2023年旧正月 初一

2023年01月23日 | 日記
2023年1月22日 初一


夫は仕事だったので
友人とセントラルで待ち合わせ

獅子舞やっているのを発見

本格的なのを見るのは久しぶりで
動画を撮っているうちに
友人との待ち合わせに遅刻してしまいました…ごめん!


合流した後はバスでビクトリアピークへ


ワンタン麺を食べてから



ピークの遊歩道をぐるりと一周

今年の運を回す、行運
朝は曇っていたのに
晴れて綺麗な空と雲でした。


ここからの景色はいつ見ても
ホント見惚れます。

今年はきっといい年になるね!


バスで金鐘
MTRに乗り換えて海洋公園へ

先月友人と、3月まで有効の
期間限定フリー入場パスを購入したので
一緒に行くのは三度目です。

初一にピークと海洋公園に行くという活動家ぶり!笑


今年の干支のだるまうさぎ



大好きなパンダはお食事中でした〜

いつ見ても可愛いね(^_^)


水仙はよい匂い



気温が上がって暑かったので
マンゴーソフトクリーム

(上を一口齧った後に撮ったので
形がアレですが…)


30分程並んで
ケーブルカーで移動


空とパラソル



早めの夕食のペンネ



お気に入りのクラゲ館とか
回る展望タワーとか

段々日が落ちて来て



ラマ島の向こうに沈む夕日も見られました。



細長い龍のような雲が
夕日に向かって飛んでいるようでした。



海底列車で戻ると
外はもう真暗

よく遊んだ1日だったな


ちょっと疲れて
予定より早めに帰宅したけど
とてもよい初一でした!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年旧正月 年三十

2023年01月21日 | 日記
今日は旧暦の大晦日
年三十です。
香港は明日から4連休


まずはお花

黄色は匂いがよいとのことで買ってみました。

いつ頃開くか楽しみです。


五代同堂

昨年息子が結婚し
奥さんという家族が増えたので購入しました!


水仙はどうだろう?



桃の花とグラジオラス

今年の桃の花はイマイチだけど
うちのはまぁまぁいいのを買えたと思います。


夫が午後から仕事だったので
早めに今年最後のご飯



一夜干しの開き

蒸し魚のほうが豪華に見えるけど
この一夜干し、とても美味しいんです。

「年年有餘」の餘の発音が魚と同じなので
蓄えを残すという縁起担ぎで大晦日には魚を食べます。

見た目より好きなもの重視で
今日の魚は大正解でした。


ケールの茎とスモーク鴨の炒めもの



冷蔵庫に卵がたくさんあったので、目玉焼き

うちのは強火で両面焼きです。


蒸し茄子

今日はオイスターソースをつけて食べました。

普段のご飯と同じだけど
こういうのが1番好き

多分人生最後のご飯もこんな感じがいいと思うよきっと



そして
夕方から大根餅を作りました。

まず具材をみじん切り


大根も入れて炒めて



最後、型に入れて蒸して出来上がり

自分で作ったのがすごく美味しいわけじゃないけど
何となく
毎年作り続けています。

息子には
美味しいとも不味いとも言われたことなかったな

家庭の味って
そんなものかもしれません。

明日、冷めた大根餅を切って
油をひいたフライパンで焼いて
食べるのが楽しみです。


実は今年は
花も買わず
大根餅も作らず
静かな旧正月にしようかなと思っていたのですが
やっぱりいつもと同じになりました。笑


皆さん
よい旧正月を迎えましょうね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標

2023年01月19日 | 日記
ちょっと寒い日や
湿度が高くて曇っている日が続いていましたが
今日は穏やかな1日です。


海岸の砂も
海も空も綺麗

gooブログの画像選択法が変わって
使いにくくなったので
ブログ更新する気が失せていました…

これ、今年最初の投稿ですね。
明けましておめでとうございます。


久しぶり、昼に飲茶


スペアリブのせ蒸しご飯


湯葉を敷いた上に牛肉団子


湯葉で魚の浮き袋とか
鶏肉、ハム、タロ芋を巻いたの


年末年始に息子が
約4年ぶりに島へ帰省していました。
昨年結婚した奥さんは
初めての香港

飲茶の前に
結婚祝いで友人・知人達から頂いた品々を郵送して
これで今回の帰省関連は全て終了

もう1回くらい一緒に飲茶したかったなとか
思いがちだけど
そういうことを考えてもいいことないので


大好きな金魚草に触って
気持ちを浄化しました。

色々
一段落したなぁ

ホント
人生の最終章に入った感じ

これからは
自分がどうしたいかを最優先したいです。

それが今年の目標、ですかね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シノバックが追加されていました!

2022年11月11日 | 日記
日本帰国時、ワクチンを3回接種していたら
72時間前までのPCR検査が免除されるのですが
開始時
勿論中国製不活化ワクチンのシノバック社コロナバックは含まれていませんでした。

そうだよねー

と思っていたら
いつの間にやらコロナバック
リストに追加されていましたよ!

これで次回帰国時は検査不要〜♪

でもね…

ワクチン3回接種しても罹るのに
何故3回縛りがあるの?

さっさと無条件で日本入国時のPCR検査を撤廃して欲しいです!

コロナ騒動ももう三年

無駄で馬鹿馬鹿しいことは止めたらいいよね。

以上です!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋節とその後の休日〜バナナの木が好き過ぎる

2022年09月13日 | 日記
今年の中秋節は9月10日
土曜日だったので
本来翌日が祝日なのですが
振り替えで月曜日も休みに

祝日で連休になるっていいですよね


中秋節当日は夜10時過ぎに
ひとりで月見しながら散歩

月は高く上って小さくしか見えなかったけど
綺麗なよい月でした。

昨年はコロナの影響で
出歩く人が少なく
静かで寂しい中秋節でしたが
今年は家の前でバーベキューをする人や
提灯を持って歩いている子どもをたくさん見かけました。

時節の行事は賑やかであって欲しい

一歩前進感がありました。


翌日日曜日はゆっくり島散歩

バナナの木

花と実と


ハイビスカスが色鮮やか


島で1番高い山に続く道


夜は月餅を食べました。



祝日月曜日も島散歩

家の下のハイビスカス
派手色ですねぇ


朝早い時間はちょっと曇りっぽい


大好きなジンジャーリリーが咲いていました!
いい匂い〜


この島に住んでちょうど30年が経ちましたが

北国生まれの私にとって
バナナの木は南国の象徴で

今でもバナナの実がなっているのを見ると
嬉しく楽しい気持ちに


デジカメを持っていたら
必ず写真を撮ってしまいます。


前世は猿だったのかも…笑


何もない島が好きです。


すでに一生の半分以上をここで過ごしたと思うと
何か不思議な感じ



水際対策が少しずつ緩和されてきましたね。
私はPCR検査免除にはならないけど
こっちの隔離期間は短縮の予定らしいです。

期待してがっかりするのが嫌だから
ならないことを想定して気持ちの準備をしていきましょう。

来年の中秋節
私はどうしているのかな

またバナナの木の写真を撮っているといいな


おしまい☆



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする