我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

ハクの災難

2018-09-27 00:01:31 | +ワン! ハクやし

また、大型台風が来るかもになっていますが、前回の台風で、高島市は停電が続くご家庭や、お家が壊れたところなど被害が大きかったです。
関電さんやNTTさんも大変だっと思いますが、今度は被害がないように、できるなら進路を変えてくれることを願います。
今の予報では日本縦断です。

明日のうちに、お片付けをちゃんとしておかないと。

台風と言えば、去った後に私がヤマビルに言い寄られ、その次はハクが裏庭でべったり吸い付かれました。
私は吸い付かれたところがまだ痒いですが、ハクはちっとも痒がっていません。
犬とニンゲンでは作りが違うのでしょうかね。

この時は、えらい足舐めてるな~と思っていたのですが、たまにあることなので傍まで行って見てやらず、見に行った時はワンコベッドが血まみれで、食後のヤマビルはベッドの上を散歩していました。
もちろんすぐに捕獲しました。ラップにぐるぐる巻きにして、なおかつビニール袋に入れ、二重につつんでゴミ箱に。

夏からこっち、ハクにはいろいろとアクシデントがおこっています。
足の方のびっこも未だ治らずで、散歩には行きたい、家の庭も走りたい、運動をした後は、必ずと言っていいほどびっこが酷くなり、たまに3本足で歩いています。
痛いのを取ってやる方法はないものかと思いますが、せいぜい「手当(クォンタムタッチ)」です。

時々、ハクの方から「手当」を所望してくるので、気持ちはいいのだろうと、そういう時はしてやっています。

昨夜は、蚊を退治するのに、飼い主が両手でパンパンやっていると、その音に怯えてしまい…。
以前から、手を叩く音を怖がるのは認識していたのですが、蚊をやっつけるのに手を叩かざるをえない。
昨夜は蚊が多く、私も数箇所刺され、パンパンと叩いていたら、ハクがガクガクと震え始めました。
しばらく抱きしめてやっていたのですが、「ここは怖いところだ!」と思ったようで、場所から逃げ出したいと思ったのか、玄関に行き、ドアをガリガリ。
そんな行動をとったことがないハクでしたが、よほど家に中にいるのがイヤだったみたいです。

玄関を開けると、また蚊が入ってくるし…。
しょうがないので蚊取り線香をつけました。
私は蚊取り線香の煙とニオイが苦手です。咳がでるのです。
なるだけ使いたくないのですが、どうしてもというときのために、ワンコにもなるべく害のないようにと「菊花せんこう」というのを使っています。
つけたらつけたで、ハクもどうもニオイが気に入らないようで、またもや玄関に。

少し出してやりました。
少し間をおいてから、家に入りと言っても入りたがりません。

お菓子で釣って、家に入れ、食べたら、またすぐに出ていきたい素振りをしたので、蚊取り線香を消して、またおやつをあげたら、少し落ち着きました。

そして、今日は自衛隊の演習音が朝から大きく聞こえており、昨日の今日なので、またビビってしまいました。
演習音には慣れてきていたのですが、昨日、狭い家の中で、飼い主がパンパン手を叩いていたのがよほど堪えたようで、その後遺症もあったかもです。

今日は外にあまり出たがらず、出てもすぐに「入れて」でした。午後からは雨も降ってきたので、低気圧の日は寝るに限るとなり、凛太郎もハクも寝床から離れませんでした。

凛太郎は、ちょっとボケてきたのか、シッコ要求をせず、家の中で時々してしまうようになってきました。
シートは用意してあるのですが、その場所ではしてくれません。

食前にシッコに行っても、食後に水を飲むので、そんなに時間をおかずに庭に出してやらないといけないみたいな感じになってきました。
不思議なことに「留守番」の時は、今の所大丈夫です。しっかり我慢しています。

そして、飼い主が帰ってきたら「ごほうびのオヤツちょうだい」要求は限りなくしつこく激しくします。

留守番は、まだ理解しているみたいです。留守番の後のオヤツも忘れていません。

でも確実に老いが忍び寄ってきています。だんだんと老々介護になってきた我が家です。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ 人気ブログランキングへ

応援ありがとうございました。

滋賀県観光情報

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧