母が旅立ちました

2023年12月21日 | 日記
先週、母が旅立ちました。

癌で手術してから3年3ヶ月
肺に転移しているのが分かって2年
最期は驚くほどの進行スピードで…


先月初孫の結婚式に参列し
たった1ヶ月後に別れが来るとは思ってもいませんでした。

結婚式の日が
母の82歳の誕生日で

帰ってきてから贈った花


今年は色んなことがありました。
静かに年末年始を過ごしたいと思います。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の母のこと

2023年09月22日 | 日記
今年の夏は北海道も猛暑で
147年の観測史上最高の36.2℃を記録しました。

段々身の回りのことが出来なくなってきた母

本来は秋頃まで香港にいる予定だったのですが
航空券を変更し
8月中過ぎに戻ってきました。

猛暑日前にギリギリセーフ
エアコンのない家で
何とか熱中症にならずに過ごすことが出来ました。
(すぐ扇風機を止めるので
何度かなりかけましたが...)


私が不在の間
弟が面倒を見てくれていたのですが
食事は蕎麦をよく食べていたとのことで
暑い間は毎日麺類

納豆オクラそうめん


オクラとろろ蕎麦


そうめんに大好物のゆで卵をのせて

蕎麦とそうめんで生き延びた感じ…笑


少し涼しくなってきてからは
焼きそばも



韓国のハットクも作ってみました



秋の味覚かぼちゃと肉団子のクリームシチュー


ちくわとピーマンのきんぴら

好きなものは
量は少なめですが
喜んで食べてくれます。


弟のリクエストで作ったタコライスは
馴染みのない味だからか
二口しか食べませんでした。



元々魚が好きな人なのですが
朝は味噌汁とご飯二口とヨーグルト
昼は麺類を食べることが多く
夜は食べないか
好きなゆで卵か柿を食べるくらい
魚を食べさせる機会がなかなかなくて
買っておいたほっけがダメになる前に食べようと思い
今日の昼に準備を始めたら…

「お腹いっぱいだから何も作らなくていいよ
そんなに食べられないから
ダメになりそうなら処分して」
と…

朝食後、コーヒーを飲んだだけで
おやつも食べていないし
お腹いっぱいなはずがないのに

何でも勿体ないと言って
賞味期限がとっくに過ぎているものも捨てないのに
今日は自分から
処分してと言うなんて…

でもチルド室に入れていたほっけは
まだ傷んでいなかったので
母が食べないなら私が食べようと思って焼きました。

後は冷蔵庫に残っていた
かぼちゃの煮たのと
茄子とピーマンの揚げ浸し
塩焼きそばを用意



お腹いっぱいと言っていた母も食卓につき
何事もなかったかのように
焼いたほっけを食べ始めました。

「私、肉より魚が好きなの
ほっけ美味しい
すごく美味しい」と
半身きれいにぺろっと完食

「さっき
お腹いっぱいだからいらないとか
食べられないから処分して
とか言ってたよ」
と言うと
全く忘れていました…

まぁ
本当に物忘れが段々酷くなっているのですが
今日のやりとりは
まともに聞いちゃダメなやつでした。
言ってることで判断出来ないのは
ちょっとストレスだよねぇ…


もう本当にひとりで生活出来なくなったんだなぁ…と思いつつ
こんな日常をすごしている最近の母と私のことでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用事ついでにいちご狩り

2023年03月21日 | 日記
年末年始に帰省した息子

息子たちの帰省 20221229~20230110 #gooblog https://blog.goo.ne.jp/saerijp/e/b5747d3167a5a338b76961b5b011a4cb

IDカードの更新をしたのですが
受取日が香港を離れた後だったので
新しいカードを届けに行ってきました。


ついでに三人でいちご狩りへ



ハウスの農家さんに撮ってもらいました。
はい、いちご🍓



ずっと石垣いちごを食べてみたかったんです。



甘くて香りのよいいちごたち



天気が良くて暖かく
とても楽しいいちご狩りでした!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子たちの帰省 20221229~20230110

2023年02月10日 | 日記
昨年末から年始に
息子と奥さんが香港に来ていました。

昨年6月に結婚して初の帰省で
奥さんは初香港でした。

備忘録として


家の屋上で鍋パーティー


香港でポピュラーなビール
ブルーガール



島のレストランで飲茶



休日よく散歩した海岸で

何か生き物を見てたのかな?


ふたりを歓迎する夫が作った
烏骨鶏のスープ

初めて見たらちょっとグロテスクかも…(汗


モンコクのショッピングモール



近くの街市の上で山羊鍋を食べました

イエーイ!


1月1日には
久々帰って来た息子と奥さんと一緒に夕食の宴を開き
35人程が集まってくれました。

画像を載せたかったけど
みんなの顔を上手くぼかせなかったから、なしで。。。

料理の一部だけ載せとこ〜





どれも美味しくて
最後に息子の奥さんの実家から頂いたみかんを
みんなで食べました。
甘くて水分たっぷりで
とても美味しいみかんで
みんな大喜びでした。

よい集まりで
息子
みんなに愛されているなぁと思いました。



これは帰る前の日
中国式の結婚衣装を着て撮影する前
モンコクの景色をガラス越しに背景にして撮ったもの


ヘアメイクをして
タクシーで撮影場所へ向かいました。


カメラマンさんが来る前に
私もコンデジで少し撮らせてもらい


奥さんの写真を撮る息子たちを撮る私


中国風庭園がとてもよい雰囲気でした。



カメラマンさん到着し
撮影、いってらっしゃい!



4人で撮ってもらった1枚も載せときますね。



衣装がふたりともよく似合っていて
カメラマンさんに撮ってもらった写真はどれも素敵でした。
撮ってもらって本当によかったです。


ヘアメイクしてもらったビルに戻って着換え
全行程終了


思ったより撮影時間が長引いて
お腹ペコペコだったので
とりあえず入った花園餐廳で
夕食を食べてしまったのでした…

これは私が食べた猪手
息子たちはステーキ

最後の晩餐
こんなんでごめんね…(落涙


そして帰国の日
空港で飲茶しようと思っていたのに
飲茶出来るレストランがなくなってたーーー(号泣


最後バタバタでホントごめん!

リベンジするから
また来てね!!


キャセイパシフィック航空で旅立って行ったふたり


来てくれて嬉しかったよ
ありがとう!

こんな年末年始でした。
一生忘れないね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年旧正月 初ニ

2023年01月26日 | 日記

旧正月 初ニは島で過ごしました。


朝は初一・初ニと大根餅

柔らかめだけどいい出来でした〜



散歩の楽しみ 金魚草



湿度が高く湿っていたので
露で濡れていました。

シャワシャワした手触りで
触れると浄化される気がしします。


大好きなバナナも見られて
いつもの島散歩でした。



途中で7~8人のフィリピン人女性達に会ったのですが
すれ違う時、みんな笑顔で
「恭喜發財!」と言ってくれて
礼儀正しさに嬉しくなりました。

やっぱり人種は関係ないよね
その人がどんな人かってことだよね

何もしない1日だったけど
よい日でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする