アカペラな日々 - "Sakata Coro a Cappella" Since April 9, 2009

合唱団"Sakata Coro a Cappella"で指揮の傍ら作曲・編曲,たまに歌に励むOyaji。の活動&日常

沈丁花(ジンチョウゲ)が開花,そして百合(ユリ)の芽が出た。

2013年04月20日 | 日常生活
桜も開花し(まだ五分咲き以下)色々と変化もありつつ「花曇り」な今日この頃。
タイトル写真のとおり,沈丁花(ジンチョウゲ)が開花した。
この花は,匂いが独特,まるで香水のようだ。

また,夏に大きく目立って咲く百合が,やっと大きな芽をだしていた。

チューリップも一つ二つ,つぼみがふくらみ出してきて,既に咲き始めた水仙やクロッカス,ヒヤシンスなどとともに「ゴールデン・ウィーク間近」を思わせるメンバーがそろってきている。

思い出のアルバムその5,平成3年(1991)年10月19-20日・44th合唱コンクール東北大会(金賞)in山形

2013年04月20日 | 音楽系(合唱,作曲・編曲など)
平成62年の夏,ちょうど「仙台を100万都市に!」「今月地下鉄が開業!」という時に仙台へ転勤,「好きな合唱してみれば?」などと友人に軽く勧められて加入した会社の男声合唱団。
「随分な状態(ハーモニーとは言えない)」の社内コーラスで,さすがに最初は大して口出しせず...ところが,流れが「あれよあれよ」で,現在では国内トップレベルとなった「グリーンウッドハーモニー」の今井先生を指揮者に迎え,合唱コンクールにも出場するようになった。
もちろん,事態はそれほど簡単ではなく,東北に君臨する福島県を打倒するには程遠く,東北では銀賞どまり。
少しずつレベルは上げたものの,結果として平成3年度,東北+αの県を回ってジョイントコンサートなどして,やっと東北金賞。初めての全国大会in岡山への出場となった。

その頃,私は団内でトレーナー兼副指揮者として認められていて...と言いつつ,月火木土の昼はパートの上から順にパート練習,真ん中の水曜日は今井先生にお渡しして夜の全体練習,という「残業手当」と関係のない「業務」をほぼエンドレスで続けていた。

曲は,課題曲が「月下の一群」より,海よ。
自由曲は「草野心平の詩」より,天。

東北大会場所は地元(というより仙台に近い)山形県民会館。
大っきくて全く響かない,素晴らしい?ホール。
でも,そこには,いつものメンバーでない「運命の女神」が...当時,合唱団「六月の歌声」にも所属しておられた「S・M」さん。
いわゆる「ツテ」で譜めくりをお願いしたのだが,リハーサル前あたりから,当日のポイントをボソボソ...演奏終了時には「神が降りたよう」と言われたけれど,実は彼女自身が女神だったのかも知れない。

ということで東北大会は金賞受賞となり,初めて岡山市の全国大会に歩を進めることとなったのであった(話がうますぎ)