二泊三日、実質滞在時間23時間で鎌倉へ紫陽花を見に行く

2017年06月25日 | 旅行
ちょうど一年ちょっと前、こんな投稿をしました。

五万円旅行計画~香港から日本へ2泊3日で何が出来る?

行けたらいいなと思いつつ、無理そうだったけど、
やっぱりとても紫陽花が見たくて、でも平日の休みが1日しかなかったので、色々考えて、夕方の飛行機で行って、1泊して鎌倉へ行き、その夜の深夜便で香港に戻り、そのまま仕事に行くことにしました。
一応二泊三日、実質日本滞在時間25時間の強行軍

予算は五万円
去年の計画より時間はタイトで、行く場所は鎌倉1ヶ所だけです。

まずは航空券
香港エクスプレス火曜日の18時05分発、羽田到着23時20分
帰りは木曜日の00時25分発、香港到着4時00分
預け入れ荷物なしで、事前座席指定(時間が厳しいので絶対窓側に座りたかった為)、行きの便で機内食とエビアン、3日間の保険を付けて、2,010ドル(約3万円)

急に思い立っての予約だったので、あまり安くはありませんでした。

そして、運の悪いことに前日台風でかなりの便が欠航になっていて、結局2時間の遅延で、羽田に着陸したのが00時55分
空港内移動のバスは23時58分が最終で、第一ターミナルまでタクシー代が1,530円もかかりました(T-T)
これは予定外の出費...

おまけに日本滞在時間が23時間になってしまいました。
二泊三日なのに24時間切ったよ...(T▽T)

予約していたファーストキャビンに着いたのが01時30分頃
ビジネスキャビン5,000円なり

3時間ほど寝て、バックパックは京急の駅近のコインロッカーへ 300円
朝食のおにぎり2個 260円

羽田空港から北鎌倉往復780円x2
電車代はこれだけでした。

北鎌倉のお寺だけを回り、5ヶ所の拝観料が1,600円

途中でおやつのソフトクリームとエビポテフライが600円

昼食にしらす丼定食1,274円

わらび餅750円

夕食は羽田空港に戻ってうどんと天ぷらで720円

お土産のお菓子二箱が1,392円

次の日仕事なので、飛行機に乗る前に国際線ターミナルのホテルのリフレッシュルーム1時間利用でシャワー
これが2,000円

日本での出費合計16,986円

航空券と合わせて、46,986円でした。

駆け足だったけど、綺麗な紫陽花をたくさん見られてとてもよかったです。
迷ったけど、行ってよかった。
自分を楽しませられるのは自分だけ、ですから(^_^)v

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセントイン札幌の居酒屋~鳥料理とことん

2017年06月25日 | 北海道のこと
ホテルアセントイン札幌には隣接する居酒屋さんがありました。
鳥料理の「とことん」
家族兄弟で行って来ました。

ビールとお通し

焼き鳥
つくねの盛り合わせ

だし巻き玉子大根おろしをのせたのがまた美味しい

あじの刺身

アジフライ

おにぎりも

ラーメンサラダは北海道発祥らしいです。
居酒屋の定番

「ザンギ」は鳥の唐揚げ



鶏飯
けいはん、と読むそう

鳥釜飯
そのままでも美味しいけど、だし汁をかけると更に美味でした!

他にも色々頼んで大満足
日本の居酒屋はいいなぁ(^o^)v


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アセントイン札幌~2017年5月宿泊

2017年06月25日 | ホテル
先月札幌に帰省した際、人数が多かったので
4泊だけホテルに泊まりました。
母の家から近く、地下鉄駅からも近いところで探し
こちらのアセントイン札幌に決めました。
東札幌駅を出ると目の前です。

ちょうどきたえーるでキスマイのコンサートがあった時期で
希望の日程で続けて禁煙ルームもツインルームも取れず
喫煙のセミダブルルームで予約
土日を入れた4泊で、38,000円でした。

喫煙ルームなので、においは気になりました。
クローゼットの中にリセッシュが用意してあってよかったです。
確かにセミダブルは狭いけれど、東札幌の地下鉄駅からすぐで、夜10時まで開いているイオンや居酒屋も近く、とても便利でした。

ユニットバスも広くはないですが、深さがあってよかったです。

夜はちょっと照明が暗めでした。

テレビは小さかったけど、湯沸かし、冷蔵庫と、必要なものは揃っていましたし、Wi-Fiもあってよかったです。

大通り駅まで3駅と近く、この便利さならまた泊まってもいいなぁと思いました(^_^)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月最後の日曜日~いつもと変わらぬ飲茶です

2017年06月25日 | 香港の出街飯~
今月は本当に雨が多いですね。
晴れたり曇ったり雨が降ったり、1日で天気がコロコロ変わる日々

ちょっと晴れ間が見えていたので、家でパンの朝食の予定を変更し飲茶へ

混んでいたので、知人家族と他のご夫婦と、7人で相席でした。

潮洲粉果

焼売

湯葉巻き蒸し

カスタードまん

点心4品とふたり分のお茶代で82ドルでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1Aバスで九龍城へ~イスラムの羊料理

2017年06月25日 | 香港の出街飯~
チムのスターフェリーピア前のバス停で1Aのバスに乗り
向かったのは九龍城
二階の一番前の席で、街の様子を堪能土曜の午後のネイザンロードは渋滞していました。
あちこち回って45分くらいで下車

Googleマップを頼りに、バス停から徒歩5分で到着したのは
イスラムフードのお店いつもは混んでいるらしいのですが、中途半端な時間だったのですぐ座れました。

目的は牛肉餡餅と羊料理

牛肉餡餅は肉汁たっぷりのおやきのようなもの

羊肉春巻これは普通の春巻のようで、羊肉の味はあまり感じられませんでした。

羊肉と春雨のカレースープ
サイズ小をふたりで分けてちょうどよかったです。
美味しいけど、せっかくの羊の味を濃いカレーが隠してしまっていて残念。
塩味ならよかったのになー
聞いてみたけど、塩味はないとのこと。
(牛肉スープは塩味がありました)
このスープは羊肉のにおいが苦手な人向けなのかもしれません。

紅焼羊肉醤油で煮込んだ羊肉
これは羊肉の味がしっかりしていて美味しかったです。

何か物足りなくて、水煮羊肉を追加

名前は水煮だけど、醤油っぽい味付けがしてあります。薄切りの羊肉は柔らかく、見た目味共に羊っぽくありませんでした。
美味しいけど、あれ?って感じでした。
味的にご飯が欲しくなり、オンザライス♪
でもご飯の味がイマイチでしたー(T▽T)モッタイナイ

5品に豆乳2杯で293ドル

時々すごく食べたくなる、クセになる料理だと思いました。

食後、街を散歩九龍城は啓徳機場が近かったので、昔のビルは低いまま
新しく高いビルが建って今昔を感じさせる街になっています。

世界的に有名だった九龍城、あの悪の巣窟が跡形もなく緑化公園になっていて、不思議な気持ちになりました。

通りには新しいお洒落なお店が増えていましたがこんな感じの、昔からずっと同じ佇まいのお店もあります。
セイコーの腕時計が480ドル
カシオのは100~200ドル台だったので
近いうちに、また行ってみようかな。

とても久しぶりの九龍城、若い頃、香港が大好きだった頃を思い出しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする