3連休が終わり、新たな週となりました。
すばらしい天候のもと、今週の子どもたちの学校生活がスタートしました。
3年生が校門のひまわりの観察を行いました。校門のひまわりは代表委員会が育てている「はるかのひまわり」です。夏に大きな花を咲かせましたが、今はたくさんの種を実らせています。まもなく代表委員会が今年もまた種を収穫し、来年度の取組みにつなげていきます。


2年生が足し算のひっ算を学習しています。
今日はゲーム形式でペアで学習を行いました。相手のカードに書かれた数字をマスに書いて、出来上がった式を解き合います。
あらかじめ紙や黒板に書かれた式を解くのでなく、こうしてゲーム形式にすることで子どもたちもより意欲的に学習に励んでいます。



5年生の教室のドアにレイクスクールについての新聞(レイクスクールのまとめ・感想)が掲示されています。A5サイズのコンパクトな用紙にまとめられています。
キャンプファイヤーで登場した自由の女神?(正体は???)のこと、劇のこと、陶芸体験やいかだづくりなど、楽しかった思い出について綴られていて、子どもたちが有意義な時間を過ごしたことが伺えます。こうした一人ひとりの振り返りを互いにみあうことも、とても大切なことです。




素晴らしい青空のもと、3年生が運動会のダンスの練習を行いました。
実行委員のメンバーが前に並び、動きが合うように練習を重ねました。暑い中でしたが、指示をしっかりと聞いたり、動きを合わせようと頑張る子どもたちの姿がありました。まだまだ暑いので水分補給をしっかり行っていきましょう!また他の学年の取組みの様子も順次お伝えしてまいります!

