最近のご飯のこととか色々

2022年05月14日 | 日記
撮ってた画像から

急に食べたくなって買ってきた
セイコーマートの豚丼


北海道の味


弟兄の家に遊びに行った時食べた唐揚げ弁当


薄〜い衣で美味しかったです!


弟兄お手製、茄子とアスパラのグラタン


あっさりめな味で、これも美味しかったです


弟兄お勧めの中華料理屋さんでランチ
蒸し餃子って珍しいですよね


肉汁たっぷりで美味〜


熱々パリパリ春巻き


回鍋肉定食


パラパラの卵炒飯

中国人の料理人さんのお店で
どれも本格的でした!

北菓楼のシュークリーム

これはホント美味しい

端午の節句だったので柏餅

季節の和菓子っていいね

母の好物の味噌ホルモン


弟弟が送ってくれたイカ

ちょうどいい塩加減で美味でした

茄子とピーマンの豚肉炒め

こういうおかずが好きです。

春キャベツのベーコン炒め

春キャベツ美味しいですよねぇ

大好きな釜揚げしらすと大根おろし


焼き餃子と


今年初物のとうきび

これも母の好物です。

弟弟が送ってくれた干物のあじ

何種類も入っている詰め合わせをもらったので
暫く魚には困りません。


キャベツと人参スープ


あずき白玉
練乳を練り込んで茹でたのは
正解でした。美味〜


豚肉の代わりにちくわを入れて
茄子とピーマン炒め


時々登場の30円コロッケ



春は花がいっぱい咲いてて嬉しい

タンポポ大好き

清楚な鈴蘭


チューリップも大好きです!

普通に散歩するだけで
たくさんの花に出会える札幌

若い頃は、花にも自然にもあまり興味がなかったけど
歳を重ねるごとに
自然の有り難みが身に沁みて感じられるようになりました。


母は、認知症で内服を始めました。
将来的にアルツハイマーに移行していくとのこと

人は人生いつのステージも
色んな試練が用意されているんだな

出来ることをする

そういう日々です。



母の日2022

2022年05月08日 | 日記
今日は母の日でしたね。

今年は紫陽花を贈りました。


淡いピンクと白が
可愛らしくて


初夏にいいかなと思い
アイボリーのレースっぽいインナーにラベンダー色のカーディガンのアンサンブルも

手持ちのスカーフを巻いて、よく似合っていました。

お昼は家でお寿司を食べました。

ネタが新鮮で美味しかったです。
さすが北海道だなぁ


朝、息子からメッセージがあり
午前中に宅急便が届きました。

母宛てに、東京土産の
東京ばな奈チーズケーキ

そして私宛てに

化粧液とデイクリーム

自分では買わないけど
貰ったら嬉しいものがいいかなと思って選んだとのこと

こういうのを母の日のプレゼントに貰える日が来るとは
思っていなかったな…

びっくりしたよ
ありがとう!

早速今夜、お風呂上がりにつけました。
触った感じも、鏡で見た感じも違うみたい

嬉しいな
毎日楽しみながら使おうと思います(^_^)


















これは、自分への母の日プレゼント

去年はネックレスだったので
今年はピアスを

去年、ネックレスを買った後
働いていたら
来年はピアスを買おう!と思っていました。

今はリモートでちょっとしか働いていないから
どうしようかなと思ったけど
多分
母の日の自分へのプレゼントはこれで最後になるので
思い切って
小さいのだけど、買いました。

着けて行くとこないんだけどね。笑



この世の全ての人が
母から生まれる

HAPPY MOTHERS DAY



梅を見たり温泉に行ったり

2022年05月07日 | 日記
先月末に母と温泉に行って来ました。

洋室ツインの部屋
アップグレードしてくれたみたいです。


家具は年季が入っていますが
立派でした。






部屋のお風呂も
使い勝手が良さそうでした。

温泉に入ったので
ここは使いませんでした。

夕食、朝食共にビュッフェ

お寿司や天ぷら
ステーキもあり


朝は自分で作れる海鮮丼もありました。


往復札幌駅から送迎バスがあり
楽で楽しい一泊二日でした。


その後、今月に入って
桜と梅が同時期に見られるので
梅林に行って来ました。

薄桃色の花がいっぱいで
とても綺麗でした。








梅ソフトクリーム
ちゃんと梅の味がしました。




少し歩いてもすぐ疲れ
母を連れて遠出するのが、段々難しくなって来ました。

誘って、行くと言った時は、
すぐに出掛けるようにしています。

明日は母の日

その様子はまた明日!

ご飯のこととか母のこと

2022年04月23日 | 日記

日増しに暖かくなり
数日前の散歩時、つくしを見かけました。

サイクリングロード脇の雪もほとんとなくなり


日陰にこの程度残るのみになりました。



最近お気に入りの朝ご飯は
オクラ納豆に


ベーコンエッグ

シアワセな朝ご飯です。


数日前の夕食


釜揚げしらすと大根おろしでしらす丼

母も私も大好きです。

この日は食後に練乳を添えたいちご

春を感じるご飯はいいですね〜


ちょっとお茶菓子について
岐阜の中津川川上屋のお土産




干し柿の中に栗きんとんが入っていて
柿好きの母が大喜びでした。



同じ川上屋の栗の和菓子


栗が大きくてびっくり。笑

今の母は、三食のご飯より、お菓子を食べるほうが好きみたいです。


いつかのお昼のおにぎり
鮭わかめご飯の

母が気に入って、その後も時々食べています。


これもいつかのお昼の炒飯

ベーコン、ハム、葱に卵のシンプル炒飯
米がパラパラに出来てとても美味しかったです。


いつかの夕食の
大根と生揚げの煮物


キャベツとちくわのオイスターソース炒め

食べるラー油を入れて、ちょっとピリ辛
このくらいなら母も食べられます。


これは今週水曜日の夕食


昔懐かしいコロッケ
という名前のコロッケ

¥30で安くて美味しい

ポークカレー

The日本の家庭のカレー
って感じで美味しい


歩いていて見られる花も
増えてきました。


こうして花が見られるようになると
雪に閉ざされた期間が
いかにつまらない日々だったかが分かります。

花が見られるのって有り難い!


そして母のことですが
今週水曜日に脳神経外科の「物忘れ外来」を受診してきました。

問診やテストをして
MRI検査は来週ですが
認知症であることはほぼ間違いないと言われました。

言われたことをするとか
体の動きや作業面では
あまり問題はなさそうだけれど
生活の色々な管理をするのは
難しいだろうとのこと

医師の勧めで
要支援・要介護認定の申請をしてきました。
認定されれば、ホームヘルパーさんに来てもらえるので
私が不在時に安心かな

作業面では問題なくても
質問の意味が分からなかったり
ドラマで話の筋を追えなかったり
ということは多々あり…

最近はそんな感じです。

春の足音

2022年04月13日 | 日記
先週末から気温が高かった札幌ですが
今日の気温は1桁
風も強くて、手袋なしだと手が冷たい1日でした。

あれだけあった雪は殆ど解けて
少しずつ春の足音が聞こえてきました。

そう、道行く時に
花が咲いているのを
見かけるようになってきたんです!

買物へ行く時、通りかかったお家の花壇に咲いていた花

小さく可愛らしく

これは介護施設の花壇の花


パンジーかな?
開くのが楽しみですね


お店の駐車場脇にはまだ
雪が残っていました


ふきのとう
先週見かけた時より
随分大きくなっていました!


桜と梅が一緒に咲く北海道

札幌は来週の週末頃に開花宣言が出そうです。
見に行くの楽しみ〜♪


ついでにご飯記録

昨日の夕食


生のほっけを煮魚に

ほっけってこんなに淡白だっけ?
干物の方が断然美味しい
次は開きを買うことにします…

ニラの卵とじ
これは子供の頃から大好きで
やっぱり美味しい


野菜不足だったので
キャベツスープ

結局はこういう、ごく普通のご飯が
1番落ち着くよね


今夜は


焼き茄子

袋から取り出す時に、指に棘が刺さったくらい
新鮮で美味でした。

鯖の水煮缶で味噌鍋

大根、葱、豆腐を入れて
母の好きな献立でした。



物忘れが多くなった母
来週、脳外科附属の「物忘れ外来」を予約しています。
問診や検査で、診断まで3〜4回の受診が必要らしいです。

6月には一旦香港に戻る予定なので
それまでに出来ることはしておきたいんです。

災害時の備蓄も
飲料水がなかったから
2Lのペットボトルを4本用意

その他は、ガスボンベのコンロと暖房器具とか
枕元に懐中電灯とか

でも
実際ひとりの時に何かあったら
どうにもならないのかもね…

国際結婚したことを
後悔する気持ちはないけれど
色々不便があることに
今回のコロナ禍で気付きました。

昔よく聞いた
「スープの冷めない距離」
というのは
多分本当に理想的なんでしょう。

人それぞれだけど…