市民の憩いの場 宮崎県西都市「まちなかギャラリー夢たまご」ブログ

宮崎県西都市小野崎1丁目76番地 電話0983-42-0027 入場無料 月曜休館

手作りニット展

2012年01月04日 | 展覧会情報
2012年最初のブログです。
本年も「まちなかギャラリー夢たまご」をどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始と、ここ西都市は晴天が続いていますが、皆様の所はいかがでしょう。

新年一番の展示会はニットの先生方の作品展です。
様々な糸で様々な作品が生み出され、美しく人々を包むためにここにあります。
ブラ~っとお出かけになってみませんか。

展覧会名:手作りニット展
展示期間:1月3日(火)~1月8日(日)
開館時間:10時~17時
手作りニット




主催者のご挨拶文より


                       謹んで新年のお慶びを申し上げます。
                      新年早々お忙しい中、私達の展示会においで下さりありがとうございます。
                      編み物も機械編みから今や手編みへと、機械編みは少し下火にはなっていますが、
                      手編みを中心に先生方皆さん頑張っています。
                      初めての試みですが、今回は5人の先生方の作品を展示させていただきました。
                      編み物は小学生から年配の方まで、生涯学習としてどなたでもできます。
                      興味のある方はどうぞ声をかけて下さい。
                      県内外問わず、ご紹介致します。
                      又、宮崎県の先生方のたまゆら会、日本編み物文化協会の皆さんのご協力により、
                      「世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろう」ボランティア
                      昨年は東日本大震災があり、「帽子とマフラーを編んで贈ろう」プロジェクトに
                      多くの皆さんがご参加下さいました。
                      今後も何かとお世話になると思いますが、よろしくお願いします。

                                     出品者  串間市・金丸紘子
                                           佐土原・牛込治子
                                           清武町・花岡昭子
                                           西都市・筒井咲子
                                           西都市・冨田ミチ子


これ好きだけど似合うかしら?                 筒井咲子・作 ノースリーブのドレスにも。ドレッシーです。
     

牛込治子・作 ウエストからの透かした編み方がポイントかな? 
  
         
今回は5人の先生方の作品150点以上を展示。
国内から世界各地まで、「編み物」で幸せを贈る活動もなさっています。
心も編み込んで届られているんですね。

冨田ミチ子・作 色のぼかしがステキ!
       
                  
タンスの中で眠っている着物・反物をお持ち下さい!
       着物リメイク&補正相談会(講師:石見・田中他アシスタント3名)

このようなブローチやポーチなど、最近ではリボンのような幅の広いもので編んだ小物も色々。楽しい!
タンスの中で眠っている着物・反物をお持ち下さい!
       着物リメイク&補正相談会(講師:石見・田中他アシスタント3名)




朝からたくさんの、特に女性がお見えになっています。
 作品の購入も出来るようなので、是非会場へ足をお運び下さいね。



次回の展示会のお知らせ

展覧会名:ポケットの中の模型展
展示期間:1月10日(火)~1月15日(日)
 
   





     

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター