我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

静電気が止まらない

2016-02-09 22:29:50 | そしてその母紗夢猫である

冬場になると、車の鍵でバチっと痛いし、凛太郎を触ってもバチっと電気が走る時がよくある。

今年は冬が遅かったせいか、いつも程ではなかったけれど、ここにきて電気オンナになりつつある。

特に夜中、フリースの寝間着に、ヒートテックの下着、毛布もシーツも天然繊維でないから、静電気が布団の中で発生。
寝返りをうったら毛布もシーツもパジャマにくっついてくるという悲喜劇がおこっている。

居間で凛太郎を撫でてやると、凛太郎の耳毛が逆立つ。
解いてやっても耳毛が広がる。
ハクがよってきたら、抜け毛が私について離れない。
それをとってゴミ袋に捨てようとしたら、毛は手から離れないし、ゴミ袋が寄ってくる。
セロファン系のゴミも手から離れない。

スーパーに行ったら、髪の毛が勝手に逆だってきて、恥ずかしいから片手で髪の毛をグッと持っておさえていた。

髪の毛が逆立つのってめっちゃ恥ずかしい。
自分では見えてないけれど、あれは気配でわかるもんですね。
フワ~っと毛が立ってくるのがわかるんです。

そうだ天然素材のパジャマを買おう!と脈絡なく突然閃き、
ネットで安価なネルのパジャマ(木綿)を探したけれど、ネルのパジャマは昔風の花模様とかチェックとか、ぜんぜんオシャレじゃない模様ばっかりで、ぜんぜん趣味じゃない。
昼間の服は全く無頓着で、ほとんど気にもしていないのだけれど、パジャマだからこそ趣味じゃないのを着るのはイヤ!と何故かこだわる。
なんなんだ~このこだわり。人に見られない夜こそ、暖かければいいやん、それより昼間の服装気にしたらとココロの囁きが聞こえたけれど。
やっぱりこだわる。へん?

ネルのパジャマに気に入ったのがなかったので、オーガニックコットンのパジャマを探してみたけれどめっちゃ高い!
それと、ほんまにコットンで、温かいのかな~と半信半疑。
サイトには「とても暖かい」と書いてあり、口コミにも暖かいと書いてあるのだけれど、この人達は素肌に寝巻きを着て温かいのか、それともパジャマンの下に何か着ているのか・・・

それらの疑問を解決するために某通販サイトに電話をして
「コットンで、ほんまに温かいのですか?」
「温かいというてはる人は素肌に寝間着てはるんですか?」
「ウエストのゴムは替えられますか?」など電話口の人が答えられないようなことも含めて根掘り葉掘り質問したくりました。

私にとって温かいのも大事ですが、ゴムの入れ替えができるかどうかはもっと大事。
ゴムで締まってくるのが耐えられない、我慢できない体質です。
ウエストなんぞはゴムで締まっていると、食べたものが通過しなくなるようで気持ち悪くなります。

1日の3分の1は寝ているのですから、寝間着や寝具は絶対大事。
とくにパジャマのゴムは歩いたらずってくるようなユルユルがいい。
本当はゴムなんぞはじめからなくて「ヒモ」でいいと思っています。

質問したくって、疑問が解けたら、買わずにおられんようになり・・・
買いました。

多分、寝返りを打つと、毛布やシーツがくっついてくる現象は収まると思うのです。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


ヤバイオバヤンの葛藤

2016-02-07 23:34:52 | そしてその母紗夢猫である

確定申告の時期が迫ってきています。

せめて机の上を片付けてからと「いざ掃除!」と思っても、遅々として進みません。

掃除を始める前に「一生リバウンドしない奇跡の3日片付け」読み始め、読んでいるだけで「掃除ができる気」になりました。
本では「自分がどんな暮らしをしたいか知ること」「家を1軒片付け切ること」が大事だと書かれています。
そうするとリバウンドしないそうなんです。

ちなみに断捨離関係の本も過去に読んでますが、その本では「掃除ができる気」にもなりませんでした。
どちらも同じようなことを言うてはるのだとは思いますが、著者の表現の差だと思います。

本では1日目はバックヤード、押し入れとかクローゼット、2日目キッチン/洗面所、3日目リビング/玄関という順番でするそうなんですが、私は確定申告が差し迫っていますので、まずはテーブルの上からとルールを無視したせいか、全くはかどりません。

ここ3日、仕事はまったくせず、机の上をチイタラチイタラしてただけで終わってしまったというテイタラクでございました。

合間、ワンズの散歩はキッチリこなし、気になっていたワンズの爪切りにペットショップに行き、大して働きもしないのに、お腹だけはヘリ、おやつのおぜんざいを食べ過ぎてお腹は痛いは胸はもたれるはと道草寄り道三昧。

遅々として進んでいませんが、なんとか紙を広げたり、ノートパソコンがおけるスペースはテーブルの上にできてきましたが、まだまだモノがゴチャゴチャ乗っています。
テーブルの上は食事もする場所で、いつもは層になって物が取り散らかったテーブルの上で、猫の額ほどのスキマを作って食事をしているという、キレイ好きの方からしたら「考えられん!」というような生活をしています。

私の場合、1年間何にもしなかったから、まずは帳簿付けからしないとダメなんです。展開です。

帳簿付けのためにカード払いの明細のプリントアウトから始めるのです。
プリンターは場所の関係でテーブルの横に置いてあります。なので、どこにでも移動可能なノートパソコンで操作しようと思っています。

プリンターは古いタイプなので電波が飛ばせません。新しいディスクトップの傍にプリンターを持っていくか、ノートでするかの2択なのですが、ディスクトップの傍にはプリンターを置く場所がありません。
なので、ノートでしようと思ったわけです。

そのためにテーブルの掃除・・・

この機会に、ほとんどモノが置いてない、モノを置かないテーブルの上を目指しましたが、無理ということが今更ながらにわかりました。

片付ける場所がないほどモノが多い!

なので「捨てる」ことから始めないとどうしようもないわけです。

ちなみに、捨てられないから断捨離ができない というこれまでの人生です。
長年着ていないスーツも「高かった」という理由だけで捨てられません(ちなみに今でも着られるオーソドックスなデザイン、ウエストのボタンだけは閉められないけど着られるものばかり)。
もう読まない本も捨てられません。本は収納棚いっぱいでもう入らないのに、この1年資料のために買い込んだ数冊の本もあっちこっちにとっちらかっております。

溢れているものを収めるための「収納グッズ」は買いません!

今ある収納スペースに収まるように捨てるぞ!と意気込みだけは立派です。

ちなみに収納スペースには3割のスキマを作っておくのが理想だそうです。 

無理ちゃいまっか(心の声)

意気込みだけでなんとかなったらいいのになぁ~(弱気の心の声)・

しかぁし!2016年中に絶対なんとかする!とここで宣言しておき、有言実行を目指します。(ホンマかな~)

ますます弱気のアラカン(55歳以上64歳まではアラカン、65歳以上74歳をアラセブと言うそうです。)
アラカンのうちには絶対なんとか(だんだんと先延ばし?)

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


加湿空気清浄機が壊れた原因は・・・

2016-02-05 14:31:03 | そしてその母紗夢猫である

先日、加湿空気清浄機が突然止まりました。

えっ?! なんで~

ご臨終かと思いましたが、延長保証サービスに入っているので、保険屋さんに電話。
火曜日の夜に壊れて、本日超絶話題になっているシャープの方が来てくださり、あっという間に直してくれました。

もちろん、バリバリのおばちゃん街道驀進中のアタクシは
「どこ行っても聞かれてるかもしれんけど、どっちになんの~」とか水を向けてみましたが
「正直わかりません」ってお答えでした。

すかさず、「もしもわかっていても何も言えへんもんね~」
「いや、ほんまにわからないんです」って。

で、加湿空気清浄機故障の原因は「ワンコの毛」でした。
その入り込んだ毛が基盤にくっついてショートしたそうです。

「そんなんどこから入るんですか?」
「スキマから」

だそうです。

対策としてはこまめに機械のまわりを掃除するしかないそうです。

「どっちの毛が原因ですか」って聞いたら、「白い方の毛がたくさん入っていたので、多分白い方の毛だと思います」って。

一瞬ハクに「あんたのせいや~」と言ってしまいましたが、正確には「こまめに掃除しない飼い主」が原因でした(⌒ ⌒;
犬のいる家ではありがちなことだそうです。

この修理、フツーだと1万円ちょっとかかるそうですが、延長保証のおかげで無料となりました。

でも保証がない場合は、買い換えた方が良いみたいです。次々に新しいの出ていますもんね。

ちなみに我が家は冬場は加湿空気清浄機を使っていないと、湿度は40%をきります。時には30%台までいったこともあり、木のテーブルにでっかいヒビが入りました。
ドライアイになって目医者さんに行ったら、「空気の乾燥が原因の一因でもある」ということだったのですが、当時は加湿器を買う余裕がなかったので、観葉植物や、水につけておいたらいいバンブーとか、バケツに水を入れたりで凌いできました。
2013年に思い切って空気清浄加湿器を購入し、延長保証は5年をつけたので、2018年まではサービスを受けられます。
この加湿器さんには、もうちょっと頑張ってもらわんとね。

昨年末に風邪から久々に「ぜんそく」になってから(今は治っています)、寝るときは寝室で加湿空気清浄機を稼働させていました。

ないとちょっと不安でしたけど、3日間なくても大丈夫でした。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


鉄は熱いうちに、お金はあるうちに

2016-02-04 23:55:33 | そしてその母紗夢猫である

アタクシ、長年の夢であった「草木染め」を昨年から習い始めたのですが、まだ3回しか習っていないにもかかわらず、お道具を揃え始めております。

今日もヤフオクで寸胴を落札いたしました。これで寸胴3つ。
寸胴に関してはこれでOKのはずです。
最初に落札した寸胴は30lと思っていたのに、実は20lだったというミスを犯し、続いては「ああ勘違い」で、不要なザルを落札^^;

先生にこれこれしかじかと相談したのはしたのですが、いまいち訳がわかっていない「theドシロウト」なもんで、理解が浅く・・・。

不安定な収入なので、一度守りにまわってしまったら、本来ケチなアタクシは「もったいない神様」が降臨してしまいます。
今ちょっと留守なので、少々羽目を外しておる次第です。

染色のために後必要はモノは鋳物コンロ、そして染色した糸を織る卓上織り機です。
コンロは45リットルの寸胴を沸かすためには大きなものが必要となり、調べるとこれがまた高い!重量も相当なものになります。
織り機もピンからキリまであるようです。

そしてプロパンガスを引くとなると、全く考えていなかったのですが、毎月の基本使用料が必要になるそうです。
使っても使わなくても「基本使用料」。

何のためにオール電化にしたのか・・・。基本使用料をあっちもこっちも支払わなくて済むようにだったのに・・・。

多分フツーの考え方で行けば、ここは冒険しないで、そもそも続くのかその趣味!てなことになり、「老後のために手堅くちょっとでも貯金」なのでしょうが、人生は楽しむためにあるのです。
老後というのはいくつからのことを言うのか?還暦は昔だったら十分老後に入っております。

現在の老後はいくつから?をちょっと調べてみました。

生命保険文化センターによると

公的年金や退職金以外に準備した資金を生活費として使いはじめる年齢を老後生活の開始時期とした場合、何歳頃からと考えているのか(何歳頃からだったか)を調査で見ると平均64.6歳となっています。

とありました。

アタクシの場合、そもそも老後生活のために準備した資金はなく、有り金をほぼはたいて家を建ててしまったので、残金はほんの少々。
この辺から常識を逸脱しているのかも。
いつも、選択肢は「今を楽しむ」、その結果資産はあっても現金はない「ド貧乏」になりましたが、「絶対これで生活できるようになる」と内職を頑張った結果、今はちょっとだけ浮いてます。

これからも浮いたままでいるぞと決意は固いのですが、先のことはわかりません。いつ何時もったいない神様にがんじがらめにされてしまうかわかりませんので、そうなる前に、お道具だけは揃えておこうという作戦です。

鉄は熱いうちに打て、お金はあるうちに使っとこ!てな感じです。

どこまでもお気楽といえばお気楽。アリとキリギリスのキリギリスなのね(⌒▽⌒;)

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧


ワンコ日和

2016-02-02 21:03:44 | 凛太郎&ハク&ボス猫

一昨日の日曜日は、天気予報で「布団干しができます!」と言っていた通り、ポカポカと日差しも温かく、もうすぐ春?と思うほどの気持ちの良い、真冬とは思えぬ日中でした。
飼い主は午後3時頃から味噌仕込をしましたが、午前中は布団干し、ワンズの散歩と天気の良い日を楽しみました。

最近ここがお気に入りのワンズです。
場所は今津総合運動公園のスタジアム側の駐車場にある芝生の丘です。
そこにツンツン葉っぱがあるので、凛太郎は先頭を切って歩きます。
ところが、雪で葉っぱが汚くて、飼い主は「食べんといて~」と早々に立ち去りました。

公園には、もう一箇所ワンズが好きなツンツン葉っぱが生えているところがあります。そこもやはり雪であまりキレイではありませんでした。

雪って積もっていると白くてキレイに見えますけれど、融けると道路でさえ薄汚く見えるほど、いろいろな汚いものが混じっているんですね。

50年ほど前(半世紀や!)小さい時は食べたことありますが、その頃は今ほど汚くはなかったと思います。

家に帰ってきても、外の方が良いようで

ウッドデッキでくつろぐハクと

いつものように十二分に距離をとって

玄関前で熟睡する凛太郎でありました。

暑くて目が覚めたそうです。

すっかり野生を忘れたような眠りっぷりに「おいおい、ええんかいな」といつも思います。

ポカポカ気温でワンコ日和な日曜日でした。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧