縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

●ふかん

2013年12月13日 23時16分04秒 | 色んな情報
●ふかん ◆ふかん 【俯瞰】 (名)スル 高い所から見下ろすこと。鳥瞰。 「湖の一部を―するを得べし/十和田湖(桂月)」   ◆俯瞰(ふかん、英: highangle)http://p.tl/kozV 高い所から見下ろすこと。全体を上から見ること。 俯瞰の映像は他の映像に比べ、客観的で説明的だとされる。 また、俯瞰によって書かれた図の事を俯瞰図と呼ぶ。   ◆鳥瞰図(ちょうかんず、英: bird's eye view)(俯瞰図から転送)http://p.tl/H_fC 地図の技法および図法の一種で、上空から斜めに見下ろしたような形式のものをいう。飛ぶ鳥の目からみたように見える、というのが鳥瞰の語義。建物や山などが立体的に描かれる。俯瞰図、パノラマ図ともいう。   単なる平面図においては一定の限定された範囲を二次元上に正確に客観的に表示するのに対して、鳥瞰図では透視図法を使った三次元的な描画あるいはデフォルメ(誇張)が可能なため、目的に応じて下記のように制作者の主観や個性をともなう様々な表現ができる。   また、反対の(下から上を仰ぎ見る)視点は俯瞰に対して仰瞰といい、あるいは鳥瞰に対して虫瞰(図:insect's eye view)という視点や表現法も提案されている。   ◆大局観(たいきょくかん)http://p.tl/087F 将棋や囲碁などのボードゲームで、的確な形勢判断を行う能力のこと。 囲碁や将棋、チェスなどに置いて、部分的なせめぎ合いにとらわれずに、全体の形の良し悪しを見極め、自分が今どの程度有利不利にあるのか、堅く安全策をとるか、勝負に出るかなどの判断を行う能力のこと。 大局観に優れると、駒がぶつかっていない場所から意表を突く攻めを行うなど、長期的かつ全体的な視野のもと手を進めることが可能となる。反対に大局観が備わっていなければ、盤上の一部での駒のぶつかり合いや、短期的な駒の損得しか考えられなくなる。多分に直感的なもので、コンピュータでは再現が難しいとされる。 ・比喩((ひゆ)(ある物事を、類似または関係する他の物事を借りて表現すること。たとえ。)) 転じて、物事の全体像(俯瞰像)をつかむ能力のことを「大局観」または「大局」と呼ばれる。   ◆『洛中洛外図屏風』、『江戸一目図屏風』文化庁、文化遺産オンライン  http://p.tl/WBMr   ◆東海道名所図会・絵引データベース   http://p.tl/P-wl   ◆等角図(とうかくず)http://p.tl/_3iT 投影図のひとつ。物体を斜め上から俯瞰するような図形。ドット絵などにも応用されている。 ・書き方 等角図水平線と垂直線を書く。 水平線に対して、30度の線を書き、幅・奥行き・高さの寸法を実物と同じ割合に取る。 それぞれの点から各辺に、平行な線を書き、立体の外形を下書きする。 不要な線を消し、外形をはっきり書く。     http://p.tl/WcOg・蛙瞰図 - 蛙のように低い視点から見上げた地図。虫瞰図、仰見図とも呼ばれる。 http://p.tl/5r9E・鯨瞰図 - 鯨のように海面から海底を見下ろした地図。 http://p.tl/Tl8W・亀瞰図 - 亀のように海から陸を見た図。 http://p.tl/YWqt・土竜図 - モグラのように地面の中から上部を見た図。     ◆ふかん 【不堪】 (名・形動)[文]ナリ 〔堪えがたいこと、がまんできないことの意〕 (1)その道の心得がないこと。技芸などに堪能でないこと。また、そのさま。 「天下の物の上手といへども始めは―の聞こえもあり/徒然 150」「―な人ではないぞ/毛詩抄 20」 (2)貧乏な・こと(さま)。[色葉字類抄] -------------------------------------------------------------------------------- ・ふかん ―くわん 【付款/附款】 法律行為から生ずる効果を制限する目的で、表意者が法律行為に際して特に付加する制限。条件・期限などがその例。 -------------------------------------------------------------------------------- ・ふかん 【俯瞰】 (名)スル 高い所から見下ろすこと。鳥瞰。 「湖の一部を―するを得べし/十和田湖(桂月)」 -------------------------------------------------------------------------------- ・ふかん 【浮桿/浮竿】 浮く棒の下端におもりをつけ、流水中に入れて流速を測る器具。棒浮き。

もし中国と米国の間に紛争が起こった場合、

2013年12月13日 22時09分30秒 | 色んな情報
もし中国と米国の間に紛争が起こった場合、
ミリタリー.com
              http://p.tl/fvNN 
もし中国と米国の間に紛争が起こった場合、
中国のDF-21D対艦弾道ミサイルは西太平洋上の米艦隊に大きな脅威となる…
モスクワ関係者が分析しました。

このレポートではDF-21Dはマッハ10の速度で飛来し、射程は1450キロに及ぶとされています。 ...

この性能は米海軍のアーレイバーク級、タイコンデロガ級に搭載されているRIM-161スタンダード・ミサイル3では防ぐことが出来ません。
またDF-21Dからの赤外線を探知できたとしても、着弾までに対処行動を行うことは困難です。

かつて米軍はタイコンデロガ級巡洋艦からRIM-161スタンダード・ミサイルを発射し、
誤作動を起こした衛星USA-19??3を破壊することに成功しています。
これは防空システムが高空・高速飛行する目標を迎撃することが出来る証拠とされていました。
しかしロシア側は「アメリカは衛星に関する情報を豊富に持っていただけだ。」と、防空システムの効果に疑問を抱いています。

つまりミサイルの発射地点など十分な情報がない状態でDF-21Dを迎撃することは困難であると考えられ、
電子的な方法でミサイルの弾道を逸らすしか方法はないと指摘します。

DF-21DはGPSや衛星航法システムを通じて目標を捕捉するとされています。
そのため精度は年々向上しており、またその他の艦船とデータリンクすることも出来るとロシア軍は分析しています。

ただ一つ懸念があるとすれば、それは50~100kmという比較的近距離での能力が不明である点です。
しかしロシア側は1000km以上、内陸から発射された場合でも米国艦隊に直撃させられると言います。



●アメリカンドリームに別れを告げる日本

2013年12月13日 19時20分02秒 | 色んな情報

●アメリカンドリームに別れを告げる日本
アメリカンドリームに別れを告げる日本~転載
http://p.tl/GQ9S
 
安倍首相は、2月18日に第2次世界大戦後の米国による占領終了60周年を祝う提案を行なった。この発案について、アンドレイ・イヴァノフ評論員は、戦後制定された日本国憲法の見直しを図るため、断固とした一歩を踏み出したしるしととらえている。
 米国による占領終了を祝おうなどということを考え付いた首相は、戦後から今まで誰もいなかった。これについてイヴァノフ評論員は、安倍首相が米国訪問後にこの発案を行なったことは特徴的だとコメントする。
 
   安倍首相は尖閣諸島の所属問題を巡る中国との論争において米国がオープンにきっぱりとした態度で日本の肩を持つだろうと期待していた。ところがオバマ大統領はこれを退けた。島の問題を理由に自国にとって巨大な経済パートナーと言い争う気はないとしたのだ。このオバマ大統領の態度が中国にいよいよ確信を与えただろうことは疑う余地もない。この結果、中国はその立場を強硬化させた。つまり島を守るのは日本人ひとりでやることになる。こうしたことを背景にすると2月28日、米国占領終了記念日をやるとい安倍首相の提案は米国に対し、「占領は終わった」ことを報告したシグナルとなったといえるだろう。日本は独立国であり、独自の国益を持ち、それを守ることができるというわけだ。
 
   こうしたメッセージに米国がどう反応するかは今のところ不明だが、琉球大学の宮里政玄名誉教授らを筆頭とするグループはすでに憤慨を表している。宮里名誉教授は、沖縄が日本から切り離された日を祝うというのは、あたかも沖縄が日本の領土ではないかのように響く発言だとコメントした。米国は1952年、日本は自国の領土を統括する権利を有すと認めておきながらも、沖縄に関してはさらに20年間にわたってコントロールし続けた。しかも1972年に沖縄を返還した後も、それに自国の基地を残し続けている。
 
沖縄の米軍基地問題は日米関係における大きな苛立ちの種だ。鳩山由紀夫元首相はこれを解決しようとし、普天間基地を島の外に移転することを強要したが、その結果、米国側からのボイコットにぶつかり、すぐに首相のポストを失った。鳩山氏は日本の外交政策を米国からより独立したものにする必要性を表し、これによって米国政府を怒り心頭させてしまった。
 
  鳩山氏に比べ安倍氏はこういったことはおくびにも出さず、機会ある毎にいかに日本にとって米国との防衛協力が重要であるかを強調してきた。特に中国、北朝鮮が群の強化を図るなかではなおさらだ。しかし尖閣諸島での中国との論争において日本を支持しないといオバマ大統領のはっきりとした拒否にあい、安倍首相は絶望的な賭けに出ざるをえなかったのだ。
 
   米国占領終了60周年の祝いを盛大に行なうことで、安倍氏はおそらく、米国は国益の擁護に務めようとして日本を占領したのだという単純な真実を国民の意識に届かせようとしたのではないか。しかしながら占領はとうの昔に終わっている。日本は全く違う国になった。日本には独自の国益があり、それはなんとしても守らねばならない。誰も日本を守ってくれはしない、というのは米国の「安全の傘」がある程度損なわれたことをはっきり示すほのめかしといえる。
 
   もしこのシグナルが米国に届かず、的確に理解されないのであれば、阿部首相は憲法改正に国民を向かわせることに成功するだろう。特に米国には気に入らない安倍氏の円安政策によって日本経済が息を吹き返した場合、これは安倍氏にとっては、日本に利益にならない米国の金融路線の押し付けから解放されたと宣言する機会を与える。これで米国占領軍の押し付けた憲法を修正するときがきたということができる。
 
   しかし、憲法見直しは60年以上にもわたってアジア太平洋地域の安定を維持してきたシステムの解体を意味することになる。多くのアジア諸国は、中国を筆頭としてこれに非常に鋭い反応を見せることは間違いない。おそらく安倍氏はまさに、中国の軍事的脅威が高まったことは米国がその忠実な同盟国である日本と、中国との間に抱える領土問題における日本の立場をより尊重せよというということを見込んでいるのだろう。しかしながら、これは非常に危険なゲームとなり、簡単に越えてはいけない限界を超え、外交上の企みや脅しはもう終わり、本当に戦闘行為が開始されてしまうことになる。

 


ドキュメンタリースペシャル「フェンス~分断された島・沖縄~」

2013年12月13日 18時43分11秒 | 色んな情報

ドキュメンタリースペシャル「フェンス~分断された島・沖縄~」
...http://p.tl/mh6K
2013/12/15(日)よる7:00~8:54
12月1日のフェンス清掃活動が15日(日)の夜、BS-TBSで放送されますのでぜひご覧ください。

沖縄基地問題をフェンスの内と外から見つめたドキュメント。特派記者・松原耕二が取材報告。
キャスト

松原耕二(週刊BS-TBS報道部 特派記者)
番組内容

沖縄の基地問題は、何か起こるたびに、事実関係とともに基地反対の声を添えて報道される。今回、BS-TBS特派記者・松原耕二が、沖縄に集中する基地の「外側」と「内側」の人々のありのままの声を取材した。沖縄戦で家族を失った人々、また自らの命を優先し住民を追いやった日本兵への恨みを抱えながら生きるお年寄り。その一方で、沖縄戦の記憶がよみがえるので、一日も早く基地を撤去してほしいと望むひとたちがいる。また、米兵の落とすお金で生きるライブハウス店主は複雑な思いを抱え、さらに基地に貸している地代でローンを組み、すぐに返還されても困るという本音を漏らす人もいる…。安室奈美恵などスターを生み出した沖縄アクターズスタジオで学ぶ子どもたちの本音とは!?島唄を継ぐ若い歌手や、地元新聞の記者、漁民など何を考えどう沖縄基地を考えるのに迫っていく。一方でフェンスの「内側」は、まったく別世界の様相を呈していた。まさにアメリカともいえる広々とした道路と芝生に囲まれた住宅や、巨大スーパーマーケット。そこに暮らす若き海兵隊員の心のうちに迫っていく。国旗掲揚から、射撃訓練風景など兵士の一日に密着。兵士、その家族はたちは何を考え、沖縄の住民にどんな思いを抱いているのか、そして語ったこととは…。さらに、米国側が取り組む、地元高校生に向けた英語ボランティア、赴任したばかりの海兵隊員への歴史教育、彼らが夜酒を飲むナイトクラブ、犯罪を犯した米兵が裁かれる法廷、普天間基地を取材敢行。フェンスの「外側」と「内側」を取材して見えてきたのは、両者が互いを理解する以前に、ほとんど知らないという実態だった…。


『福島瑞穂の絶句』

2013年12月13日 18時11分23秒 | 色んな情報
『福島瑞穂の絶句』
自由民主党政調会長・石破茂
対決
社民党党首・福島瑞穂
民主・社民連立当時 2010-05-06 の『朝ズバ』(TBS系)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石破さん、福島さんに鋭く切り込む。

「日本人がソウルで命の危険にさらされたとき、あなたは
救けに行くのか、行かないのか!」

福島、絶句。
答えないまま、数秒間が過ぎ、スタジオ内は異様な雰囲気に
包まれる。

石破さん、更にツッコむ。福島さんに人差し指を鋭く
突きつけるように、

「救けに行くのか、行かないのか!」

福島さん、何か他のことに話をそらそうとするが

石破さん「救けに行くのか行かないのか、答えなさい!」

福島さん、やや口を閉ざしているが、

「いえ、だから・・・」と口ごもるが
居直ったように

「アメリカの海兵隊が救いに行くと(石破さんが)言うけれど
彼らが救うのはまずアメリカ人ですよ!」
(あなたは救いに行くのか、という直接的な問いには
答えぬまま)

石破さん、憤然として

「それは当たり前でしょ! だから自衛隊法を変えようとしたら
それを反対したのは、あなたじゃないですか!」

福島さん「いや、だ、だからそれは・・・・」

福島さんの絶句ぶりにスタジオ内、失笑ともつかぬ微妙な笑い声が
漏れる。

「立ち位置がバレバレ」 特定有田こと有田芳生のツイートより。

2013年12月13日 18時04分12秒 | 色んな情報

「立ち位置がバレバレ」 特定有田こと有田芳生のツイートより。

-----
有田芳生 aritayoshifu
@XXX 拉致被害者情報の出所はたいてい韓国筋。
そこには必ず意図がある。ましてや拉致被害者の居住場所など眉唾「わかっているぞ」という北朝鮮への脅しのつもりだろうが、 根拠なき遠吠えでしかない。
大臣のおしゃべりに、公にはしない が、被害者家族はしらけている。
-----

なんかもう「俺知ってるんだぜ!」的なひけらかしをしたいので
こういうツイートをしちゃったんだろうと思いますが、

書いている内容がはっきりと北朝鮮側からの視点であることがわかります。
このツイート一つでも有田が「南朝鮮ではなく北朝鮮側」に軸足を置いているということがよくわかります。

そして、「公にしない」のは理由があると察して黙っておくのが筋ですが、そういうところの理解も無い事がわかります。
得意気にしゃべるほどボロがでるもんですよね。

拉致関係の会議等に名前を連ねて顔を出しているのは
北の工作員としてでしょう。
昨年暮れに無断で北朝鮮へ渡航してたくらいですしね。

で、有田本人はドヤ顔したくてぺらぺらしゃべってるのでしょうが
-----
有田芳生 @aritayoshifu 15分
金慶姫氏は、17日の金正日逝去2周年に姿を現すようです。
“@XXX: 北朝鮮内部の協力者の報告です
張氏粛清に現地住民も混乱 「慶姫同志はどうなる」との声も
-----

口が軽すぎます。
どこから情報をもらってるのか丸わかりです。


【韓国、2035年までに原発18-21基を追加建設へ】

2013年12月13日 17時47分04秒 | 色んな情報

【韓国、2035年までに原発18-21基を追加建設へ】
 2035年までに、韓国国内で18-21基の原子力発電所が新たに建設されることになりそうだ。この結果、現在稼働中の23基の原発と合わせると、国内では41-44基の原発が稼働することになる。今後22年間、ほぼ1年に1基の原発を建設する計算になる。

 産業通商資源部(省に相当)の尹相直(ユン・サンジク)長官は10日、国会産業通商資源委員会に「第2次エネルギー基本計画(2013-35)に関する政府案」の内容について報告し、その中で「2035年の時点で韓国国内での発電設備に原発が占める割合を29%にすることを決めた」と明らかにした。この内容について政府は「今年10月に民間のワーキンググループが『原発が占める割合は22-29%の範囲が望ましい』と勧告したが、今回の政府案はこの勧告の中で最も高い割合を選んだ」と説明した。

 2035年の電力消費は、11年の3910万TOE(石油換算トン)に比べて80%多い7020万TOEとなる見通しだ。電力生産全体に占める原発の割合が今よりもやや大きくなる点を考慮すれば、35年時点での原発の発電能力は当然今よりも80%以上増やさねばならない。再生可能エネルギーの割合に関しては、上記の民間ワーキンググループが提示した11%をそのまま受け入れた。

 政府はこの内容をたたき台とし、11日にソウル市内の韓国電力大講堂で「エネルギー基本計画公聴会」を開催する。この公聴会の結果を基にエネルギー委員会やグリーン成長委員会などから意見を聞き、国務会議(閣議に相当)での審議を経て今回の計画が正式に決まる。

チョ・ジェヒ記者 (2013/12/11 朝鮮日報)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地震も津波も関係ないのに故障を繰り返して停止している韓国の原発ですが、さらに追加建設ということになるようです。

日本のマスゴミとプロ市民はこれに抗議しなければなりません。
韓国で原発が爆発すれば風にのって日本にやってくるのは明らかなのですから。
でも絶対に彼らは中韓の原発については抗議しません。
日本で反原発運動をやってる奴らと
特定秘密保護法反対運動をやってる奴らと
反米軍基地運動をやってる奴らが同じ仲間なわけですが、
彼らはなぜか米軍相手にハングルが書いてあるポスターで抗議したり、
簡体字を使って日本政府批判していたりと、
どこから指示が出ているのか容易に推測ができる状態です。

ちなみに民主党や共産党、社民党、公明党がマンセーしている民団ですが、その活動費の7割は韓国政府から出ています。
そして全国に拠点を持っています。

その民団の政策を国政に反映させるために国会議員になったと
言っているのが白しんくんであり、
民団に選挙協力のお礼に行っているのが野田佳彦ら民主党議員です。


安倍内閣が共謀罪を成立させようと検討を開始したそうですが、

2013年12月13日 17時40分40秒 | 色んな情報

安倍内閣が共謀罪を成立させようと検討を開始したそうですが、
民主党や共産党は絶対に反対するでしょう。

なにせ「外国政府の資金で活動している工作機関」が民団であり、
その民団と連携してそれを国政に反映させる約束をしているので
もろに取り締まられる対象だからです。

日本は「日本を仮想敵国にしている国の工作機関」の手先として
国会に入り込んでいる議員達が多すぎます。
これでまともに我が国が守れるはずがありません。

逆に見ればそういう連中にとって日本の機密情報を
横流ししにくくなるような法案はなんとしても潰したかったでしょう。
だからマスゴミもお得意のメディアスクラムで一斉に
ネガティブキャンペーンを行い、
NHKやTBSなどほとんど反対意見しか流さない放送法違反をやってまで
阻止しようとしていたのでしょう。

あれだけ執拗にネガキャンをしましたが、
民主党政権の時の秘密保護法にはマスコミも今の野党も
反対はしようとしませんでした。

民主党政権の時の秘密保護法は
民間事業者や学者なども含めて規制の対象とし、
より広範な範囲の中から秘密を指定できるようにしようというものでした。
それには反対せず、自民の時には猛反対というのですから、
(というか民主党はそもそも法案を進めていた側でしょうに)
マスコミの主張がいかにいい加減であるかわかると思います。


オスプレイの騒音で、牛2頭が死んだ、と沖縄の新聞が報道したことがあります。

2013年12月13日 17時23分21秒 | 色んな情報
オスプレイの騒音で、牛2頭が死んだ、と沖縄の新聞が報道したことがあります。
手登根 安則
ソース 琉球新報
http://p.tl/8Jrf
オスプレイの騒音で、牛2頭が死んだ、と沖縄の新聞が報道したことがあります。
その際の、オスプレイの騒音値は、95~100dbとのこと。
では、大山に憑依するプロ市民の罵声はというと、最高105dです。
それ以下の騒音で牛が死んだというのなら、大山1丁目で病気になったり、お亡くなりになった方々の原因は、
...

「専門家は因果関係が明確でないとしながらも、
騒音によるストレスが人にあった可能性を指摘している。」とされても仕方がないだろう。

土日、祝祭日、米軍の公休以外の早朝に、こんな100dbを超える罵声を聞かされる地元住民のところにこそ、メディアは取材に訪れるべきではないのか?

それとも、普天間基地の近くに住み、屁イワ団体のやり方に異を唱える住民は、牛以下だというのか?


 【伊江】伊江村議会9月定例会一般質問で18日、名嘉實村議が6月28日に同村西崎の酪農家で乳牛3頭が早産し、
母牛2頭が死んだことを挙げ「オスプレイの騒音が原因ではないか」と指摘した。防衛局の測定で同月27日に95デシベル、
5、6月の2カ月間は80~100デシベルの騒音がそれぞれ50回以上確認されていた。専門家は因果関係が明確でないとしながらも、
騒音によるストレスが牛にあった可能性を指摘している。

 名嘉村議によると、早産があった酪農家は伊江島補助飛行場のフェンスから約600メートルの位置にあり、
西崎区の酪農家のうち最も飛行場に近い。伊江村役場の確認では6月3~13日の8日間にオスプレイが少なくとも138回離着陸した。
牛の出産は予定日の1週間前後が正常だが、早産した牛は4~24日早かった。

 名嘉村議は「オスプレイの低周波は人体に影響があるとされる。低周波測定器の設置を防衛局に求めるべきだ」と指摘した。
役場は因果関係が不明とした上で「騒音被害がある場合は強く申し入れたい」と答えた。

 一般的に出産前の家畜は神経質になり、環境の変化に敏感という。
県内各地で騒音測定調査を行う琉球大の渡嘉敷健准教授は因果関係が分からないとしながら「牛舎は遮音されず、
直接低周波が伝わることも考えられる。牛にストレスがかかった可能性は考えられる」と話した。


【ご報告】 本日のHCP(ハートクシーン作戦)について

2013年12月13日 17時08分00秒 | 色んな情報
【ご報告】 本日のHCP(ハートクシーン作戦)について
     手登根 安則さん
12月13日午前6時より、私たちは普天間基地大山ゲートにてHCPを開催致しました。
今回も地域の清掃作業から始めましたが、JAWSの皆さんは先に来ていると思われますが、散らかすだけです。
...
今日、なんと地元TV局RBCのカメラマン氏がここの屁イワ運動を取材に来ておりました。
そのせいか、今日は早朝6時にも関わらず94dbもの大声を張り上げており、周囲の静寂を破っておりました。
これでは地域の住民は大変です。
その後、このカメラマン氏は私のことを不審に思い、JAWSに「あれは誰か・」と訊いておりましたが、「あいつはここに来る右翼ですよ」と聞かされ、頷いておりました。
私たちのところも撮ってください、と呼びかけましたが、「もう撮影は済んでいるから」と、決して私たちのところに来ることはありませんでした。

その後、明るくなるにつれ、彼らの罵声は更に高くなります。
とうとう105dbを記録してしまったのです。
それも道向かいからですから、傍で聴けば耐えられるものではありません。

我慢できなくなった地元の方が、彼らに注意をするために向かいました。
この場所には、地元の方が「メガホンを使わないで、静かにしてください、お願いします」と書いたポスターが電柱に貼られていますが、そのポスターをノーオスプレイの看板で覆い隠し、その前でメガホンを用いて大声を張り上げ続けているのです。
注意に来た住民の方が、「なんでこのポスターを隠すのか、静かにしてください」と申し入れると、「終わったら片付ける」と意味不明なことを言い返してきて罵声をやめようとはしませんでした。
「静かにしろって言っているのに、わからんのか」と口調を強めると、なんと持っていた警棒を振り上げて住民の方を脅したのです。
その形相は、とてもじゃありませんが、平和とは言えない醜いものでした。

その後、他の住民の方にも注意されていましたが、地元の者だからこんなことをしてもいいんだと説明したようですが、その嘘がばれ、「昔ここの住民だった」とか嘘を重ね、古くからここに住んでいる住民の方に。「いつ、どこにいた、私は戦後ずっとここに住んでいるが、お前なんか見た事もない」と畳み掛けられていました。
住民の方いわく、「ここにいる屁イワ団体の誰一人として、地元の人間はいないよ」とのことです。

このような嘘で塗り固められた屁イワ運動ですが、沖縄メディアがいかに彼らを善人と報道しようが、ネットの住民だけではなく、多くの国民が気づき始めています。
彼らの正体を知らないのは、なんと彼らがいる沖縄の県民だけになるのかもしれません。
沖縄メディアの業は、限りなく深いと思います。

寒い中、今日も参加して頂きました皆さん、ほんとうにご苦労様でした。
多くの笑顔を、そして喜びを生み出して頂いたことに、心から感謝します。
そして私たちの活動を支えて頂いております全国の有志の皆さん、ありがとうございました。

活動の最後は、全員で国歌斉唱です。
とても清清しい気持ちになれた朝です。
もっと見る
手登根 安則さんの写真
手登根 安則さんの写真
手登根 安則さんの写真
手登根 安則さんの写真
手登根 安則さんの写真
手登根 安則さんの写真
手登根 安則さんの写真
手登根 安則さんの写真
手登根 安則さんの写真

僕のコートを奪うのは誰?

2013年12月13日 16時37分06秒 | 色んな情報
僕のコートを奪うのは誰?
NAGAIpro 
http://p.tl/XBgz    http://p.tl/7ijk
 
 
コートのフード、洋服、バッグ、ブーツ、アクセサリー、マフラーに付いてる毛皮(リアルファー)。
これらは動物虐待の末に世に出てきた、非常に残酷なファッションの代表作とも言えます。
...

毛皮に使われる動物は犬、猫、ウサギ、アライグマ、タヌキ、キツネ、ミンク、アザラシなど。
主な原産地は中国、北欧です。

中国では、鉄網にぎゅうぎゅうに押し込まれた犬達が、
大型トラックで毛皮の現場に運ばれて行く姿が頻繁に見られます。

飼い主に捨てられた犬や野良犬は、こういう場所に回される運命が待っています。

動物達の毛皮の取り方は今や一般市民にも知られる事となり、
それは世界中で大変な非難を浴びる程にとても残酷です。

◆生きたままナイフで切り込みを入れ、意識のあるうちに一氣に皮を引き剥がす方法。
◆口とお尻に電極棒を差し込み感電死させる方法。
◆フックを鼻に差し込み、上から吊るし、喉の奥までホースを突っ込み、水を大量に入れて溺死させる方法。
◆棒で殴り殺す方法。

可哀想な動物達の姿は、とても直視出来る光景ではありません。

彼らから剥ぎ取り、血だらけのその「死体の一部」は大量の殺菌剤、消毒剤、柔軟剤、着色料などの化学薬品を使うため環境を汚染します。

こうやって出来上がる毛皮に対して「オシャレ」とはほど遠い嫌悪感や違和感を私は感じずにはいれません。

毛皮はまさに、私達が動物から無理矢理奪った、彼らの「たった一枚のコート」なのです。
私達には着るものが沢山あります。

でも彼らには毛皮しかありません。
動物達のたった一枚のコートを暴力で奪うのはもう止めませんか?

有名人の間でも、毛皮反対を唱える人々がどんどん出てきてます!

杉本彩、ベッキー、森理世(元ミスユニバース)、錦戸亮(関ジャニ8)、
ジョニーデップ、ペネロペクルス、アンジェリナジョリー、ナタリーポートマン、
オバマ大統領夫人、ベッカム夫妻、パリスヒルトン、 マライアキャリー、ポールマッカートニー...(敬称略)

毛皮反対の輪は今や世界中に広がっています。

決して必要の無い犠牲を減らす為にも、毛皮を買わない、付けない選択をしましょう。


●夢の『ドラえもん』

2013年12月13日 16時19分42秒 | 色んな情報

●夢の『ドラえもん』
●リアル「どこでもドア」を開けてみた  http://p.tl/MxKT
パリの街角に「ミラノ」や「バルセロナ」など、都市の名前が書かれた「どこでもドア」風の扉を設置。道行く人々が不思議そうな顔で開けてみると……。思わず笑顔になるステキな仕掛け!
 
●どこでもドア - Wikipedia  http://p.tl/8wGG
 どこでもドアは、藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』に登場するひみつ道具。 または、三菱重工業エンジニアリングが開発した、新方式のホームドアである。
本稿は、ドラえもんの道具としてのどこでもドアについて記述する。
 
●『ドラえもん』http://p.tl/Atv8
藤子・F・不二雄による日本の児童漫画・SF漫画作品。小学館の発行している学年別学習雑誌で連載されていた。
 
22世紀の未来からやってきたネコ型ロボット「ドラえもん」と、勉強もスポーツも駄目で何をやらせてもドジばかりの小学生「野比のび太」の日常生活を描いた作品である。
 
劇中でのドラえもんは、ロボットとして扱われる事がほとんどなく、通常の人間関係を築いている[1]。本作において欠かすことのできない要素であり、作品の魅力の一つとなっているのが、不思議な効力を持った数々のアイテム「ひみつ道具」である。舞台となる時代は基本的に現代の日本であるが、ドラえもんの道具を使って外国や宇宙、過去や未来へも行き来する。
 
日本国内においては、作品や登場人物が一般社会に広く浸透している。日本国外でもよく知られ、東アジアを中心に海外でも高い人気がある。
 
メディアミックスも盛んに行われている(ドラえもんの派生作品を参照)。テレビアニメは三十年を超える長寿番組になっており、年に一度公開されるアニメーション映画も安定した興行記録を上げ続けている。また、玩具を始めとするキャラクターグッズも高い人気を誇っている。
 
●ひみつ道具(ひみつどうぐ)http://p.tl/VgI2
藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』、『大長編ドラえもん』、および他者の『ドラえもん』派生作品に登場する、未来の道具を指す総称。
 
作中では、未来の国(22世紀のトーキョー)で生まれたロボット「ドラえもん」が四次元ポケットから取り出したりすることで、しばしば登場する。
 
物を無限に収納できる四次元ポケットには、ボタン電池ほどのロボッターから、巨大な風雲ドラえもん城まで、さまざまな大きさの物品をいろいろと収納している。そういった性格のポケットをドラえもんが装備しているため、作品全体を通して数多くのひみつ道具が登場する。

名称の読みが「あ」で始まるものから「そ」で始まるものについては「ひみつ道具一覧 (あ-そ)」を、「た」で始まるものから「わ」で始まるもの、および記号で始まるものについては「ひみつ道具一覧 (た-わ)」を参照
 
●ひみつ道具一覧 (あ~そ)  
http://p.tl/0_Kv『ドラえもん』『大長編ドラえもん』および『ドラえもん』派生作品に登場するひみつ道具のうち、名称の読みが「あ」で始まるものから「そ」で始まるものまでを列挙する。
 
原作者である藤子・F・不二雄が執筆した『ドラえもん』、『大長編ドラえもん』(VOL.1〜17)、および藤子・F・不二雄のその他の著作に登場するひみつ道具はもちろん、正当な著作権者である藤子・F・不二雄プロや小学館が公認したものと解される、藤子・F・不二雄以外の者が執筆あるいは制作した『ドラえもん』および『ドラえもん』派生作品に登場するひみつ道具も含める。
 
藤子・F・不二雄以外の者が執筆あるいは制作した『ドラえもん』および『ドラえもん』派生作品については著作権者による研究が進んでおらず、検証可能な資料も不足しているため、すべてのひみつ道具をこの一覧で網羅するものではない。
 
●ひみつ道具一覧 (た-わ)  http://p.tl/BJ_y
『ドラえもん』『大長編ドラえもん』および『ドラえもん』派生作品に登場するひみつ道具のうち、名称の読みが「た」で始まるものから「わ」で始まるものまで、および記号で始まるものを列挙する。
 
原作者である藤子・F・不二雄が執筆した『ドラえもん』、『大長編ドラえもん』(VOL.1〜17)、および藤子・F・不二雄のその他の著作に登場するひみつ道具はもちろん、正当な著作権者である藤子・F・不二雄プロや小学館が公認したものと解される、藤子・F・不二雄以外の者が執筆あるいは制作した『ドラえもん』および『ドラえもん』派生作品に登場するひみつ道具も含める。
 
藤子・F・不二雄以外の者が執筆あるいは制作した『ドラえもん』および『ドラえもん』派生作品については著作権者による研究が進んでおらず、検証可能な資料も不足しているため、すべてのひみつ道具をこの一覧で網羅するものではない。
 
●実際にタケコプターを使うとこうなる? http://p.tl/26-9
ドラえもんの「タケコプター」そっくりのラジコン。漫画のように気持ちよく飛べると思いきや、オモチャの宇宙飛行士は思いっきりグルグルグルグル……。安全な「タケコプター」の実現はまだ遠い先?
 
●超高性能…ドラえもんの「丸い手」開発  http://p.tl/W81U
疑問に思う方も多い「ドラえもんは、あの丸い手でどうやって物をつかんでいるんだろう?」。ついにその解答とも呼べそうな技術が開発されました。ドラえもんの手もこんな仕組みなのかも?
 
●「タケコプター」のような一人乗りヘリ  http://p.tl/uKFi
まるでドラえもんの「タケコプター」のような、一人乗りヘリコプター『GEN H-4』のデモフライト映像です。
 
●ドラえもんの秘密道具、未来の発明品で実現している物、しそうな物  http://p.tl/CBJ6
 
●ドラえもんの道具で物理的に実現可能なもの? http://p.tl/T6_v


●看取り●見取り●見取図

2013年12月13日 15時14分14秒 | 色んな情報

●看取り●見取り●見取図
資金援助打ち切りで現実味 小沢一郎今期限りで引退か http://p.tl/C2fY
『次期総選挙が最終決戦』と語っていた側近さえ、『私の仕事は看取(みと)りですよ』と、小沢氏の“おくりびと”となる覚悟をしているようです。引退後は、別荘のある沖縄で余生を送ると見られています」(岩手県政担当記者)
 
●みとり  【看取り】
病人のそばにいて世話をすること。看病すること。看護。
★★★★★
・みとり  【見取り】
(名)スル
(1)見て知ること。
(2)江戸時代、毎年収穫不同の土地の作況を調べて納米高を決めたこと。
(3)見取り小作のこと。
(4)「見取り算」の略。
→みどり(見取)
★★★★★
みどり  【見取り】
(1)見渡して多くの中からいいものを選び取ること。
「より取り―」
(2)(「緑」とも書く)歌舞伎・浄瑠璃を、通し狂言として上演せず、一幕・一段ずつを適当に組み合わせて上演するやり方。幕末以降はこのやり方が多い。
「―狂言」
 
●みとり-ず 【見取り図】
(1)建物・地勢・配置などの大体をわかりやすく描いた図。
(2)製図用具を用いず、手がきで描いた図。
 
●見取図(みとりず)http://p.tl/qjWK
立体の全体像がわかるように、見た様子そのままを平面上にスケッチして描いた図のことである。
●見取図の最も簡単な描き方
1.立体を写真に撮る。
2.見えている立体の辺を、実線で書き写す。
3.見えない辺があるところは、破線で補う。
実際の写真では、視点に近い物ほど大きく、遠い物ほど小さく写る(遠近法)が、 初等中等数学の図形では、遠近の差ができるだけ図に影響しないように描くことが多い。 建築・建設分野では、実際の立体~建造物~が完成していない状態で描かれるため、 平面図から、二点透視図法を用いて遠近の差を強調して描き起こされることが多い。 また、立体の全体像を便宜的に表すため、見取り図に代えて、キャビネット図やキャバリエ図などの斜投影図が 用いられる場合があるが、実際の立体が斜投影図の通りに見えることはあり得ないので、これらを見取り図と呼ぶことはできない。


「韓国は世界から必要とされていない国である」

2013年12月13日 14時29分05秒 | 色んな情報

「韓国は世界から必要とされていない国である」
-------------------


教科書の事実歪曲は日本だけじゃない!?多くの外国教科書で「韓国を否定する描写」...

韓国紙・中央日報の中国語版ウェブサイトは11日、外国で発行されている教科書の多くに韓国を否定する描写が存在すると報じた。
韓国外交部の馬寧三・公共外交大使は「教科書の事実歪曲は日本だけでなく、韓国の友好国ですら発生していた。誤った記述や事実の歪曲が存在する教科書がある」と強調し、具体例を挙げた。
韓国外交部が最近行った調査によると、メキシコでは中高の歴史・地理教科書に1960年代の朝鮮半島が日本の植民地として記載されていた。オランダでも小学校の地理の教科書に「韓国人の大半が漁業で生計を立てる貧しい国」といった内容の記述があった。エクアドルはかつて韓国軍とともに戦った仲だが、歴史教科書には韓国に関する記載が全くなかった。馬大使はこうした現状を踏まえ、「来年度は予算を増やしてでも、積極的に外国の教科書の韓国に関する誤った記述を正していきたい」と話している。(2013.12.12 新華経済)
--------------------

韓国人というのは他からどう思われているかを非常に気にする民族です。それだけ自分に自信がないという証拠です。たとえば日本に対しては日本のテレビや新聞や雑誌など細かく見ています。そして少しでも気に入らないと抗議してきます。

上の記事も他国の教科書が韓国のことをどのように書いているのかチェックしているのです。しかし、他国から見ると韓国などどうでもいい国であり、興味も関心もない国、つまり有っても無くても全く影響のない国なのです。
だからこそ「1960年代の朝鮮半島が日本の植民地として記載されていた」とか「韓国人の大半が漁業で生計を立てる貧しい国」と書かれるのです。さらには「歴史教科書には韓国に関する記載が全くなかった」と書かれているのは存在そのものが無視されているのです。これが世界の韓国に対する見方なのです。

こういう各国の無関心を予算(=お金)を使って捻じ曲げていこうというのですから、彼らがいままでいかにお金であらゆるものを工作してきたかがよくわかります。
しかし韓国は今、経済的にも苦しいのです。本来、韓国は反日活動や従軍慰安婦や竹島やこういうことにお金をつぎ込んでいる場合じゃないのです。適切な手を打たずに反日活動ばかりやっていても経済はよくなるどころかますます悪化していきます。

しかし、今までは韓国が困り果てると最終的には日本が手を差し伸べてきました。そういう時に「日本が悪い!」と言うと、日本は「わかった、わかった、お金をあげるから機嫌なおしてね」と言って助けてきました。これが習い癖となり、反日にお金を使いこんでも日本がまたお金を援助してくれると思い込んでいるのです。

一方、日本は歴史を見ても過去一度も韓国に援助されたり、世話になったことはないのです。終戦直後も朝鮮人は今まで日本に散々お世話になり、自ら日本名を名乗って威張っていたくせに、急に日本人に対して威張りだし、暴力をふるい、日本女性には強姦しまくり、手のひらを返したように戦勝国のような顔をしていたのです。

恩知らずで困った時にだけ助けを求めて、助けると手のひらを返して一層反日をやるのです。そして反日のくせに日本のことばかり見ています。自覚のない韓国に関わっていても時間の無駄なのです。