我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

誤算

2015-03-08 23:48:03 | そしてその母紗夢猫である

今日中に完成させようと思っていた白色申告。

成26年1月から個人で事業か不動産貸付等を行うすべての方に記帳と帳簿書類の保存が必要となりました。詳しくは、国税庁のホームページをご覧ください。

えっ!

こういう注意書きを読まずに、合計金額を出すための月ごとの一覧表を作ってしまったアタクシはただ今、「やり直し」頑張っております。

で、税務署持って行ったら、またやり直しとかあるかもやし、ひょっとしたら不必要とかなのだけど、これも勉強。
保存が必要ということはいずれせんならんということやもんね。

まだ時間的にも日数的にも猶予はあるけれど、ズルズルしてたらダメよダメダメ~

頑張ります。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


震源地はハク

2015-03-07 21:48:34 | 凛太郎&ハク&ボス猫

これは昨日の日向ぼっこをしている凛太郎を家の中のガラス窓越しに撮影したものです。

口デカっ!大あくびが撮れました。

 

夜に内職をしていたら、コタツが小刻みに揺れ出しました。

「地震?」

「大きい?」

ビビりました。
上を見たら電気はぴくっとも動いていません。

なんでコタツだけ?

ドキドキしてしまいましたが

震源地はハクでした。

コタツの中で掻き掻きしていたようです。

母ちゃんのベッドで「お先に休ませてもらっています」のハク。

シングルベッドにニンゲン1匹犬二人。
ニンゲンは寝返りを打ったり、布団を引き上げたりができにくい状況で寝ています

今夜は二人ともコタツには入らず、飼い主のお尻の周りにそれぞれ自由な格好で密着しています。

仲良きことは・・・動きと姿勢を制限される飼い主です。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


デッカイおともだち

2015-03-06 23:09:48 | 凛太郎&ハク&ボス猫

今日は近所のシンバくんと一緒に散歩に行きました。
まだ、10ヶ月でこの大きさ。どれくらい大きくなるんでしょうね?

シンバくんは漢字で新葉と書きます。良い名前ですね。
由緒正しいグレートピレニーズさんです。

新葉くんは、歩きながら石を食べてしまいます。

その度に新葉ママに怒られて、口をがっちり掴まれてブルンブルンと振られて、まるで長靴に入った石を出すみたいに出してもらっています。

それから男女問わずニンゲンの股間に顔を突っ込むの大大大好きです。

前からよりも後ろから突っ込む方が得意のようで、私も時々突っ込まれます(⌒▽⌒;)

新葉くんは、とてもフレンドリーで、人も犬も大好きです。
でも、我が家のハクは、新葉くんが親愛の猫パンチのように手を差し出すと、唸り、噛み付きにいきます( ̄O ̄;)
互いの飼い主とも、寸止めくらいのリードの長さですので、どちらも空を切ってますが、ちょっとヒヤっとします。
新葉くんは手でちょいちょいとする仕草なのですが、ハクは本気です。

ハクも凛太郎もあまりの大きさに、多分ビビっているのだと思います。

一緒のお散歩は、ワンコがそれなりに考えて距離を持って歩いています。
でも、先輩面したハクは、新葉くんの前を横切ったりと一見自由に振舞っています。
新葉くんママがリードを短く持ってくれているのに安心しているせいです。

凛太郎も小さいなりに、距離を考えて歩いています。
時々、ハクのシッコで立ち止まると、新葉くんの後ろに回ってニオイを嗅ごうと果敢にチャレンジしていますが、未だ叶っていません。
凛太郎の大きさだと、立たないと新葉くんのお尻のニオイ嗅げませんからね。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


命と健康を守るにはどうしたらいいのでしょう

2015-03-05 23:41:52 | そしてその母紗夢猫である

今日は雨やみぞれやアラレが降る我が家地域でした。

友人のツイッターで発見した

WHO「福島県でガン多発」報告書” 国と記者クラブが無視! ~誰も書けなかった福島原発事故の健康被害

 

福島だけでなく、著名人もバタバタと亡くなりすぎる今日このごろ。
日本は二人に一人ががんになるがん大国となり、3人に一人ががんで死んでいくということが言われています。

同じくツイッターで発見した

 なぜ今、◆給食廃止や抜本的改革◆が叫ばれるのか?【動画有り】

日本は食べて応援と早くから打ち出し、心配の声は風評被害と言いました。

心配するのが罪のような扱いでした。

TOKIOのみなさんも食べて応援の広告塔の役目を果たしておられましたが、私はずっと不安を持って彼らを見ています。

この国はどこへ向かっているのでしょうね。

私たちは経済政策のためのコマなんでしょうね。

人の命なんかどうでもいいと思っているお金が大事な一部の人たちの。

放射能と同じように農薬も見えない恐怖をはらんでいます。

ミツバチを全滅させる勢いで使われ続けているネオニコチノイド系の農薬のこと知っていますか?

ネオニコチノイド系農薬の人体への影響のおそれ

子どもが大好きなイチゴや日本人が日常飲んでいるお茶は特に危ない数値が出ています。

命と健康は守るためにはどうしたらいいのでしょう?

ミツバチがいなくなったら、日本の農業はどうなるのでしょう?
私たちの食卓から野菜が消える?
農業に携わっておられる方は、自分たちが食べるものにも同じように農薬を使用されているのでしょうか?

消費者は家族ではありませんし、農業で生計をたてておられる皆様に勝手な願いかもしれませんが、
どうか家族が食べるのと同じように消費者が食べることも考えて欲しいと思うのです。

安心、安全な野菜を誰もが食べられる世界になりますように。

海はフクイチから汚水が流れ続けているようです。あれから4年がたとうとしています。
お魚は本当に大丈夫なのでしょうか?
実は私は大丈夫と思っていませんが食べています。友人は一切魚とキノコを口にしなくなりました。

世界の海はひとつづきです。ここはダメだけどここは大丈夫ではなくなると思っています。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


強風

2015-03-04 23:30:44 | 凛太郎&ハク&ボス猫

大津まででかけた帰り道、前方我が家方面だけ空の色が強烈に悪い。

これはスギ花粉かPM2.5か黄砂か?それとも全部?

安曇川あたりまでは、まだ見通しが良かったし、青空も見えていたのに。

と心のなかでブツブツ。

161号線から303号に入ると、風がスゴイ。

ひょっとして「春一番」とかいう話になるのかな~と思いながらも

このキツイ風 なに~~~!!!というほどの強風です。

時雨も加わっています。

団地に入るとますますスゴイ風。細い竹がなぎ倒されんばかりに揺れています。

その時、散歩に行きたくないなーと、ぐうたら飼い主は瞬時に思いました。

家に帰りつき車から降りると、熱烈歓迎か、あるいは「遅い何しとってん」という罵詈雑言かは不明ですがワンズの二重唱が聞こえてきます。

いつものことですが、外から「ただいま~」と声をかけます。
たまにシーーンとしている時があり、そういう時は「何かあった?」とドキっとします。

鍵を開け、とりあえずはワンズを庭に出してシッコ。

そして母は尋ねた「散歩行きたい?」

「当然でしょ」というような目。

スキーパンツにナイロンジャンパー、毛糸の帽子着用で出かけましたが、風強すぎです。

高島市に強風注意報が出ていました。

大津では暑いくらいだったのに、この温度差についていけません!

団地内をウロウロしただけで「帰ろ」という飼い主に今日は意義を唱えないハクでした。

ハクの場合は、だいたい踏ん張って「もっと行こ」なんですけど、ハクも風の強さを感じたのかも。

帰ってくると、鼻の調子もおかしくなってきました。

最近ティッシュの消費が激しすぎる私です。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

ほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


家庭内遭難

2015-03-03 23:37:07 | そしてその母紗夢猫である

今日の散歩コースは運動公園と決めて出かけた途中で、ご近所のグレートピレニーズのシンバくんに出会い、コース変更。
農道コースを回っているうちに箱館山スキー場の入り口まで険しい坂を上って行ってしまいました。

帰ってから内職をしていたら、あっアカン お腹減りすぎている~~~~。

自分でもうちょっと早く気がついたら良いのに・・・

飢餓感、脱力感、めっちゃ寒い~~~。
なんで体温が下がるのでしょうか?
いつも、この症状が出た時は、遭難しはった人ってこんなんかなって思います。
今日は家庭内遭難です。

立っているのもしんどかったのですが、簡単にできる冷凍の業務用チャーシュー麺と副菜に人参をチンして、食べ終えたけれど足りません。
こういう時はものすごい飢餓感に支配もされているので、がっついて噛まなくてもいいから、押しこむようにむさぼり食べたい。
でもその気持ちを抑えて、ゆっくり噛んで食べます。
今までの経験から、がっついたら、すぐに下痢がやってきます。
今日はまだ固形物が食べられましたけど、もうちょと行くと喉が通らなくなります。
そういう時は私の場合は、過去の経験からスポーツドリンクとか、塩水とかがいいみたいです。

食べたものがエネルギーになるまで時間がかかります。

食べ終えた後もまだまだ飢餓感があり、フニャラとなりながら、冷蔵庫の中にあった残り物「牛肉と牛蒡のたいたん」をチンして温め、ゆっくり噛んで食べ終えましたが、まだ足りない。
何か作る気力は湧いてきません。

動く気力もわいてきませんでしたが、ワンズにご飯をあげてから、もう寝ようと歯磨きをしていたら、ちょっと活力が戻ってきました。

食べるものはあるのですが、ちょっとやばかったです。

元気が戻ってから、低血糖について検索していたら低血糖症という病気もあるようで、一度病院で診てもらった方が良いと書いてありました。
内分泌科がいいそうです。

筋肉をつけるのもいいらしいので、ワンズと一緒のチンタラ散歩だけでなく、自分だけのウォーキングも始めた方がいいかもしれません。

胃切除をしているからとずっと思っていましたけど、そのうち内分泌科を受診してみようかなと思い始めました。
こういうことを繰り返していたら糖尿になってしまうこともあるそうですので。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


待ってました!

2015-03-02 23:43:09 | そしてその母紗夢猫である

いらっしゃいませ~

これなーんだ?

答えは「孫の手」です。

小さい時、おばあちゃんが孫の手で背中を掻いてはるのを見て、なんで自分の手で掻かはらへんのやろ?と思って見ていましたが、この歳になってやっとその行為の意味がわかりました。

痒いところに手が届かなくなるんですね~。

今年になってから時々背中が痒くなり、掻こうとしても手が届かない!驚愕の真実でした。
今まではどうにかこうにかなんとかなっていたんですけどね。

なので定規を背中に突っ込んでいました。

この痒いというのも加齢による乾燥のせいでしょうか・・・。

孫の手欲しいな~と思っていたら、先日、生協のカタログに孫の手が載っていました!

猫がついていたので「カワイイ」と早速申し込み、今日の配達で届きました。
犬を飼っていますが、実は最初はクレイジーなほどの猫派でした。ところが猫アレルギーの喘息になってしまい、泣く泣く猫とお別れしました。
猫は貰い手を探して、生き別れでした。遠い昔の話です。

孫の手を見た瞬間「デカっ!」と言葉が飛び出ました。
その声に振り向いた人も「デカっ!」

私のグーよりデカイ!
最初の画像のネコは持ち手の部分なんですよ。

カタログの写真のイメージではこんなに猫がデカイとは思わなかったのですが、カワイイので許します(^O^)

で、早速背中を掻こうとしたら、肩に激痛^^;

肩も上げ方によってめっちゃイタイんです(;>_<;)

年齢を重ねると、ほんまいろいろ出てきますね~

肩イタイけど、背中痒い。
そろっと肩と腕をあげて、無事背中を掻けて、ちょっと幸せな気分に。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました
 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


縮こまっていましたが美味しいパンが焼けました

2015-03-01 23:52:09 | そしてその母紗夢猫である

春に向かっているような日もあれば、冬に逆戻りしたように寒い日もありの今日このごろ。

今日は、ちょっと緩みかけていた身も心も、ギュギュっと縮み、今芯から冷えています。

いつものように蓄熱暖房機はファンが回っていますし、私はコタツに入って入るのですが、温まりません。

ひょっとして、今日は頭を使いすぎた?せいかも。

白色申告書類作成頑張っていました。

頑張る傍ら、ホームベーカリーにパンを焼いてもらいました。

今日、やっと白神こだま酵母で、満足行く膨らみと味とふっくらもちもちが完成したような気が・・・。

美味しかったです。

いろいろ検索をかけているうちに
「白神こだま酵母で、上手に焼くには、どんな機種のホームベーカリーでもその機種に書いてあるレシピ通りにするとうまく焼ける」というのを以前見つけていて、何度かチャレンジしていたのですが、うまく膨らまないことが多かったのです。

やっとコツをつかんだような。

最初に白神こだま酵母に分量の水から大さじ2杯ほどのぬるま湯をかけて、しばらく置いておく間に粉の計量をして、ちょっと時間を置くのですが、その時に温かい場所に置いておくとうまくいくようです。

私は蓄熱暖房機の上にタオルを敷いて、その上に置いていました。

前回もうまく膨らんだのですが、ふっくら加減がちょっと物足りず、かといって中がムチムチかというとそうでもなく、どっちかと言うとパサパサまでは行かないけれど、イマイチでした。

前回は暖房機の上に置いたのは酵母だけでしたけど、今回はぬるま湯もその上で保温していたのが良かったのかお。

水もぬるま湯の状態を保てるようにしておくと良いみたいです。

今日うまくいったからと言って、次回もうまくいくとは限りませんけどね。

ではまた明日
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      
応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧