saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

カミナリが鳴った梅雨が明けるのかなぁ

2020-07-26 | 日記

   ***降ったりやんだり・・・***

7時会社友達のgoiさんから電話があり目覚める。今日NHKでgoiさんの故郷の福井県三方五湖の放映があるとの電話だった。そのまま起床、video予約をする。天気は曇り・・・5時頃雷が鳴り大雨が降った。そのあと寝てしまったようだ。

朝食はトマトジュース、野菜サラダ、野菜スープ、パン、イチゴジャム。

食事の前に血圧を計ったら目標値を少しオーバーしている。

朝食の後父の月命日のお参りをする。

今日も農作業は無理のようだ。

晴れ間が見えたので洗濯をする。干したとたんにまた雨が降ってきた。

今日は録りだめたvideoが少なくなったので昔CDに焼いたドラマを見る。

昼食です。

午後もvideo三昧。居眠りをしてしまって何度も巻き戻す。

夕食です。

ご馳走様でした(^^♪。

官邸、三権分立図を修正 「内閣主権」とSNS炎上

共同通信社
首相官邸© KYODONEWS 首相官邸

 首相官邸がホームページに掲載した三権分立の説明図を1998年以来、22年ぶりに修正したことが26日、分かった。主権者である国民より内閣の方が上位にあるような部分に関し、会員制交流サイト(SNS)上で「内閣主権」「内閣が国民を縛っているようだ」と批判が殺到し「炎上」。野党からも追及され「監視の意図はない」として6月中旬に差し替えた。説明図は、国民を中心に置き、その周りに配した国会(立法)、内閣(行政)、最高裁判所(司法)の三権が互いにチェックする仕組みを示している。修正前の図では、内閣から国民に向かって「行政」と矢印が書かれていた。

安倍の態度そのもの。国民より上にいるつもり(さだむさん)

東京都内の感染者239人 入院患者は月初の4倍近くに 

朝日新聞社

 東京都内で26日、新型コロナウイルスの感染者が新たに239人確認されたことが都への取材でわかった。100人を超えるのは18日連続で、感染者が200人を超えるのは6日連続となった。

 7月は検査数の増加に伴って感染者が増え、1日あたり200人以上となるのはこれで計13日となる。感染者が増えるなか、医療提供体制も切迫しつつある。入院患者は25日時点で1105人にのぼり、今月1日時点(280人)の4倍近くまで増えた。

 1日あたり過去最多の366人を記録した23日には、小池百合子知事が改めて「4連休の外出はできれば控えていただきたい」と求めていた。

四連休が終わった。8月7日までスクールガードをがんばろう。

7月25日過去のアクセス解析閲覧数412PV訪問者数211UUリアルタイム7/26 8:44最終更新閲覧数0PVランキング9739

さだむ農園0726


さだむさんなりの母親の七回忌法要

2020-07-25 | 日記

   ***リモート法要(^^♪***

5時起床。天気は雨。

今日は99歳で亡くなったさだむさんの母親の7回目の祥月命日です。先日さだむさんの和歌山の実家の菩提寺の成就寺のお坊さんに七回忌の法要をお願いしたところ快諾していただき今朝母親のために読経をしてくれているはずです。お坊さんと打ち合わせの7時に合わせさだむさんも仏壇にお茶とお水を供え燈明を灯し線香を焚き読経をしました。さだむさんなりの母親の七回忌の法要を済ませました。今年の一月にさだむさんの実家の墓守の姪たちが七回忌の法要を済ませてくれたそうです。今日だけ仏壇の久子さんの写真を母親の純代さんに代わっていただきました(^^♪。

燈明と線香が燃えている間仏間に座り母親の姿を思い浮かべ走馬灯のように過去を振り返りました。強い雨が降り雷もなっています。

法要を済ませ朝食です。

今朝はピーマン・モロッコインゲン・ニンジン(さだむさんの作物)ベーコンをスープにして最後に豆苗を加えました。

朝から野菜たっぷりの食事です。血圧も正常値・・・・まあまあ母親からもらった身体はとても健康です?(^^♪。

首相、G7帰国後に隔離免除調整 内閣改造日程に影響も

配信

やつれた安倍晋三首相

 政府は、安倍晋三首相が8月末から9月上旬で調整されている米国での先進7カ国首脳会議(G7サミット)に出席した場合、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため必要な帰国後14日間の「隔離」を免除する方向で調整に入った。政府関係者が24日、明らかにした。免除の有無は、秋に予想される内閣改造・自民党役員人事など政治日程に影響する可能性がある。  政府は全ての入国者と帰国者に対して、日本に到着して14日間は自宅や宿泊先などで待機するよう求めている。  ただ首相が14日間も待機状態になれば、公務に支障を及ぼすとして、免除を検討していた。

本当に身勝手な奴だ・・・アメリカに行ってもう帰ってくるな(さだむさん)

昨夜から今日の午前中4~5年前に録画したNHKドラマ渡辺謙主演吉田茂の外務大臣から国会議員で終戦処理をした物語”負けて勝つ!”を見た。何事も自分で決めることができた首相だった。いまの人と大違いの吉田茂。今の時期このような指導者が期待される(さだむさん)

昼食はおにぎりです。

原町小町のyumiちゃんから電話を頂いた。お母さんの法事で古座に帰ったらしい。わざわざさだむさんの母親のお墓参りをしてくれたらしい。さだむさんのblogを読んでくれていて今日がさだむさん母親の七回忌と知ってくれている。yumiちゃんの自宅近くのデイサービス付近で久子さんの母親に会った。yumiちゃんは母親を忘れていたようだけれどkazuyoさんから"yumiちゃん"と声をかけたらしい。何十年も会っていないのにどうしてわかったのだろうとyumiちゃんが不思議がっていた。

午後もvideo三昧。雨の日はすることがない・・・

夕食です。豚肉の焼き肉です。

ご馳走様でした(^^♪。

阿炎が不適切行動で休場 錣山親方が謝罪「数人のお客さんと会食に出たため」

デイリースポーツ2020/07/25 16:20
阿炎
© デイリースポーツ 阿炎

 「大相撲7月場所・7日目」(25日、両国国技館)

 幕内阿炎(錣山)が不適切行動により7日目の25日から休場した。この日の幕内土俵入りに姿がなく、午後4時過ぎ、TV解説の錣山親方(元関脇寺尾)が「数人のお客さんと会食に出たため、本日から休場させます。(発熱とか)そう言うのではないですが、こういう時期に軽はずみな行動をしてしまいました。申し訳ありません」と説明した。

 対戦予定だった関脇御嶽海(出羽海)は不戦勝。突然の休場により、8日目の取組も急きょ、再編成されることになった。

たにまちと会食して何が悪いんだ(さだむさん)

7月24日過去のアクセス解析閲覧数312PV訪問者数194UUリアルタイム7/25 8:17最終更新閲覧数0PVランキング7867

日経平均株価22,751.61-132.61NYダウ26,469.89-182.44米国ドル106.12

さだむ農園0724

 

 

 


スイカを食べられた"(-""-)"

2020-07-24 | 日記

   ***カラスかハクビシンか・・・***

5時起床、天気は曇り。野良着に着かえて畑に行く。今日はCの畑の草引きです。

誰かにつつかれました。

大玉は無事です。

6時30分予定していた草引きは終了。帰宅してシャワーを浴びて洗濯をして朝食です。

庭の朝顔。

姉の月命日。花とご飯を供えて読経する。

昼食はニンジンと豆苗とベーコンで炒める。

午後はvideo三昧。イワシのフライです。到来のきゅうちゃん漬け。

ご馳走様でした(^^♪。

安倍首相、緊急宣言再発令を否定=「感染予防徹底を」

2020/07/24 18:37
報道陣の取材に応じる安倍晋三首相=24日午後、首相官邸© 時事通信 提供 報道陣の取材に応じる安倍晋三首相=24日午後、首相官邸

 安倍晋三首相は24日、新型コロナウイルス感染が再拡大していることに関し「高い緊張感を持って注視しているが、再び今、緊急事態宣言を出す状況にはない」と述べた。「国民は感染予防の行動を徹底してほしい」とも語った。首相官邸で記者団の質問に答えた。首相はこれに先立ち、連休中の首相官邸に西村康稔経済再生担当相や加藤勝信厚生労働相らを集め、最新の感染状況について報告を受けた。東京都内では24日、新たに260人の感染を確認。4日連続で1日当たりの確認件数が200人を超えた。

もうこの人は何もできない。何かしたら非難されることを恐れている(さだむさん)

7月23日過去のアクセス解析閲覧数384PV訪問者数221UUリアルタイム7/24 8:36最終更新閲覧数0PVランキング14318

日経平均株価22,751.61-132.61NYダウ26,652.33-353.51米国ドル106.31

さだむ農園0724


カボチャを収穫する

2020-07-23 | 日記

   ***カボチャうまくできているかな?***

5時起床、曇り空・・・野良着に着替えて畑に行く。

エダマメの畝の草引きをする。藪蚊の猛攻に耐えながらとりあえず1畝の草引きを終えた。

トマト、キュウリ、オクラ、ナス、カボチャ、ブルーベリーを収穫する。

上出来のカボチャが虫に食われている。アルコール消毒をしておこう。一週間寝かせて調理しよう(^^♪。

朝食です。

コロナ感染、世界1500万人超 再び過去最悪ペースで増加

配信

 【ジュネーブ共同】米ジョンズ・ホプキンズ大の集計によると、新型コロナウイルスの感染者が22日、世界全体で1500万人を超えた。4日で100万人増と再び過去最悪のペースで増加、収束に向けた見通しは立たないままだ。死者は61万人を上回っている。  国別の感染者数は米国が400万人に迫る勢いで、ブラジルが約220万人、インドが約120万人と、これら3カ国が群を抜いて多い。ロシア、南アフリカが続き、中南米のペルー、メキシコ、チリでも各30万人超が確認されている。  6月12日に750万人を上回っており、40日で倍増した。

東京オリンピック2020に向け、入国規制緩和検討へ

各種報道によると、安倍首相は2021年に行われる東京オリンピック・パラリンピックに向け、出場選手や大会関係者に限り入国規制緩和の措置を講ずる方針だということが明らかとなりました。海外の大会に出場した日本代表選手についても、帰国後の待機措置の免除も含めて対応方針を検討します。政府は、入国規制を行っている中国・韓国・台湾など約10の国と地域との規制緩和を本格的に進める方針で、ビジネス目的の往来に限定して各国政府と協議を進めているとのことです。一方で、茂木外務大臣はケニアやネパールなど17の国と地域について、日本人に向けた感染症危険情報を「渡航中止勧告」に引き上げたことを公表しました。これは感染症危険情報の引き上げとなった対象国やその周辺地域などで、新型コロナウイルスの新規感染者数が増加していることを考慮しての措置だということです。東京オリンピック・パラリンピックに向け、大会関係者の入国を実務上行わなければならない一方で、日本国内やその他の地域でも感染が拡大しており、政府は感染拡大防止策と大会開催のための準備との間で難しい判断に迫られています。

Olympicなんてとんでもない。昨日の安倍首相のスピーチなんて愚の骨頂。なんでこんなのが日本の指導者なんだ。麻生は日本国民の民度が高いなどとほざいていたがこのような首相・閣僚・国会議員を選ぶ国民のなんと民度の低いこと・・・次の選挙で本当の民度が試される(さだむさん)

【速報】東京で約366人が新たに感染確認 過去最多

配信

東京都できょう新たに366人が新型コロナウイルスに感染した事が分かりました。 都内の1日の感染者数の過去最多となります。 東京都の小池知事は先ほど、都内できょう新たに感染が確認されたのは、366人と述べました。 都内の1日の感染者が300人を超えたのは初めてです。 これまで都内で感染が確認された人数が最も多かったのは今月17日の293人でしたが、その数を上回り、過去最多となります。

気を付けよう心のゆるみコロナ呼ぶ(さだむさん)

お昼です。野菜ばっかり(^^♪。

午後イオンに買い物に行く。蚊取り線香を買ってきた。

video三昧・・・・

夕食の前にイワシで一杯。酢味噌で頂きました。

夕食です。

ご馳走様でした(^^♪。

今日から四連休です。畑の草取りをします。

7月22日過去のアクセス解析閲覧数621PV訪問者数250UUリアルタイム7/23 8:47最終更新閲覧数1PVランキング5222

日経平均株価22,751.61-132.61NYダウ27,005.84+165.44米国ドル107.17

さだむ農園0723


安倍さん元気出して 加油・加油

2020-07-22 | 日記

   ***やつれたお顔・・・日本の國そのもの・・・***

6時起床、天気は曇り。涼しい・・

7時スクールガードに行く。harukaさん元気に登校する。7時35分スクールガード終了。帰宅して朝食を作る。

水ういろうと冷たいお茶(^^♪。

コロナワクチン「原価では販売せず」、米製薬2社が明言

2020/07/22 06:20
コロナワクチン「原価では販売せず」、米製薬2社が明言
© Reuters/IMPERIAL COLLEGE LONDON/THOMAS A
 コロナワクチン「原価では販売せず」、米製薬2社が明言[21日 ロイター] - 米バイオ医薬のモデルナと米製薬メルクの幹部らは21日、議会で証言し、新型コロナウイルスワクチンについて、承認が得られれば原価を上回る価格で販売すると明言した。メルクのジュリー・ガバーディング氏は「当社としてワクチンを原価で販売するつもりはない。ただ原価基準が判明するのはまだまだ先の話で、時期尚早だ」と語った。モデルナの幹部も同様に、原価で販売しない方針を示した。こうした中、米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)と英製薬大手アストラゼネカの幹部らは、利益の出ない価格でワクチンを販売すると明言。販売価格を巡る方針の違いが浮き彫りになった。 米ファイザーのジョン・ヤング氏は「異例の事態であると認識しており、それを踏まえて価格を決定する」とした。同社はこれまで、原価を上回る価格でワクチンを販売する意向を表明していた。
企業としては当然の措置(さだむさん)

「Go To」直前まで迷走、世論反発でキャンセル料免除…国交省幹部「これほど逆風吹くとは」

読売新聞 

 政府の観光支援事業「Go To トラベル」は22日の開始直前まで迷走した。新型コロナウイルスの感染拡大防止と経済活動再開の間で政府は揺れ動き、事業の開始時期や対象範囲、キャンセルに伴う補償など方針は二転三転した。「やむを得ず、東京発着の旅行は対象から除外とした。これに伴うキャンセル料は旅行者に不利益が発生することのないようしっかり対応していきたい」首相は21日、自民党本部で開かれた役員会でこう釈明した。政府は当初、キャンセル料を補償しない考えを示していた。赤羽国土交通相は17日の記者会見で「考えていない」と明言、事業の旗振り役である菅官房長官も「特段の対応は行わない」と語っていた。しかし、誤算だったのが、世論の強い反発だ。都内の旅行業者からは「我々を救済するための事業で損をさせるのか」などと不満が噴出した。赤羽氏の出身である公明党からも「国が考える必要がある」(石田政調会長)などと異を唱える声が上がり始めた。

 国交省幹部は「逆風がこれほど吹くとは思わなかった」と唇をかむ。菅氏と赤羽氏は週末の18、19日に電話で連絡を取り合い、キャンセルに伴う事業者の実損を国が穴埋めする方針に転じた。そもそも大量のキャンセルが生じたのは、政府が東京都発着の旅行を事業の補助対象から除外したためだ。菅氏は21日、「政府の方針で迷惑をかけたから、やはり政府の責任で補償をやらざるを得ない」と周囲に漏らした。事業の開始時期も曲折をたどり、関係者をやきもきさせた。「7月の早い時期」を目指したものの、間に合わず「8月の早い段階」となり、最終的には7月23日からの4連休に間に合わせるため、22日に前倒しとなった。自民党の閣僚経験者は「政府対応はぶれにぶれまくったという印象を持たれた」と指摘する。

 首相は23日からの4連休に合わせ、山梨県鳴沢村の別荘訪問を検討していたが、取りやめた。別荘滞在やゴルフは毎年夏の恒例だが、この時期に都外で休暇を楽しめば、さらなる批判を招きかねないと判断したようだ。

首相のんびり計画挫折(さだむさん)

GoTo「方針に変わりない」 首相、会見なく1カ月超

朝日新聞社
 安倍晋三首相は22日午前、首相官邸で記者団の取材に応じた。東京など都市部で新型コロナウイルスの感染者が再び増えるなか政府の観光支援策「Go To トラベル」が始まったことを問われ、「3密を避け、感染予防を徹底していただく。国民のみなさまの協力をいただき、慎重に経済活動を再開していく方針に変わりない」と述べた。首相は通常国会閉会翌日の6月18日の記者会見を最後に、1カ月余りにわたり、国会答弁や記者会見の場に立っていない。

 首相自らが国民に説明する考えについて問われると、「(官邸でのぶら下がり取材といった)こういう機会にも説明している」と主張。新型コロナ対応を担当する西村康稔経済再生相や菅義偉官房長官が定例会見などでほぼ毎日説明しているとした上で、「丁寧に説明をさせていただきたいと思っている」と語った。(坂本純也)

この顔・・・元気がないなぁ(さだむさん)

昼食は仏さまにお供えしたご飯の茶粥です。

一時雨・・・外に出かける気がしない。

video三昧。

夕食はこれです。ご飯の上の梅干しは今年で来たものです。今日初めて頂きました。少し塩分が多めになってしまったけれど美味しい(^^♪。

ご馳走様でした(^^♪。

梅干しは梅雨が終わったら天日に干します。

7月21日過去のアクセス解析閲覧数662PV訪問者数278UUリアルタイム7/22 8:27最終更新閲覧数1PVランキング11613

日経平均株価22,751.61-132.61NYダウ26,840.40+159.53米国ドル106.9

さだむ農園0722