***ハクビシン対策***
4時30分起床、天気は曇り。野良着に着替えて畑に行く。二日に一度のキュウリの収穫です。
今朝の畑の様子。生りもののキュウリ、トマト、ナス、長トウガラシなどに苦土石灰と化成肥料を追肥しました。
この大きさ(ソフトボールくらい)のメロンが2個できています。
ブルーベリーがそろそろ収穫できそうです。
今朝のスイカ。
大玉スイカにwatanabeさんが網をかけてくれていた。ハクビシン対策です。
帰宅して着替えを済ませ、7時スクールガードに行く。harukaさん今日も元気に登校した。7時35分スクールガード終了。帰宅して収穫したキュウリをご近所におすそ分けする。朝食です。インゲンとベーコンの豆板醤炒め。
agawaさんから頂いた庭のグランドカバーの草が元気に伸びている。
甘いものを頂く。
新型コロナ「エアロゾル」感染の恐れ、病院や飲食店など=WHO
[9日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は9日、新型コロナウイルス感染について新たなガイドラインを示し、空気中を漂う微粒子「エアロゾル」を介した感染に関する報告を一部認めた。ただ、空気感染の可能性を確認するまでには至らなかった。最新のガイドラインでは、人が密集している屋内での感染を巡る報告を踏まえると、新型ウイルスが飛沫感染に加え、エアロゾルを介して感染する可能性も示されていると指摘。医療施設のほか、合唱団の練習や飲食店、スポーツジムなどでのエアロゾル感染があり得るとした。ただ、エアロゾルが感染に果たす役割について一段の研究が必要との認識を示した。血液を介した感染については、現時点ではよく分かっていないとした。
現在の実証に基づけば、コロナ感染はウイルスに汚染された物質への直接的・間接的接触や、感染者との濃厚接触によって起こり、感染者がせきやくしゃみ、発声をした際に出る唾液や呼吸器分泌物、飛沫が感染をもたらすとした。一方、人混みを避けたり、室内の空気の入れ替え、ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離の確保)、それが難しい場合のマスク着用を奨励した。コロラド大学の化学者、ホセ・ヒメネス氏は「今回の発表は小さな一歩ではあるが正しい報告に向かっている。コロナのパンデミック(世界的大流行)が主にスーパー感染によって引き起こされることが徐々に明らかになっており、その多くがエアロゾル感染によるものであるとの説明が最も納得できる」と述べた。米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は会見で、エアロゾル感染を示す確たる証拠は多くないが、実際に起きていると考えるのが妥当だとした上で、症状がない人も含めマスク着用が重要だと強調した。
空気感染か怖いなぁ(さだむさん)
東京243人感染 20代、30代が約8割
9日、224人の新型コロナウイルスの感染者が確認された東京都内で10日、新たに243人が、感染していたことが分かりました。2日連続で200人を超え、過去最多を更新しました。 関係者によりますと、243人のうち20代、30代が8割近くを占めるほか、新宿区の集団検査で感染確認された人、50人程度を含め、いわゆる「夜の街」関連の感染者が100人程度いるということです。 都内では、夜の歓楽街だけでなく、家庭内や職場、会食や飲み会など、感染経路が多岐にわたっているほか、感染経路が分からない人の数も増加傾向にあり、都が注意を呼びかけています。
東京由来の第二波確定だ(さだむさん)
ご近所からグラジオラスを頂いた。さだむさんの好きな朱鷺色です。
昼食です。キュウリ中心。
午後はvideo三昧・・・
夕食です。コロッケ美味しい。
ご馳走様でした(^^♪。
7月9日過去のアクセス解析閲覧数491PV訪問者数239UUリアルタイム7/10 9:00最終更新閲覧数0PVランキング10595位
日経平均株価22,290.81-238.48NYダウ25,706.09-361.19米国ドル106.76
さだむ農園0710