縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

12月 28, 2013  @shinjihi戦後レジームからの脱却には【東京裁判】の判決

2013年12月28日 20時32分39秒 | 色んな情報
12月 28, 2013  @shinjihi戦後レジームからの脱却には【東京裁判】の判決
は受け入れるが、戦勝国が正義で敗戦国は邪悪だなんて価値観は受け入れない。既にこの【裁判】で罪を受けた人々は戦後、社会党(!)などの提案で名誉回復されており、日本に戦犯など居ない。これは、国会決議されており、世界中からは全く非難も抗議も無かった。
占領時の憲法や取り決めを主権回復後にいじらせない、などという事も国際法違反だ。
戦争犯罪の話を本気でするなら、米軍による都市大空襲や原爆による一般市民虐殺という明白な戦争犯罪がある。支那は一般日本人を虐殺した通州事件の戦争犯罪がある。国際法違反なら、ソ連の不可侵条約違反や日本がポツダム宣言受け入れた後の北方領土侵略がある。
初耳だとかウソだと言うなら、ネットで検索すれば、たくさんの真実がそこにはある。
それでも、耐えて耐えて、平和主義で68年間も戦争する事なく働いて来たのが日本である。
第二世界大戦後、米国は何回、海外に攻め入ったのか?
朝鮮、ベトナム、イラク、アフガニスタン、
第二世界大戦後、ソ連は何回、海外に攻め入ったのか?
北方領土、東欧、アフガニスタン、
第二世界大戦後、支那は何回、海外に攻め入ったのか?
台湾、ベトナム、チベット、ウイグル、南沙諸島、
一体、何を持って正義を騙っているのか?
みんなホンネを言おう。
全ての戦勝国は勝ったが正義では無かった。
今でも、勝利は正義では無い。
日本が戦争無しに経済的に順調なのは気に入らないから、国連常任理事国の米国、ロシア、支那、イギリス、フランスは都合の良い時は、日本と経済的に交流し、都合の悪い時は昔の戦勝国ヅラで日本を叩く、そういう事だ。
しかしながら、こちらも、日本もしおらしく国際法には則り、普通の主張と普通の教育、普通の防衛をするべきタイミングに来ているのだ。
欧米、特アは日本を恐れている。
だ か ら 叩くのだ。
理由が欲しいのだよ。

石平太郎 @liyonyon 9時間 大事なこともう一度。

2013年12月28日 20時26分55秒 | 色んな情報
石平太郎 @liyonyon 9時間  大事なこともう一度。
総理の靖国参拝で米国は「失望」としたのは東アジアの不安定を避けたいからだ。それは日本中の「有識者」の共通した分析でもある。ならば、米国はこれから安倍政権との関係を悪くする行動に出る心配はない。日米同盟に亀裂を生じさせること自体、アジア不安定の要因となるからだ。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

石平太郎 @liyonyon 10時間
対中韓外交的には、安倍総理は就任から一年、ずっと扉を開けて彼らとの対話を呼び掛けたが、彼らは一切応じなかった。今度、安倍総理は参拝の断行で対話の扉を自ら閉じた。それで、日本は対話の扉を開けることも出来ればそれを閉めることもできることを彼らに思い知らせた。ちょうど良いではないか。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

石平太郎 @liyonyon 11時間
外交の面で靖国参拝の最大の意味は、例え米国を一度「失望」させたとしても、日本の指導者は自らの信念と意志を貫けることを示したにある。日米同盟を壊したくない限り、米国は結局それを受け入れざるを得ないが、結果的には安倍総理の勝ちとなろう。参拝を「外交の失点」と騒ぐマスコミは浅いものだ。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

石平太郎 @liyonyon 11時間
総理の靖国参拝で海外に波風が立っているようだが、それは一過性のもの。アジアの安定維持は米国の最大の関心事であれば、日米同盟の動揺は逆に不安定を誘うから米国はむしろそれを避けたい。EUにとってこの一件は元々他人事だから、それ以上言うつもりもない。年が明ければ、全ては収まる、
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

石平太郎 @liyonyon 12月26日
中国人民日報系の環球時報もまた、安倍総理などに「今後五年間中国入国を許可しない」と提案した。中国にはそんなこと出来るはずもないが、どうしてもやりたいならやってくれれば良い。それで安倍総理は嫌な中国へ出向かなくても済むし、「日中関係改善せよ」との声も止んでしまう。良いではないか。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

石平太郎 @liyonyon 12月26日
軍内強硬派として知られる中国人民解放軍の羅援少将は今日、安倍総理の靖国参拝に対抗して、南京で「A級戦犯」の土下座彫像を作るべきと提案した。「偉大なる解放軍」は何のすごい対抗策を打ち出すかと思えば、結局この程度のマスタペーションしかできないのか。隣の韓国とは同じ程度のものだ。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

石平太郎 @liyonyon 12月26日
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は26日、「軍拡の口実に使いたい中国への贈り物」と安倍総理の靖国参拝を揶揄したが、それは中国に対する無知の現れだ。中国は昔からも今でも堂々と軍拡を続けているのであり、「口実」すら必要としない。日中のことは何も分からない米国記者は実に幼稚だ。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

石平太郎 @liyonyon 12月26日
中国国防省は昨日、自国の防空識別圏が設定されて以来、延べ800機の外国軍機がその中に入ったことを認めた。要するに米軍機も自衛隊機も今まで通りこの空域を自由自在に飛んでいる、とのこと。私がかつて指摘したように中国の防空識別圏は既に骨抜きにされた。あってもなくてもどうでも良いのだ。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

石平太郎 @liyonyon 12月26日
今日の朝日新聞一面、編集委員の論説と天声人語の両方共は「国益を損なう」と言って靖国参拝を批判した。朝日新聞はいつからそんなに国益を大事にする新聞になったのかと笑いたいところだが、逆に思えばそれは、戦後の長い間左翼によって辟易されてきた「国益」の観念は完全に復活したことの証拠だ。
開く 返信 リツイート お気に入りに登録 その他

石平太郎 @liyonyon 12月26日
yahooニュースが行っている靖国参拝の賛否についてのネット世論調査では、今日の23時の時点で、総投票数の83%、12万1000票以上は「妥当」と投票。皆様にも是非一票を投じていただくようお願いします。

韓国政府、徳政令に続きとんでもない政策を実施へ!!!!

2013年12月28日 20時19分08秒 | 色んな情報
韓国政府、徳政令に続きとんでもない政策を実施へ!!!!
なんと犯罪を犯しても「生活苦でやった」と言えば一切罪に問われなくなる特別赦免を実施へ!!!! 馬鹿か!!!! 頭おかしいのか!!!! もはや国家の体を成さず!!!! 文字通りの無法地帯・犯罪大国と化す!!!!! 2ch「生活苦なら犯罪やり放題なのかw」「何時代だよw」「支持率急落で相当焦ってるな」「刑務所を運営する財政もきついんだろ」

^^^^^^^^<丶`∀´>ウェーハッハッハ^^^^^^^^
生活苦による犯罪、旧正月に特別赦免

朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は23日、来年の旧正月(1月31日)に合わせ、生活苦による生計型犯罪者の特別赦免を実施することを決めた。

朴大統領は同日行われた大統領府(青瓦台)首席秘書官会議で「不正・腐敗や社会指導者層の犯罪を除き、純粋な庶民による生計型犯罪については特別赦免を検討している。来年の旧正月に合わせて特別赦免を実施できるよう準備を勧めるように」と指示した。

朴大統領は「(特別赦免の)対象と規模は、生計面での実質的な恩恵を速やかに国民に与えられるようにしたい。実務的な検討と準備を進めるように」と語った。





(同じ人類の発想とは思えない)

●今日は何の日 12月28日  日本海軍連合艦隊が発足(1903年)●

2013年12月28日 20時08分19秒 | 色んな情報

●今日は何の日 12月28日  日本海軍連合艦隊が発足(1903年)●
◆大日本帝国海軍 
http://p.tl/NBvv(だいにほんていこくかいぐん、旧字体:大日本帝國海軍)
明治4年(1872年) - 昭和20年(1945年)まで日本に存在していた軍隊組織である。通常は、単に日本海軍や帝国海軍と呼ばれた。戦後からは旧日本海軍もしくは旧帝国海軍とも呼ばれる。
軍政は海軍大臣、軍令は軍令部総長が行い、最高統帥権を有していたのは天皇であった。大日本帝国憲法では、最高戦略、部隊編成などの軍事大権については、憲法上内閣から独立し、直接天皇の統帥権に属した。したがって、全日本軍の最高司令官は大元帥たる天皇ただ一人であり、軍政については海軍大臣と陸軍大臣が天皇を輔弼し、一方、作戦面については天皇を補佐する帷幄の各機関の長、即ち海軍は軍令部総長、陸軍は参謀総長がこれに該当していた。元々は軍政の下に置かれていた軍令が対等となり陸軍と海軍も対等とされたため、戦略がなおざりにされ「統帥二元」という問題が生じることとなる。一方がもう一方に従う必要がないため、効率的・統一的な作戦行動を取ることが出来ず、作戦は常に双方に妥協的な物が選択されたのであった。諸外国の多くの軍隊のように、海軍総司令官、陸軍最高司令官のような最高位指揮官の軍職(ポスト)は存在しない。
 
また、戦時(後に事変を含む)には陸軍と合同で大本営を設置した。主な戦役に日清戦争の黄海海戦や日露戦争時の日本海海戦、太平洋戦争(大東亜戦争)での真珠湾攻撃などがある。海上自衛隊(その前身たる海上警備隊、保安庁警備隊も含めて)の前身とも言え、海上自衛隊自身も帝国海軍の伝統を尊重する傾向をもつ。
 
イギリス海軍を倣った組織であったため、過酷な長期航海でも耐え忍ぶことができるようユーモアの精神を重視し、「ユーモアを解せざる者は海軍軍人の資格なし」と言われていた。
 
所属する艦艇は、艦名の前に艦船接頭辞はもたない。英語圏の文献では、艦船接頭辞をもつ英米軍の艦艇との記述の一貫性のため、「HIJMS」(His Imperial Japanese Majesty's Ship、日本国の天皇陛下の軍艦の意)を冠する場合がある。
 
◆ようそろとは航海用語で、船を直進させることを意味する操舵号令である。幕末海軍からの名残であり、旧日本海軍および海上自衛隊では、転じて『了解』『問題なし』の意味で復唱される。
 
漢字では「宜候」と書き、「よーそろー」と発声する。これは「宜しく候(よろしくそうろう)」が変化したものである。
 
船を左右に進める号令は瀬戸内水軍の航海術の伝承を受け継いでいる。進行方向から子丑寅卯の順で右回りに12等分に方位を区分し、右に舵をとる場合は「面舵」。これは「卯舵」(うかじ)→うむかじ→おもかじ、と訛ったものが由来[1]。左も同様に申酉戌の酉の方向に見立てて、号令は「取舵」である。
 
元々は、船首に立ち水路を見極める船頭が、後部に居る舵手に対して、直進か左右への転舵かを指示する際にそれぞれ「宜候」「取舵」「面舵」と呼んだ[1]。
 
なお、バックに相当する特別な号令はなく、そのまま「後進」である(“後退”は敗北につながるので後進)。
 
◆出船精神(でふねせいしん)とは、旧日本海軍の伝統で、いつでも確実、迅速に行動できるよう準備を怠らないようにしようとする精神のこと。船舶の桟橋への係留方向についての用語からきている。駐車する際にたとえると、前進で車の先頭を奥にして停めるのが「入船」、後進で車の後尾を奥にして停めるのが「出船」である。「出船」のほうが「入船」より確実、迅速に発進できる。 このことから、以後の動きをスムーズにするべく事前に用意し、いつでも使用可能な状態にすることを指す。  海上自衛隊でもこの言葉は使われ実際の入港も長らく出船で行われてきたが、エンジンの騒音問題等を踏まえ、近年は入り船での入港がもっぱらである。
 
◆5分前精神(ごふんまえせいしん)とは、旧大日本帝国海軍の伝統で、定刻の5分前には準備を終えておき、定刻と同時に作業を始められる状態にしようとする精神のこと。もともとは、出港時刻(もやいを解く時刻)の5分前に、軍艦に乗り込むためのタラップ(舷梯)が離岸するから、出港時刻の5分前には必ず帰艦するよう乗組員は躾けられていたことによる。5分前に帰艦しなかった場合は、後発航期と呼ばれ、敵前逃亡と同等とされ銃殺刑も適用された。
 
現在では、社員教育においてケアレスミスをもう一度点検し、不測の事態が起こった際にも余裕を持って対応できるために使われる言葉である。
 
自衛隊においては陸海空全体ではなく、旧海軍の伝統を受け継ぐ海上自衛隊にのみ伝統が残っている。航空自衛隊では、「定時定点」すなわち、定められた時間に定められた場所にいるよう教育される。
 
◆海軍カレー(かいぐんカレー)
http://p.tl/ICPe
大日本帝国海軍に由来を持つカレーおよびカレーライスのことである。特徴はカレーに小麦粉を炒めて作ったルーを使うことであり、一般的に日本風カレーと言う場合にはこの海軍カレーに類するものを指す場合が多い。その流れを汲む海上自衛隊のカレーライスは、副食として、サラダ、牛乳、ゆで卵等が付けられ、艦内での乗組員の栄養に配慮している。
 
◆肉じゃが(にくじゃが)
http://p.tl/oqqS 日本の煮込み料理のひとつである。
肉、じゃがいも、玉ねぎ、糸こんにゃくなどを油で炒めてから、醤油、砂糖、みりんで甘煮にしたもの。肉は、牛肉、豚肉、鶏肉などが使用される。またカレーライスと同じ素材を使うために補給の都合がよく[1]、水兵の食事として全国的に導入された。
 
この類の料理が「肉じゃが」と呼称されるのは、1970年代中盤以降である・
・誕生の経緯 
1870年(明治3年)から1878年(明治11年)までイギリスのポーツマス市に留学していた東郷平八郎が留学先で食べたビーフシチューの味を非常に気に入り、日本へ帰国後、艦上食として作らせようとした。しかし、ワインもドミグラスソースも無く、そもそも命じられた料理長はビーフシチューなど知らず、東郷の話からイメージして醤油と砂糖を使って作ったのが始まりという説がある。
 
しかし、当時の日本では既にビーフシチューやその変形であるハヤシライスが洋食屋での一般的メニューであったこと。また、牛肉を醤油と砂糖で煮るのは牛鍋や牛肉の大和煮と同様の手法であることなどから、伝説に過ぎないとする論者もいる
・発祥の地論争
京都府舞鶴市が1995年(平成7年)10月に「肉じゃが発祥の地」を宣言。1998年(平成10年)3月に広島県呉市も「肉じゃが発祥の地?」(最初に宣言した舞鶴市に配慮して"?"をつけた)として名乗りを上げた。
 
根拠は、
舞鶴市:東郷平八郎が初めて司令長官として赴任したのが舞鶴鎮守府であり、現存する最古の肉じゃがのレシピが舞鶴鎮守府所属艦艇で炊烹員をしていた故人から舞鶴総監部に寄贈されたものである。
呉市:東郷は、舞鶴赴任より10年前に呉鎮守府の参謀長として赴任している。
としている。
 
しかしながら資料が曖昧であり、最古のレシピが本当に舞鶴で作られたものなのか他の鎮守府から伝わったレシピを書き写したものではないのかという論争が決着していないため、両市とも大岡裁き的に「舞鶴・呉の双方が発祥地」としている。
 
◆冷やし飴(ひやしあめ)(飴湯から転送)
関西を中心とする飲料。
麦芽水飴(または米飴)を湯で溶き、生姜の搾り汁や卸し生姜を加えた飲料を冷たい状態で飲むもの。
麦芽水飴を用いるため、褐色半透明(琥珀色)である。香り付けにニッキ(シナモン)を加えることもある。
瓶入りや缶入り、紙パック入り、粉末の市販品もあり、瓶入りのものは水や湯で薄めて飲用する濃いものが多い。
 
・呼称
呼称は、冷えているか暖かいかで使い分けされ、冷やしたものが冷やし飴、温かいものは飴湯と呼ばれる。冷やし飴は主に夏場、飴湯は主に冬場に飲用される。
 
・歴史
関西に普及している飲料で、縁日の屋台、風呂屋、様々な小売店舗(駄菓子屋、お好み焼き店、うどん・そば店、茶店、喫茶店他)で供されることがある。
 
◆ハンモックナンバー  
http://p.tl/d0qu
大日本帝国海軍における 『海軍兵学校の卒業席次』、または 『兵学校同期生間の先任順位』 の俗称。ここでは主に帝国海軍における先任順位について述べる。
 
ハンモックナンバー(兵学校同期生間の先任順位)は、兵学校の卒業席次やその後の勤務成績によって決められた。全現役海軍士官の先任順位は、毎年作成される「現役海軍士官名簿」で海軍部内や陸軍に公示された。
同時に同階級に任じられ、同じ軍艦などで勤務する同期生の間にも、先任・後任の区別は厳然として存在し、軍令承行令による指揮系統の序列はもちろん、式典での整列の際などでもハンモックナンバーの順に並んだ。
 
本来の用法としての「ハンモックナンバー(釣床番号)」は、兵員が使用するハンモック(釣床)に書かれた番号を指す。例えば、兵員に割り当てられたハンモックに「三一八四」と記入されている場合、その兵員が「第三分隊 第十八班 第四部員」であることが明示され、艦内での戦闘配置などが自動的に決まる、といったシステムを構成する
 
◆大日本帝国海軍艦艇一覧 
http://p.tl/jDsk(だいにっぽんていこくかいぐんかんていいちらん、List of Japanese Imperial Navy Naval ship)
明治維新から太平洋戦争(大東亜戦争、第二次世界大戦)終結の間に、大日本帝国海軍が保有または、保有を計画した艦艇の一覧である。現段階で、この一覧は全艦艇の網羅には程遠いものである。この一覧はウィキペディア内に記事があるかを確認する便宜のためにあり、新規記事が到着したときにはここに追加される。
 
なお、陸軍船舶兵が保有していた船舶は大日本帝国陸軍兵器一覧#船舶を参照
 
なお、艦種類別及び等級については、基本的に竣工時とする。終戦までに廃止された類別についてはその限りではない。また特記すべき変更がある場合はより重要と思われる類別に分類し、航空母艦への改造など変更前後の両方とも重要な場合は両方に分類する。日本海軍の艦種類別の変遷、大日本帝国海軍艦艇要目解説については、別稿で記述する。
 
◆大日本帝国海軍の旗章(だいにほんていこくかいぐんのきしょう)
http://p.tl/blCp
大日本帝国海軍において使用された旗章である。以下、特記ない限り明治22年10月7日公布の海軍旗章条例(明治22年10月7日勅令第101号)及び大正3年1月30日公布の海軍旗章令(大正3年1月30日勅令第11号)に基づくものである。
 
大正3年改正では、旗の種類にいくつか変更があったほか、夜間の白燈に関する規定や満艦飾・艦飾に関する規定が盛り込まれた。


FBFの金城佳乃ちゃんが総理のFBにあてたコメントです。

2013年12月28日 19時09分38秒 | 色んな情報

FBFの金城佳乃ちゃんが総理のFBにあてたコメントです。

反日団体に真実を捻じ曲げられていますが、ここに書かれていることが沖縄のみなさんの真の声です。金城さんに許可を頂いた上でコピペさせて頂きます。 金城 佳乃 私は沖縄に住む高校生です。 安倍首相にお願いがあります。 沖縄の二大左翼新聞を廃刊にしてください...。 沖縄の二大新聞は日本のどの新聞よりも反日新聞だと思います。毎朝不快な気分になりながら学校に登校しています。 書いている内容は...毎日のように安倍首相を叩き、日本滅亡へと導くような思想を読者に植え付けています。 平和...平和...と叫び琉球独立など訳の分からない事を記事にしています。戦争に対する考えもひどく... 『沖縄は捨て石にされた...日本軍は沖縄県民を守ってくれなかった...』などとほざいています。とんでもない新聞です。 今の沖縄があるのは誰のおかげですか? 沖縄戦中に一生懸命戦って下さった日本軍の方々が自分の命と引き換えに沖縄を守ってくれたおかげで今の私達沖縄県民は毎日幸せに暮らしていけてると思います。 私達沖縄県民は亡くなった英霊に感謝しています。マスコミが報道するような被害者意識などは持っていません。 早く沖縄の二大新聞を潰さないと...本土の方々に沖縄県民の総意が誤解されてしまう気がします。 沖縄県民の真の総意は... ・今の沖縄があるのは自分の命と引き換えに沖縄を守って下さった日本軍の方々のおかげである。 ・米軍基地は絶対必要。 ・自衛隊の基地も沖縄に増やすべき。 ・辺野古移設推進。 (実際に7万以上もの辺野古移設案推進署名が集まりました。) ・米軍の飛行機の騒音など全く気にならない。 ・安倍政権断固支持。 これが沖縄県民の真の総意です。マスコミの報道は大嘘です。マスコミの報道を信じないで欲しいです。 安倍さん...ぜひ信念を貫いて頑張って下さい。応援してます。沖縄を本土復帰に導いた佐藤栄作さんの血が入っている安倍さんなら日本を強い日本にしてくれると信じています。 沖縄に住む高校生より(^^)


韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度

2013年12月28日 18時49分45秒 | 色んな情報
韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度
158+1 :名無しさん@12周年 [mail] :2011/09/18(日)

韓国が在韓の定住日本人に対して行っている制度
◆就労権剥奪               ◆国民年金に加入させない
◆住民登録させない            ◆ローンを組ませない
◆身分証の発行を受け付けない       ◆電話回線に加入させない
◆不動産を保有させない          ◆生活保護適用除外
◆公務員にさせない            ◆銀行における銀行の当座取引、預金、送金、融資不可
◆日本人学校卒業者でも韓国小中学校の卒業資格は与えない
◆日本人学校卒業者は韓国高校の受験は禁止
◆当然、日本人学校の生徒に対しては授業料免除どころか学校に対して1銭の補助金もありません

在日がいままで要求してきた内容
○:実現済み。△:実現中。×:要求中。
○1.公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得) ○2.永住資格(非権利)
○3.犯罪防止指紋捺印廃止          ○4.所得税・相続税・資産税等税制優遇
○5.生活保護優遇              ○6.永住資格所有者の優先帰化
○7.民族学校卒業者の大検免除        ○8.外国籍のまま公務員就職
○9.公務員就職の一般職制限撤廃       ○10.大学センター試験へ韓国語の導入
○11. 朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除 △12. 民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格
×13.在日外国人地方参政権          ×14. 公務員就職の管理職制限撤廃(これは9と同じか?)
△15. 掛け金無しで年金受給可能

これが在韓日本人と在日韓国朝鮮人の格差です、これでは祖国に帰りたがらないはずだ。
日本在住の日本人より優遇されているのではないか!
よくこれだけ外国人が要求してきたものだ。
この外国人とも思えぬ在日特権は自民党政権が与えたものであるが、民主党はさらに進めて
政治権力まで与えようとしている!
フジテレビをはじめとするマスコミは、韓流ブームを起こし韓国朝鮮人の優遇から日本人の目をそらそうとしている。
自国民が第1! 外国人は日本にとって必要な人間だけ入国を許可するが普通ではないか。

『東海新報 ☆★☆★2013年12月28日』

2013年12月28日 18時47分20秒 | 色んな情報
『東海新報 ☆★☆★2013年12月28日』

 「あれは一体なんだったのか?」ということになろう。首相はじめ閣僚など靖国参拝をするのが常態化するようになる後年に、多くの日本人がふと振り返る現在の姿である
▼安倍首相がついに靖国参拝に踏み切ったことで、かねてからそれを望んでやまなかった小欄はほっとしている。年内見送りの予想もあった中、先の政権時代に参拝を見送ったことを「痛恨の極み」としていた同首相が所信を貫いたことは、国柄の見直しにつながるだけでなく、宰相として守るべき言行一致になるからだ
▼首相の説明を待つまでもなく、参拝は歴史と伝統の中で自然に培われた慰霊と鎮魂を願う自然な心情の発露であり、外部からとやかく言われる筋合いのものではない。だからこそ戦後の歴代首相が参拝を続けても、内外共に何ら異議を差し挟まれなかったのである
▼それがいつの間にか政治問題化し、外交カードにされるようになった。それは明らかに内政干渉なのだが、中曽根首相が参拝を見送るようになって以後、あつれきを恐れた歴代首相の弱腰が相手につけ込む隙を与え、国内のメディアまでがそれに呼応、民心までが動揺する状況をつくりあげる▼首相が小泉首相以来の参拝を決断したのは、刺さったままのトゲを抜こうという思いからであろう。むろん中韓からの圧力に加えてモンロー主義(われ関せず政策)に陥った米国の危惧も織り込み済みだろう。いずれ、ここで懸案に一挙にケリをつける判断と、あえて火中の栗を拾う覚悟を誰が責められるだろうか?

 ┃ 靖国問題

2013年12月28日 18時34分26秒 | 色んな情報
 ┃ 靖国問題
京免 史朗
 ┃福田赳夫首相 1977年 参拝 どこの国からも抗議なし 
 ┃大平正芳首相 1979年 参拝 どこの国からも抗議なし 
 ┃中曽根康弘首相 1983年 参拝 どこの国からも抗議なし...

 ┃ 1985年4月22日 参拝 ここまで外国からの批判は一切無い
 ┃ 1985年8月 7日 朝日新聞が参拝を批判
 ┃ 1985年8月15日 中国の新華社通信が参拝を批判
 ┃橋本竜太郎首相 1996年 参拝 中国抗議!!!!!
 ┃小泉純一郎 2001年 中国・韓国抗議!!!!!
 ┃ 2002年 中国・韓国抗議!!!!!

 ∧_∧ 。
 ( ´∀`) / < 誰が火を着けたかわかりますね みなさん 
 (つ つ 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | 
 | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

【国際ビジネスマンの日本千思万考】

2013年12月28日 18時21分14秒 | 色んな情報
【国際ビジネスマンの日本千思万考】
中国崩壊はすでに始まっている、フランス革命前後の本読み漁る指導層…“異人種・中国人”をよく知るべし
2013.12.21 07:00

「人民解放軍」の名称に隠された嘘
 中国が一方的に設定した防空識別圏が国際情勢を緊迫させていますが、中国は深刻な外交・内政問題をたくさん抱えています。

 最近起こった問題だけみても、射撃管制用レーダー照射や大気汚染・公害多発事象、経済失速とバブル崩壊、貿易ルール違反、汚職スキャンダル地方暴動の多発化、報道規制、チベット・ウイグル人権問題や内陸領域抗争(印・タイ・ミャンマーほか)と南シナ海(対ベトナム、フィリピン)、東シナ海(対日)海域進出…。数え上げればキリがないほどです。これは、昨年秋から今春にかけての政権交代と同期していると捉えて間違いなさそうです。

 ご存じのように中国のトップには、国家主席・総書記・共産党中央軍事委員会主席という3つの肩書が必要で、昨年11月の共産党全国代表大会で、胡錦涛から習近平にバトンタッチされたのは、国家主席以外の2つのタイトルだけで、今年3月の全国人民代表大会まで、胡主席・習副主席体制、

すなわち形式上は二重権力構造が続いたわけです。いずれにせよ、中国は共産党による一党独裁国家であり、人民解放軍は、政府の指示を受ける国家の軍隊と言うより、共産党の命令・指示に従う「共産党の軍隊」なのです。

 少し古い話になりますが、1989年に起きた「天安門事件」という民主化運動の弾圧とは、共産党が政権保持のため、戦車まで出動させ無差別発砲で多くの若者を死に追いやりました。

しかも、小平・江沢民体制は、国民選挙を経ていない共産党政権の正当性を強調するため、「悲惨な状況に苦しめられていた人民を革命で解放した」とする歴史教育を徹底したのです。「人民解放軍」という特異な名称の由来がここにあります。

 そして、もう一つ重要なポイントを知っておくべきでしょう。「人民の悲惨な生活を引き起こしたのは、中国を侵略した日本人である」という歴史教育によって、日本の極悪ぶりを強調すればするほど、そこから人民を解放してくれた共産党は素晴らしいということになり、結果として「反日教育」になったのです。

実際は日清戦争以前から、西欧列強やロシアによって各地を植民地化されていたにもかかわらず、大戦の終了後、共産革命・建国のお墨付きを得て常任理事国仲間には矛先を向けず、敗戦国日本だけを仇敵に祭り上げたわけです。

元代ですでに中華文明は消滅
 一方、日本では、古くから中国に対し「4千年の歴史の国」「孔孟の儒教と老荘の道教を生んだ教養大国」などと尊崇の念を持つ人が多いため、中国人の反日感情や商取引に始まり、国政・外交に至るまで、よく理解できないケースもあるようです。しかし、中華文明は、とっくの昔に滅んでいたのだと主張した先哲がいました。中国文学研究の泰斗・吉川幸次郎です。

彼は、モンゴルによる旧中華圏征服(元の建国)は歴代皇帝および宰相が科挙制度を廃止、読書人、知識人を嫌い、実務の才を官吏に重用したので15代目で元が滅び、明王朝に変わったとき、すでに中華文明は絶滅していた-と書き残しております。

 それに輪をかけたのが、毛沢東の文化大革命だったわけで、隋や唐の漢字文化や歴史の否定は、漢詩文学も、道徳哲学や文明も葬り去ってしまったのです。

“見えない侵略” ザル法国土法改正を
 防空識別圏のような明確な脅威はともかく、気がかりなのは、中国による日本国土の買い漁りが深く静かに進行していることです。これは国土法がザル法であることが原因で、所有企業の名称が変わらないと届け出が必要でないため、外国人による土地取得が表に出てこないという不備があるようです。

 一例を挙げると、北海道の伊達市辺りの大きな森林地帯210万坪(700町歩)が、数年前、中国企業(背後に共産党がいる)に買われていたことが最近判明しました。この森林を所有していたゴルフ場経営会社が買収されたのに、所有社名が変更されてなかったのです。

こうした事例が150件近くあり、10万町歩(上記森林の140倍)もの広大な敷地に及んでいるそうで、中には香港企業などが含まれ、水源機能を持つ保安林が数件あることも分かってきました。

 中国の水資源枯渇状況はかなり危機的なので、こうした動きはますます加速されそうです。すでに、長野・群馬・山梨や三重・滋賀などから四国・九州、奄美・沖縄にまで手が伸びているそうですから、国土法や森林資源環境保護法などの立法が急がれます。

 ほかにも、民主党政権下で、新潟県庁近隣の一等地(5000坪)が、領事館用?との怪しげな使用目的で、中国政府と売買契約されています。東京都港区や江東区でも執拗(しつよう)な土地・建物取得が繰り返されているようです。

逆に日本国や日本人は、一切中国の土地取得ができないのですから、なぜこうした不平等取引がまかり通るのか、大きな疑問を禁じ得ません。

 尖閣諸島の問題を単に海洋資源に目がくらんだ動きなどと論評する識者もいますが、それは甘すぎる解説ではないでしょうか。沖縄を、故意に「琉球」と呼称し、その一部尖閣諸島のみならず、やがては琉球全部を、台湾同様に百年の計で、自国に組み入れようと算段しているに違いありません。チベット、ウイグル、内モンゴル併合の経緯を見れば瞭然明白です。

中国はすでに米国に負けている

 中国の帝国主義的な膨張戦略の一環としての軍事的脅威を特別警戒するのは、国境を接する大国、ロシアやインドのみならず、アジア・オセアニア、米大陸西岸にまたがる多くの周辺諸国で、特に「AA、AD軍事戦略で、米国を西太平洋から追い出す」と中国に名指しされたアメリカの警戒感は急に高まりました。

 米国は、すでに太平洋に先端技術兵器搭載の艦艇や無人偵察機を投入し、中国潜水艦の音だけを聞き取るソナーとフォード級の空母2隻の実戦配備で、中国海軍を完全制圧できるほか、それらは、中国のレーダーを撹乱(かくらん)してミサイルを除け、逆攻撃に転ずることができるそうです。

 さらに無人戦闘機やステルス性の新鋭戦闘爆撃機を続々と配備計画中で、これは、30年前ソ連のブレジネフの軍事力増強を読みきり、当時のレーガン米大統領が宇宙戦略による圧倒的な軍事力格差による完全抑止に成功した事例とそっくりで、戦わずして、中国の敗北が明白となっているのが現実です。

 TPPとは、「環太平洋(安保)戦略と(貿易)経済連携協定」のことで、あえ
て「Strategy」の語句をはずした意図が見え隠れしています。早とちりで、米国の時代が終わったと、北京詣でをする日本の政治家や中国とのFTAをTPPより優先する一部政財学界の平和ボケを憂慮する次第です。

ソビエトの轍を踏むか

 国際社会の関係性は、持てる軍事力と安保協定が決定的要因になるというのが常識です。優れた経済力や工業能力と先端技術力や諜報力などの集大成が具現化されるのが、国防力である以上、外交そのものが、そうした前提条件の上に立って、初めて機能することを知っておくべきでしょう。

 ソビエトはゴルバチョフに至って崩壊しましたが、もし、無謀にもアメリカ対抗軍事戦略に走る中国人民軍を統御できなかった場合は、習近平にソビエトの轍を踏ませることまで考えているアメリカの指導層が増えているそうです。

 そんなことを予感しているのか、今、中国の指導層はフランス革命前後の書籍やアメリカ民主主義の研究書を、しきりに求めて読んでいるようです。体制変化を求める動きは内外に広がりつつあり、「中国が突如崩壊する可能性が無きにしも非ず」という想定だけはしておいた方がよさそうです。

 今、日本に問われているのは、新しいアジア・太平洋環境の中で、民主主義と自由経済を共有し、政経産学文の各面で協力しあう「同盟体制を強化・維持しながら、自国は自分たちで守る」という心構えと姿勢を内外に向けて明確に打ち出すことだろうかと考えます。国の安全を守ることは、憲法や政治問題を越えた国民の基本的義務でなければなりません。太平洋戦争の失敗を繰り返さないためにも、激動する世界情勢の中で、最新かつ正確な情報を集め、冷静な判断をすることが肝要です。

 それには、面目や体裁といったメンツにこだわることなく、正道を指向する政官財学のリーダーと支援する国民の良識が求められていると思量いたします。
上田和男(こうだ・かずお)
昭和14(1939)年、兵庫県淡路島生まれ。37年、慶応大経済学部卒業後、住友金属工業(鋼管部門)に入社。米シラキュース経営大学院(MBA)に留学後、45年に大手電子部品メーカー、TDKに転職。米国支社総支配人としてカセット世界一達成に貢献し、57年、同社の米ウォールストリート上場を支援した。その後、ジョンソン常務などを経て、平成8年(1996)カナダへ亘り、住宅製造販売会社の社長を勤め、25年7月に引退、帰国。現在、コンサルティング会社、EKKの特別顧問。

安倍総理が今年の夏、靖国参拝をされなかったとき、

2013年12月28日 18時12分54秒 | 色んな情報

安倍総理が今年の夏、靖国参拝をされなかったとき、

がっかりし、文句も書いたが、今、反省中!  帰郷されて松陰神社参拝をされた件はこのメルマガで知り、下記に書かれているようなことなのかなと漠然とした思いがあった。深謀遠慮があったのだと今わかった。 以下引用------------------...-----「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」平成25(2013)年12月27日(金曜日)貳       通巻第4101号~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  安倍首相、ようやく靖国神社を参拝。「魂がそこにあるから」  中国、韓国、米国の反発など気にしなくて良い。基軸は日本の精神である****************************************  靖国神社に参拝できなかったことを「痛恨の極み」と安倍首相は発言していたのである。このメッセージは、じつは早くから発せられていた。気がつかないのは左翼か、感性が少し鈍くなったか、外国の発想を基軸とする無国籍人間だけだろう。  大きな潮の変化を見せたのは四月からである。安倍晋三首相は新藤総務相、丸川参議院議員、公明党の山口代表らを伴って4月14日、硫黄島を訪れた。異例のことである。大東亜戦争の激戦地・硫黄島へは自衛隊機で到着し、戦没者追悼式に参列した。安倍首相は、「この島で生じた悲痛な歴史を若い世代に伝えていかなくてはならない」と述べ合掌した。同道した新藤大臣は硫黄島で切腹した栗林忠道中将の孫にあたる。 硫黄島で戦没者の遺骨収集作業を視察したほか、滑走路の下に眠る英霊に合掌し、滑走路移転工事を決断した。この硫黄島の滑走路の下に、まだ一万余の遺骨がそのまま眠っており、米軍はその上に無神経にコンクリートをながして飛行場を建設したのだ。滑走路の移転工事は予算の兼ね合いで数年にわたるプロジェクトとなるが、戦後68年にして、ようやく英霊が報われる。ともかく移転工事の決断にいたるまで、これほどの長い歳月を必要とした。  硫黄島から帰京後、サンフランシスコ条約発効により、戦後、真の独立となった4月28日に政府主催で「主権回復の日」記念式典を開催した。その直前、靖国神社の春の例大祭に供物をおくった。 主権回復記念日こそ国民こぞって参画するイベントである。これまでは民間有志があつまって開催してきた。春の憂国忌とも呼ばれた。主権を尊重するということは政治日程にいずれかならず憲法改正を上程する決意でもある。  そして8月13日、おりから郷里山口県で休暇中だった安倍首相は、萩市の松陰神社を参拝した。筆者は、この報に接したとき、「15日の靖国参拝はできないが、国民の皆さん、悟って欲しい」というメッセージだろうと考えた。松陰は誰もが一致して思う、日本の愛国者の代表格。革命家、維新の先駆者として広く尊敬を集め、萩でひらいた松下村塾に集った木戸、高杉、伊藤らが明治維新の主人公となって、日本の変革を導いた。終戦記念日の直前に靖国神社ではなく、安倍首相が松陰神社を訪れた意味は、深い国民へのメッセージだった。  ▼諸外国の情勢をぶんせきしたうえで  中国と韓国は図に乗って日本批判をやめず、どれだけ説明しても、無意味であることを悟った。終戦記念日に靖国参拝が出来なかった背景の一つは米国からのシグナルで、オバマは「現状維持を変えるな」というヴィジョンにかける臆病者だが、政権の周りには反日家が多い。 その優柔不断ぶりは多くのアメリカ人を失望させてきた。  まして中国が突如「防空識別圏」を設定し、アセアン諸国ばかりか、これには欧米も批判的となった。安倍首相は靖国参拝のタイミングは近いと読んだ。韓国では朴権惠大統領の支持率が50%を割り込み、中国では指導力に疑いがある習近平は毛沢東礼賛で国民を糾合しようとしたが、天安門で車炎上、山西省共産党ビルは爆弾テロにやられ、社会擾乱はますまる加速している。 絶好のタイミングが来た。  12月13日、東京迎賓館にアセアン首脳十ヶ国をあつめての日本アセアン特別首脳会議で、安倍首相は「空の安全ルール」を共同声明に盛り込んだが、中国の代理人といわれたカンボジアからも反対がなかった。 アセアンは強い日本を希望していた。  安倍首相は予算案の閣議決定をまった。 また同時に宗教対立という解釈を避けるためにクリスマスが終わるのをまった。そのうえで、毛沢東の120年祭記念日に政治的な的(まと)を絞った。おりしも韓国は日本が南スーダンで韓国軍に弾薬を供与したことに、「感謝」しなかったばかりか、「政治宣伝に利用した」と日本を指弾した。  12月26日、中国では毛沢東生誕を祝う行事が共産党の肝いりで行われたが、まことの精彩を欠いた。タイミングとして絶妙の選択である。 同日午前11時32分、首相はモーニング姿で単身、靖国へ詣でた。閣僚を伴わず、僅かにSPだけが随行した。 中国、韓国、米国が反発し、安倍首相を批判したが、これらは通常よりも弱々しく、抗日デモさえなく、いかに一部のカルト的反日組織だけの仕業であるかが分かる。中国では劉延東が日本の政治家との会談をドタキャンしたくらいである。  とくに米国の「失望した」などとする声明は在日大使館が用意したものであり、本国国務相の見解でもなければオバマ大統領のコメントもなく、おそらく在日アメリカ大使館に巣くう民主党左翼リベラルたちの蠢動の結果であろう。  ▼個人的なコメント さて同日の朝、筆者には霊感があったかのように、ふと松陰先生のことを思って世田谷の松陰神社参拝しようと閃きがあった。九時頃に家を出た。ポケットには再読中だった吉田松陰の「留魂録」「幽囚禄」「回顧録」を入れて電車の中で重要箇所を読んだ。三件茶屋でのりかえ、東急電車で松陰神社前、境内は静けさに囲まれ、随所が掃き清められ、新年の初詣準備に余念がなかった。神社の右奥には松下村塾のレプリカ、左奥には松陰先生の公募が控える。 なぜ参詣を思い立ったかと言えば、明平成26年秋までに、懸案の拙著『吉田松陰と三島由紀夫』を完成させたいという望みがある一方で墓園に報告も兼ねた。 松陰は『回顧録』にこう書いた。「余二人士気たのまず、且つ自ら曰く。吾れあに人の差引をうけて大事をなす者ならんや」 また『急務四条』ではこう述べている箇所がある。 「御講学の儀、老師宿儒御親しみ遊ばされ候段肝要の儀に候へども只今然るべき物とてもこれなく、(某某は)時勢に諂い候祖俗儒にて、国家の大計勤王の大義等へは毫も心付き申さず候徒(ともがら)につき、有損無益」(奈良本辰也編著『吉田松陰著作選』(講談社学術文庫版より)なるほど安倍首相は周囲に図らず独断で靖国参拝を決行した。 さて世田谷の松陰神社をでた私は、半蔵門線に乗り換えて九段下で東西線に、茅場町で日比谷線に乗り継いで小伝馬町へ向かった。伝馬町牢獄跡地に参拝するため、この場所で松陰先生は斬首された。その記念の石碑があり、「身はたとへ武蔵野の野辺に朽ちぬとも、留め置かまし大和魂」の大きな歌碑がある。 さらに地下鉄をのりついで南千住に向かった。いうまでもなく、この地に小塚原回向院があり、最初に松陰の遺体が埋葬された。木戸らが駆けつけ、遺骸を掘り返して、あらためて埋葬した場所である。この回向院の右奥にも吉田松陰の墓がある。折しも11時半をすぎた頃だった。ちょうど、安倍総理が靖国神社参拝の時間だった。       △ ☆ ☆ ◎


安倍首相の靖国参拝に「失望」した米大使館声明に「失望」した

2013年12月28日 18時02分42秒 | 色んな情報
安倍首相の靖国参拝に「失望」した米大使館声明に「失望」した
    
藤井勝
  
本国のエンドースはあったのか、国務省は正式な追認をしていない
*********************************

どうやらケネディ大使の「暴走」ではなかったか?...


首相の靖国参拝に「失望」(disappointted)という語彙を用いること自体、外交儀礼を書いている。友好国に用いるべきではなく、外交の素人としか言いようがないのが、今回の米国大使館の声明だった。

ワシントンの本省ではサキ報道官が「在日大使館の声明を読んでください」と言っただけで、公式的に声明を追認していない。ホワイトハウスは沈黙したままである。
 
こうみてくると先の参拝批判はケネディ大使の暴走ではないのか。もとより外交にずぶの素人を送り込んできたオバマ政権、同盟国への配慮が足りないようである。
     
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 靖国神社参拝は日本人の宗教的感情と行為であり、これを批判するのは
  ウェストファリア条約に違反した野蛮国がなすこと、軽蔑するほかはない!

  ♪
渡部昇一『自立国家への道』(到知出版社)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@

 どうも、この本が安倍首相をして靖国神社参拝を決断させたのではないか。渡部氏は、しきりに安倍首相に「ガッツをもて」と説いておられるうえ「日本を間違った方向へ導いてはならない」と警告している。

「他国の宗教に介入するのは野蛮国である」とする基調で貫かれている本書は、ウェストフェリア条約の基本精神を演繹されている。

すなわちヨオロッパは十七世紀の宗教戦争の結果、1648年にウェウストファリア条約の成立をみたが、これは「他国の宗教に介入してはならない」と規定している。

「以後、先進国はこの規定を守り、内政に干渉することはあっても宗教には一切干渉することはなくなった」

しかるに最初に条約をヒトラーがやぶり、ついでマッカーサーが規定を無視して日本に神道指令を押しつけ、「戦勝の勢いに乗って靖国神社を焼き払おうとした」こともあった。

「三つ目のウェウストファリア条約違反は、いまの中国と韓国による靖国参拝批判だが、これは野蛮国のすること」だとされる渡部氏は、韓国をさらに批判して「歴史認識にすり替えている」と分析される。

「靖国神社問題は純粋に宗教の問題です。先祖、先人の霊を慰め供養するというのは、長い歴史と伝統によって培われた日本人の宗教的感情であり行為です。国のため命を捧げた人々を慰霊する靖国神社参拝は、この日本人の伝統的宗教感情の発露に他なりません。中国と韓国の剥きだしの対日批判は、日本人のこの宗教行為に手を突っ込み、伝統を破壊しようとしている、ということです。こういうのを野蛮というのです」

 したがって、「こういう国は軽蔑する他はありません」と論旨明快にして日本の対場をあざやかに代弁した快著である。

【チャイナリスク】中国から撤退できない日系企業の実態【アリ地獄】

2013年12月28日 17時19分32秒 | 色んな情報
【チャイナリスク】中国から撤退できない日系企業の実態【アリ地獄】

当局に意図的に誘致され、技術を盗まれ、搾り取られて、経営を乗っ取られて、 日本人は使い捨てってケースは多数あるようです。
進出コンサル、撤退コンサル。全て含めての搾取計画なのでしょう。
命を奪われないだけ、ありがたく思えって事ですかね。
”誘い込んで奪う”があれば、”送り込んで奪う”もあるでしょうね。
沖縄や新潟をはじめとして、日本がどういう状態か考えれば。

[中国から撤退できない理由]

■退職金の支払い
中国は撤退時、退職金の支払いを義務化しているため、満額支払わないと撤退できない。
このときにプラスアルファを請求されるのが普通である。
韓国の企業は支払わずに撤退しているため、中国との摩擦となっている。

■部品の製造には、不良品が少なからず出る。撤退を決めたとたん、
中国政府は、過去にさかのぼって廃棄された不良品にまで税金(追徴金)をかけてきた。

■税務当局がすべての税金の支払いが完了しないと撤退させてくれない。
調査期間が何年もかかるのは普通である。引き延ばされた調査期間の間に、 運営コストはどんどん積み上がっていく。

■中国に投資した総投資額に対する回収が出来ていないケースが大半である。
計算してみたら、全く儲かっていない。損してるケースばかりである。
何のために中国に進出したの-かわからないケースが実に多い。

■欧米企業は、日本のように、中国への直接投資はしない。
なぜなら、中国は、コロコロとルールを変えるため、
中国での事業の継続が難しいからである。

アメリカ  「日韓関係を良くする為、8月に靖国に行くな。行く事は絶対に許さない」

2013年12月28日 17時05分17秒 | 色んな情報

アメリカ  「日韓関係を良くする為、8月に靖国に行くな。行く事は絶対に許さない」
日本    「それで日韓関係は良くなると思ってるの?まあアメリカの顔を立ててやるよ」
韓国    「行かなくて当然。日本は反省するニダ!」
日本    「な?こうなるんだよ。アメリカはこんな事もわからなかったの?」
アメリカ  「・・・」

アメリカ  「集団的自衛権で韓国を守れ、韓国も喜ぶはずだ」
日本    「集団的自衛権は欲しいけど、韓国は嫌がると思うよ?」
韓国    「集団的自衛権は認めない。日本は反省するニダ!」
日本    「な?こうなるんだよ。アメリカはこんな事もわからなかったの?」
アメリカ  「・・・」

アメリカ  「南スーダンの韓国軍を支援して、日韓友好を・・・」
日本    「だから無理だって・・・」
韓国    「日本が外交利用しようとしている。日本は反省するニダ!」
日本    「アメリカ、これで分かっただろ?悪いが俺は靖国行くよ。」
アメリカ  「・・・行ってらっしゃい」

215 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/12/26(木) 14:40:03.24 ID:RzYbYGjp0
韓国怒りの報復
・在日コリアンの引き上げ
・日本人の国外追放及び入国禁止
・キムチ禁輸
・サムスン、LG撤退

謝罪するなら今のうちだぞ糞JAP!!!


魔法の杖で何をするの?

2013年12月28日 16時49分00秒 | 色んな情報

 

魔法の杖で何をするの?

395 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2011/12/13(火) 20:47:57.80 ID:SxPpWpEf
玩具屋さんで。祖父母と5歳位の孫娘。

祖母「ほら、○○ちゃん。これでしょ?デズニーの魔法の杖」
孫「・・・・・・・・・・(じっと杖を見た後うつむく)」
祖父「ちがうのが良いかい?何でも良いんだよ?」
孫「・・・・・・・・・・」
祖父「キテイーちゃんが良いかい?」
孫「・・・・・・・要らない」
祖父「え?」
孫「何にも要らない。これ本当の魔法の杖じゃない」
祖母「じゃあ、この自転車にする?」
孫「・・・・・・お誕生日もクリスマスも何にも要らないから、本物の魔法の杖が欲しい」
祖母「本物はここには無いかもねえ」
祖父「魔法の杖で何をするの?」
孫「パパとママをお星様から人間に戻すの」
祖父母「・・・・・」

祖父はそっぽむいて咳払いして誤魔化して涙を拭いていた。
祖母は無理矢理笑顔を作って、孫の頭を撫でていた。
私も魔法の杖で、母と妹をお星様から人間に戻したい。
同じような人が今年は沢山いるんだろうな。

 


「米国で近年、誤解が増幅されている。

2013年12月28日 16時49分00秒 | 色んな情報

「米国で近年、誤解が増幅されている。
この機にしっかりと説明していくことで誤解を解いていきたい」

これって、中国のロビー活動のせいですかね?

「ワシントンにおける中国のロビー活動は、日本に較べて、人数も予算もケタ違い。200人を超す中国大使館員が総出で、『釣魚島は中国の領土である』とアメリカ人に向けて、日々精を出して喧伝しています。しかも、親中派と思しき大物を対象にした『個人ロビー予算』まで用意して取り組んでいる。例えば、ワシントン親中派のドンであるキッシンジャー元国務長官やケリー上院外交委員長に対しては、それぞれ500万ドル規模を融通していると聞いています」

 こう語るのは、ワシントンの日本大使館関係者だ。

 では中国は、具体的にどのような〝活動〟を行っているのか。

「ワシントンの要人たちを4種類のカテゴリーに分けているのです。すなわち、親中派、親日派、愛国派、無関心派です。中国の凄いところは、親中派をしっかり抱き込むのはもちろんのこと、親日派や愛国派、無関心派の人々まで親中派に変えるべく工作していることです」(同日本大使館関係者)

 中国政府は尖閣問題に限らず、ロビー活動の一環として、アメリカの大物に対する中国への招待旅行を実施している。

「その際、国宝だろうが貴重な茶葉や漢方薬だろうが、どんどんプレゼントするのです。あるアメリカ高官は西安に招待された際、始皇帝の兵馬俑を見て『こんなのが自宅の庭にあったらなあ』と漏らしたら、中国側のスタッフが6000体並んだ陳列場所に下りて行き、『どれがいいでしょうか?』と聞いてきたそうです。また別の高官は、10万ドルもする満漢全席フルコースを北京でご馳走になったとか。もう少し下のクラスになると、赤ちゃんパンダを抱かせてやり記念写真を撮るとか、漢方マッサージと称して美女を侍らせるなど、それこそ好みに合わせて何でもござれだそうです」(同日本大使館関係者)