縄文人の反乱 日本を大事に

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【天皇陛下 80歳の誕生日 記者会見全文】

2013年12月23日 21時37分37秒 | 色んな情報
【天皇陛下 80歳の誕生日 記者会見全文】
2013年12月23日

 天皇陛下の記者会見の全文は次の通り。

 ―陛下は傘寿を迎えられ、平成の時代になってまもなく四半世紀が刻まれます。昭和の時代から平成のいままでを顧みると、戦争とその後の復興、多くの災害や厳しい経済情勢などがあり、陛下ご自身の2度の大きな手術もありました。

80年の道のりを振り返って特に印象に残っている出来事や、傘寿を迎えたご感想、そしてこれからの人生をどのように歩もうとしているのかお聞かせください。

 80年の道のりを振り返って、特に印象に残っている出来事という質問ですが、やはり最も印象に残っているのは先の戦争のことです。私が学齢に達した時には中国との戦争が始まっており、その翌年の12月8日から、中国のほかに新たに米国、英国、オランダとの戦争が始まりました。

終戦を迎えたのは小学校の最後の年でした。この戦争による日本人の犠牲者は約310万人と言われています。前途に様々な夢を持って生きていた多くの人々が、若くして命を失ったことを思うと、本当に痛ましい限りです。

 戦後、連合国軍の占領下にあった日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました。戦争で荒廃した国土を立て直し、かつ、改善していくために当時の我が国の人々の払った努力に対し、深い感謝の気持ちを抱いています。

また、当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならないことと思います。戦後60年を超す歳月を経、今日、日本には東日本大震災のような大きな災害に対しても、人と人とのきずな絆を大切にし、冷静に事に対処し、復興に向かって尽力する人々が育っていることを、本当に心強く思っています。

 傘寿を迎える私が、これまでに日本を支え、今も各地で様々に我が国の向上、発展に尽くしている人々に日々感謝の気持ちを持って過ごせることを幸せなことと思っています。

既に80年の人生を歩み、これからの歩みという問いにやや戸惑っていますが、年齢による制約を受け入れつつ、できる限り役割を果たしていきたいと思っています。

 80年にわたる私の人生には、昭和天皇を始めとし、多くの人々とのつながりや出会いがあり、直接間接に、様々な教えを受けました。宮内庁、皇宮警察という組織の世話にもなり、大勢の誠意ある人々がこれまで支えてくれたことに感謝しています。

 天皇という立場にあることは、孤独とも思えるものですが、私は結婚により、私が大切にしたいと思うものを共に大切に思ってくれる伴侶を得ました。皇后が常に私の立場を尊重しつつ寄り添ってくれたことに安らぎを覚え、これまで天皇の役割を果たそうと努力できたことを幸せだったと思っています。

 これからも日々国民の幸せを祈りつつ、努めていきたいと思います。

 ―両陛下が長年続けられてきた「こどもの日」と「敬老の日」にちなむ施設訪問について、来年を最後に若い世代に譲られると宮内庁から発表がありました。こうした公務の引き継ぎは、天皇陛下と皇太子さまや秋篠宮さまとの定期的な話し合いも踏まえて検討されていることと思います。現在のご体調と、こうした公務の引き継ぎについてどのようにお考えかお聞かせ下さい。

 「こどもの日」と「敬老の日」にちなんで、平成4年から毎年、子どもや老人の施設を訪問してきましたが、再来年からこの施設訪問を若い世代に譲ることにしました。始めた当時は2人とも50代でしたが、再来年になると、皇后も私も80代になります。

子どもとは余りに年齢差ができてしまいましたし、老人とはほぼ同年配になります。再来年になると皇太子は50代半ばになり、私どもがこの施設訪問を始めた年代に近くなります。したがって再来年からは若い世代に譲ることが望ましいと考えたわけです。この引継ぎは体調とは関係ありません。

 負担の軽減に関する引継ぎについては、昨年の記者会見でお話ししたように、今のところしばらくはこのままでいきたいと思っています。

 ―今年は五輪招致活動をめぐる動きなど皇室の活動と政治との関わりについての論議が多く見られましたが、陛下は皇室の立場と活動について、どのようにお考えかお聞かせ下さい。

 日本国憲法には「天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。」と規定されています。この条項を遵守することを念頭において、私は天皇としての活動を律しています。

 しかし、質問にあった五輪招致活動のように、主旨がはっきりうたってあればともかく、問題によっては、国政に関与するのかどうか、判断の難しい場合もあります。そのような場合はできる限り客観的に、また法律的に、考えられる立場にある宮内庁長官や参与の意見を聴くことにしています。

今度の場合、参与も宮内庁長官始め関係者も、この問題が国政に関与するかどうか一生懸命考えてくれました。今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていくつもりです。

 ―先日、陛下は皇后さまとインドを訪問され、日印の友好親善を更に深められました。53年ぶりとなったインド公式訪問の御感想をお聞かせ願うとともに、国際友好親善に際して陛下が心掛けていらっしゃることについても併せてお聞かせ下さい。

 この度のインドの訪問は、インドとの国交60周年という節目の年に当たっておりましてインドを訪問したわけです。

 インドを初めて訪問しましたのは当時のプラサド大統領が日本を国賓として訪問されたことに対する答訪として、昭和天皇の名代として訪問したわけです。当時は、まだ国事行為の臨時代行に関する法律のない時代でしたから、私が天皇の名代として行くことになったわけです。

 当時のことを思い起こしますと、まだインドが独立して間もない頃、プラサド大統領は初代の大統領でしたし、これからの国造りに励んでいるところだったと思います。ラダクリシュナン副大統領は後に大統領になられました。それからネルー首相と、世界的に思想家としても知られた人たちでしたし、その時のインドの訪問は振り返っても意義あるものだったと思います。

 そして、私にはそれまでヨーロッパと中国の歴史などは割合に本を読んだりしていましたが、その間に横たわる地域の歴史というものは本も少なく、余り知られないことが多かったわけです。この訪問によって両地域の中間に当たる国々の歴史を知る機会に恵まれたと思います。

 今度のインドの訪問は、前の訪問の経験がありますので、ある程度、インドに対しては知識を持っていましたが、一方で、日本への関心など非常に関心や交流が深くなっているということを感じました。

 ネルー大学での日本語のディスカッションなど日本語だけで非常に立派なディスカッションだったように思います。また、公園で会ったインドの少年が、地域の環境問題を一生懸命に考えている姿も心に残るものでした。 そういう面で、これからインドとの交流、また、インドそのものの発展というものに大きな期待が持たれるのではないかという感じを受けた旅でした。

継続という恐るべきエネルギーとは,親の語る先人の人生の生きざま

2013年12月23日 21時18分47秒 | 色んな情報
継続という恐るべきエネルギーとは,親の語る先人の人生の生きざま

Ⅲ 【30+2分で夢が実現する勉強法】  中塩秀樹  南々社新書  

  勉強を継続させていくエネルギーは何か?
 私は,親が尊敬する人物の伝記を読み,尊敬する人物の伝記を愛読書として繰り返し読み,子供に自信を持って語っていくことだと考えています。
子どもたちへ残せるの最大の財産を考えてみましょう。
 内村鑑三に『後世への最大遺物』という著書があります。後世の人々のために残せる最大の財産は何かというと、お金や地位や名誉ではなく、だれでも残すことのできる、最大の財産は、「真面目に、一生懸命生きている生きざま」です。
 自分がいろいろな障害にもめげず、果敢に生きぬいたという証こそ、後世へ残せる最大の財産です。...

 例えば,いくらやってもうまくいかないと途中で投げだしそうになっている子供に,私はトーマス・カーライルのことを話します。
 カーライルは、数十年の歳月をかけて研究し、「フランス大革命史」というすばらしい原稿をまとめ上げました。しかし、その原稿を出版前に、ある人の不注意で火事にあい,全ての原稿が消失してしまったのです。その知らせを聞き、カーライルは激怒し、その人を責めたのでした。
 しかし、カーライルは反省し、その人に謝りました。これぐらいのことで、人を責めるような私の書いた本など出版されても、読む人など誰もいないだろう。それからカーライルは、心がけを変え、勇気を奮い起こし、再び、一から調べ直し、前回より努力して、何年も、何年もかけて、「フランス大革命史」を完成させたのでした。
 カーライルは「フランス大革命史」というすばらしい書物を残したことより、人を責めたことを反省し、もう一度、一からやり直した生き方を後世に残したのです。
 子供は純粋ですから,親の必死に説明する先人のすばらしい話や言葉は一生心に残り,自分の子供にも代々伝えていくことでしょう。親の語る先人のすばらしい生きざまの話は,学ぶことを継続する恐るべきエネルギーを生みます。
 私は,よく生徒に「偉い人になるより,立派な人になって欲しい。」と言います。
 そのためには,正しい心がけで,正しい考え方で,人生を正直に生きていくことが大切です。そして,しっかり勉強することも大切です。
 人生一生勉強ですから。
 写真は、左から内村鑑三、トーマス カーライルです。
もっと見る

日本人は、やっぱり素晴らしいよ!  5年生の女子児童7名に心から拍手!

2013年12月23日 21時10分34秒 | 色んな情報
日本人は、やっぱり素晴らしいよ!  5年生の女子児童7名に心から拍手!
山梨県のJR線石和(いさわ)駅の近くを、下校途中の5年生の女子児童7人が歩いていた。ふと見ると、遮断機が下りた踏切の中の線路の上で、車いすに乗ったおばあさんが立ち往生している。7人がとっさにとったその後の行動が見事である。
 7人のうち4人は重い遮断機を持ち上げる役目についた。2人はおばあさんの車いすを脱出させる役目だ。そして、残りの1人が非常停止ベルを押す役になった。一糸乱れぬ行動である。肝心なことは、このような分担を事前に相談したわけでもなく、だれかリーダーがいて、その指示に従ったわけでもない、ということだ。一人一人が全体の状況を認識し、その中でどの作業に人員を配置すべきかを自ら考え、そして必要な空白を埋める。こういう頭の働かせ方を全員が行った結果なのだ。
 私は拓殖大学日本文化研究所というところでお世話になった。所長は井尻千男先生だった。研究所ではしばしばシンポジウムを開催した。ある...シンポの終了後の帰路で、井尻所長が当日のシンポの議論の流れを評して感慨深げにおっしゃった。「今日のシンポでは、まだ言及されていないポイントは何か、この論点を深めるには誰がどう発言するのがよいか、といったことを全てのパネリストが考え、自分の役割をその中で引き受け、結果としてパネリストの間の発言の絶妙な分担関係ができていた。事前に打ち合わせしたわけではないのに、日本人はこれができる。すごいことだ」。
 この2つのエピソードは、日本人について同じことを語っている。産業心理学の研究でも同じことを明らかにし、日本の企業の作業現場での生産性の土台をなすものとされてきた。日本人は、こんなことは当たり前で特に論ずるに足らんというくらいに思っているが、世界規模で見れば、日本人の協調的で創造的な集団行動は、やはり特筆すべきものなのだろう。

 【インド軍と日本の自衛隊の初のインド海域での合同軍事演習】

2013年12月23日 21時03分20秒 | 色んな情報
 【インド軍と日本の自衛隊の初のインド海域での合同軍事演習】
ウォール・ストリート・ジャーナル 2013年 12月 21日 (土)  より

 【ニューデリー】インド軍と日本の自衛隊の艦艇は19日、いずれも中国との領土紛争を抱える両国が軍事協力を強めるなかで、初のインド海域での合同軍事演習を開始した。
 演習は日本の護衛艦2隻とインド軍の艦艇3隻が参加して、ベンガル湾で4日間の予定で行われている。両国の合同演習は2回目で、1回目は昨年6月、東京沖合で実施された。
...

 インド政府の声明によると、今回はインド海軍のステルスフリゲート艦、誘導ミサイル駆逐艦、ミサイル発射艦、各1隻が海上自衛隊の護衛艦2隻とともに演習を行っている。
 演習の規模は小さいが、アジアの2大民主国が影響力を拡大する中国と対峙するなかでの演習となる。
 IHSジェーンズ・ディフェンス・ウィークリーのアジア太平洋部門エディター、ジェームズ・ハーディー氏はウォール・ストリート・ジャーナルに対して、同演習は「インドと日本、いずれの戦略的利益にも合致する」と指摘し、「インドにとってはこれは『ルック・イースト』政策の一環であり、日本にとっては、アジアの民主国家の仲間としてのインドとの関係を強化するという安倍晋三首相の意欲を強調するものだ」と述べた。

 インドと日本との関係は最近強まっており、日本の天皇夫妻は11月、両国の国交樹立60周年を記念してインドを訪問。インドのシン首相は今年5月に東京を訪問している。

 日本にとってインドは、同国の台頭する中間層が日本の車やバイク、電子機器を購入しており、重要な市場となりつつある。スズキ自動車はインドで最大の海外事業を展開し、ホンダ、ヤマハ発動機、ソニー、その他の日本企業も同国に大きなプレゼンスを持っている。

 1962年に中国と戦火を交えたインドは、中国の軍事力増強に対抗して、国境の紛争地帯で軍事力を拡大している。インドの対中関係は何十年にもわたって、不信感によって悩まされている。インド当局は今年4月、中国軍がヒマラヤ・ラダック地域で国境を越えた所にテントを張ったとして非難した。中国はこれを否定している。

 日本と中国との領有権紛争も最近、中国が11月に東シナ海上空に防空識別圏(ADIZ)を設定したことからエスカレートしている。中国は、民間機も含めて全ての外国の航空機が飛行計画を中国当局に提出し、その指示に従うよう求めている。日本は、同国が実効支配しているが中国と台湾も領有権を主張している諸島の上空がADIZに含まれていることから、中国に抗議している。

 日本・インドの合同演習では、航空機および潜水艦からの攻撃への対処や、船舶の捜索・拿捕の訓練が行われる。インド海軍の元准将でインド国家海洋財団(NMF)の会長を務めたUday Bhaskar氏は「演習は象徴としての意味合いで非常に重要だ」とし、「インドは日本とだけでなく他の国々との海上協力を拡大すべきで、これによってインド海軍の信頼性が高まる」と述べた。
もっと見る

江戸時代は、多くの教育書が出版された時代でもありました。

2013年12月23日 21時01分15秒 | 色んな情報

江戸時代は、多くの教育書が出版された時代でもありました。

Ichiro
その多くに 「最近の親は、子どもを溺愛しすぎて困る」というようなことが 書いてあり、へ~っと驚いたことがあります。
 
江戸の初期はともかく、200年ほども安泰が続けば、子どもの出来の良し悪しで 家の明暗が決まってしまうのですから、親が教育熱心になるのも頷けます。
 
ただ、現代と江戸時代とは、何かが決定的に違います。
まだ江戸の風習が色濃く残る明治初期、多くの外国人が日本を旅して 様々な手記を残しています。
 その中には、日本の子どもたちの礼儀正しさを褒め称えたものが数多く見られます。
 親は 子どもたちが野山を駆けまわるのを眼を細めながら見守り、父親は子どもを肩車しながら縁日を周り、親が子どもを叱る姿も ほとんど見かけない。それなのに 子どもは皆 礼儀正しい。
 私達の国では、親が子どもを仕付けるためにはムチを使うが、日本では 全く そんなことをせずに それを達成している。これは軌跡である、と。

『江戸の子育て』という本では、作者は「江戸時代は 父親が子どもを育てた時代である」と結論づけていますが、私は 戦後たった70年で、礼儀をわきまえない子ども(大人もですが)が、巷に あふれかえった大きな原因が そのあたりにあるように思えてなりません。
 
しかし、戦後の父親は怠けてきたわけではありませんね。日本に物質的な繁栄をもたらせてくれたのは、滅私奉公で働いてくれた父親たちのおかげです。

私達は、父性を伴った 躾と教育の新しい枠組みを きちんと作り上げて行かなくてはなりませんね (^^)


【まっとうな日本の歴史】 江戸時代とはどんな時代であったか?

2013年12月23日 20時51分35秒 | 色んな情報

 【まっとうな日本の歴史】 江戸時代とはどんな時代であったか?

Ⅵ 【30+2分で夢が実現する勉強法】  中塩秀樹  南々社新書 

【まっとうな日本の歴史】 江戸時代とはどんな時代であったか?

教科書でこんな感じに教えられた!
〔生徒の感想〕 私は幼い頃からずいぶん長い間、江戸時代は暗黒の時代だと思っていました。...

 具体的には、こんな感じです。
① 厳しい身分制度の下、武士や代官といった特権階級の人たちに、農民をはじめとする庶民は虐げられていた。
②  過酷な年貢の取り立て、気分次第で切り捨て御免、ひたすら怯えて暮らす日々。
③  それに耐えかねて時々、一揆などが起きるけれども、全て鎮圧。
 
 これは学校教育(いわゆる階級闘争史観の刷り込み)もあったのでしょうが、それよりはテレビの時代劇の影響が大きかったんだろうなと思います。
 たとえば「水戸黄門」、黄門様は庶民の味方と言うけれど、よく考えたらこの人って権力側のひとです。庶民を抑圧してた側です。「旅先で一人一人を助けてる暇あるんやったら、幕府自体を何とかしろ。」と先生が授業中に言っていた。

 江戸時代は、どんな精神文化があったのか。それは『武士道』です。調べてみると、江戸初期に山鹿素行がいろいろな家の家訓を集め、そこに儒学を加えて武士道の体系をつくったようです。要するに、武士は支配者ですが何も生産しない。だから身を清くして品格を高めよ。いざという時には死ぬ覚悟を持て、という武士道が求められたのです。

 芭蕉が旅していく先々にはちゃんと芭蕉を待ちかまえている俳人がいたのです。芭蕉は黒羽(栃木県)で「山も庭もうごき入るるや夏坐敷」という句をつくっています。芭蕉が訪ねたのは黒羽のお城の城代をやっていた侍の家です。その侍の兄弟は江戸に出ていた時に芭蕉と付き合いがあった。二人は「芭蕉先生が来た」と大歓迎し、親戚の家まで芭蕉を引っ張り回してご馳走を振る舞い、芭蕉を中心にその土地の俳人たち——武士だけではなく町人も農民もいます——を呼んで連句をやる。黒羽の先の須賀川でも町人の門人がちゃんと芭蕉を待ちかまえていた。芭蕉はその人の家に一週間近く泊まり、やはり地元の人々と連句をやっているのです。
 このことは何を意味しているか。芭蕉が奥の細道を旅していた徳川日本というのが完全に平和であり、その平和を享受しながら芭蕉は旅をしたということでしょう。街道や宿は整備され治安もよかったのです。そして俳諧を通じた知的ネットワークが全国に形成されつつあり、武士も農民も町民も一緒に俳諧という新しい文芸を大いに享受し、江戸から来た前衛詩人である芭蕉を歓迎したということです。

 江戸時代の日本人は、技術者として細々と調べると、蒸気機関を使わないで作れるモノなら何でも作っています。「よくぞこんなモノをつくったもんだ」と驚かされるモノが山のようにあります。
 正確な日本地図を作った伊能忠敬の使った測量器具。忠敬の使った測量器具には手製のようなものもありますが、角度を測る装置は明らかにメーカー品なんです。個人が趣味で作れるようなものではない。調べてみると、すでに測量器具はきちんと存在し、カタログ販売をしているんです。

 (1690年に来日したドイツの博物学者、エンゲルベルト・ケンペル)は平和で豊かな国である日本に驚き、士農工商の身分差はあるけれども、それが社会を安定させ、文明を円熟させていることに驚きました。
 ケンペルから百年ほど後に、リンネの弟子のツュンベリーというスウェーデンの植物学者がオランダ商館のドクターとしてやってきます。この人はヨーロッパの啓蒙思想を身に付けているのですが、ヴォルテールたちが唱えていた自由・平等・博愛が嘘っぱちであることに気付いていました。なぜなら彼は、南アフリカでオランダ人やイギリス人が原住民を虐げてこき使い、自ら労働することなく煙草だけ吸って収奪の限りを尽くしている様子を見てしまったからです。さらにインドネシアのバタビアでは、オランダ人とスルタンの二重支配の下に民衆が苦しむ姿を目撃しました。彼は「ヨーロッパ人であることが恥ずかしくなってくる」と書いています。ところが日本にやってくると、ここはまるで平和で秩序があって、豊かで自由でのびのびとした社会であったのです。
 「日本は、多くの面でヨーロッパより優っているのではないか」というのがツュンベリーの感想でした。

 外国人として初めて富士山に登ったオールコックは、下山後、伊豆半島の北を回って熱海に出て戻ってきますが、その時に韮山あたりで、里山とその前にきれいに広がる村を見るのです。そこで農民たちが実に美しき田畑をつくっている。こういう豊かで美しい田園風景を見ると、自分たちはイギリスから派遣された使節として、この日本を変革させ開国させようとしているのは、実は罪ではないかとさえ思うようになったと彼は書いているのです。
 江戸時代に旅の話がよく出てきますが、農民は土地に縛られて移動もままならなかった、というのは真っ赤な嘘です。農民はしょっちゅう出稼ぎに出かけています。たとえば越後に妻有郷という所がありますが、そこの史料を見ますと、成人になるための一種の通過儀礼として、若者同士で江戸に出かけていくことがあった。出稼ぎを経験するということが制度化されていたようです。

 人口や統計を通して、今までの江戸時代像を見直し、書き直すことが必要だということを強調しておきたいと思います。。
 そこで日本人は楽しくそこそこの暮らしを営んできたのです。そのために、人口を増加させず、森林を守るために厳しい規制をしいた。日本人は森林という共有地をみんなで自主的に守ってきました。共同体のメンバーが持続的な生活をできるように協定を結んだのです。

 もちろん江戸時代の全てが良かったなんて言うつもりはありませんが、暗黒時代ではありません。
 ただ、「自虐史観を是正すべき」という立場から言わせてもらえば、近現代史が大変脚光を浴びているのに比べ、江戸時代がほとんど注目されていないことが気になります。

 とにかく、今後、時代劇でたとえば「庶民が悪代官に虐げられる」みたいなシーンを観て、私のように「ああ、江戸時代の庶民はお上にいじめられて大変だったんだなぁ」などと勘違いしてしまう子供たちが出てこないよう、祈ります。
 また、学校で、「身分の差別があって大変やったって先生から習ったけど、実は、意外とみんな平和に楽しく暮らしてたイメージです」


【口蹄疫】宮崎9市町長、殺処分を前提としたワクチン接種に同意せず

2013年12月23日 20時45分47秒 | 色んな情報
【口蹄疫】宮崎9市町長、殺処分を前提としたワクチン接種に同意せず

169 :名無しさん@十周年:2010/05 /21(金) 09:44:57 ID:Ri3mtamf0 なんでコイツらは政府の批判ばっかするんだ?

415 :名無 しさん@十周年:2010/05/21(金) 10:14:43 ID:jAaV1zs00 »169 ...
初動に必要なこと、ぜーんぶしなかったから

・国内の消毒剤を集めて、宮崎に投入
・国内の消毒剤が不足しているので、国を挙げて確保に動く
・埋設地が足りないので国有地を用意
・殺処分するための獣医が不足しているので、他県に要請。
 県が個別で動けば、どこがどれだけだすか、取りまとめが容易ではない。
 国が情報を管理して指示する。
・消毒や殺処分する人手が不足している。
 県の要請で動かせる自衛隊の数は限られているので、国の権限で必要な人材を投入する。

これらを政府が全部しなかったから。

県から要請があったのに、農水大臣が放置して外遊に出かけたから。
戻ってきても、2日経ってから、宮崎入りしているから。
小沢、赤松、鳩山、平松、いずれも検討検討といいながら、いつまで経っても検討していたから。

そして、騒ぎが大きくなってきたら、ワクチンで全頭処分して終わりにしましょう。
軽い。発言が軽すぎる。
補償の内容や、詳細の工程など、中身がまるっきり無いのに、地元畜産農家がのめるはず無いだろ。

しかも、騒ぎが大きくなりだしたら、1000億以上投入しますよ。っと大風呂敷。
当然、なんの裏付けもなく適当なことを言っただけ。
結局、無かったことにしているから。
最初に1000億っていう数字を出したんだから、民主議員のポケットマネー掻き集めて捻り出せ。
420 :名無しさん@十周年:2010/05 /21(金) 10:15:16 ID:f0x/E7yr0 »53
お前の家にシロアリが発生したとしようか

駆除業者にすぐ連絡して駆除を要請するも、業者は煮え切らない返事ばかりで一向にやってこない
やむを得ず自分でホームセンターに行って市販の殺虫剤を使うものの、なかなかうまく行かない
「一体何時になったら来るんですか?!」→「担当者はGW休暇に出たんでわかんねーっス、サーセンwww」
それから3週間がたち、家のあちこちが崩れはじめて手の施しようがなくなった頃に、やっと駆除業者の担当が登場、
「あんまり大騒ぎされても困るんですよ、ウチはちゃんと対応してるんですからwww」
特に何もせず担当が帰ってから更に2週間が経ち、家の柱の最後の一本が崩れ落ちた頃に業者の社長がやってきた
「これからわが社の総力を挙げて害虫の駆除に当たります」
いやつーかもう家無いし・・・あまりに酷い対応に損害賠償を請求すると、その社長曰く
「当然のことながら保障はなされなければならないという思いを頂いた、総額500円でトラストミー」

さて、お前はこの500円を何の不満も無く受け取って万事解決めでたしめでたし、と出来るのか

●日本語の起源・言霊百神

2013年12月23日 19時23分19秒 | 色んな情報

●日本語の起源・言霊百神
◆日本語の起源・言霊百神  http://futomani.jp/
言霊学講座 なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな. H13_may.「大祓祝詞」講習会 vol.1. 18分41秒↓. ※ 人間の犯す罪を天津罪と国津罪の二種類に別けています この二つの罪の違いは何かをお話いたします 天津罪は天津神、 ...
 
◆表紙 1。言霊百神(要素・運用) - 古事記の秘密とはあめつちの言霊学  http://p.tl/_zM1
(1) 【言霊ウ】 天の御中主の神(あめのみなかぬしのかみ) (2) 【言霊ア】 高御産巣日の神(たかみむすびのかみ) (3) 【言霊ワ】 神産巣日の神(かみむすびのかみ) (4) 【言霊オ】 天の常立の神(あめのとこたちのかみ) (5) 【言霊ヲ】 宇摩志阿斯訶備比古遅の神(う  ...
 
◆大祓祝詞解儀 2011.3.9 小笠原氏の解説と、鷲見氏古文書より  http://p.tl/iFWQ
作成年代 
鵜草葦不合朝38代天津太祝詞子天皇
神武皇紀 前1000年(BC1660+2011=3671年前)と推定される。
 
◆1。古事記神代の巻言霊百神前半原文。http://p.tl/Wa5b
1。古事記神代の巻言霊百神前半原文。(言霊要素) == 先天十七神 == 『 天地の初発(はじめ)の時、高天(たかま)の原(はら)に成りませる神の名(みな)は 、 【 言霊 ウ】 天の御中主(みなかぬし)の神。』 『 次に 【 言霊 ア...
 
◆Miyo's blog 『光のワルツ』: 五十鈴と言霊と古事記  http://p.tl/Vmlc
コトタマ学に関する研究や情報を広く公開されている
ウェブサイト「言霊百神」の説によると、五十鈴……五十個の鈴とは、つまり、アイウエオ五十音の言霊のことだそうです。
 
◆[9月28日(土)「未来からのツール展」で百神の言霊が体験できます。]  http://p.tl/3-_W
今回はこれまでとは趣の異なる言語エネルギー情報を提供いたします。 それは、ズバリ、神々のエネルギーです。一般公開は初めてです。言霊百神や全国一宮の神々の言語周波数を体験できる貴重な機会となります。  
◆言霊 百神の後, http://p.tl/ZlaT
なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな. 
 
◆『言霊はこうして実現する』、『言霊はこうして実現する』を全文掲載  http://p.tl/qEBM
プロローグ―言霊によって現実を変える具体的な方法を初公開
どうして日本語は美しいのか?
 
◆明治天皇と言霊の奥義: 言霊の奥義/右脳を開く  http://p.tl/1Q0T
この五十の神々に、コトタマのはたらきの神(五十神)を併せて「言霊百神」という。
初めに「ウ」の神、天の御なか主ありき。
「ン?」の兆しで、「アとワ」の陽・陰が生じる。「ア(陽)」の神がタカミムスヒの神であり、「ワ(陰)」の神がカミムスヒの神である。
 
◆餅鯛稲荷大明神 「言霊詩歌」  http://p.tl/Obcl
言霊詩歌. (”言霊百神” より引用) 「言霊学とは」. 日本語と言霊 今から約一万年程も前、世界の屋根といわれる高原地帯からこの日本列島に下りて来た私達日本人の大先祖である聖の集団が言霊五十音布斗麻邇の原理に基づき、その十七の空相音、三十二 ...
 
◆音に聞く : 言霊百神  http://p.tl/zBYU
言霊百神. 七月になりました。私は長年携わってきた仕事から三ヶ月間離れております。離れてはいてもすぐそこにあります。そこというよりは今・ここにある、と申し上げたほうが適切かもしれません。「何のこっちゃ?」と疑問を持たれそうですが、 ...
 
◆【百神】 - Seesaa Wiki(ウィキ) - Livedoor  http://p.tl/C3ob
言霊 霊統. いるということでございます。 古事記の百神が出てくるところは、全部でこの本で18ページしかないんです。そのたった18ページを解釈すると、この本になるんです。18ページしかないんですから、それを解釈して、この300ページもある... 言霊 霊統 ...
 
◆ことたまあいうえお - FC2  http://p.tl/z789
言霊学初心者によるお勉強です。 ... 十音に分けられた話を比喩しています。 最初の「天の御中主神」から「建速須佐之男の命」まで百個の神名が挙げられていますが、其々アイウエオ五十音の意味と五十の運用方法を現しており、これを「言霊百神」と言います。
 
◆時空研 青森 20100511   http://p.tl/gOcf
小笠原孝次氏の「言霊百神」に 心の御柱について大変詳しい記事がありますので以下に転載させていただきます。 前にお話をしました事ですが、伊勢神宮の御祭神である天照大神は本殿の床上、 御船代の上に八咫(やた)の鏡を御神体として ...
 
◆日本を理(つく)る古事記の神々 | 言霊-日本の物語を語り継ぐブログ-  http://p.tl/uP3l
2013年10月2日 - 日本の神様は八百万の神々です。 ... さて、古事記では初めに様々な神・自然・国を産んだとされるのはイザナギとイザナミです。 ... 突然失礼いたしますが、日本語の起源、言霊 百神というサイト、ご存知でしょうが、紹介させて頂きます。
 
◆日本語の起源・言霊百神 島田正路氏 特別寄稿・布斗麻邇 大祓祝詞の話 ...  http://p.tl/Msj4
大祓祝詞の話 http://t.co/PCyBZHyQ 「言霊原理に拠ればこの様にするのは当然だ」と、原理の説明とそれによる説得に終始し勝ち…言霊原理の存在を認めた者には当然のように思われますが、古事記禊祓ははっきりとこのやり方を否定…これは言霊原理を鏡  ...


日本で開発したイチゴの品種は、その翌年には韓国で作られます。

2013年12月23日 19時23分19秒 | 色んな情報

日本で開発したイチゴの品種は、その翌年には韓国で作られます。
Itsuto Hitori
ご存じだと思いますが、日本で開発したイチゴの品種は、その翌年には韓国で作られます。日本産の大事なイチゴの種が、韓国人にどんどん盗まれるわけです。                                    種苗は、種苗法(特許の一種)で国際的にも保護されている知的財産なんですよ。貴重な日本人の努力が詰まっています。これを在日が盗む。種やほんの数センチの苗をこっそりボストンバッグに入れて、検査のゆるやかな地方空港、たとえば新潟などから運ぶ。在日朝鮮人が韓国に持ち込むわけです。                                           日本のイチゴ農家は大きな打撃を受けます。盗まれたら泣き寝入りして、また苦労して新種を作る。するとまた在日が盗む。土壌も一緒に盗むんですよ。その繰り返しです。種苗法違反は、現行犯を逮捕しなければ証拠がないことが多く、覚せい剤の販売と同じで、摘発はかなり難しいのが現実です。                                             日本の農家は泣き寝入りするわけです。安倍首相がお好きだという「日本柿」もそうです。朝鮮半島には、占領時代に植えられた桜の木とおなじぐらい、盗まれた日本柿の木がたくさんあります。                                                         米もそうです。おいしい新しい品種を日本で作ると、数年後には、韓国で同じものが作られます。高品質の日本のコメを、朝鮮半島で作り、それを中国などに売るわけです。上海のデパートで、日本コシヒカリと印字した袋をよくみたら下に小さなハングル文字が書かれていたみたいな腹立たしい事実は、いっぱいありますよ。農水省の技官を派遣して調べてくださいな。                                                  上海や北京など中国の大都市の日本料理店は、韓国人の経営が一番多い。彼らは、中国人には平気で「自分は日本人だ」といいますよ。節操が全くない。                                      リンゴも牛肉もスイカもメロンも、高品質の日本の農作物は、すべてが盗難の危険にさらされています。カーギルなんかの遺伝子組み換えじゃなくて、そのものずばりを、在日韓国人が、盗むんですよ。だから翌年には市場に出すことができるわけです。日本人のブローカーがいるという話もあります。安倍首相に言って調査してもらってくださいな。                                                                                              在日朝鮮人に同情すべき点があるとすれば、それは朝鮮半島の生活の厳しさですね。非常に苛酷。男女差別もひどい。いい家柄に生まれないと出世しません。学歴社会で、ソウル大学がなんでも一番と思っている。安倍首相の出身校である、成蹊大学なんか、韓国人はバカにしまくっていますよ。安倍晋三は、「さん琉大卒」「頭が悪い」などと書いてある韓国の新聞や雑誌はたくさんありますよ。ご存知でしょうか?                                                                そして韓国人の80%ぐらいは極端な貧乏人。カード返済地獄です。だからパスポートだけもって日本に来る。新橋のガード下で売春して金をため、新宿で売春宿を経営するとかもありますが、大部分は日本で不法滞在でもいいから働いて、なんとか金持ちになりたいと思ってきている。永住資格をとるためになんでもするわけです。                                                                  被災地にもたくさん在日朝鮮人がいて、焼き肉屋とか雑貨屋とか手広くやってますよね。わたしは何回か福島に行きましたが、被災地に残ってがんばって焼肉屋をやっている在日(すでに帰化していた)の人と話したこともあります。                                       首相夫人であれば、以上当然ご存じだと思いますが、念のために記載しました。


◎アメリカが抱く日本のイメージ。

2013年12月23日 19時12分34秒 | 色んな情報

◎アメリカが抱く日本のイメージ。
http://p.tl/Fwph
・「豊かな伝統と文化」がトップ、最近は「自然の美しさ」への注目が高まる(2013年)(最新) - ライブドアニュース
外務省は2013年12月19日付で同省公式サイト内において、アメリカ合衆国での対日世論調査の結果を発表した。その内容によれば調査対象母集団のうち一般人においては、日本を「豊かな伝統と文化を持つ国」と認識してい・・・
 
 
*かの国と違い、日本古来の伝統や文化を、大切に受け継いできた日本人の気質がアメリカでは理解されるようだ。それを何でも「姦酷起源説」を持ちだす「かの国」は恥ずかしくないか?お前らが日本の伝統・文化を妬み、自国の起源にしようとしても、他の国々では分かっている。
四季を持ち、それぞれの顔を見せる自然は、同じ場所を見ても季節によって変化する。近代建築物などと自然という、相反するものを見事に調和させるのが日本人の持つ「自然を敬う」美意識である。


マザーテレサさんのお言葉に感動o(^_^)oおすそ分けいたします

2013年12月23日 19時03分04秒 | 色んな情報
マザーテレサさんのお言葉に感動o(^_^)oおすそ分けいたします



人はしばしば不合理で、非論理的で、自己中心的です。...

それでも許しなさい。

人にやさしくすると、人はあなたに何か隠された動機があるはずだ、と非難するかもしれません。
それでも人にやさしくしなさい。

成功をすると、不実な友と、
本当の敵を得てしまうことでしょう。
それでも成功しなさい。

正直で誠実であれば、人はあなたをだますかもしれません。
それでも正直に誠実でいなさい。

歳月を費やして作り上げたものが、一晩で壊されてしまうことになるかもしれません。
それでも作り続けなさい。

心を穏やかにし幸福を見つけると、妬まれるかもしれません。
それでも幸福でいなさい。

今日善い行いをしても、次の日には忘れられるでしょう。
それでも善を行いを続けなさい。

持っている一番いいものを分け与えても、決して十分ではないでしょう。
それでも一番いいものを分け与えなさい。

- マザー・テレサ -

このようなお言葉は私たちの背中をポンと前進させてくれるね!
負けないで前進前進!

感謝感謝o(^_^)o
マルシア

国旗を掲揚するには結構マナーがあります。...

2013年12月23日 18時54分04秒 | 色んな情報

国旗を掲揚するには結構マナーがあります。...
今日は天長節です。陛下がお元気でこれからも私たち国民を見守っていただけることをお祈りいたします。
 
今日は雪がチラついているので国旗は濡れないように軒下に掲げました。
 
国旗を掲揚するには結構マナーがあります。...
 
世界共通です。
 
 
建物の内側から見て右側、外から見て左側に掲揚します。
 
雨天の日などは屋外で雨ざらしにしてはいけません。
 
また、フジテレビのようにボロボロの国旗を使用してはいけません。
 
外国の国旗を掲揚する場合は必らず自国の国旗も一緒に形容しなければなりません。
 
大使館、領事館などは自国の国旗とその国の国旗を二つ掲揚しなければなりません。
 
見てください。韓国の領事館。
 
ワザと自国の国旗しか揚げてない。
隣りに日の丸のポールがあるのに。
 
世界的常識も無視の糞尿国家。


.【皇室】即位の礼 .

2013年12月23日 17時05分58秒 | 色んな情報

.【皇室】即位の礼 .
http://www.youtube.com/watch?v=x4Z33zA061g
 
天皇陛下 御即位20年
http://www.youtube.com/watch?v=dswvpUEW7bY
http://www.youtube.com/watch?v=GXW1k0Xq2SE
http://www.youtube.com/watch?v=GHTEx-RpRe4
 
天皇皇后両陛下外国訪問 .
安倍正行
http://www.youtube.com/watch?v=e_etx1VcydQ
 
【ヴァージョンアップ版】世界最強の天皇陛下【宇宙最強】 .
http://www.youtube.com/watch?v=UiOvMBUq9oU
 
にっぽんの象徴~昭和~【海外の反応(含)】 .
http://www.youtube.com/watch?v=m5IHlrIgaKY
 
天皇陛下がおわす、世界一の国家 日本 .
http://www.youtube.com/watch?v=UU7xlrLpzWc
 
世界で一番長く続いている国 神道日本 .
http://www.youtube.com/watch?v=Yw7tKzRfDd8
 
.【WBC】日本vs台湾~感謝の応酬~【日台友好】 .
http://www.youtube.com/watch?v=xgmOPR6lGes
 


【サヨク】基地反対派議員を論破した女子高生を売春婦呼ばわりで脅迫wwww

2013年12月23日 15時29分14秒 | 色んな情報
【サヨク】基地反対派議員を論破した女子高生を売春婦呼ばわりで脅迫wwww「武器を持った支援者に取り囲まれても同じセリフが吐けますか?」

糸数慶子議員 高校生と議論もできずフェイスブックを閉鎖
[2013.9.20]

沖縄選出の糸数慶子参議院議員が自身のFBに、高江ヘリパッド(東村高江という場所に建設予定のヘリコプター着陸帯)に関する記事を投稿。
002_01
「沖縄選出野党議員でつくる「うりずん会」で、8月16日にヘリパッドいらない住民の会とともに講義要請をした件について、沖縄防衛局より説明を受けました。住民の安全確保ややんばるの環境保全の為に移設工事の反対運動の継続はもとより、工事計画自体もしっかりと監視していきます。」

この投稿に地元高校生が
「ヘリパッドいらない住民の会って‥賛成派の意見は聞いています?県民の意見を勝手に一方的な意見にまとめないでください(T_T)」とコメント

男性
「ヘリパッド賛成の住民て誰?そんなにお金が欲しいなら汗水流して働け!」

高校生
「自分高校生ですけど。反対派の人ってすぐお金を引き合いにしてきますよね(T_T)」

男性
「え~ あんた大丈夫か?」

高校生
「高校生の子がアメに群がる大人を見て育った結果がこれです」



炎上

糸数議員の他の投稿にあったコメント

「あなた、基地の前で抗議活動をした後に、自分が食べた弁当の容器を、フェンス越しに基地に投げ捨てたそうですね。目撃されていますよ。不道徳な人間の主張には、何一つ重みも価値もありません。」

同じようなコメントは複数見られたことから事実だと思われる。
 
このような愚行が当たり前のように行われているとすれば、愛郷心ある地元高校生が勇気を振り絞って国会議員に苦言を呈するのもうなずける。

基地反対は県民の総意だったはずであるが、寄せられたコメントを見る限り反対が総意どころか安全保障に関して基地の重要性を理解している県民の方が多いのではないかと思ってしまうほどである。現に糸数議員側からの反論も殆ど無く、糸数議員を擁護するコメントも殆ど見受けられなかった。

糸数議員のFB閉鎖前の最後のコメント

「誰かさんに一言。あんたが言ってた『国のアメに群がる大人を見て育った結果がこれ』って私はあんたみたいな偽善者を見て今の私になったんだけど...。勝手に決めつけんな...(-_-)学校の国語の先生が言ってた通り...言語能力が乏しい人間は、反論がうまくできないので、人に暴言をはく。まさに誰かさんのコメントはそうですね。はあ...そういう大人が増えているのはゆゆしきことですね。やはり物事は論理的に自分で考えないと...(^o^)偽善者ほど卑怯な人間はいませんよ。学校の友達に見せたところ、あの人の反論はダサすぎって言ってますよ(笑)」

見事な女子高生無双でした。

↑の件の続きなんだけどさ。
↓みたいなことが起こったんだってさ。

457+4 :日出づる処の名無し [↓] :2013/11/21(木) 02:16:08.72 ID:xpNpYI9u
沖縄の参議院議員、糸数慶子センセイが女子学生にfbで言い負かされて、
怒りが治まらなかったのが学生のHPに

「口だけではなんとでも言えますが、
例えば武器を持った糸数の支援者に取り囲まれても
アナタは同じセリフが吐けますか?
サヨクが好戦的で凶暴なのは70年代の赤軍絡みの事件が証明しています。
サヨクを相手にするのは戦争をしているのと同じことなのです。
アナタは戦争を行う覚悟があるのでしょうか?

親のすねを齧りながらヤリサー相手に違法薬物をキメる
‘いまどきの若年層’が余所からの受け売りだけで安易に愛国をべしゃるのは
迷惑なだけです。
アナタがやるべきことは知ったかぶりで
愛国ごっこに興じる事ではなく性病を治療することです。」

と書き込みしている。
糸数慶子センセイ支持者の下種臭さw

163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 03:35:55.05 ID:m0L03Y2P
>>158
なにこれ・・・

164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 03:36:52.71 ID:4+JNaHR3
>>158
一応自分はサヨクだって紹介してるんかこれ?

166: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 03:37:21.00 ID:qVjp9w3b
>>158
こんなのを議員にするのが沖縄県民の民意?
当選したってことはそうなんだろうなあ

177: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 03:46:14.36 ID:nOWQ5/Pr
>>158
これ、ログとっておいて
脅迫されましたって訴える事が出来る位の暴言・失言だよね

180: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 03:51:26.73 ID:1HmE+lLu
>>158
これ、前半は脅迫だよな。

戦争を知らないゆとりウヨは黙っとけみたいな内容だけど
支持をしてる件のセンセーは戦後生まれで
当時猛威をふるった左翼も同じ世代なんだよねえ。
戦争も知らんくせして赤化革命で武力闘争したおかしな連中。
戦後が近いだけで、この脅かされた子とさして変わらん。

むしろ平和の中で危機感を持ってるだけ今時の方がマシかも。

303: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 07:23:42.60 ID:rRTi4DcW
>>158
ちなみに糸数慶子ってのは、大学にヘリが落ちた時に
「一人も死人がでなかったのが悔しい」
と発言した人物な。

一口反戦地主
(沖縄米軍基地にはがき大の広さの土地を持ち文句を言っているバカタレ
でもある。

604: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 14:55:39.74 ID:X8x1HxWY
>>158
>アナタがやるべきことは知ったかぶりで
愛国ごっこに興じる事ではなく性病を治療することです。

売春婦呼ばわりかw
コレ本人が書いたのを証明できたら名誉既存でブタ箱行きだ

610: 璃 ◆LAPISXXVV2 2013/11/22(金) 15:01:58.97 ID:XUgtDjqX
>>604
うわ、女子高生を売春婦呼ばわりですか・・・・・・
酷いですね、糸数慶子議員・・・・・・・・・

活動報告には

10・17 本会議、参議院正副議長主催議員懇親会、
慰安婦問題集会(歴史認識・請求権徹底討論)、立憲フォーラム連続講演会

なんていうのがあるのにww

615: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 15:05:50.59 ID:X8x1HxWY
>>610
人権問題だと言いはるくせに、保護対象は朝鮮人だけで
糾弾されるのは日本政府限定なんですよね
奴らは特権階級だと思っているんでしょうか?

619: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 15:08:31.27 ID:DN1pUV2W
>>615
もちろん特権階級だと思ってますとも。
日本に革命を起こして、自分たちが主導すべきだと思ってますから。
まあ…見事に失敗したわけですが。

631: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 15:24:00.92 ID:4egmhUXO
>>158
なんでこういうことって
沖縄の外に居ると伝わってこんのかな?
沖縄の処遇は 国会で議論してなんぼだろ?

そのための判断基準が日本中で共有できてなきゃ
選挙に反映せなんだろうに

719: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2013/11/22(金) 17:23:37.58 ID:s+QYVFhr
お里が知れますよ?w

737: ♀野良猫F14EJ ◆F4k5dhGd82 2013/11/23(土) 01:14:01.36 ID:YqDB8B0Y
ほんまのwww糞ッ垂れですな。

朝日が“安倍批判”にシフトチェンジ 憲法改正阻止に倒閣運動か

2013年12月23日 15時15分15秒 | 色んな情報
朝日が“安倍批判”にシフトチェンジ 憲法改正阻止に倒閣運動か
2013.12.22

 朝日新聞は12月に入って安倍晋三政権批判にシフトチェンジしたように見える。第1次安倍政権では、(幹部が)「安倍の葬式はうちで出す」「安倍たたきはうちの社是」と述べたという話もある(小川榮太郎氏著『約束の日』=幻冬舎)くらい、朝日は政権と全面対立した。その原点に戻ったということだ。
...

 今年2月初め、朝日の政治部記者から「会ってくれ」との電話があった。初めての記者だ。会うなり、「朝日は安倍政権と対立しないことに決めた」という。訳を聞くと、第1次政権で対立してお互いに何もいいことがなかった。だから今度は是々非々で行くというのだ。

 さらに聞くと、第1次政権で対立して部数を相当減らしたとのこと。現金なものだが、所詮商業紙だから背に腹は変えられなかったのだろう。

 その後の論調は、記者の言った通り、極めて穏健なものだった。ひどく責め立てるような物言いはなく、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)や消費税増税では政権と歩調を合わせてさえいた。

 しかし、これは逆にコアな読者の不評を買ったらしく、東京新聞や共産党のしんぶん赤旗に移行。

 安倍政権と対立して部数を減らし、対立しなくなっても部数を減らしたというわけだ。

 それが、12月に入って是々非々の姿勢さえ止めたようなのだ。きっかけは特定秘密保護法の制定だったが、視野に置いているのは憲法改正だろう。このまま安倍政権を続かせれば、憲法改正を実現する。ならば倒せということではないか。

だから、安倍政権のやることなすこと、すべて批判する。経済政策に対しても「大企業に優しく庶民に冷たい」と共産党と同じ主張をし始めている。全体主義と断ずる識者(佐和隆光・滋賀大学学長)の談話も掲載している。

 朝日の論調を侮れないのは、テレビのワイドショーの制作者が朝日の論調に合わせた番組作りをするからだ。朝日の論調がワイドショーの論調を作り、ワイドショーが世論を作るという構造だ。

 先日もワイドショーが東京・巣鴨の街頭で70代の女性が「特定秘密保護法は本当に怖い」と答える映像を流していた。どう見ても、この女性が法律の内容を知っているとは思えない。不安や恐怖心を煽られた結果だ。

 安倍内閣の支持率が10%以上下がっている。50%を割った世論調査もある。背景には、朝日の先祖返りがある。これは憲法改正をめぐる熾烈な攻防戦の一端に過ぎない。

 ■八木秀次(やぎ・ひでつぐ) 1962年、広島県生まれ。早大法学部卒業。同大学院政治学研究科博士課程中退。国家、教育、歴史などについて保守主義の立場から幅広い言論活動を展開。