我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

確定申告・収支内訳書

2014-03-10 22:25:36 | そしてその母紗夢猫である

私地域、今シーズン最大の積雪です。
こけた後遺症の腕肩痛は、だいぶマシにはなったものの、雪かきする根性は出ませんでした。
とはいえ凛太郎は埋まる高さの雪ですので、シッコは軒下でしてもらうべく、抱っこで移動して「ここでし」と下ろすのですが、その場所が気に入らないようで、わざわざ雪につっこんで行き、エリザベス・カラーで大量に雪をすくい、ちょっとだけ面倒臭いことになっています。

道路の方は地熱のおかげと除雪車のお陰で、日中は積雪はほとんどみられなくなりましたが、また積もっています。

さて、ワタクシ、確定申告をするほどの収入なのか、申告不要かを見るために収支内訳書なるものに挑戦していました。

あれこれ読んで、エクセルに表にしていましたが、ちょっとわからん。

わからんことを一人考えているより、聞いたほうが早いと税務署に電話しましたが、すでに5時前。電話に出られた方は、私ではわかりかねますのでと税務官さんにつないでくださり・・・。

親切に教えていただきました。なんじゃかじゃと質問していたら減価償却費も書けますねということになり、自宅持ち家でお仕事をしていたら、自宅も減価償却費に加える事ができるということで、計算の方法を教えていただき、わからないところはさらに検索し記入。ほんまこれでおうてるんやろかと思いながら、下書きは完成させましたが、この数字から38万円を引いたらマイナスになりました。

なので確定申告はしないでいいみたいです。多分。

ちなみに減価償却費ですが、自宅のどの部屋、それは全体の何%を使用して事務所にしているかなのですが、我が家の場合は居間と寝室だけです。

税務官さんに間取りを説明したら、

税「机とか他に置いてないんですか?」

私「テーブルにパソコンでしています。」

税「4.5畳か6畳くらいの事務室というイメージで計算してみてください」

私「10坪で6畳として」(すぐに計算できん^^;)

税「そしたら30%で」(即答)

というような会話をしておりました。

「カード引き落として使ったものはどうしたらいいのですか」

電気代とかいろいろカード引き落としでペーパレスをしていますので請求書も領収書もありません。

こういう時は、サイトのマイページに表示される月ごとのものをプリントアウトしたらいいそうです。
電気代は一覧表がありますが、ブロバイダは一覧表がありません。

携帯電話はパスワードを忘れて接続ができないので、その画面に辿りつけませんでした。
3回失敗したら、今日はもうできません、契約書を探してパスワードを確認して明日してって言われてしまいました。契約書がどこにあるのかわからんのに・・・。

金額はカード会社のサイトから1ヶ月分ずつ拾ってきて、数字だけは多分完璧。そこからプライベート分と仕事分との割り振りをして掛け算と足し算の世界。

こういうのは嫌いじゃないので、結構楽しかったのですけどね。

ということで、普段使わない方の「計算」脳?を使ったため、限界に近いほど眠くなっております。
やっている間は結構楽しかったのですが、あまりに低い実際の収入の現実を見て、ガックリきたのが、この眠気の原因かもしれません。

いつもとはチガウ頭脳労働をタップリしました。ちょちょっと書いたらおしまいと思っていましたが、1日仕事になってしまいました。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ     
 応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧