お気楽 Oh! My Way

勝手気ままな日々。散らかり気味な趣味はインドア派。

性癖

2005年12月05日 | 話題とその他趣味
変わった性癖があるというのは、言えることと言えないことがあるかもしれない。
彼氏の部屋で、たまたまアダルトビデオを見つけたとしよう。
それが女教師ものばかりだとか、ロリータ趣味だとか、セックスシーンより放尿シーンが多いような見る人を選ぶようなビデオばかりとか……
どこまでだったら微笑ましく見ていられるか。
それはまぁ、人によって違うだろうけども。

性癖ってのは性格と同じで、なかなか変わるものではないんじゃないだろうか。
近頃、ニュースで報道されている女児殺害の事件。
捕まった容疑者は祖国でもわいせつ罪で容疑をかけられていたそうじゃないか。
実際、性犯罪を繰り返している人はどのくらいいるのだろう。
警察では統計を取っているのだろうと思うが、公表はされているのか?
「犯罪白書」や「警察白書」にそんな資料、あったかな。

わいせつやレイプというのであれば、その動機もわからなくはないが、殺害してしまう心理が全く理解できない。
思いつく動機があるとするならば、口封じか、暴れるためにカッとなって殺してしまったか。
少女が殺害されるとニュースでも大きく取り上げられるが、大人の女性もレイプされた後、殺害されるのは少なくないのだろうか。

いや、でも性質が違うんだろうな。
やっぱり、少女を殺すことに何か特別な意味があるのだ。
わたしには理解できないけど。
多くの人にも理解できないけど。

彼の中の何かを埋め合わせるために、少女の命があてがわれたのだとするなら、その代償はあまりにも身勝手すぎるし、許し難い。
もし、自分の子供の命がそんなふうに奪われたなら、性癖だとかフェティシズムなんていってられない。
病気だとか、精神異常だとか、そんな生易しい言葉では片づけられないはずなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性癖

2005年12月05日 | 話題とその他趣味
変わった性癖があるというのは、言えることと言えないことがあるかもしれない。
彼氏の部屋で、たまたまアダルトビデオを見つけたとしよう。
それが女教師ものばかりだとか、ロリータ趣味だとか、セックスシーンより放尿シーンが多いような見る人を選ぶようなビデオばかりとか……
どこまでだったら微笑ましく見ていられるか。
それはまぁ、人によって違うだろうけども。

性癖ってのは性格と同じで、なかなか変わるものではないんじゃないだろうか。
近頃、ニュースで報道されている女児殺害の事件。
捕まった容疑者は祖国でもわいせつ罪で容疑をかけられていたそうじゃないか。
実際、性犯罪を繰り返している人はどのくらいいるのだろう。
警察では統計を取っているのだろうと思うが、公表はされているのか?
「犯罪白書」や「警察白書」にそんな資料、あったかな。

わいせつやレイプというのであれば、その動機もわからなくはないが、殺害してしまう心理が全く理解できない。
思いつく動機があるとするならば、口封じか、暴れるためにカッとなって殺してしまったか。
少女が殺害されるとニュースでも大きく取り上げられるが、大人の女性もレイプされた後、殺害されるのは少なくないのだろうか。

いや、でも性質が違うんだろうな。
やっぱり、少女を殺すことに何か特別な意味があるのだ。
わたしには理解できないけど。
多くの人にも理解できないけど。

彼の中の何かを埋め合わせるために、少女の命があてがわれたのだとするなら、その代償はあまりにも身勝手すぎるし、許し難い。
もし、自分の子供の命がそんなふうに奪われたなら、性癖だとかフェティシズムなんていってられない。
病気だとか、精神異常だとか、そんな生易しい言葉では片づけられないはずなのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンクワードを使ってみる

2005年12月05日 | 話題とその他趣味
Broach独自のリンクワード機能。
どういうものか試してみることに。

スタッフブログでまずは試しましょう。
まずはログインしておき、リンクしたいブログ記事は書いておきます。
スタッフブログはこちら。別ウィンドウで。

スタッフブログの記事の下の方にある「リンク」をクリックすると別ウィンドウが開きます。
「リンクを作成する」をクリック。
自分のブログで書いたブログの記事のタイトルが一覧表示されるので、リンクしたい記事を選びます。
共通項のところにリンクワードが書き込めるので、とりあえず「Broach」と打ち込んでおきましょうか。
リンクワードは記事本文にない言葉でも、なんでもいいみたいです。
保存します。

そうすると、スタッフブログのリンク一覧に自分のブログ記事が表示されます。
自分のブログを見てみると、リンクがついてますね。
ちなみに、サイドバーの「最新のリンク」には自分のブログに誰かがリンクワードを使った時に表示されるみたいですね。
この記事「リンクワードを使ってみる」の下にある「リンク」をクリックすると、スタッフブログの記事が表示されてます。

そして、もうひとつ、「さちよ@デザインを変更してみよう」というのがあるかと思いますが、自分の記事からもリンクワードをやってみました。
「デザインを変更してみよう」という記事でリンクワードには「デザイン」を設定しました。
サイドバーにもこんなふうに表示されています。
 デザインを変更してみよう (1)
  05/12/05 from リンクワードを使ってみる

別ウィンドウの共通項のところに「デザイン」と書いてあるかと思いますが、これをクリックすると、「デザイン」という言葉をリンクワードに設定してある記事が全部表示されるみたいです。
Broachのトップページの一番上にあるリンク検索でも同じように、ブログの内容ではなく、リンクワードが検索されるみたいです。

あと、この記事の一番下に「Link Keywords」があるのがわかりますか。
表示されてない方は「この記事のurl」をクリックして下さい。
「Link Keywords」にある言葉は自分がリンクワードした言葉と、誰かがリンクワードに指定してくれた言葉が表示されています。
この言葉をクリックしても同じように、リンクワードに指定された記事が全部表示されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする