出して這はでやみけり―/太祇》
 
◆かたつむり 【蝸牛】世界宗教用語大事典
マイマイ目の陸生有肺類巻貝。ヨーロッパでは怠惰の象徴とし、罪人になぞらえた。だが一方、露を吸うだけで繁殖していると信じられ、中世の教会では処女懐胎の真実性を示す生物だともされた。天の川はカタツムリのはい跡だとする話もある。→ 処女懐胎
 
◆カタツムリ(蝸牛)
陸に棲む巻貝の通称。特にその中でも有肺類のうちの殻が細長くないものを言う場合が多い。
 
◆カタツムリ(蝸牛)「マイマイ」「でんでんむし」はこの項目へ転送  http://p.tl/JL1Q
陸に棲む巻貝の通称。特にその中でも有肺類のうちの殻が細長くないものを言う場合が多い。
・概要
「カタツムリ」という語は日常語であって特定の分類群を指してはおらず、生物学的な分類では多くの科にまたがるため厳密な定義はない。陸貝(陸に生息する腹足類)のうち、殻のないものを大雑把に「ナメクジ」、殻を持つものを「カタツムリ」「デンデンムシ」などと呼ぶ。一般にカタツムリは蓋をもたず触角の先に目を持つ有肺類の陸貝で、中でも球型や饅頭型の殻を持つものを指すことが多く、殻に蓋をもつヤマタニシ類や細長い殻をもつキセルガイなどがカタツムリとは呼ばれることは少ない。しかし前述のとおり厳密な定義がないため、殻をもつ陸貝をすべてカタツムリと呼んでも間違いとは言えない。日本で一般にカタツムリと呼ばれるものとしてはオナジマイマイ科やニッポンマイマイ科の種類が代表的なものである。

一般に移動能力が小さく、山脈や乾燥地、水域などを越えて分布を広げることが難しいため、地域ごとに種分化が起こりやすい。他の動物群と同様に、種類は北より南の地方で多い傾向がある。
日本列島に限っても、広い分布域をもっているのは畑地や人家周辺にも見られるウスカワマイマイや、外来種のオナジマイマイなどごくわずかな種で、それ以外のカタツムリは地域ごとに異なる種が生息しており、関東と関西では多くの種類が入れ替わっている。
また島などでは特に種分化が起こりやすく、南西諸島や小笠原諸島では島ごとに固有種が進化していることも多い。
このような種分化は地球規模ではさらに顕著で、大陸間では科や属のレベルで大きく異なるのが普通である。
・形態  http://p.tl/R2TJ
軟体動物のうち陸に棲むものは腹足類のみであるが、それらは多様な環境に適応して形態や生態が分化している。中にはナメクジのように貝殻が退化したものや、キセルガイ科やオカチョウジガイ科のような細長い殻をもつものもある。
大きさは日本産では1mm前後のものから数cmまでで、殻径60mmを超える四国産のアワマイマイ Euhadra awaensis が最大の在来現生種である。
アフリカなどにはメノウアフリカマイマイのように殻が20cm以上、伸びた時の体長が40cm近い種類もある。

陸生貝類のうち、ヤマキサゴ科やヤマタニシ科は殻を塞ぐ蓋をもち、これらは一般にカタツムリと呼ばれる有肺類とは起源が異なる。
 
◆かたつむり
出典:『Wiktionary』
名詞
かたつむり【蝸牛】
   陸生の巻貝の総称。
類義語
 でんでんむし
 まいまい
 つぶり
 
◆まいまい  【毎毎】
そのたびごと。いつも。
「―御噂を致して居ります/吾輩は猫である(漱石)」
--------------------------------------------------------------------------------
・まいまい  【舞舞】
(名)
(1)幸若舞(こうわかまい)のこと。また、江戸時代、幸若舞の大道芸人化したもの。扇拍子だけで舞った。一説に、二人で舞うところから、この名があるという。
(2)ミズスマシの異名。[季]夏。
(3)カタツムリの異名。
(副)スル
くるくる回るさま。また、うろうろするさま。
「其様(そんな)に―すると転(ころ)ぶぞ/錦木(春葉)」
「此辺に―と狼狽(うろた)へて居てよいものか/浄瑠璃・夏祭」
 
◆京ことば http://p.tl/EP8n
 まいまい   意味  うろうろする
 意味
 
◆カタツムリ 生物学用語辞典  http://p.tl/moqu
同義/類義語:蝸牛
英訳・(英)同義/類義語:Sigmurethr
軟体動物で陸生の巻き貝。
 
◆蝸  動物名辞典  http://p.tl/PGH9
読み方:カタツムリ
陸性巻き貝でマイマイ超科のものの総称
 
◆蝸牛 季語・季題辞典
読み方:カタツムリ
陸産の巻き貝。湿った土地を好み、樹や草の若葉を食べる。雌雄同体
季節 夏
分類 動物


【サヨク大発狂】日本政府、国内に潜んでいる反日主義者やテロリストを大量逮捕へ!!

2013年12月11日 17時21分14秒 | 色んな情報

【サヨク大発狂】日本政府、国内に潜んでいる反日主義者やテロリストを大量逮捕へ!!
重要犯罪で実行行為がなくても謀議に加われば共謀罪で処罰対象!!プロ市民\(^o^)/オワタ
http://bit.ly/1ky9s5f   http://p.tl/qYUH
...
政府は10日、殺人など重要犯罪で実行行為がなくても謀議に加われば処罰対象となる
「共謀罪」創設を盛り込んだ組織犯罪処罰法
 
改正案を来年の通常国会に提出する方向で検討に入った。政府関係者が明らかにした。

共謀罪が広く適用されれば、国による監視が強化される恐れがある。
機密漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法に続く国権強化の動きといえる。
 
秘密法成立で言論・情報統制が強まる不安が広がっているだけに、論議を呼ぶのは確実だ。
政府は、2020年の東京五輪開催に向けてテロ対策の必要性が高まったと判断している。


「GALAXY S4」充電中に炎上、その様子をYouTubeで公開

2013年12月11日 14時54分42秒 | 色んな情報
「GALAXY S4」充電中に炎上、その様子をYouTubeで公開 → サムスン「動画を削除&一切口外しなければ同等のモデルと交換してやる」

★「GALAXY S4」を純正品で充電中に炎上、その後Samsungの対応が問題でさらに違う意味で炎上

スマートフォンの充電に関する事故では、これまでにもバッテリーがパンパンに膨張したり、ポート部分から発火し全体が丸焦げになるなどの事象が起こっていますが、あるユーザーのGALAXY S4が炎上する事故が発生した際のSamsungの対応がもとで、さらに問題が炎上するという事態が発生しています。

Samsungの対応に怒り心頭のghostlyrichと名乗る男性によるムービーがYouTubeにアップされており、記事執筆時点での再生回数は31万回を突破。

こちらがghostlyrichさん。以前はiPhoneを使っていましたが、GALAXY S4に乗り換えていたそうです。ある日、寝る前にGALAXY S4を充電するためにSamsung純正の充電器に挿して寝たところ、電子機器の焦げ臭いにおいで目が覚め、本体を見ると炎が上がっていたそうです。

驚いたghostlyrichさんはその様子をムービーに撮り、YouTubeにアップしました。火で溶けたという端子周辺の様子が見て取れます。そして苦情を申し立てたところ、Samsungから一通の手紙が届いたそうです。

「勘違いしてほしくはないんだけど」と語るghostlyrichさん。「手紙の出だしには『アップロードされているYouTubeのムービーを削除していただきたい』と書かれていました。それに関してはOKだし、ビジネス上の対応としては問題ない」と一定の理解を示します。しかし、その続きを読んでいったghostlyrichさんは、信じられない内容を目にしたそうです。

その内容とは、「YouTubeのムービーを削除すると同時に、この件については誰にも話してはならない」というものだったそうです。そして、その承諾書にサインをすることで、「故障したS4と『同等の』モデルと交換する」と書かれていました。「『同等の』というが、同じモデルと交換してもらえるなどと保証できるのか?」とも憤るghostlyrichさん。

「一度書類にサインしてしまうと、もう誰にもこの件について話すことができない。こんな『封じ込め』が行われていいのか?」と怒り心頭の様子。「以前にAppleの商品で別の故障が起こった際には、同じようにYouTubeにアップロードしていたけど、Appleはすぐに商品を交換してくれました」「これからS4を買おうと思っている人、そしてすでにS4を持っている人は気をつけてほしい。もし事故が起きて家が火事になっても、一度この書類にサインしてしまうと、保障の請求を含めて誰にも助けを求められなくなってしまうんです」

「このことが起こるまでは、僕はSamsungのファンだったのに。Samusungよ、この○○野郎!」と汚い言葉で罵ってムービーは終わります。かなり激おこぷんぷん丸なghostlyrichさんでした。

Samsungから届いた文書の中身が以下のサイトで公開されています。カエサルの言葉をもじった「サムスンよ、お前もか?」というタイトルに怒りがこめられているようにも見えます。
et tu, samsung? - Pastebin.com
http://pastebin.com/D3G2iKDP

そしてこちらが発端となったムービー。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=dc4duKuPrQ0

対応の間違いにより事態がさらに燃え上がってしまいまったく鎮火できていないわけですが、これから先一体どのような対応をSamsungがしていくのか要注目です。

「韓国人が嫌われる理由」

2013年12月11日 14時40分08秒 | 色んな情報
「韓国人が嫌われる理由」
          http://p.tl/P0cX 
------------------
米の慰安婦像に米国人「遠く離れた米国に建てる必要ある?」...

今日までアメリカでは在米韓国人らの働きかけによって「従軍慰安婦像」が次々に設置されてきたが、ここに来て設置案が却下される市も出てくるなど、風向きが変わりつつある。一体この問題についてアメリカ人たちはどう考えているのだろうか。

ロサンゼルス在住の男性教師はこう心中を吐露する。
「慰安婦像の話は新聞で読んだけど、20万人もの韓国人少女が日本軍に拉致されて性奴隷にされたなんて信じられないよ。そもそも当時の日本軍にそんなエネルギーがあったとは思えない。仮に事実だったとしても、どうして何千マイルも離れたアメリカに像を建てる必要があるのか。それなら、白人の主人に手籠めにされて殺された、黒人少女たちの碑を建てるべきだと思うよ」
このように「なぜアメリカに」と像の設置を訝る声が聞かれる一方で、この問題に無関心な住民も多いという。

かつて国務省で働いていたという男性が語る。「当初は韓国人の肩を持っていた人もいましたが、最近ではこの話になんら関心をもっていません。にもかかわらず、韓国がこれ以上在米韓国人をけしかけるようであれば、アメリカ人の韓国人に対するネガティブ・イメージを増幅させるだけです。1992年のロサンゼルス暴動以来、韓国人にはレイシストの印象があります。自分の民族のことばかり誉め称え、他民族を貶めるような言動ばかりしているようでは、決して親韓的な感情は生まれません」
(2013.12.7 週刊ポスト)
-----------------

大体、アメリカでは韓国のことや日本の歴史、慰安婦のことなど知るはずもなく、興味もないのです。日本や韓国の歴史を知らないアメリカにつけ込んで韓国は「東海」とか「慰安婦」「性奴隷」とやっているのです。
興味のないアメリカからすると鬱陶しい民族なのです。韓国人は集団で動くので議員はとりあえず票にもかかわるので話を聞き、その通りにしてやるのです。

韓国はVANK(バンク)という反日組織が海外在住の韓国人の反日活動を扇動しているのです。極端な韓国優越主義で韓国に都合のよい歴史を歪曲して発信しています。そして、彼らの目的は「国際社会で日本の地位を失墜させる」ことが目的で、韓国政府から莫大な資金を援助して「慰安婦」「性奴隷」を広めているのです。

しかし嘘はすぐにはがれます。アメリカ人も韓国人のキチガイぶりに対して怒り、そして呆れています。ロス暴動で韓国人が狙われたのも嫌われていたからです。

どうも韓国人には「恥」と「嫌われる」という言葉がないようです。他国に行って自国の“物語を”押し付けて像まで作る。そこまでして日本を貶めて楽しんでいるのです。国がそんな無駄なお金の使い方をしていれば経済も苦しくなるのは当然です。こういう民族にお金を持たせても使い方を知らないから身にならないことばかりやります。身にならないことを顔を真っ赤にして感情むき出しにして優越感に浸っているのです。哀れな国民です。
もっと見る

 

二郎 もう30年以上も前の話ですが、僕が始めてアメリカに行った時です。当時お金もなかったので一番安かった大韓航空を使い大阪からソウル経由でロサンゼルスに入りました。ロサンゼルスの入管でスタンプを押す時に若い女性の職員が僕の赤い日本のパスポートを見て、あなたは日本人なのね。私は日本人は大好き。でもあいつらは大嫌い、、、って周りの韓国人を一瞥しました。アメリカでの最初の会話がそれだったので特に印象に残っています。その時はこの人は何ということを言うんだと思いましたが、、、今では納得しますね。


これ、まともな新聞じゃないですね。

2013年12月11日 14時24分28秒 | 色んな情報

これ、まともな新聞じゃないですね。

     成田 季現   http://p.tl/lMZe

「暗黒国家」って中華と北朝鮮を置いておいて日本のことを指すのかね。その他真っ暗なスターレス的暗黒国家なんていくらでもありますよ。ギャバンよろしくマクー空間へ国民を引きずり込みたいのなら、一度でいいからまともな賛成意見を牽いて欲しいのですよ。見出しだけでパンツの紐のゆるみがわかります。
 下卑た縦えで恐縮ですが、パンツの中身は特定秘密に当たります。この法案は個人に当てはめても通用する希有な法案です。私のパソコンの中身は公にされたら自死を選びたくなるほど恥ずかしいデータで埋め尽くされています。書きかけの詩とか小説とかラブレターとかグラビアデータとか。その中身を見たいのは暴露に軸を置いたスキャンダリズムであり、芸能人相手に勝手にやってろ、という話です。さっき職場で数年ぶりにバラエティー番組というものを見ましたが、コンプライアンスの徹底したテレビの遠慮をよそにタレントたちは、暴かれなくなった秘密を自ら暴露してました。よほど暴露されたい症候群に犯された方々なのでしょう。哀れです。
 いっぽう真実報道を是とするジャーナリズムと、暴露を是とするスキャンダリズムを履き違えた議論がマスコミを席巻しています。国家の特定秘密にアクセスできなくなることがそれほど危険なのでしょうか。そもそもそんな特定秘密に毎度毎度アクセスできていたのでしょうか。朝日や毎日や反対議員にはきっぱり言ってもらいたいものです。「もしこの法案が通れば、私たちが覗いて来た政府の緩んだパンツの紐が堅く締められてしまう」と。

 これ、まともな新聞じゃないですね。「暗黒国家」って中華と北朝鮮を置いておいて日本のことを指すのかね。その他真っ暗なスターレス的暗黒国家なんていくらでもありますよ。ギャバンよろしくマクー空間へ国民を引きずり込みたいのなら、一度でいいからまともな賛成意見を牽いて欲しいのですよ。見出しだけでパンツの紐のゆるみがわかります。   下卑た縦えで恐縮ですが、パンツの中身は特定秘密に当たります。この法案は個人に当てはめても通用する希有な法案です。私のパソコンの中身は公にされたら自死を選びたくなるほど恥ずかしいデータで埋め尽くされています。書きかけの詩とか小説とかラブレターとかグラビアデータとか。その中身を見たいのは暴露に軸を置いたスキャンダリズムであり、芸能人相手に勝手にやってろ、という話です。さっき職場で数年ぶりにバラエティー番組というものを見ましたが、コンプライアンスの徹底したテレビの遠慮をよそにタレントたちは、暴かれなくなった秘密を自ら暴露してました。よほど暴露されたい症候群に犯された方々なのでしょう。哀れです。   いっぽう真実報道を是とするジャーナリズムと、暴露を是とするスキャンダリズムを履き違えた議論がマスコミを席巻しています。国家の特定秘密にアクセスできなくなることがそれほど危険なのでしょうか。そもそもそんな特定秘密に毎度毎度アクセスできていたのでしょうか。朝日や毎日や反対議員にはきっぱり言ってもらいたいものです。「もしこの法案が通れば、私たちが覗いて来た政府の緩んだパンツの紐が堅く締められてしまう」と。

●忠臣蔵●赤穂浪士●元禄15年12月14日(1703年1月30日)深夜に吉良屋敷に討ち入り

2013年12月11日 14時02分24秒 | 色んな情報

●忠臣蔵●赤穂浪士●元禄15年12月14日(1703年1月30日)深夜に吉良屋敷に討ち入り
◆ちゅうしんぐら 【忠臣蔵】http://p.tl/VAEg
赤穂浪士の敵討ちを主題とした、浄瑠璃・歌舞伎・実録本などの総称。
普通は「仮名手本(かなでほん)忠臣蔵」をいう。
 
◆忠臣蔵  隠語大辞典
1.読み方:ちゅうしんぐら
2.香物ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・宮城県〕
3.大根漬ノコトヲ云フ。〔第三類 飲食物之部・高知県〕
4.沢庵漬。〔第六類 器具食物〕
5.沢庵漬。「高師直」を「香の物」に音詞を通はせたもの。
6.沢庵漬。「高師直」を「香の物」に音を通わせたもの。
分類 宮城県、高知県
 
◆忠臣蔵  歌舞伎・浄瑠璃外題辞典
読み方:チュウシングラ
初演 享保11.7(大坂・嵐座)
 
◆忠臣蔵  近代文学作品名辞典
読み方:チュウシングラ
作者 小林秀雄
初出 昭和36年
ジャンル 随筆
 
◆忠臣蔵(ちゅうしんぐら)
人形浄瑠璃(文楽)および歌舞伎の演目のひとつである『仮名手本忠臣蔵』の通称。また歌舞伎や演劇・映画の分野で、赤穂浪士の復仇事件元禄赤穂事件に題材をとった創作作品のこと。
 
◆『仮名手本忠臣蔵』(かなでほんちゅうしんぐら)http://p.tl/X79P
人形浄瑠璃および歌舞伎の演目のひとつ。寛延元年(1748年)8月、大坂竹本座にて初演。全十一段。二代目竹田出雲・三好松洛・並木千柳の合作。元禄赤穂事件を題材としたもの。通称『忠臣蔵』。
 
◆元禄赤穂事件(げんろくあこうじけん)http://p.tl/M-2r
江戸時代中期に発生した赤穂浪士による吉良義央及びその家人の殺害事件。
この事件は一般に「忠臣蔵」としても知られているが、この名称は本件を題材とした人形浄瑠璃と歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵』の通称、およびそこから派生したさまざまな作品群の総称であり、本件自体を指す語ではない。
元禄14年3月14日(西暦1701年4月21日)、播磨赤穂藩主の浅野長矩(内匠頭)が、高家旗本・吉良義央(上野介)に対して江戸城殿中において刃傷に及ぶ。浅野長矩は殿中抜刀の罪で即日切腹となり赤穂藩は改易となった。遺臣である大石良雄(内蔵助)以下、赤穂浪士47名(四十七士)が翌元禄15年12月14日(1703年1月30日)深夜に吉良屋敷に討ち入り、主君が殺害しようとして失敗した吉良義央を家人や警護の者もろとも殺害した。この一連の事件を指す。
 
◆赤穂浪士(あこうろうし)http://p.tl/HBVw
元禄15年12月14日(1703年1月30日)深夜に旧主浅野長矩の仇である高家吉良義央の屋敷に討ち入り、吉良義央および家人を殺害した(元禄赤穂事件)元赤穂藩士大石良雄以下47人の武士である。
 
◆高家 (江戸時代)(Wikipedia)http://p.tl/9Ff1
 高家(こうけ)は、江戸幕府における儀式や典礼を司る役職。また、この職に就くことのできる家格の旗本(高家旗本)を指す。

役職としての高家を「高家職」と記すことがある。高家旗本のうち、高家職に就いている家は奥高家、非役の家は表高家と呼ばれた。
 
◆旗本(はたもと)http://p.tl/WWvQ
中世から近世の日本における武士の身分の一つ。
主として江戸時代の徳川将軍家直属の家臣団のうち石高が1万石未満で、儀式など将軍が出席する席に参列する御目見以上の家格を持つ者の総称。旗本格になると、世間的には「殿様」と呼ばれる身分となった。
旗本が領有する領地、およびその支配機構(旗本領)は知行所と呼ばれた。

元は、中世(戦国時代)に戦場で主君の軍旗を守る武士団を意味していた。
 
◆地方知行(じがたちぎょう)(知行所から転送)http://p.tl/6oWo
江戸時代に将軍あるいは大名が家臣に対して禄として与える知行を、所領(地方と呼ばれる土地)及びそこの付随する百姓の形で与え、支配させること。
将軍が大名に土地を与える場合には特に大名知行(だいみょうちぎょう)と呼ばれている。

ここにおける地方知行の解説に大名知行は含めないが、必要に応じて大名知行の例についても言及するものとする。
 
◆軍旗(ぐんき)http://p.tl/EOWZ
広義には様々な軍種の軍隊が国軍又は部隊を表章する旗章を、狭義には陸軍の連隊のそれを指す。
英語ではWar flag、Military flag、Standardなど。
海軍のそれについては軍艦旗を参照。

近代的軍隊の創設以降は伝統的に連隊(聯隊)を恒久の基本的部隊単位としてきたことから、連隊ごとに授与されるものが有名であり、連隊旗(聯隊旗、れんたいき)とも通称される。
 
◆軍艦旗(ぐんかんき)http://p.tl/S78u
海軍に所属する艦船であることを表章する為に掲揚する旗章である。
英語ではNaval Ensign(直訳すると海軍の旗)という。
政府公船及び商船等は軍艦旗を掲揚しない。
これによって、軍艦旗を掲げる船舶は、戦時国際法や国際慣習法にある軍艦としての特権を受ける。
陸軍や空軍などにおける軍旗(連隊旗)に相当するが、国際慣習法上の扱いや位置付けは異なる。
軍艦旗は戦闘時には戦闘旗として用いられる場合もある。
また、これとは別に国籍旗(こくせきき、Naval Jack)が定められている場合もある。
 
◆大石 良雄(おおいし よしお/よしたか)http://p.tl/U3FL
江戸時代前期の武士。
播磨国赤穂藩の筆頭家老。元禄赤穂事件で名を上げ、これを題材とした人形浄瑠璃・歌舞伎『仮名手本忠臣蔵』で有名になった。

「良雄」は諱で、通称(仮名)は「内蔵助」。
一般にはこの大石 内蔵助(おおいし くらのすけ)の名で広く知られる。本姓は藤原氏。家紋は右二ツ巴。
 
◆赤穂浪士(あこうろうし)http://p.tl/Jlxj
 赤穂浪士 - 元禄赤穂事件で吉良義央らを殺害した武士たち。
 赤穂浪士 (小説) - 上記を題材とした大佛次郎の小説。
 赤穂浪士 第一篇 堀田隼人の巻 - 上記小説を原作とした1929年の映画 ⇒ 赤穂浪士 (小説)#1929年の映画
 赤穂浪士 天の巻 地の巻 - 上記小説を原作とした1956年の映画、東映創立5周年記念作品 ⇒ 赤穂浪士 (小説)#1956年の映画
 赤穂浪士 (映画) - 上記小説を原作とした1961年の映画、東映創立10周年記念作品。
 赤穂浪士 (1959年のテレビドラマ) - 上記小説を原作とした1959年のNET(テレビ朝日)で放映された連続テレビ映画。
 赤穂浪士 (NHK大河ドラマ) - 上記小説を原作とした1964年のNHKの大河ドラマ。
 赤穂浪士 (1979年のテレビドラマ) - 上記小説を原作とした1979年のテレビ朝日で放映された連続テレビ映画、開局20周年記念番組。
 赤穂浪士 (1999年のテレビドラマ) - 上記小説を原作とした1999年のテレビ東京の12時間超ワイドドラマで放映された長時間テレビ映画。
 関連項目[編集]赤穂浪士で始まる記事の一覧
 赤穂義士 - 赤穂浪士へのリダイレクト
 元禄赤穂事件
 忠臣蔵
 
◆浅野 長矩(あさの ながのり)http://p.tl/ZFo3
播磨赤穂藩の第3代藩主。官位は従五位下 内匠頭。官名から浅野内匠頭(あさの たくみのかみ)と呼称されることが多い。元禄赤穂事件を演劇化した作品群『忠臣蔵』を通じて有名な大名である。
 
◆赤穂藩(あこうはん)http://p.tl/_R6P
播磨国赤穂郡(兵庫県赤穂市、相生市、上郡町)周辺を領有した藩。藩庁は同郡加里屋の赤穂城。『忠臣蔵』で有名な藩である。なお、武鑑では元禄以前は藩主居城を「播州加里屋」「播州かりや」「播州之内苅屋」と表記するものもあった。
 
◆吉良 義央 http://p.tl/R3Jf(きら よしひさ/よしなか(※名前の読みについては後述を参照。 ))
江戸時代前期の高家肝煎。元禄赤穂事件の一方の当事者であり、同事件に題材をとった創作作品『忠臣蔵』では敵役として描かれる。幼名は三郎、通称は左近。従四位上左近衛権少将、上野介(こうずけのすけ)。吉良上野介と呼ばれることが多い。本姓は源氏(清和源氏)。家紋は丸に二つ引・五三桐。


沖縄の米軍撤去、琉球独立工作のために中国共産党は、

2013年12月11日 12時51分13秒 | 色んな情報

沖縄の米軍撤去、琉球独立工作のために中国共産党は、
仲村 覚
1年前に作成した資料です。
「中国国民」「日本」「台湾」「国連」「米国」「冲縄」にそれぞれ工作をしかけています。
それを体系化したものです。
この図の概要は、次のとおりです。
「中国は尖閣諸島をきっかけに日本に経済的軍事的圧力をかけてくる。軍事的圧力で緊迫した時に、沖縄から『米軍基地撤去』『尖閣諸島を中国、台湾、冲縄』で共同管理するべき」「沖縄は日本から独立するべき」という声が上がってくる」...
沖縄対策本部ではこのシナリオを回避するために様々な活動をしてきました。
このシナリオの最大の敵は、「オール沖縄」という言葉を利用した全体主義です。
オール沖縄の米軍基地の撤去の声は島袋氏の出馬により、自民党県連が方針転換することにより回避できました。
琉球独立学会が5月15日に設立されましたが、「オール沖縄」が崩壊したので影響も限定的になってきたと思います。
防空識別圏で、中国は日本に軍事的圧力をかけていますが、今後警戒するべきは、沖縄から「尖閣諸島を中国、台湾と沖縄で共同管理して平和の海に仕様」という声があがることです。そうならないためには、県議会で中国の防空識別圏設定に対して抗議決議をださせることだと思います。

また、「オール沖縄」の政治体制を作らせないためには、「翁長雄志」の政治力を封印することです。特に沖縄県知事に立候補させないことです。
知事選挙の時期は、いつになるかわかりません。仲井真知事が埋め立て承認をしたあと辞任に追い込まれる可能性があるからです。知事が辞任においこまれるか、知事選挙は反米左翼政治家が有利になるか、親米保守政治家が有利になるかは、名護市長選挙の結果に大きく左右されます。
これが、年末から来年における最大の勝負になります。
 
 
仲村 覚 1年前のブログです。
http://p.tl/_u13
沖縄対策本部■これから起きる尖閣危機、中国と沖縄が連携して尖閣諸島を合法的に奪い取りにくる - 沖縄対策本部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「沖縄対策本部」 〜沖縄を左翼から取り返さなければ日本の未来は無い〜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇メルマガ購読者 平成24年12月22日現在:1286名◇ 登録は....
 
 
坂井 登 仲村様 おはようございます。シェアさせて頂きます。
 
 
岡田 宏司 大変良い資料有難うございました。
 
 
Yozo Ayabe 先ず、台湾を支那共産党から切り離し、本当の独立国家として日本国は応援するべきではないでしょうか。何か、今のままの状態はおかしいですね。私には、沖縄より台湾の方が日本国の様に思えて仕方が無いのですがーーーー。

 

 

 

1年前に作成した資料です。  沖縄の米軍撤去、琉球独立工作のために中国共産党は、「中国国民」「日本」「台湾」「国連」「米国」「冲縄」にそれぞれ工作をしかけています。  それを体系化したものです。  この図の概要は、次のとおりです。  「中国は尖閣諸島をきっかけに日本に経済的軍事的圧力をかけてくる。軍事的圧力で緊迫した時に、沖縄から『米軍基地撤去』『尖閣諸島を中国、台湾、冲縄』で共同管理するべき」「沖縄は日本から独立するべき」という声が上がってくる」  沖縄対策本部ではこのシナリオを回避するために様々な活動をしてきました。  このシナリオの最大の敵は、「オール沖縄」という言葉を利用した全体主義です。  オール沖縄の米軍基地の撤去の声は島袋氏の出馬により、自民党県連が方針転換することにより回避できました。  琉球独立学会が5月15日に設立されましたが、「オール沖縄」が崩壊したので影響も限定的になってきたと思います。  防空識別圏で、中国は日本に軍事的圧力をかけていますが、今後警戒するべきは、沖縄から「尖閣諸島を中国、台湾と沖縄で共同管理して平和の海に仕様」という声があがることです。そうならないためには、県議会で中国の防空識別圏設定に対して抗議決議をださせることだと思います。    また、「オール沖縄」の政治体制を作らせないためには、「翁長雄志」の政治力を封印することです。特に沖縄県知事に立候補させないことです。  知事選挙の時期は、いつになるかわかりません。仲井真知事が埋め立て承認をしたあと辞任に追い込まれる可能性があるからです。知事が辞任においこまれるか、知事選挙は反米左翼政治家が有利になるか、親米保守政治家が有利になるかは、名護市長選挙の結果に大きく左右されます。  これが、年末から来年における最大の勝負になります。


今しがた、御坊様がお帰りになりました。

2013年12月11日 12時23分35秒 | 色んな情報
今しがた、御坊様がお帰りになりました。
      本川 京子
わたしがここで書かせていただこうと思いましたのは、先だって、同んなじように、大切な方を失った人を、この場で知ったからです。ひとり、ふたりではなく、たくさんいらっしゃいました。

わたしの子供は双子の姉と弟の二人でした。とても穏やかな気性で、いつも笑みを絶やさず、怒らず、仲良く遊ぶ子達でした。...
幼稚園に上がる前は、いつも手をつないでお散歩、お買い物をし、どんな時も一緒に過ごした子達。

子供達が小学校二年生、8歳の今日、12月11日、娘が先に旅立ってしまいました。
朝、いってらっしゃい、と表に出て手を振るわたしに、振り返り、にっこり手を振ってくれた姿が忘れられません。

あれから7年経ちましたが、あの子の姿は鮮明なままです。
髪をといてあげた感触、頭を撫でてあげたり、ほっぺを触ったり、手をつないだり、だっこしたり、いろいろな感覚が体中に残っていて、いつも一緒に居ます。
それが支えなのですけど、時折、ふと、揺らいだとき、いたたまれなく、やるせなくなります。
いつも一緒に居るのに、姿が無い…
息子がわたしを追い越し大きくなっていくのを嬉しく見ている生活の中で、あの子の中学の制服に身を包んだ姿がはっきり思い浮かびます。ごめんね、制服、着せてあげれなくて。ごめんね、守ってあげれなくて。

一緒に生活してきたから、生活のいろいろな場面でのあの子の姿が常にあります。
楽しい思い出です。
一緒に暮らした日々を悲しいものにしたくないですね…
だから、いつも思い出して、楽しいかったね、と言ってあげる。楽しい話題の中に入れてあげる。

そして、わたしが生の役目を終えて、あの子に会いに行けた時、必ず探し出して、抱きしめてあげたい。おかあさん、大好きと言ってもらいたい。

そう願って、がんばって生きてます。あの子に恥ずかしくない母でありたい、あの子がいつも大好きといってくれる母でありたいと思い、だから、精一杯、懸命に、楽しく生きなきゃいけないと思い、生きています。

大切な肉親を亡くされた方々、みなさま、ご自分の生を、存分に生きてくださいませ。

そうして生きることが、生を授かったこと、ご先祖様への感謝の気持ちを表すのに、他ならないと、思います。。。

読んでくださって、ありがとうございました。
拙い文でしたが、思うことを書かせていただきました。
感謝いたします。
 

●蜂群崩壊症候群 日本では「いないいない病」

2013年12月11日 12時07分23秒 | 色んな情報

●蜂群崩壊症候群  日本では「いないいない病」
◆蜂群崩壊症候群 - Wikipedia http://p.tl/oIRV
Colony Collapse Disorder(CCD)とは、ミツバチが原因不明に大量に失踪する現象である。
日本では「いないいない病」(「イタイイタイ病」と「いないいないばあ」がかけられた造語)という別名で紹介される場合もある。
ヨーロッパ、アメリカ合衆国、日本、インド、ブラジルなどで観察されている。フランス政府は農薬の成分とこの現象の因果関連を踏まえて一部の農薬を発売禁止した。
 
◆蜂群崩壊症候群 【ほうぐんほうかいしょうこうぐん】知恵蔵2013の解説.
養蜂家が保有する交配用・採蜜用ミツバチが、短期間に大量に失跡する原因不明の現象。特徴は、巣箱の中や付近に蜂の死体がなく、巣箱全体の30~90%もの大量の蜂が突然いなくなること、女王蜂や幼虫は巣に残っている場合が多いこと、原因が特定できないことなど。女王蜂や幼虫が残っているのに、餌として蜜や花粉を巣に持ち帰るべき働きバチがいなくなるので、残っていた個体もやがて死滅してしまう。
今日、米国を中心に発生している大規模な蜂群崩壊症候群(CCD)は、2006年秋を端緒に全米22の州に広がり、翌年春にかけて全米の養蜂家のほぼ4分の1が被害を受けたとされる。09年春までには、全米で農作物の交配に必要なミツバチの3分の1がいなくなったとのデータもある。CCDは、カナダや一部のヨーロッパ諸国、インド、台湾、ブラジルなどでも見られ始めており,すでに約100種類の農作物で顕著な被害が出始めているとされている。ミツバチは、過去20年にわたり世界的規模で減少し続けてきたが、原因にはCCD以外に都市化の進行などもある。日本でも、世界的なミツバチの不足により輸入が止まったことや、農薬被害でミツバチが大量死する問題などにより、全国的に園芸農業における交配用ミツバチの不足が深刻化しているが、今のところCCDであると確認された事例はない。
CCDの原因として有力視されているのは、複合的な要因で弱体化した蜂群にIAPV(イスラエル急性麻痺(まひ)ウイルス)というウイルスが感染して起こるというもの。蜂群を弱らせる要因の一つには、バロアダニ(Varroa Mite)の寄生によりミツバチの免疫系が弱められることがあげられている。他に、(1)大規模な単一種栽培農場で集中的な交配を行わせることで働きバチが過酷なストレスを受けたり幼虫が栄養不足に陥ったりすること、(2)越冬用に与えられる人口蜜の原料に遺伝子組み換えトウモロコシが使われていること、(3)新しいネオニコチノイド系の農薬の影響などもあげられている。
( 葛西奈津子  フリーランスライター )
 
◆ほうぐんほうかい‐しょうこうぐん 〔ホウグンホウクワイシヤウコウグン〕 【蜂群崩壊症候群】 デジタル大辞泉
飼育されているミツバチが突然、大量に姿を消す現象。巣箱には孵化した幼虫や食料が残され、女王バチと羽化直後の働きバチがわずかに残っている場合が多い。巣箱の周囲では死骸は発見されない。2006年に米国で問題化し、欧州などでも同様の事例が報告されているが、原因は解明されていない。CCD(colony collapse disorder)。
◆日本でも同時期に養蜂場でミツバチが大量死する事例が相次いで発生しているが、巣箱の周辺でミツバチの死骸が発見され、死亡が確認されていることから、蜂群崩壊症候群とは異なる現象と考えられる。日本での大量死の原因として、ミツバチに寄生するダニやネオニコチノイド系殺虫剤の影響が有力視されている。
 
◆ネオニコチノイド系農薬が原因で蜂群崩壊症候群CCDに・http://p.tl/RLIz
 
◆蜂群崩壊症候群(CCD)について - ミツバチたすけ隊  http://mitsubachi.digi2.jp/CCD.htm
 蜂群崩壊症候群(CCD)に関して、農業関係の専門機関と言われるところ、あるいは学者と呼ばれる人たちが、声をそろえて「原因不明である」とか「複合的原因である」とか言っている。ニホンミツバチを20年以上飼ってきた者の直感で、私は最初から農薬が原因だと思った。様々の説が論じられていたが、すべてニホンニツバチとは縁遠い話しばかりであった。何としても農薬が原因だとは認めさせない意図が感じられた。
 
◆罪と罰(23) 蜂群崩壊症候群  http://p.tl/QAWA
 「箕輪さん、蜂群崩壊症候群という言葉を知ってるかな」荒木准教授は私の目をじっと見つめながら、聞き慣れない単語を言葉を口にした。

 「ほうぐん......いえ、知りませんが」

 「簡単に言うと、ミツバチが一晩で大量にいなくなってしまう現象のことだ。コロニー、つまり巣箱から消えてしまうんだ。死体は残っていない。スズメバチなどの外敵にやられたわけでもなく、災害に遭ったわけでもない。女王蜂や幼虫は残っているが、働きバチのほとんどがいなくなるから、コロニーを維持できなくなってやがて死滅する。主にアメリカ各地で発生しているが、ヨーロッパや日本でも現象が報告されている」

 「気味が悪いですね」私は顔をしかめた。「原因は何なんですか?」
 
◆ネオニコチノイド系農薬が原因か?ミツバチの蜂群崩壊症候群(CCD)の謎  http://p.tl/ieAM
2013年6月18日 - 謎に満ちたミツバチの大量失踪現象「蜂群崩壊症候群(CCD)」の原因が、ネオニコチノイド系の農薬である可能性が高いことが実験結果から明らかになった。金沢大学の山田敏郎教授らのチームが17日までにまとめた。
 
◆ネオニコチノイド系農薬が原因か?ミツバチの蜂群崩壊症候群(CCD)の謎 http://huff.to/1bOWc7Z
謎に満ちたミツバチの大量失踪現象「蜂群崩壊症候群(CCD)」の原因が、ネオニコチノイド系の農薬である可能性が高いことが実験結果から明らかになった。
 
◆ニホンミツバチが日本の農業を救う  http://p.tl/cq70
 最近、蜂群崩壊症候群(Colony Collapse Disorder)に関わる話題がマスコミで取り上げられることが多くなった。世界的にミツバチが消滅しつつあり、その結果、農作物、特にイチゴやメロン、スイカなどの果物が食卓から消える恐れがあると言われている。
 ミツバチは世界で九種類いるが、養蜂の対象になっているのは第一にセイヨウミツバチである。次はアジアで広く野生として生息しているトウヨウミツバチだが、他の七種はほとんど養蜂の対象にはなっていない。
 現在、問題になっているのはセイヨウミツバチである。一群あたりの集蜜力が他の種に比べ抜群に高く、世界中で飼われている。このハチが最近消滅に向かっているのである。
 
◆消え去るハチ 蜂群崩壊症候群  http://p.tl/kxMP
もし、地球の表面からミツバチが消え去ったら、人間は4年も生きてはいけないでしょう。どのようなミツバチも、どのような受粉も、どのような植物も、どのような動物も、ど...
 
◆ミツバチが消える「蜂群崩壊症候群」の原因にウイルス説浮上   http://p.tl/IFZB
【9月7日 AFP】全米の養蜂場から数十億匹のミツバチが短期間にこつぜんと消え去り、「蜂群崩壊症候群(ほうぐんほうかいしょうこうぐん、colony collapse disorder、CCD)」と名付けられた怪現象解明の重要な手がかりとなりそうな事実が6日、明らかになった。科学誌「サイエンス(Science)」の電子版が伝えた。

 それによれば、IAPV(イスラエル急性麻痺ウイルス)と呼ばれるウイルスが、オーストラリアから輸入されるミツバチの生体、あるいは中国から輸入されるロイヤル・ゼリーに混入して運び込まれたことが「蜂群崩壊症候群」の要因とみられるという。
 
◆消えるミツバチ 原因不明の蜂群崩壊症候群 - (大紀元)  http://p.tl/S2Nn
 【大紀元日本4月24日】06年に発生した蜂群崩壊症候群(ほうぐんほうかいしょうこうぐん)[CCD:Colony Collapse Disorder]は、大量にミツバチが失踪あるいは死亡する現象。いまだに原因が解明されておらず、被害は拡大する一方で、昨年の冬も養蜂が大量死しているという。ある研究では、ミツバチの花粉や巣からは殺虫剤の成分が大量に検出されたことが確認されており、これが大量死の一因ではないかと考えられている。


★狂暴化する中国、弱体化するアメリカ、日本は大丈夫???

2013年12月11日 10時29分20秒 | 色んな情報

★狂暴化する中国、弱体化するアメリカ、日本は大丈夫???
=★===================================================★=

チャイナウォッチ読者の皆様こんにちは。
メルマガ管理人です。

今回は、最近の中国にまつわる話題に関して、
興味深い分析がありましたので、ご紹介させて頂きます。

日本に対してのみならず、
アメリカに対しても強気の対応を見せる中国は、
それゆえに墓穴を掘っているのではないか?
という見方を示しております。

ぜひお読みになってみて下さい。

(転載はじめ)

== RPE Journal================================================
ロシア政治経済ジャーナル No.996         2013/12/10
==============================================================

北野です。

「防空識別圏」で、中国は強気、アメリカは弱気。
同盟国アメリカがあてにならない状況で、日本は大丈夫なのでしょうか???

★狂暴化する中国、弱体化するアメリカ、日本は大丈夫???

全世界のRPE読者の皆さま、こんにちは!北野です。

RPEは、08年9月発売の「隷属国家日本の岐路」で、
「尖閣諸島から日中対立が起こる」
と明確に予測しました。

当時は、「今の時代ありえませんよ!
中国は『平和的台頭』をめざしてるんですからね!」
と「平和ボケ」な批判をされたものです。

しかし、10年尖閣中国漁船衝突事件、
12年尖閣国有化で日中関係は「2次大戦後最悪」になっていった。

いまは、批判どころか、「なんでわかったんですか?」
と問い合わせが殺到しています。
さて、中国が一方的に設定した「防空識別圏」問題。

これがらみで、強気な中国、弱気なアメリカというのが、
全世界にバレバレになってしまいました。


<バイデン副大統領の説明を習主席がピシャリ!」
=海外メディアは米中会談をどう伝えたか─中国メディア

Record China 12月6日(金)13時28分配信

2013年12月6日、環球網によると、バイデン米副大統領の訪中で
外国メディアの注目度が高かったのはやはり防空識別圏の問題だった。

6日付で環球網が伝えた。

韓国・朝鮮日報は「東アジアでの“火消し”は容易ではない」とし、
「習近平(シー・ジンピン)国家主席と通訳のみが同席する単独の
会談は2時間に達した。

具体的な会話の内容は公表されていないが、防空識別圏の問題
で両者の意見には大きな隔たりがあったようだ」と伝え、聯合ニュ
ースも「バイデン副大統領の会談後の表情は暗く、落ち込んだ様
子だった」とした。>

バイデンさん、暗く、落ち込んだ様子だったそうです。

全然聞く耳もたない習さんと話しながら、
「アメリカも落ちぶれたよな~~」と切ない思いになったことでしょう。

<米紙ニューヨーク・タイムズは「5時間半にわたる会談で、バイ
デン副大統領は米国が中国の防空識別圏に反対する理由を説
明したが、習主席の強烈な反論を受けた」とし、

「バイデン副大統領は中国に防空識別圏の撤回を呼びかけな
かった。日中の対立が民族主義感情を呼び起こしている状態で、
撤回はほとんど不可能」と伝えた。>

(同上)

<米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは「米国が中国に対して
識別圏撤回の要求にまで踏み込まなかったことは、超大国の外
交上の微妙な位置を表している」とし、

バイデン副大統領の中国への態度に疑問を投げかけた。

米企業研究所の専門家は「正常な外交であれば、バイデン副
大統領の態度は間違いではないが、現在の情勢は正常ではない。

米国の同盟国はより強固な姿勢を期待していた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これらの国々は『今後は自分の身は自分で守らねば』と自覚し
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たことだろう」と述べている。>(同上)
~~~~~~~~~~~~~

今回のバイデンさんの訪日、訪中で、

1、「アメリカは弱気であてにならないよね~」ということが明らかになった

そして、

2、「アメリカは弱気であてにならないから、
『自分の身は自分で守らないとだめよね~~』となった

重要なのは、日本だけがそう思ったんじゃない。

全同盟国が、「アメリカはもうダメだ!」と感じたと。
これは実際そのとおりでしょう。

RPEで前々から書いていたとおり、アメリカは「没落の過程」にある。

それで、日本国民は、「うわ!アメリカが弱っちかったら日本もうダメじゃん!」
と感じているでしょう?

ところが私は、そう思わないのですね。

▼中国の作戦はなにか?

なにごとにも「受け身」で、起こったことに対処することにおわれている日本。
そんな我が国とは違い、中国には、積極的に「日本を破滅させる作戦」があります。

もちろん、それは今も継続中ですので、日本政府は細心の注意が必要。

その作戦とは、

1、日本は再び、「右傾化」「軍国主義化」している

2、その証拠に、日本はロシア、韓国の領土を要求している

(↑↓これ私の意見ではなく、中国のプロパガンダです。念のため)

3、そして、中国固有の領土である、尖閣諸島支配をつづけている

4、だから、中国、【アメリカ】、ロシア、韓国は一体化して、
【反日統一戦線】を構築しなければならない!!!

「ウソだ!」と思われる方は、こちらを熟読してください。

100%ホントです。

http://archive.mag2.com/0000012950/20121118015324000.html
【超衝撃】中国、【反日統一戦線】を【アメリカ】、ロシア、韓国によびかける

つまり「プロパガンダ」によって日本を全世界から孤立させ、
2次大戦の戦勝大国群を反日で結束させ、日本を滅ぼすと。

これは、敵ながら「あっぱれ!」な作戦です。

だから、私は「日本のよき文化、伝統、歴史を大切にする」
という「保守」思想のもちぬしでありながら、
たとえば、総理が「歴史の修正を求めること」に反対しています。

(現在の歴史は、「アメリカ絶対善」「日本絶対悪」である。
「歴史の修正」とはこれを「日本善」「アメリカ悪」にすることである。
これをすると、自国の歴史を否定できないアメリカは、
中国と一体化し、日本を叩き潰すであろう。

真実の歴史を日本国民がしることは大事だが、
中国と戦争前夜にある状況で、わざわざアメリカを敵にまわすのは愚かである。)

安倍さんには二つの道がありました。

1、(中国の罠にはまり)日本の過去の正当性を主張し、
アメリカ、中国、ロシア、韓国を敵にまわし、孤立し、再び破滅する

2、(中国の罠にはまらず)日本は、(中国とは違い)自由、
人権、民主主義などを重んじる、「自由民主主義国家」
であるという立場を堅持する。

そして、同じ立場のアメリカ、欧州、オーストラリア、インド、
東南アジア諸国などと共に歩んでいくこと

正直、総理は、当初フラフラフラフラされていたようですが。
結果的には、
民主党時代ボロボロになっていた日米同盟の再強化に成功されています。

それにともなって、イギリス、EU、オーストラリア等々との関係もよくなってきた。

新刊

●日本自立のためのプーチン最強講義~
もし、あの絶対リーダーが日本の首相になったら
 (集英社インターナショナル)
(詳細は→ http://tinyurl.com/nkam4c9  )

重要テーマの一つは、

・自立と孤立は違う

・自立は繁栄、孤立は破滅

・日本は第2次大戦時、世界から孤立して負けた。
同じあやまちをくりかえすな!

です。

総理は、いまのところ、なんやかんやとうまくやっておられます。

▼中国は「戦術」レベルで勝利した

「戦争」で勝つための方法を、「戦略」といいます。
「戦闘」で勝つための方法を、「戦術」といいます。

今回、中国は、「『防空識別圏』を一方的に設定する」
という戦い(戦闘)を挑んできました。
これに対して日本は、アメリカを味方にひきずりこむことで、
勝利しようとした。

バイデンさんは、安倍さんと会い、その後習さんと会い、抗議しました。
しかし、習さんは聞く耳もたず、「新防空識別圏」を
撤廃する気がないことを明らかにした。
これだけ見ると、中国は「戦闘」に勝利したことがわかります。

つまり、戦術レベルで日本に勝った。

しかし・・・

▼中国は「戦略」レベルで負けている

既に日中が「戦争の前段階」にあること、
よほど「平和ボケ」な人でないかぎり、同意いただけるでしょう。

日本人の大部分は(私も含め)、戦争なんてしたくありません。
しかし、中国からしかけてくるという事実を無視していても、
戦争は回避できないのです。

やはり、事実は事実として見る必要がある。

で、「防空識別圏」という戦闘に負けた日本。
しかし、「戦略的」には、逆に中国の方が負けていると私は思います。

なぜか?

中国が強硬で独善的な態度をとればとるほど、
この国は世界から孤立していくからです。

例を見てみましょう。

<防空圏反対声明の豪を中国批判、対抗措置も示唆

読売新聞 12月7日(土)18時5分配信

 【北京=牧野田亨】中国の王毅(ワンイー)外相は6日、北京を訪
問したオーストラリアのビショップ外相と会談した。

 中国外務省によると、王外相は、中国による東シナ海の防空識
別圏設定後、豪州が反対声明を出したことについて、「中国社会
の各界と人民は非常に不満だ」と批判した。

 王外相は「相互の核心的利益の尊重は、各分野での協力に必
要な前提(条件)だ」と強調。

豪州の対応次第では、経済協力や貿易などで何らかの対抗措置
を取る可能性も示唆した。

豪有力紙「オーストラリアン」(電子版)によると、ビショップ外相は
「我々の考えは変わらない」と反論した。>

どうですか、これ?

大国オーストラリアに対し、「制裁」をちらつかせながら、
「脅迫」したのです。
立派なビショップ外相は、「われわれの考えは変わらない!」
と断言しました。

彼は、本国に帰ってどんな報告をしたのでしょうね?

想像ですが、

「中国は、誇大妄想にとりつかれている。危険なので要注意!」
てなところでしょうか。
いずれにしてもオーストラリアは、中国に対し、
「警戒感マックス」になっていることでしょう。

反日NO1のあの国は?

<中国防空圏「緊張高め、容認できぬ」…米韓一致

読売新聞 12月7日(土)19時0分配信

 【ソウル=豊浦潤一】米政府高官は7日、ソウルで6日に行われた
韓国の朴槿恵(パククネ)大統領とバイデン米副大統領との会談で、
中国の防空識別圏設定は「地域の緊張を高める行為であり容認で
きない」との認識で一致したと明らかにした。>

中国の「使い走り」になっている韓国が、中国の防空識別圏に反対だそうです。

なぜ?

< 韓国が、中国と管轄権を争う暗礁・離於島(イオド)(中国名・蘇
岩礁)を含む範囲まで防空識別圏を拡大することに関しては、近
隣国と協議し、地域の緊張を高めないようにすることでも一致した。>

(同上)


韓国は中国のポチかと思ったら、
中国に対抗して「防空識別圏」を拡大するのですね。
(日本にとっては、重なる部分もあるので迷惑。)

韓国からすれば、「中国に忠誠をつくしてるのに、
なんの相談もなく、防空識別圏を拡大して、ひどい!」ってことでしょう。

韓国は、中国とアメリカの間で揺れていますが、中国への不信がつよまりました。

南シナ海で中国と争うベトナムは?

<ベトナム外務省のレ・ハイ・ビン副報道官は5日の定例記者会見
で、中国の防空識別圏設定について「関係国の懸念も含め、強い
関心をもって注視している」と述べ、中国への警戒感を示した。

この問題でベトナムが公式に見解を表明するのは初めて。

 南シナ海でベトナムと領有権を争っている中国は11月下旬、初
の空母「遼寧」をこの海域に派遣するなど実効支配を強めようとし
ている。

ビン副報道官は「(南シナ海での)全ての活動は、各国の主権と国
際法を尊重すべきだ」と述べ、中国の活動をけん制した。

東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国は、中国に圧力をかける
方針だ。>

(読売新聞12月6日)

ベトナムばかりでなく、アセアンも日本の味方であります。

上に、中国が日本を壊滅させるための作戦をご紹介しました。
しかし、実際は、中国が一方的で強圧的な行動をすることで、
どんどん敵を増やしています。中国が日本と戦争になったとき、
「中国側につくのは、北朝鮮とパキスタンしかいない」といわれている。

日本は確かに、防空識別圏問題で中国に負けました。
しかし、長期的、戦略的に見て、日本は勝っているのです。

なぜでしょうか?

日本の味方は、どんどん増えている。
そして、
中国は、敵をどんどん増やしている、
からです。

「孤立 = 破滅」

この真実を中国はいずれ思い知ることになるでしょう。