日本人の緑茶はとても深い結びつきがあるようですが、お茶の葉って農薬かかったまま洗わずに蒸しにはいりますよね。
茶葉を食べる、茶葉の天ぷら、粉茶などいろいろありますけれど、みんな気にしないのでしょうか?
私は子供の頃は番茶で育ったせいか、緑茶は胃が受け付けなくて、飲むと気持ち悪くなるのでずっと緑茶以外の玄米茶とかほうじ茶を飲んでいましたが、今ではハトムギ茶とか、麦茶とか、びわの葉茶とか茶葉の使われていないものをあれこれ飲んでいます。
とはいえ、夏になると抹茶アイスモナカが食べたくなります。
食べながら、これ農薬どうなんやろと思うのですが、食べてます^^;
普段口にしている野菜も残留農薬の表示ってありませんよね。
本当に農薬は残留していないのでしょうか?
多分残留しているのではないかと思いながら食べています。
少し前、日本のイチゴが輸出先で残留農薬が多すぎて輸入禁止になった話がありましたね。
でも国内のイチゴ、誰も気にしないで食べてますよね。
イチゴに大葉、キューリなんかも農薬がたくさんかかっているそうです。
農薬以外にも硝酸性窒素を多く含んでいる野菜(緑の濃い野菜)と肉や魚を一緒に食べたら、カラダの中で発ガン物質になるとか。
日本人に2人に一人がガンにかかり、3人に一人が死んでいるって言われていますね。
なんで、こんな国民病みたいになったんでしょうね。
食べているものが影響しているように思えてなりません。
ではまた
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?