我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

動物のお医者さん

2018-09-11 23:54:59 | 凛太郎&ハク&ボス猫

わが町、高島市の停電は昨夜全戸が通電、停電解消されたとの臨時放送がありました。
ただ、もしもまだ停電の家があれば連絡してくださいということも付け加えておられました。
良かった良かった。

さて、本日、凛太郎の月イチの血液検査(リンとカルシウム、クレアチニン)に八日市の動物のお医者さんに行ってきました。
ハクも付き添いです。

病院に行くとわかると、出発後すぐから車の中で緊張しはじめます。
あの手この手を考えて、なるだけ緊張させないようにと思うのですが、なかなかうまくいきません。
凛太郎だけを連れて行くより、ハクがいた方が多少マシです。

今日は朝から散歩で運動をさせ、車の中で寝てくれないかと思ったのですがダメでした。
大好きなふかし芋も持参し、途中道の駅で休憩、ちょこっと散歩、おやつにお芋、病院についたらお芋、ガタガタ震えているくせに、お芋は食べる。
なんか不思議。

私が緊張しすぎたら「モノが喉を通らない」になるのですが、凛太郎は震えと「芋を食べる」は別問題だったようです。

血液検査の結果は、犬のリンの参考正常値は2.5~6.8のところ、前回の検査では1.4だった凛太郎ですが、今回は3.4まで上がっていました。

毎回ウンPの形状は確認しているのですが、前回の検査が終わってから、ふとウンPの断面を見たら、カリカリごはんのツブツブが見えました。
ハクの断面はなだらかです。それで思い浮かんだのですが、ひょっとしたら年齢だけに消化吸収能力が衰えているのかもしれない、腸壁にいらないものがこびりついて、それが吸収を阻んでいるのかもしれない でした。
腎臓食に変えた時、リンの数値が0.4まで下がったのも、消化吸収ができていなかったからではないか?普通食に変えても1.4までしか上がらなかったのも、やはり消化吸収ができていなかったから?
ウンPのツブツブを見て、そんなふうに頭の中で繋がったのでした。

信頼しているワンコのご飯屋さんに相談したら、サツマイモだけデトックスが犬にはいい、一度してみたら ということで、サツマイモの量は、いつも食べているご飯(グラム)の倍量。
1日中、ご飯はお芋だけ を月に1回くらいやったら良いということでした。
早速やってみました。ウンPはたっぷり出ました。

その後は、カリカリごはんをハサミで切って、お湯でふやかして食べさせ、食直後にエビオス錠を1粒。
雑に切ると、ウンPの断面のツブツブが増えます。なので、なるべく神経質にならない程度に細かく切っています。
これが良かったのかどうかはわかりませんが、リンの数値が正常範囲になりました♪
次の1ヶ月も、この御飯のあげ方を続けることになりました。

初期の腎不全ではありますが、とりあえず良かったです。

さて、この病院、今日、受付で「爪切りはしてもらえますか?」と尋ねたら「はいします」

そして「あの~おいくらですか?」とおそるおそる尋ねたら、「無料です」と。
今まで行った病院は有料で、500円から1000円でした(プラス消費税)ので、びっくり!
看護師さんのような方がたくさんおられるところほど高かったです。

こちらの病院は診察時に看護師さんのような方はおられず、飼い主が愛犬が動かないように抑えたり、支えたりします。爪切り、肛門絞りも先生がしてくださいます。
肛門絞りは以前は自分でしていたのですが、ここしばらくは、挑戦しても挑戦しても、凛太郎の激しい抵抗にあい、毎回挫折していました。ペットショップでは肛門絞りはシャンプーとセットになっていて、肛門絞りだけはできないということで、どうしたもんじゃろな~と思っていたら、2ヶ月まえの診察の時にしていただき、今回もしていただくことができました。
無料で、先生がしてくださるのは、おどろきと感激でした。凛太郎は爪切りと肛門絞り、ハクは爪切りだけ。支払ったのは血液検査代1836円だけ。
病院で診察の時にしていただけるのは本当にありがたいです。

そうそう、今日は、いつもの先生が緊急手術で診てもらうことができなかったのですが、代わりの先生は診察前に凛太郎のカルテや前回撮ったハクのレントゲンも診てくださっていて、当たり前と言えば当たり前のことかもしれませんが、とても安心でき信頼できました。

でも、ちょっとしたアクシデントがありました。
肛門絞りの最中に、凛太郎がシッコをし、私のTシャツとジーンズにしっかりとかかりました。
私の支え方で腹圧がかかったらしい。そんなに強く抑えていたつもりはないのですが…。
洗ったら済むことなので、大して気にしませんでしたが、ニオイが…。

病院のトイレで、Tシャツの裾は水で洗ったのですが、ジーンズは洗えません。
ジーンズと肌の間に、シッコシートをはさみ、お腹が冷えないようにして(笑
凛太郎のシッコ臭、アンモニア臭につつまれ、帰りのドライブ。
小腹が減っても、この香りをまとったままコンビニに寄るのは、はばかれたので、持参した芋を食べながら帰路につきました。
ワンコがそれは僕らのやろ!と激しく吠えていましたが、無視して私のお腹の中へ。

片道約2時間ほどかかるので遠いですが、この病院がとても好きになりました。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ 人気ブログランキングへ

応援ありがとうございました。

滋賀県観光情報

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧