先日から、確定申告でいろんなソフトを見ていたけれど、一生無料と書いてあっても、カードの登録や通帳登録しなければ先に進めないとかいろいろハードルがある。
便利な世の中になったもので、通帳やカードと連動して読み取って勝手に仕分けしてくれるらしいのだけれど、しょっちゅうウイルスとかのぞき見とか、ハッカーとかがあるご時世で、カードや通帳まで登録してほんまに大丈夫なん?と、昭和生まれのオバハンは恐れおののくのである。
悩んだ時間が無駄になったかもと思いながら、結局、去年作ったエクセルシートをコピーして、ちまちまと記帳し始めた。
こまめに記帳していたら、苦労なんぞしなくても済むものを、1年ほっちゃらけにしておくから苦労するのだ。
青色か白色か、そんなに稼げるはずもない、一生白色で大丈夫と思っていたら、昨年は稼げてしまった。
今年も同じように稼げるとは限らない。
でも、もし稼げたら、来年はどうする?と欲も出てきて控除額が最高の青色複式帳簿にチャレンジしようかと思ってしまう。
欲の皮はどこまでも突っ張る。
お肌のカワはたるむ一方なんだけどね。
でも、その前にとっても大きな間違いを犯していたことが判明。
帳簿というものはそもそも発生主義で記帳しなければいけないそうだ。
数年前に検索しまくって得た答えは、カードの場合、落ちた日で記帳すればよい。
ただし、一度記帳した日で始めたら、ずっとそれで通すことと書いてあった。
発生主義や現金主義という言葉さえ知らなかったので、ここ数年、所得税も払えない低所得であったから深く勉強もしなかったけれど、ここにきてあちこち読んでいたら、「あら!ダメなのね~」ということがわかった。
どこかで帳尻を合わせなければならない。
で、一人悩んでいてもしょうがない!と税務署に電話して、「教えて欲しいことがあります。何時まで大丈夫ですか?」と聞いて質問しに行ってきました。
明日から確定申告の受付が始まるから、相談に乗ってもらいにくくなるそうなのですが、今日は前日でまだセーフ。
若い男子の職員さんに、そこそこ詳しく教えてもらって帰ってきました。
でも、聞いたはずのことが頭から漏れてる~~~ あれ?これどうするんやった?
また聞いたらいいや!
とりあえずの結論は、久しぶりに所得税を支払うことのできた昨年の分で帳尻を合わす。
添付資料など紛失していたら、それができないので今年で合わす。
昨年の方が税金的に良いのでは?と男子職員さんの判断。
あるのか?添付書類。
また探すだけで時間盗られるんやろな~。
家に帰って探したら、予想とはうらはらにあっけなく見つかった!
これはラッキー♪
だいたいどこに片付けたかもすっかり忘れていたのだけれど、最初に探したところにそっくりあった。
現金主義とか発生主義は実に単純なことだった。
カードの場合、落ちた日、実際に引き落とされた日付で記帳すると現金主義、
実際に買い物をした日付で記帳するのが発生主義。
なんでそんなところにこだわらんとあかんのかと思う私なんですが、そういう規則になってるんでしょうね。
白色も青色も基本は発生主義で記帳するそうです。
で、青色の10万円控除で良いという場合だけは申請して現金主義にすることも可能なんだそうです(間違ってたらごめん)
だんだんと仕組みがわかってきましたが、私のように一人でチマチマしていると青色の複式帳簿で提出した方が何かと有利のようです。
控除額65万円って魅力です。
今年は無理なんですが、来年青色申告をしようと思うと、3月15日までに、開業届けと青色申告承認申請書というのを出す必要があります。
簿記なんてしたことないけど、できるのか?
通帳の分だけ帳面がいるらしい。生活費と一緒にしていたら、その通帳の帳面が一番ややこしそう。
でもでも、やったろうやないか!と
かなりお気楽体質なので、いつものように当たって砕けろでなんとかなるんじゃないかと。
はじめから出来ないと決めつけず、絶対できると思うことが大切。多分ね(^^)
ではまた
読んでいただいてありがとうございました。
にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?
応援ありがとうございました