恭喜發財!
2月16日初一、旧正月元旦です。
香港は快晴
温かくよい元日を迎えております。
先週土曜日の二階建てバス転倒事故は
旧正前で本当に心痛む出来事でした。
人生いつ何時何が起こるか分からない。
自分自身も、家族も、です。
事故に遭われた方々のご冥福を祈るとともに
「人は誰でもいつか必ず天に召される」
それを心の底に置いて、日々を過ごしたいと思いました。
昨夜、大晦日の夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/959cb4a98510f4eba83ff482a9465f59.jpg)
五餸一湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/c80ad9a24a7a74235d1c9a58ffe2cb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/3ca845b0a000534b6c7b98bda5a655ca.jpg)
一番はこのイシモチの蒸したの
「年年有余(魚と同じ発音)」
ということで
年末少しでも預貯があり、来年もそうでありますように、という願いが込められています。
香港は「利是(紅包)」というお年玉的なものがあるのですが
家族や親戚だけではなく、同僚友人知り合いなどで、結婚している人が未婚の人に渡します。
なので、結構な数になるんです。
金額は20〜50ドルくらいなのですが、数が多いのでそれなりな額に。
毎年お札をポチ袋に入れながら
今年もこれが用意出来てよかったなぁ…と思います。
そして、中国人のお祝いごとに欠かせない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/b65ab0588eb487bf0666a4e0826e46a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/698df50c8df3399a2f592deb23a40685.jpg)
茹でた鶏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/e486b18d232a0922b90ce42d7b2c60ac.jpg)
すった生姜ソースをつけて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/054df959b15dc214516f13b6a31cfb9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/380e3464bedfdf717bd8ac0d03f09825.jpg)
これもお祝いごとで出てくる豚の丸焼きを切ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/8a8077a72c1c08e1f9260794be82640a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/2d2d2402fce99c87b7d2297cb861bf68.jpg)
椎茸、干した牡蠣、もずくのような「髪菜(発音が發財と同じ)」を煮たもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/64329909d4421088cc29c2119bfb01b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/3290af92192619191c8be2577ca6d9fb.jpg)
茹でたサニーレタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/a5dda4ed8a13b39b5052f7a120cc905a.jpg)
豚肉と人参などのスープ(例湯)
無事に年末まで過ごし
新しい年を迎えられました。
戌年が私と家族と、皆さんにとって
よい年になりますように!
「新年快樂!」
2月16日初一、旧正月元旦です。
香港は快晴
温かくよい元日を迎えております。
先週土曜日の二階建てバス転倒事故は
旧正前で本当に心痛む出来事でした。
人生いつ何時何が起こるか分からない。
自分自身も、家族も、です。
事故に遭われた方々のご冥福を祈るとともに
「人は誰でもいつか必ず天に召される」
それを心の底に置いて、日々を過ごしたいと思いました。
昨夜、大晦日の夕食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d4/959cb4a98510f4eba83ff482a9465f59.jpg)
五餸一湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/c80ad9a24a7a74235d1c9a58ffe2cb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/3ca845b0a000534b6c7b98bda5a655ca.jpg)
一番はこのイシモチの蒸したの
「年年有余(魚と同じ発音)」
ということで
年末少しでも預貯があり、来年もそうでありますように、という願いが込められています。
香港は「利是(紅包)」というお年玉的なものがあるのですが
家族や親戚だけではなく、同僚友人知り合いなどで、結婚している人が未婚の人に渡します。
なので、結構な数になるんです。
金額は20〜50ドルくらいなのですが、数が多いのでそれなりな額に。
毎年お札をポチ袋に入れながら
今年もこれが用意出来てよかったなぁ…と思います。
そして、中国人のお祝いごとに欠かせない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/97/b65ab0588eb487bf0666a4e0826e46a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/698df50c8df3399a2f592deb23a40685.jpg)
茹でた鶏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f7/e486b18d232a0922b90ce42d7b2c60ac.jpg)
すった生姜ソースをつけて食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/054df959b15dc214516f13b6a31cfb9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/380e3464bedfdf717bd8ac0d03f09825.jpg)
これもお祝いごとで出てくる豚の丸焼きを切ったもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5d/8a8077a72c1c08e1f9260794be82640a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/2d2d2402fce99c87b7d2297cb861bf68.jpg)
椎茸、干した牡蠣、もずくのような「髪菜(発音が發財と同じ)」を煮たもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/39/64329909d4421088cc29c2119bfb01b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/3e/3290af92192619191c8be2577ca6d9fb.jpg)
茹でたサニーレタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ae/a5dda4ed8a13b39b5052f7a120cc905a.jpg)
豚肉と人参などのスープ(例湯)
無事に年末まで過ごし
新しい年を迎えられました。
戌年が私と家族と、皆さんにとって
よい年になりますように!
「新年快樂!」